インドのチェンナイ(マドラス)での家族駐在か近隣での生活か、どちらが良い?

このQ&Aのポイント
  • 私は独身時代から海外での生活を経験し、子供の出生や育児も海外で経験してきました。
  • しかし、子供たちが日本の生活を楽しんでいる姿を見ると、守りに入ってしまい、どこでもいいという価値観がなくなってしまいました。
  • 主人の出張では家族が住める環境ではないと言っていますが、日本人補習校の生徒たちは普通で明るい雰囲気であり、期待感もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

インドのチェンナイ(マドラス)について

夫の駐在についていくか、あるいは近隣(企業ではシンガポールに家族を住まわせるのが普通)に住むかで思案中。 もともと私自身、独身時代は海外ならどこでも行きたいタイプで、結婚後も東南アジアや欧米で5年以上生活し、その土地で出産子育ても経験しました。 しかし子供もある程度日本の生活で楽しんでいるのを見ると守りに入ってしまい、やはり「どこでもいい」という価値観はなくなっております。 子供は小学生が二人、幼稚園児が一人です。 ネットで日本人補習校やアメリカンスクールも調べましたが、「ぶっちゃけた」生の声が聴けません。 ちなみに主人は出張で行った感想では、とても家族が住める環境にはないと申しております。また、同じ企業では、単身赴任ばかりのようです。 しかし、ネットで見る日本人補習校の生徒達は、いたって普通で明るい感じ。ちょっと期待感もあります。 基本的に家族一緒に暮らしたいのが理想ではあります。 その理想と、現実(安全面、衛生面、そして利便性ーこれは、ある程度不便は承知ではありますがー)とで迷っています。 子供の母である私に決定義務があるような気がします。尚、主人は単身でやっていけるタイプです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Geelong
  • ベストアンサー率43% (154/352)
回答No.1

インドのマドラスですが、今では駐在者も多く、インドの中では綺麗なほうだと思います。 私も小学生のころから海外で育ったので、一応、滞在の事に付いてぶっちゃけトークでお書きします。 まずは…東南アジアで過ごされたとの事ですが…バンコクやジャカルタですか?バンコクは住みやすすぎるので例外として…ジャカルタやヤンゴン・ハノイなどで生活された事があればマドラスはどうって事無いです。むしろ…ハノイ等に比べれば発展してます。 で、日本人の駐在している人でも…3年居て今まで現地人の行く屋台などで食べた事も無いって人居ますよね…口濯ぐ時や顔洗う時までもミネラルウォーター…なんて人も居ます。ましてや…毎晩日本食じゃないと生きていけないなんていうワガママの塊のような駐在員まで居ます。そういう方には東南アジアや中央アジア…まぁ早く言えば先進国意外に住む事は不可能だと思います。 私の行った感想としてはマドラスはインドの中では治安が良いし…大都市だし…綺麗でした。ニューデリーなどは大都市ですが…交通量が激しく、乾燥しているために土ぼこりがすごい…そして交通事故死の骸が転がっていて誰も処理しないなんて環境なのでお子様にはきついと思いますが…マドラスではそんなこと無かったです。 また、マドラスの学校事情は良く知りませんが…基本的にインターに通って、週末や放課後に補習校に通うことになると思います。意外に人間って最初は不安があって今生活してる環境を替えるとなると勇気が要りますが…替えてしまえばすぐにその環境に慣れてしまいます。 あとは、お子様の年齢も結構重要だと思います。小学校を卒業したあとの進路はお考えでしょうか?大抵の駐在員は…日本の中学・高校・大学と行かせるなら日本に家族は置いて単身赴任を希望します。逆に、私の子供は国際人に育てる!!と思いであればインターに入れ、高校などは外国に留学させる手もあります。 ちなみに…安全面は…バンコクなどと同じ…交通事故だけは気を付けてください。衛生面は…これまた東南アジアは同じ様な感じです。利便性…えっと…車移動は当たり前だと思ってください。たぶん企業から自家用車の支給等あると思いますので…慣れれば楽です。 私は幼少時にインドネシアに居たのですがどちらかというとマドラスはインドネシアのジャカルタの10年前とあまり変わらない感じです。ベトナムのハノイなんてジャカルタの20年前の感じですので…それなりに過ごせると思いますよ。ただし…日本人が少ないために日本食などはなかなか手には入らないと思います。 私の今までの経験上…やはり家族って一緒に過ごしたいもんですよね…私など小さいころに父親が海外に赴任していて家にあまり居なかったので…お父さん死んだとか離婚したんだと小さいながら思っていました(笑)。また、小学生ぐらいの物心ついてきたお子さんにとっては良い経験だと思います。でも人それぞれ考え方は違うので…どうするべきでしょうね。 あ、最後に…シンガポールに住むぐらいなら日本に住んだほうがマシだと、私の同僚が言っておりました。

ymfv9889
質問者

お礼

ここだけだは足りない!会ってお話したいくらいの感激でいっぱいです(笑)! 15年ほど前、両親が赴任していたジャカルタによく遊びに行きました。その生活が羨ましくて、結婚後に住んだバンコクは仰るとおり、まさに夢のようでした。  しかし、子供の頃アメリカの、アメリカ人しかいないような土地に住み、日本食の買出しに車で6時間毎週末行っていたのを覚えていますので、バンコクは例外だと認識しております。  私も夫も日本食にはまるでこだわりません。ただ夫が「死体が転がっている」などと言っていたもので、躊躇していましたが、それはチェンナイには無いというわけですね!  夫も世界各国いろいろ見ていますので、屋台が汚いだの虫が出るなどでは二人とも驚きませんが、さすがに停電が当たり前(中国に駐在していた友人談)などの不便さは、子供がいるのでストレスにならないかなあと、心配でした。まあ停電といっても暑い国ですからさほどの苦痛はないかもしれませんね。  自分も留学経験があるし、子供はインターで・・・と、小さい頃は希望していましたが、それぞれの性格もあり、また、今の日本の教育も画一的ではないので、まあそれは、なるようになるのかな、と。    ちなみにシンガポールにも仕事で長期滞在したことがありますが、当時は若きOLだったので、まさに天国!でしたが、住むのは×なのですね・・・。まあ狭いですから。  会社が許せば「下見」なるものをしたいのですが・・・。夫とよく相談します。

関連するQ&A

  • 子供が小さいうちに単身赴任をされた方

    現在、2歳と0歳の子がおります。 結婚して5年になりますが、主人の仕事の都合でずっと海外赴任でした。昨年、やっと日本に帰国できたと思ったら、半年ほどでまた海外に転勤という話になりました。私としては、異文化の中での育児に疲れ、日本での育児を満喫していたさなかの、今回の転勤話だったので、正直ショックでした。しかも駐在期間が未定で、この駐在後も、どこへ行くか分かりません。浮き草のような感じです。 私自身、父が転勤族だったので、幼稚園2つ、小学校3つと、転校が多く、転校生の辛さを知っているので、子供にはなるべく一つの場所で落ち着いて生活させてあげたい気持ちが強く、私自身も日本での生活が落ち着くのです。(歳を取って、子供も出来て、かなり保守的になりました。)そのため、主人には単身赴任をしてもらおうかと思っています。主人自身は、家族で一緒に住みたい気持ちが強いけれど、単身赴任もやむを得ないかな(私を説得できない)と思っているようです。 一方で、主人は子供大好きだし、2歳の子供もパパが大好きなので、バラバラになることには抵抗を感じています。下の子はまだ0歳なので、主人が単身赴任して、たまに(おそらく二ヵ月に一度くらいの頻度で)帰ってきても、人見知りするだろうな…。と。お互いがかわいそうですよね…。生活面では、実家の近く(1時間ほど)に住む予定なので、単身赴任になってもこちらは実家のサポートが受けられます。問題は、主人が父親として、また夫としての自覚が薄れてしまうのではないか(家族に対しての気持ちが薄れる)、また、子供が大きくなると、父親不在で寂しい想いをするのではないか、ということです。 子供が小さいうちから単身赴任をされた方、どんな感じだったか教えて下さい。?

  • インドのネット環境について

    主人が、インドへ単身赴任する予定です。 インドではアパートを借りて暮らす予定なのですが、インドの住宅のネット環境は、どのような感じでしょうか? 日本と同じように、光やADSLを使えるのでしょうか? パソコンは、日本から持って行く予定なのですが、ネット経由でスカイプなどの電話を使う予定にしています。 インドのネット環境に詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • インド・チェンナイについて教えてください。

    4月にチェンナイに個人ツアーで行きます。ご存知の方、下記の情報を教えてください。 ・空港による9時頃着きます。安全にホテルまで行ける方法を知りたいです。駅前の鉄道で市内にはいる方法は安全でしょうか?列車はその時間でも走っていますか?あるいは信頼できる送迎付きのホテルをご存知でしょうか? ・宿泊先として、清潔であること、安全であること、そしてできれば1泊3000円程度までと希望しています。前述のように、空港送迎か駅から近いところも助かります。お勧めがあれば教えていただきたいのですが。 ・他に地元の情報があればうれしいです。外せない観光地やお勧めのレストランなど、ガイドブックにない情報があればうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • アメリカ赴任、小学生高学年同伴

    アメリカ赴任1年を考えております。ただし単身ではなく家族づれで、しかも高学年。アメリカでは全日制の日本人小学校は少なく、現地校+補習校が一般的というところまでは分かりました。ただ普通に考えて英語が全く話せない小学生の高学年を現地校の子達が受け入れてくれるとは思えません。いじめにあわせてまで現地校に通わせたくない。このような事情の家庭は多いと思うのですが、みなさんどうしてるのでしょう。結局は単身ですか?

  • 主人の態度、家族への関心。

    夫は単身赴任です。 経験者の方がおられたら、アドバイスをおうかがいしたいと思います。 単身生活4年になります。 浮気等で、夫婦でミゾが埋まらず、悶々としています。 正直喧嘩が絶えず、主人も開き直ってきたのか 家族 特に子供には関心があるの?と疑問に感じます。 たとえば 休日に電話をしても寝ていた。眠いといってなかなか話をしません。 こちらが切ろうとしても「ごめん。」のひとことで 起きてから掛かってくるようなこともなく、 結局、相談ごとはタイミングをなくしてしまい、話になりません。 そのくせ自分が機嫌のいいときや帰宅する前には子供は変わりないか?と聞いてきます。つきに一回程度。 これで 父親の務めを果しているといいます。 私が子どもの予定を伝えても ちっとも覚えていないのか? どうだった?の連絡もありません。 先日も子供がかかりつけ医から精検を受けるように、病院を紹介されました。 主人には受診の日を 伝えていましたが、結果を気遣う連絡もなく 結局、夜中にメールで報告しました。 主人からは問題の無いときに 知り合いの人から連絡を貰うような、挨拶程度の会話。 家族とは到底思えません。 家族の記念日も勿論スルーです。子供のたんじょうび等。 この夫は 何を考えているのだろうと思います。 子供って何? ずっと避けてきましたが自分の機嫌で連絡をしてきて、こちらが愚痴になってしまうような、暗い話題になると、すぐ切ろうとしています。 主人の生活面のプライベートには一切口出しせず、自由にやってもらっています。 休日や相談事があるときにまともに、電話に出られないならなら、連絡は一切やめてほしい。といってしまうのはひどいことでしょうか? 単身のお父さんは皆こういう感じなのでしょうか? 確かに信頼関係があれば、気にするほどのことがないのかもしれませんが 子供が可哀想だな・・・と思います。 主人から電話が着てからイライラして 何も手につきません。

  • 既婚男性にお尋ねします。

    自身の都合で、家族をつれ海外で仕事をすることになりました。自力で現地で仕事を得ないといけないという非常に厳しい世界ですが、妻と子供を養いながら、海外で仕事を得て生活してきました。そのうち、妻もその国でのある職業の国家資格を得て、自分より良い給料をもらえるくらいになりました。しかし、最近の世界的金融不安の中、その国で自分の職がなくなりました。 そして、自分一人で日本に戻り、一時的な職を得ました。 現地で、たとえ自分の収入が無くても、妻の給料で十分生活できる環境です。 これでも、扶養者としての責任感が強ければ、妻に食べさせてもらうんじゃなく、自力で日本で職を得て単身生活を送るというのは、男性として普通の考えでしょうか?子供さんのことがあり、家族は彼が日本で生活する数年間、その国で母と子供だけで生活しています。 妻は元々日本でも資格を持っている人なので、戻ろうと思えば家族そろって日本で戻ることもできるのに、単身で出稼ぎに日本で生活します。 こういうのも、一つの家族の在り方として自然ですか?

  • 単身赴任か家族一緒に住むか

    今年小学2年、年中、三歳の三人兄弟がいます。長男が小学校に上がる前にと、マイホームを建てた8ヵ月後、昨年四月に主人の転勤が決まり単身赴任をしてはや一年が経とうとしています。会社の規定で家族がくる場合の猶予(引越し費用、家族の赴任手当て等)が一年あったので、家族の様子をみて単身を継続するか考えようと話し合い、もうすぐその時期になり今後どうするか、悩んでいます。生活費としては単身手当てがあるので家族で暮らす場合とあまりかわりません。主人も初めはマイホームは自分の働いたお金で建てたので人には貸したくないといっていましたが、それより家族がどうすることが一番いいのかということで、家族が赴任先に来るときは人に貸すとことになると思います。初め私は慣れない対子供達との生活から気持ちが不安定になったりしましたが、地元ということもあり母や姉達に時には助けてもらい、主人も、少ない生活費の中で自炊をして頑張ってくれています。子供がまだ小さくて父親の愛情が必要な時期ですし、家族が一緒なのがいいかもしれませんが、地元にいるときは帰りが子供が寝てからがほとんどで、週末は疲れて、もう少し子供と接してほしいと喧嘩が耐えませんでしたが、今は平日会えない分子供との時間を大切にしてくれるようになりました。月平均三回は金曜日夜中同じ九州管内なので新幹線で帰宅し日曜日自宅で子供とお風呂に入り晩御飯を食べてから赴任地へ帰るという生活です。以前より子供のことなど必然と話すようになり夫婦関係もよくなりました。…が、離れていることは家族にとって本当にいいのか、もし 主人の元に家族でいったとしたら、家族だけでたすけあっていけるのか、また、仕事が忙しく子供との時間が少なくなるのかといろいろ思うと考えてしまいます。家族でいくと短くても3.4年(単身はもう少し早いです)は帰って来れないと思います。皆さんどう思われますか。

  • 2回目の海外赴任、ついて行くべきでしょうか。

    過去の投稿も読ませて頂いた上でのご相談です。 現在アメリカに主人の仕事のため、海外生活中です。 結婚後すぐにアメリカへ移り、 その後子供を出産して今に至ります。 来年帰国予定と思っていたのですが、 今回突然そのまま東南アジア方面への赴任が決定し、 一度日本へ帰って赴任準備後、 再度海外生活が始まることになりました。 ご相談内容は、 やはり子供も連れて私も行くべきなのか、ということです。 会社からは帯同でも、単身でもどちらでも可能と言われています。 これまでのアメリカ生活では、 場所が都市部であったため、他よりも閉鎖的な生活にはならずに 済んだのですが、慣れない海外での出産、子育てに精神的、 肉体的にもかなりの負担を感じていました。 実際に、未だに体調も崩しがちで、できれば早く日本に帰りたい と日々思っている状態です。 主人はもちろん家事・育児に協力的な人ではありますが、 遠方への出張もあるので基本的には私一人で常に子供を見る 生活です。 ですので、日本への帰国が迫っていると思っていた当初は、 やっと落ち着いた日本での育児と、願わくば早々にも仕事に 復帰するために色々と動けると期待していました。 ところが直前になり、再度海外赴任を言い渡され、 今度はアメリカよりも絶対的にあらゆる面で主人都合で動く 場所へ移ると思うと、もう行き場の無い苦しさで一杯に なります。 子供を想えば、家族は一緒にいるのが一番、 ましてやこれから可愛い盛りになるのに、父親にその姿を 見せれず、子供にも父親の存在が希薄になってしまうのは 可哀想だと考えています。 しかし、これまでのアメリカ生活での苦労を思うと、 慣れた日本で、私の心身が共に健全でいれる場所で、 子供と一緒にいたほうがいいのではないかと思うのです。 アメリカ生活では、仕事にも復帰できない、何をするにも 主人の会社の制限(医療費や行動制限)が付いて廻る生活で、 精神的にもかなり参ってしまいました。 これを今度はますます行動すら不便になる東南アジアで 3年も過ごすのかと思うと、良好を保ちたい夫婦関係も、 お互いを責め合い、傷つけ合うばかりで、 子供にも影響してしまいそうです。 思い切って主人に単身赴任してもらうことは可能ですが、 ここでまた一つ問題があります。 昔の話ですが、主人が浮気したことがあるので、 主人を一人にすれば、きっとまた再発するのではないか、 という恐れがあるのです。 今ですら、一緒に暮らしていても時々まだ連絡取り合って いるのではないか、など不安に駆られてしまい、 このこともネックになり、離れたら余計そのチャンスを 与えてしまいそうで、怖くて仕方ありません。 主人からは、どうしても無理なら日本に残っても構わない、 アメリカ生活で私がどれほど負担とストレスに悩まされて いるかを知っている分、強制はしないと言ってくれています。 とはいえ、駐在生活の中で、やはり色々な苦労を家族で 分かち合い、協力し合い、絆を深めて行く事も出来、 何より主人の支えになれるよう、いっそうの努力を意識的に するようになったのも間違いではなりません。 主人のことを思うと、一緒にいてあげたいと思うし、 子供のことを思うと、勿論家族が一緒に居たいと思います。 しかし、日々の生活に目を向けると、不便さと孤立感が目立ち、 またあの辛い日々を送るのかと、少なからず自己犠牲に限界を 感じてしまいます。 今はまだ、一緒についていくことを考えていますが、 その後の自分へのストレスが怖くて仕方ありません。 何かアドバイスを頂けたらと思います。

  • インド人との結婚スタイルはどっちが有利?

    インド人男子と結婚考えてます。 質問(1)形態として婚姻の形がいいか、事実婚であるパートナーとして生活するのがいいか悩んでいます。 彼(29)は、インドでヨガ教師をしており(2年)、私(32)は日本の医療業界で資格のある職についています。インドでは、結婚すると、女性は家庭に入ることがおおいようですが、私は今後も働いてもいいと考えています。というのも、彼の職業の生活レベルがまだ分からないためです。しかし、インドで労働資格のない私はインドで働くことができないと思われます。彼はインドでの生活を考えてるようです。インド国内で彼の扶養になったほうがいいか、籍は入れず出稼ぎに日本に期間限定で毎年里帰りするのがいいか、または彼に日本で仕事を見つけてもらい、私(←?)の扶養にはいるのが自然なのか。まず、籍を入れてても日本で働くことが可能なんでしょうか? 質問(2)インドの医療レベル、保険etc事情に若干、不信な面があり、日本での医療福祉(国民皆保険、出産、婦人科検診etc)を引き続き利用したいと考えてますが、それを実現するためにはどうしたらいいでしょうか?教えてください。 ネットで調べているかぎり、日本の企業に雇われているインド人の奥様の情報が多いようです。奥様は配偶者のため、旦那さんの会社が医療費の全額支払いがあったり、日本で出産されてる方もいるようです。 出会いの場所が日本と、現地なのでは収入のサポート面で大きく変わってくるのだなと思いました。 どんな情報でもまったく構いません。よろしくお願いしますm(--)m

  • 離婚を決断できない

    3年前より、主人が単身赴任となり別居生活を続けています。 子供が赤ちゃんの頃までは夫婦生活は上手くいってたと思うのですが、子供が2歳になり、手がかかるようになると、夫婦生活が上手くいかなくなりました。 主人には、子供中心の生活に耐えられないので、独身生活に戻りたい、離婚して欲しいと言われましたが、その当時、私はまだ主人に愛情があり、子供も主人に懐いていたので、断りました。 離婚に同意しないなら、代わりに、家庭内別居をするように言われ、半年続きました。 その後、転勤辞令が出たのですが、主人より『ついてくるかは勝手にしたらいいけど、自分は仕事で忙しいから、一切の面倒は見ない。愚痴を言われても困る。』と主人の両親の前で言われ、私としても、そこまで言われてまで、ついていく必要性を感じず、単身赴任となりました。 (転勤辞令が出たことは私には言わず、主人の両親から聞きました。また近所に住み、本当に色々と助けてくれた私の両親に、何の挨拶もせずに赴任地に行ったことは、今でも許し難いです。) 単身赴任後は、自分の生活を送れることで落ち着いたのか、年3回、会う時には普通に会話することができます。 けれども、どうやら主人は私と同居している時から不倫しており、その相手と今も続いているようで、生活費も自分が7割程度使っています。 長期休暇で私たち親子が会いに行っても(子供が会いたがるので)、私たちが滞在中に不倫相手と旅行に行っています。(会社の旅行と言ったり、友人の結婚式と嘘をついています) 私も、主人への愛情は正直もうありません。 もちろん主人の私への愛情もないと思います。 子供だけが二人の仲をつないでいます。 そんな状態で結婚生活を送ることに空しさを感じますが、子供も主人にまだ懐いており、離婚すると主人は不倫相手と結婚することを考えると、腹が立ち、離婚を決断できません。 皆さん、どうやって離婚を決断するのでしょうか?