• ベストアンサー

工業用FAパソコンについて考えるべき検討事項

terra5の回答

  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.6

安いものでなくても民生品のパソコンでは不良品がある程度出るのは見込んで、でたら売った後に交換という形だろうと思いますが、FAなんかだとおそらく出荷前に全品検査済みだろうと思います。 また、動作の安定性や、品質、パーツとしての安定供給等も違ってくるでしょう。 故障などで交換となった場合、同じ物か同等品かではかなり話がちがってくると思います。 例えばビデオカードなんていくらでも代わりがありますが、それで同じ動作が保証できるかどうかが問題になると思います。 用途にもよるでしょうが、消費電力が違うとか、信号の質、タイミングが違うとか、発色が違うとか、ドライバの違いによる動作の違いとかで、動作が変化してしまう、場合によるとそのまま使えない場合も可能性としてはあります。 私自身はそういう経験ありませんが、24時間連続稼動1年なんて条件では、品質や安定性やら後のメンテを考えてFA用じゃないと怖くて使いたくないですね。 FA用というのは、まさにそういう用途に特化した製品でしょうから。 逆に民生用なら価格とかカタログスペック上の性能とかデザインとかそっちの方が重要でしょう。 まあ、何がなんでも安くならそういう選択もあるのかも知れませんが。うまく動いてくれる可能性もあるでしょうし。

noname#34252
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >FAなんかだとおそらく出荷前に全品検査済みだろうと思います。 そこが又よく解らないのです。 普及マザーボードとかいった物でも3ヶ月~6ヶ月で生産中止してしまい、使用ICの型変更などする様です。 ICを変更して消費電力、トランジスタ増幅などが異なっていれば、回路上のマージン検査のやり直し等も必要になるはずですし、逐次動作検査は追いつかない気がします。 基板精度もマチマチみたいで温度条件で誤作動する原因はICのせいばかりでもないとか・・・よく解りませんけど。 すると最初からFA用途向けマザーボード開発していなければ信頼性の確保はできない様な気がするし、部品供給確保、検査もできて自信作ラインがなければメーカ製供給品への信頼性も生まれない。 すると「FAパソコンの信頼性の確保」とは何でしょうか。 1.実績として抜群に安定稼動していたマザーとパーツがあり、これを継続購入して保有してきたのがFAメーカ製パソコン。 2.FAメーカ独自に検査方法が確立しており、検査によって「必ず継続安定動作する」マージンやポイント等が解っているという技術がある。 結局、「値段が高い=検査保証や部品確保の手間=信頼性が高い」と考えていいのでしょうか? この結論で「経営・営業陣は絶対納得する」結論になるのでしょうか。 個人的にはトラブッタ時にFAメーカに対応して貰えるから安心だと考えているのですが。 さらに問題なのは、1年連続稼動しなくなる原因はパソコン本体ばかりでなく、ボード本体、ライブラリ性能、アプリ側の適切な使用方法・・・・と予想が上乗せされるのです。

関連するQ&A

  • 工業用FAパソコンにWindowsXPは使用可能ですか?

    カメラ画像を表示する必要があるためパソコンの選定を行う必要があります。 疑問に思う点がありまして、カメラ映像をキャプチャするボード(PCI)がWinowsXPを指定している事です。 キャプチャボードから画像を取り込むソフト(VC++)を開発依頼しているのですが、WindowsXPはバックグラウンドでいくつもの管理タスクが動作しているため、開発アプリケーションが待たされる等して画像処理が停止する場合があると聞いています。 (1)この場合ですが、工業用FAパソコンにWindowsXPは使用可能なのでしょうか。 又、 (2)開発ソフトを停止させずに、WindowsXPを使用するためにはどのような設定が必要となるのでしょうか

  • FA用パソコンの選定

    工場の生産ラインで使用する設備の開発をしております。 WindowsパソコンにI/OボードやADボードなどを組み込ん で、VBやVCなどでプログラムするのですが、私はそのPC の選定・調達をしています。 これまでDELLのパソコンで統一してきましたが、最近は 小型化傾向でPCIバスの数が減っており、調達が難しい 状況です。(PCItoPCIブリッジというのもあるのですが 値段が高いですね。。。) 他を探したところ、PROSIDEというメーカを見つけまし た。ここの製品は古いOSにも対応しており良さそうなの ですが、評判はどうなのでしょうか? 又は、他によいメーカをご存知であればご教授願います。

  • 工業用PCを製作したことのある方

    工業用加工機に対応した専用ソフトを開発中です。 工業用FAパソコンって性能が悪い上に値段は高いですよね。 それで過去、個人的にはNECとエプソン各PC(9801)を工業用加工機向け、搭載パソコンとして納入したことあります。 「箱」がしっかりしていれば良いと考えた訳です。 電源や信号ケーブルの先はわかりませんので。 ところが今度は特にノイズ対策をしっかりした物を入れて欲しいとの依頼があります。 サーボアンプが「ビンビン」で電源は「ビシバシ」なのだそうです(専門的になるとチョット・・)。 今度もNECかエプソンの一般向け普及PC「箱型」で考えているのですが、何か悪い予感がします。 「自作すれば良い」とも言われてしまいました。 人様の力を借りるにしても、まず何からどう対処したら良いのかさっぱりです。 できましたら経験、知識のある方にお教え願います。

  • ソフトウエアー会社が薦めるパソコン

    皆さんよろしくお願いいたします。 とある業務用ソフトを、ハードウエアー(パソコン)と一緒にを購入する際、パソコンのグレードや、同梱されるであろうソフト(オフィス系ソフト等)について、ユーザー側に有利なように、どの位将来の事を考えて、ソフトウエアー会社は(パソコンの販売代理店でもある)選定してくれるものなのでしょうか。  ある業務用ソフトを使用するには、WINDOWSシステムを含めて、起動する為に1Gのメモリーが必要になるとします。(現実現状はそれ以上必要なのは承知しています。話をわかり易くするために例えています)ソフトウエアー会社は、メモリー1G程度のパソコンを推薦するでしょう。(設備経費的なものもあるでしょうし、一般的に考えるとです)    将来アップデートやらサービスパックが必要になって、2G必要になったとしても売った側は知らない振りを決め込むのでしょうか。  半年程経ってこれ(例えばメモリー)が必要です。買い換えてください。交換するのにシステム全体をを止めてください。などと繰り返しているようでは、信頼を失いかねないと考えます。であれば事前に現状はこのままでのシステム(ハードウエアー構成)で動きますが将来的に、交換や時間のロスを考えると事前に増強した方がいいですよとなぜ言えないのでしょうか。  (いくらハードウエアーに儲けがないといっても)販売側としてのスタンスとして、最初からメモリーを倍に積み、その場で1万円や2万円高くなったとしても、将来的に安定した運用ができ、作業(業務)時間が削減できる、トータルとしてお得になるであろうシステムを、説明し薦めるべきと考えるのです。    無論今のメーカーPCのサポート(ハードウエアー的部品供給)は、長くて5年程度というのも承知しています。それなのに、わざわざ1~2万円高くする事もないのではないかというのも考えでしょう。  先日システムを買い変える為見積もりをとった所、当たり前の様にプリインストール扱いのオフィス系ソフト等を見積もりに乗せてきた、(システムの納入会社でありソフト納入状況も把握している)会社があった為、皆さんのご意見をお聞き致したく、質問をさせて頂きました。

  • パソコンの購入を検討中!

    最近パソコンが故障したので、Windows7のパソコンを購入しようと思っています。 そこで、2点ほど質問というか、アドバイスを頂きたいです。 1点目ですが、Windows7の32bit版を購入するべきか、64bit版を購入するべきか迷っています。 実は会社でXPの64bit版を使っているのですが、プリンタドライバが対応してなかったり、ソフトが対応していなかったりと、困ることが結構ありました。 ただ、32bit版では、メモリが3.5GBまでしか認識されないなど、デメリットがあるので、どうしようか迷っています。 (メモリは4GB載せて、将来のことを考えて、最大8GBぐらいまで増設できるパソコンを購入したいと思っています) XPの64bit版は対応していないドライバやソフトは多くても、Vistaや7の64bit版なら対応しているものがほとんどなのでしょうか? もし、ほとんど対応しているなら、64bit版を購入したいと思っています。 次に2点目ですが、パソコンはノートパソコンを購入したいと思っているのですが、お勧めのメーカーなどはありますか? できれば、余計なソフトなどはインストールされていない、コストパフォーマンスの良い、海外のメーカーが良いと思っています。 ちなみに、今まではHPのパソコンを使っていました。 ただ、2年半の間に2回も壊れたので、HPはやめようかなと思っているのですが、HPのデザインやコストパフォーマンスを考えると、もう一度、HPにチャレンジしてみようかなとも思います。 いろいろと、自分なりに調べてみて、ASUSやACERなんか良いのではないかと思っているのですが、どうなんでしょうか? 特にASUSは2年保証が付いているようです。 故障が少なく、コストパフォーマンスの良い、お勧めのメーカーはありませんか? アドバイスをお願いします。

  • Fa06に付いた傷とくもり

    先日Rolandのミュージックワークステーション「Fa06」のセットを購入しました。セットは以下の通りです。 ・Fa06本体 ・キーボードスタンド ・KORG製鍵盤磨っき ・ヘッドホン ・追加音源入りUSB・SDカード ・純正ケース 購入した店は、ミュージックランドKEY心斎橋です。 とても大切に使っていますが、 持ち運ぶたびに傷が着きます。 また、白い曇りが結構あります。 ------------------------------------------------- ここで質問が2個あります。 ・付属の鍵盤磨っきで表面全体を拭いたからこのようになったのでしょうか? ・もし、それが原因ならば、また違うとしても、 どのようにすれば傷やくもりを消すことができますか? ご回答お願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • FA 06

    初心者です。Roland fa06を買いました。購入のとき、楽器店で パソコンでスクラッチ音を買い、 USBメモリに保存し シンセに繋げればシンセで編集してキーボードでスクラッチ音をならせると聞いたのですが、やり方がわかりません… わかる方教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • パソコン切り替え器について

    パソコンの切り替え器の購入を考えています。 ただ、仕様の欄に、”SVGA、VGAのマルチシンクモニタに対応”と書いていました。自分のパソコンがこれに対応しているかどうかはどこを調べたら宜しいのでしょうか? また、対応していなければ何のソフト(ボード?)をインストールすればいいのでしょうか? もしボードなら、付けれる場所がないといけないんですよね?

  • 【DTM】EDIROL FA-101 をPCカード接続で利用している方に質問

    こんにちは。質問を見ていただきありがとうございます。 EDIROL FA-101を持っていて、IEEE1394で接続していますが、この度IEEE1394端子が無い別ノートPCに接続する事になりました。 PCカード経由で接続しようと思い、カードの購入を検討しています。 IEEE1394の8ピン接続だとバスパワー利用可能なので、8ピン接続のカードを購入しようと考えていますが、メーカHPによるとPCカード経由だと、電源の供給が不安定になる可能性があるとの事でした。(その際は別途PCカードに電源ケーブル接続を要する) そこで同じ条件で利用されている方に質問ですが、動作は不安定でしょうか? (不安定の場合、SYNCランプが赤色に点滅するそうですが。。) もし不安定なら4ピンのPCカードを購入し、EDIROL FA-101本体にACアダプター接続しようと考えています。 よろしくお願いします。

  • ワイヤーカット機の導入検討

    ワイヤーカット機の導入を検討しているのですが、まったくの、初心者なのでいろいろな情報を集めています。加工するものはプラスチック押出成形の金型で、メーカーカタログをみた感じでは、最小機種でのスペックで十分に対応できると考えています。候補としては、MI社FA10SM、FA社α-0iC、BR社HS-70Aです。安いにこした事は無いのですが、メーカーの信頼性、アフター対応、故障頻度等を考慮し、長く大切に使って行きたいと考えておりますので、上記の設備をお持ちの方、いろいろなメーカーを知っておられる方、ここが良い、ここが悪い等をご参考までにお教えいただければ、大変有り難いです。価格面でいえばBR社、テーパ角度が標準で30°付けれるのが魅力的でのちのちの加工に便利そうなFA社、信頼性のMI社 と勝手に思っているのですが、どんな感じでしょうか?漠然とした質問で申し訳ありませんが、アドバイス、宜しくお願い致します。