• ベストアンサー

排卵日を過ぎたら、妊娠できる可能性はゼロですか?

noname#129050の回答

noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 ご質問のタイトル「排卵日を過ぎたら、妊娠できる可能性はゼロですか?」については、答えは「yes」です。 が、排卵日2日前に仲良くされていれば、ほぼ目的は果たされていると思います。ほぼ、、ですね。もちろん、排卵日当日もチャンスがあるのが一番いいですけど。 フーナーが良かったのでしたら尚更いいタイミングだったと思いますよ。

noname#14431
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 タイミングは良かったと聞き、少し胸のつかえがとれたようです。

関連するQ&A

  • 排卵痛、排卵検査薬について

    久しぶりにこちらで質問させていただきます。 さっそくですが、  よく排卵痛と聞くのですが  皆さんはどの位の期間(時間)なりますか?  痛い時に卵が卵巣から飛び出してるんでしょうか?  卵子はそこから、約24時間の寿命なのでしょうか?    それと、排卵検査薬なのですが  hCGの注射を打ったら市販の検査薬は反応が出てしまい  役立たずですか? 不妊治療をはじめたばかりなのですが、自分的にもタイミングは 計りたいのですが、注射前に使った検査薬の日には フーナーとhCGの関係上、仲良しできなっかたんです。 疲れ過ぎのだんななのでフーナーもあまり良くなく (精液検査はクリアーしてます) やはり、なるべくぴったりタイミングを知りたいので よろしくお願いします。  

  • 排卵検査薬(写真添付あり) 教えてください。

    排卵検査薬(P-check LH) 使い切りました!! ~毎日、19時前後に測定~ ●3/21 22:00 仲良し ●3/22  9:00 フーナーテストにて精子順調               卵の大きさ(19×16)からみて、タイミングは22日の夜or23日の夜にしてくださいと言われました。 昨日は旦那がしんどそうだったので、できませんでした。  排卵検査薬では、22日が圧倒的に濃くはっきり出ています。 となれば、排卵日は36時間以内なので、今晩仲良ししても間に合いますか?? 

  • 排卵誘発剤を飲んだほうが良いか悩んでいます

    排卵誘発剤を飲んだほうが良いか悩んでいます 不妊治療でクロミフェンという排卵誘発剤を飲み始めました 今周期で4回目です 私は診察によると生理周期もきちんとしているし排卵も毎回あるのですが卵を大きくして受精しやすくするためにクロミフェンを飲んでいます でも今回のおそらく排卵予定日付近は主人が出張のためタイミングがとれないと思います 誘発剤を飲まないとそれより2~3日排卵が早いのでタイミングがとれそうなのです ・誘発剤を飲んで卵を大きくしつつ排卵日より早いタイミングをとるか ・飲まずに排卵日付近にタイミングをとるか クロミフェンを飲み続けると内膜が薄くなる副作用があると聞きその事も心配しています 『病院の先生に聞けばいいのに!』とのご回答もあるかもしれませんが不妊治療を経験された方にお伺いしたいので質問させていただきました みなさんならどうされますか?誘発剤を飲むとしたら明日からなのでご意見お待ちしております

  • 排卵済後のエッチ

    いつもお世話になってます。 最近不妊治療始めました! 9/14に病院を受診した際、卵胞が20ミリで尿検査も陽性で9月15日には排卵すると言われ、9月14・15日でタイミングを取って下さい!と言われました。 が、旦那が14日出張で居なくてタイミングが取れませんでした。 昨日(15日)はタイミング取れました。 14日は出張と分かっていたので13日に一応タイミングは取っています。 そして今日病院で排卵済と言われました。 14・15日でタイミングを取らなければならなかったのに、14日がタイミング取れなかったので排卵済みでも一応今日もタイミングを取った方が良いですか? 排卵済みじゃ、タイミング取っても意味ないんですか? 最近不妊治療始めたばかりでよく分かりません。 文章が分かりにくいんですが、ご回答頂けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 今回の排卵後の仲良しまだ可能性はあるでしょうか?

    子供を望んでから1年近く授からない為、今月から不妊専門科で見てもらっています。 生理周期が長いときで40日以上と、なかなか排卵日の判断が難しいため、不妊要因の検査と平行してタイミングを診て貰っている状態です。 (排卵誘発剤はまだ服用指示されていません) 前回見て貰った1月27日の卵胞チェックでは、13ミリほどに育っていて、「2月1日頃の排卵が予想されるから、31日にもう一度チェックさせて」との事で、今日午前中に診てもらってきたのですが、もう既に今日か昨日中に排卵されたか、育ちきらず排卵前に消滅したかで、卵がなくなっている(おそらく排卵はされている)と言われました。 でも本当にたまたま昨晩に仲良くしていた為、「排卵が予想外に早かったとしても、今回の夫婦生活のタイミングはよかったと思いますよ」と言われ、そのままフーナーテストをしてもらいました。 結果、精子の動きが確認出来ず、再検査になってしまったのですが、「既に元気な精子が泳いで行ってくれた後かもしれないし、稀にテストの結果がダメでも妊娠される方もいますので、落ち込まないで下さいね」と言ってくださいました。でも、精子の進行速度ってそんなに速いものなのでしょうか? あと、思い返せば、昨日のお昼過ぎに排卵痛?らしきものがあったのでそのときかな?と思ったのですが、排卵って痛みがあるその時にされているのものなのでしょうか? 今回の可能性をまだ捨てきれないので、もし卵がまだ生きてそうならダメ押しで今晩また仲良くしても、タイミング的にはもう遅いでしょうか? 質問だらけですみません。 いろいろ勉強したはずが、いざ治療を受けると混乱してきて分からなくなってきてしまいました… わかりにくい文章かもしれませんが、どなたかご回答よろしくお願い致します。

  • 排卵日の次の日基礎体温が下がる

    不妊専門クリニックに通っています。 三年半前に、婦人科で黄体機能不全と言われ 当時結婚していなかった為 ピル治療を始めました。 今月から不妊専門クリニックに通っているのですが、病院初日に卵胞チェックをしたところ 12mmの卵胞があり その後タイミング指導を受けました。 昨日、排卵してるか診る為の病院に行く日でした。 朝ガクッと基礎体温が下がっており、病院の卵胞チェックでは 排卵されたということです。 タイミングもばっちりだし、フーナーテスト も良かったと言われました。 今日は基礎体温が上がるものだと思ってたのですが、0.25℃更に下がってしまいました。 もしこのまま上がらなかった場合、もともと根本にある黄体ホルモンが不十分だったということですか? 一応5日後に、黄体ホルモンのチェックをするということで血液検査だけ行ってきます。 でも、そこで黄体ホルモン不十分だとわかった場合 今回は見送りということになりますよね?

  • 正確な排卵日の出しかたは?

    不妊専門病院に通院中です 3月に稽留流産して以来、今だ妊娠できていません 病院では、卵管造影・黄体ホルモン検査・月経時ホルモン検査・フーナーテスト すべて異常なしです 41歳、子供2人ありです 家では排卵検査薬、基礎体温を付けています 病院では卵胞チェックでタイミングの日を指定され性行する・・・・と言う感じです 今回初めて血液検査による排卵日チェックを受けました D13に受診し、D16でタイミングを取るように指示されました 今日でD18ですが、今朝排卵検査薬が陰性になり、体温も36・3から36・1に下がりました 検査薬が陽性になったのはD16・17です 素人考えですが、排卵日さえちゃんとわかっていれば、妊娠できるのでは??? と思ってしまいます 排卵検査薬、血液検査、基礎体温・・・・ 何を信じてタイミングを取ればいいんでしょうか? 主人も40なので、毎日は無理で、頑張っても、1周期に2日おき2回が限界です ですので、ちゃんとした日に性行したいのですが・・・・・・・ 今回はD15・D17で性行しています ドクターの指示ではD16でしたが、フーナーテストを7~10時間後に受ける事を考え、D17になってすぐの時間に性行しました どれが1番正しいのか教えて下さい 今回のタイミングも合っていたかの評価もお願いします

  • 無排卵後の妊娠・・・よくあることですか?

     ただいま妊娠4ヶ月の者です。 以前不妊治療していました。 しかしなかなか妊娠しないので一旦お休みしていました。すると治療中は薬で排卵させていたのですが、また排卵しなくなったようで、高温期がなく生理がくるようになりました。  そんな状態が2ヶ月続いた後、自力で排卵したようで、自然妊娠する事ができました。  妊娠できて嬉しいのですが、2ヶ月も排卵がなかった後にいきなり排卵、妊娠になり、少し不安に思うようになりました。  2ヶ月以上も前の卵が残っていてそれが排卵したのでしょうか?  それとも新しく出来た卵が排卵したのでしょうか?  このようなことはよくあるのでしょうか?  アドバイスいただければ幸いです。  よろしくお願いいたします。

  • 排卵日はいつだったのか

    排卵日はいつだったか知りたいのですが、分かる方おられましたら宜しくお願いいたします。 1月 16日 36.12 月経1日目 17日 36.15 18日 36.20 19日 36.12 20日 36.16 21日 35.95 夜中に1度起きる 22日 36.10 月経終了 23日 36.18 24日 36.16 25日 36.03 仲良し 26日 36.10 27日 35.90 28日 36.00 29日 36.00 30日 35.98 仲良し 31日 35.53 測定失敗? 2月 1日  36.13 仲良し 2日  35.98 3日  36.30 腹痛 4日  36.33 5日  36.43 6日  36.45 7日  36.34 8日  36.38 腰痛 9日  36.43 10日 36.50 胸の張り・腰痛 11日 36.58 12日 36.48 13日 36.00 夜中に月経開始 14日 36.20 20代半ばです。 結婚して2年3ヶ月です。 月経周期は約28日。 なかなか赤ちゃんを授かることができません。 なので、1月は、不妊治療に向けて、検査に通い、 一通りの検査が終わり、問題ないといわれました。 主人も、仲良しした翌日のフーナーテストで問題なしでした。 強いて言うなら、通水検査が子宮口が小さく細いチューブが入らず、検査できませんでした。 その後は仕事が忙しくなり、行けておりませんが、今回の月経後に行きたいと思っています。 今回、某サイトと、病院でおりものや卵胞の成長を見てもらった上での排卵日は30日でした。 (しかし、卵胞はあまり大きくなっていなかったようで、少し先生も気にされてました。) 仲良しはタイミングが取れず、妊娠にはいたらなかったのですが、 この基礎体温を見て、排卵日は本当に30日だったか知りたいです。 (排卵日は動くもので、排卵検査薬を使うのが一番なのかと思うのですが) 某サイトでいつもタイミングを取るのですが、いつも撃沈します。 なので、自分はもしかしたら俗に言われる月経の14日後というのがずれているのか という気がしています。(今回に限らず。) 一応明後日が月経予定日なので、今回月経が終わったら それを生かして排卵検査薬を使いたいと思っているので、 もし、こうなのではないか、などありましたら教えていただきたいです。 憶測で構わないです。宜しくお願いいたします。

  • はじめてのクロミッド。排卵日が早まりますか?

    前回hcg注射でタイミングの質問をさせてもらいました! 現在、2人目希望してます。 多囊胞性卵巣で排卵までにすごく時間がかかり だいたい40日前後かかります。 前周期の際、今回でダメなら次回からクロミッドを はじめましょうと言われて、処方されました。 本日で生理2日目で本来なら明後日から クロミッドを飲む予定だったのですが、 主人が7月3日~7月14日まで海外出張(かも) しれないため、もしクロミッドで排卵が 早まったらタイミングが取れないかも、と 思っています。 出張の期間ももしかしたら前後したり するかもしれないのですが、今のところは 前述の期間で決まっています。 クロミッドは卵の成長を助けてくれると 聞いたのでうまく卵が成長したら、もちろん 排卵日も早まりますよね? クロミッドをはじめて内服するので、 自分にどういう反応になるかわからないので 今周期は無理なのかなと思っています… クロミッド体験者の方、ご意見頂けたらなと思います。

専門家に質問してみよう