• 締切済み

扶養の検認に必要な書類

現在フリーターをしております22歳の男性です。 扶養の検認に必要な書類についてお伺いしたいです。 現在私は父の扶養に入っており今回も父の扶養に入りたいと考えています。 今回の検認では ・在学証明書あるいは卒業証明書 ・雇用契約書あるいは給与等証明書 ・(非)課税証明書 の3点が必要です。 この2点目についてなのですが、働き始めたのが9月1日からなので試用期間ということもあり雇用契約書の契約期間が9月1日~10月1日となっています。この雇用契約書を提出しても問題ないでしょうか?それとも給与等証明書を書いてもらった方が良いのでしょうか?(給料の支払日は10日となっています) 雇用主には10月の中ごろに契約更新するかどうか決定すると言われました。収入の方は一年以上前から全くありません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>現在私は父の扶養に入っており今回も父の扶養に入りたいと… 何の扶養の話でしょうか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物であり、相互に連動するものではありません。 まあ、ご質問文からは 2. 社保の話と判断させていただきます。 >この雇用契約書を提出しても問題ないでしょうか?それとも給与等証明書を書いてもらった方が良いのでしょうか… 社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 細かい部分はそれぞれの会社、健保組合によって違います。 よその会社での事例を話してもそのとおりとは限りませんので、正確なことを父の会社にお問い合わせください。

fortunate-
質問者

お礼

申し訳ありません、社会保険の扶養の話です。 現在郵政共済組合の被扶養者になっています。 父の会社に問い合わせてみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 遺言書の検認手続について

    先般父を亡くし、遠方に住む兄から遺言書の検認手続をするから、私の戸籍謄本と印鑑証明を送るように言われ送りました。ひと月以上前の裁判所での開封日には私も同席したのですが、その後裁判所からも兄からも書類の返却がありません。私の知らない預貯金や株式債券などの多かった父ですので、何かに勝手に使われているのではないかと心配になってきました。一般に裁判所ではそのような書類は返さないものなのですか?そもそも遺言書の検認に印鑑証明が必要だったのでしょうか?

  • 扶養からはずれる場合

    こんばんは。今、雇用保険の受給の手続きをしており、 給付制限期間中です。 9月の中頃より給付が開始されますがその時扶養からはずれる 手続きをとる予定ですが、、、 9月1日に手続きをした方がいいのか、受給開始日から手続きを した方がいいのかわかりません。 また、こういった国民年金や健康保険は月額で定められているのか 中頃から加入したら日割り計算で支払う事も可能なのかわかりません。 それと12月の中頃に受給終了ですがもし就職が決まらなかった場合扶養に戻る予定ですがその時はやはり1月から戻る形になりますか? それとも12月の中頃からでしょうか? (その時12月の中頃までの日割り料金の支払いなんて出来るのでしょうか?) ご存知の方いらしたら教えて下さい。

  • 被扶養者になる為に必要な収入確認の書類

    今月から再就職したのですが、妻(20代後半)は昨年11月に正社員を退職して今年の2月~5月まで計約40万円の失業給付金を貰いましたが、それ以外の収入は今まで一切ありません。その後妻は今までずっと個人で国民健康保険に加入していました。 今回自分が就職した事をきっかけに扶養に入れたいのですが、 扶養の基準としてある※「6ヶ月以上仕事をしていない」に該当しますよね。 その中の 「年収が基準以下の証明」←役場が発行 「現在就職していないことの証明」 「雇用保険の支給が終了したことの証明」 etc... とありますが、この中の「雇用保険の支給が終了したことの証明」の場合は雇用保険受給者資格証または離職票の写しがいるとの事ですが、両方とも何故か無いので、「年収が基準以下の証明」でも良いのでしょうか? また、現在自分が加入している社会保険の任意継続の解除は、10日までに支払わないだけで良いのでしょうか?何か必要な手続きはありますか?

  • 扶養

    夫は4月からの勤務です。私は派遣社員で3月までの契約です。4月から継続されるか決定していませんので、4月からの給与支払証明書が出ません。4月より夫の扶養に入るには、何が必要ですか?

  • 社会保険の扶養について

     現在夫の扶養内でバイト収入があります。今年は130万内で抑えますが12月より勤務を長くし、扶養枠を外れたいと考えてます。ただ勤務先がバイトの為、すぐに社保には入れず、勤務が月120時間以上となってから3ヶ月後にしか社保に入れません。夫の会社では2、3ヶ月の収入が130万の1/12に達した場合、バイト開始日から扶養資格を超えていると判断され遡って返還が必要と明記あり。なので、社保に入れるまでの2ヵ月間は夫の扶養を外れ国保に入ればよいのですが、扶養を外れるには、私の勤め先での勤務時間と収入などの証明が必要となり、それがないと扶養を外れる事ができません。しかし、アルバイトの為、契約書の内容が一日何時間という明記がありません。夫の会社側に尋ねると、会社所定の雇用証明を出すようにとの事でしたが、不定期のシフト制のバイトの為、雇用証明も具体的な勤務予定時間などは、証明してもらえないのではないかと思います。このまま、夫の扶養に入り続けて、12月1月(1、2月給料)は月18万くらい稼いだとして、2月勤務から社保にいれてもらえれば、社保の資格取得証明を出せば、扶養を外れる事ができるのですがその場合、2ヶ月間は扶養認定基準を超える事になる為、バイトの開始日から遡り、色々返還しなければならないとなると、今のバイト先に就業したのが、17年1月まで遡るのでしょうか。現在の労働契約書は、24時間営業の会社の為『0時~24時間以内の最大8時間以内。時給○○円、勤務時間、休日はシフト勤務表にて提示する』といった内容で、契約期間が3ヶ月更新となり、今までも、同じ契約書だったので、勤務時間が長くなる予定の証明には、なりません。契約書と同じ内容でした雇用証明は発行されないと思います。どうしたらよいのでしょうか?

  • 夫の扶養に入る際の必要書類について

    夫の扶養から外れ、昨年から年明けまで9ヶ月間、派遣社員として働いていました。 契約満了して退職しましたが、妊娠9ヶ月なので次の仕事は暫く探さず、 失業給付は延長手続きするつもりです。 今回の退職を機に夫の扶養に入るのですが、夫が職場で手続きしてくれる際、 提出依頼があったのは、 (1)失業保険受給資格者証 (2)退職証明書 (3)退職金不払証明書 (4)年金手帳 (5)住民票 (6)源泉徴収表 (7)健康保険、厚生年金資格喪失票 この7点です。 失業給付は延長手続きするため、(1)の失業保険受給資格者証は ハローワークで発行してもらえませんでした。 「ご主人の扶養に入る際に、なぜ失業保険受給資格者証が必要なのですか?」 と聞かれてしまい、私も分からなかったので答えられませんでした。 あまりにも特殊な書類が必要なので、少し疑問を感じているのですが、 特に(1)~(3)の書類が必要な理由が分からないです。 やはりこれら7点の書類が必要なのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • なぜ雇用証明が必要?

    親の共済組合の健康保険の扶養に入っています。このたび親が定年を迎えたので4月ごろ2年間扶養継続の手続きをしたのですが、その時にも雇用証明書を提出しました。 しかし今月になってまた雇用証明書が必要だと言われました。24年8月~25年7月までの分です。 収入がまったく無ければ必要ないとのことでしたが、少しでもあると必要だそうです。 収入がないと雇用証明書は必要なくそのまま扶養を2年間継続できるそうなのですが 収入があると雇用証明が必要なのはなぜですか? 収入がないのは税務署の関係でわかると思うし、収入があってもどれくらい収入があるのかは確定申告でわかると思うんですが、なぜまた必要なのでしょうか? しかも8月から7月までというような中途半端な期間なのはなぜでしょうか?

  • 退職後の扶養について

    教えてください。 9月末に正社員として働いていた会社を退職しました。 私は、その会社に2年勤めていました。 お給料ですが交通費入れて支給合計が27万円。 控除合計が5万円ほどだったので実際手元に入ってくるのは22万円くらいでした。 10月1日から今現在は無職です。 結婚しているので旦那の扶養に入ろうと思い、『雇用保険被保険者離職票』『資格喪失確認通知書』『源泉徴収書』『年金手帳』を旦那の会社に提出したのですが 総務担当者が詳しくない人らしくいまだに手続きをしてもらえておらず、扶養に入れていません。 私の『非課税証明書』を持って来るように言われたので区役所に行ったのですが私は9月まで働いていたのでもらえたのは『課税証明書』です。 それを持っていったら今度は『給与明細』『戸籍謄本』を持ってくるように言われました。 10月5日と11月16日に病院に行かなくてはいけなかったのですが保険証がないので全額負担で治療を受けてきました。 ココで質問なのですが (1)扶養には10月1日付けで入れるのでしょうか?  病院の窓口で保険証の発行日を10月1日にしてもらえれば負担分が返金されると言われたのです。 (2)旦那の会社に提出するのに、『雇用保険被保険者離職票』『資格喪失確認通知書』『源泉徴収書』『年金手帳』を提出するのは分かります。  しかし私の『非課税証明書』や『給与明細』『戸籍謄本』は本当に必要なのでしょうか? (3)旦那の会社の担当者に分かってもらえるようなサイトのURLはご存じないでしょうか? 長文で分かりにくいかとは思いますがご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 協会健保の扶養(失業給付期間終了後)について

    1月30日で雇用保険の失業給付期間120日が終了します。(1月12日現在で残日数19日) 1月31日から夫の協会健保の扶養になりたいのですが、扶養になるために必要な失業給付期間終了の証明(雇用保険受給者証に終了印)は、次にハローワークに行く失業認定日の2月9日になります。 協会健保の場合、2月9日以降に夫の会社に届け出て、給付期間終了日の翌日から(1月31日から)さかのぼって扶養に入れてもらえるんでしょうか? 何日以内に届け出ないと駄目とかの期限があれば教えてください。 また、2月9日の失業認定日を待たずに証明できてる方法(現在の雇用保険受給資格者証のコピーでも可とか・・)があれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 一旦扶養を抜けて、再度扶養の申請が必要?

    現在、社会保険の扶養範囲内で働くパートです。給与は月90,000円~105,000円程度。夫の健保は協会(旧・政管)健保です。 近々、現在の職場を退職し、他の仕事(これも扶養範囲内を希望)を探すことを検討しています。 退職する場合、職場の慣例として有給休暇は全て消化することになっており、残っている有給日数分は退職日から逆算して休みを取り有給消化して退職することになっています。私の場合、これまでほとんど有給を使わなかったのと、出勤日が毎日ではないので有給消化に2ヶ月近くかかります。 このような場合で、もし有給消化中に次の仕事が決まって働き始めると、その月は有給消化で発生する給与と新しい職場での給与との合算で、その月だけ108,330円を超過することになると思うのですが、その場合、一旦扶養を抜けて再度扶養の申請を行う必要が出て来るのでしょうか? 扶養を抜け、その後再度扶養の申請を行う必要がある場合、108,330円を超過する月は最大でも2ヶ月ですが、前職の書類上の退職日以降すぐに再申請できるのでしょうか? もちろん、このご時勢、そんなにすぐに次の仕事が見つかるとも思えませんが、逆にこんなご時勢だからこそ、書類上の退職日を待たずに求職活動を始めたいと思っていますし、ご縁があればすぐにでも働きたいと思っています。 まだ前の職場に籍がある状態ですぐに再就職出来て、一時的に給与108,330円を超過することになった場合に、扶養を抜ける必要があるのかどうか。その場合、扶養の再申請手続きはどのタイミングで行えば良いのか、この2点について教えてください。