- ベストアンサー
経済と経営…そして大学選び。
企業戦略・防衛(?)が最近のニュースに出てくるのを見て 学びたいと思うようになりました。 ですが経済学部と経営学部の違いがあまり分かりません。。 どちらの方が向いているのでしょうか?教えてください。 この他にもこんなところでも勉強できる!というところがあれば教えてください。 また、この分野(広すぎますが…)のイイ大学はどこでしょうか? 抽象的ですいません。 一橋や神戸大阪市立あたりは三商大の流れで良さそうなのですが、他がわかりません。 因みに理系なので国語の無いところとなるので受けれるところが少ないです。 調べたところでは、前期は横国・名古屋市立・大阪府立・広島・九州、後期は東北・横国・名古屋市立・神戸あたりです。 因みに今年受験で、英数の偏差値(全統記述)は62くらいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
経営学と経済学は似たようなものですが、経済学は、「理論・政策・歴史」を中心に勉強します。「ミクロ経済学」「マクロ経済学」「経済原論」「財政学」など高校数学の知識が必要になります。経済学は、経営学と比べて数学関係の講義も多くなります。グローバルな問題に対して常に関わっていくのが経済学であり、家計や企業や政府といった単位で経済の仕組みを考えるのが経済学になってきます。 それに対して経営学は、経営者として企業をどう動かしていくのか考えるのが経営学です。経営・会計・流通・情報などに興味があるのだったら経営学です。特に、「経営戦略」「経営管理」など経済学にくらべてミクロな視点で物事を見ていきます。例えば、コンビニの売り上げを伸ばすのには、どんなCMが良いかとか…インターネットビジネスの仕組みなどを勉強したいというのであれば経営学や商学です。 「流通論」や「マーケティング」を経営学より詳しく見るというのであれば商学です。 経済学・経営学・商学と言葉は似ていますが…「実務重視」なのが、経営学・商学です。 また、下記のサイトからなども違いについて説明しているので参考にされて見てはどうでしょう? 関東なら一橋大学・慶應義塾大学・早稲田大学・明治大学・法政大学・中央大学・横浜国立大学などおすすめします。 関西なら神戸大学・大阪市立大学・立命館大学などおすすめします。 国立なら、神大をおすすめしたいです。 私立なら、早慶もよいですが会計系なら中央の商学部もおすすめです。公認会計士や税理士などの合格者も早慶の次に多い大学です。明治は、商学部と経営学部・政治経済学部と経済学系統ではかなり充実したスタッフがそろっています。関西なら立命や同志社なども良いと思います。 ・『ウィキペディアフリー百科事典』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E5%96%B6%E5%AD%A6 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%95%86%E5%AD%A6 ・『リクルート進学ネット/学部の違い』 http://shingakunet.com/cgi-bin/std_subject_list.cgi?KYOUKA_CD=SB100010&SYSTIME=20050830101240&SCRIPT=%2fstd%2finc_std_subject.html ・『リクルート進学ネットトップページ』 http://shingakunet.com/cgi-bin/shingaku.cgi
その他の回答 (1)
- susan35
- ベストアンサー率33% (21/62)
北海道にある、某商科系の大学に所属している者です。 経済学部、経営学部、そして商学部ですが、細かい部分が違うと思います。 企業戦略などに興味をお持ちのようですので、それならば、商学部か経営学部に向いているのではないでしょうか。 しかし、経済、経営、商学というのは見事にリンクしており、3つとも勉強を進めていくと、合流するポイントが非常に多いということに気づきます。非常に勉強してて面白い分野ですし、世の中に関連しているのでとても興味深いです。 質問者さんがどちらに住んでいるのかわかりませんが、経営学部、商学部で調べてみてはどうでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 経営・商学部を中心に探そうと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 受験科目の都合で国立は横国狙いにしようかと思います。