• ベストアンサー

プラスアースについて

assamteaの回答

  • assamtea
  • ベストアンサー率57% (203/353)
回答No.1

こんにちは。 個人的に思うことを回答します。ですから、車会社として 深い意味があって採用しているかという事までは分かりま せん(笑) まず、プラスとマイナスのどちらをアースにしようと、電 気的な決めだけであり、錆などに影響はないと思います。 それが本当ならばメーカーが全て採用しないはずが無いと 思いますが...どうなんでしょう そもそも錆とは酸化であり、イオン化傾向が違えば電食に より一方が腐食し易いと言うこともあるでしょうが、それ はまた別の話のような気がします。 プラスアースは古い車に多く採用されていて、今ではミニと か、日本車でも一部に(メーカーでは統一ではなく、三菱な ど一部の車種のみ)残っています。その真意は分かりませ んが、マイナスアースが標準となった今、事故防止のために も減ってきているのは間違いないと思います。 製造の手間が変わるこも無いので、勝手に想像すると、電 気はプラスからマイナスへ流れるから、プラスアースにし ておいた方がいい気がする!くらいなんじゃないでしょう か(笑)

dep98
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > マイナスアースが標準となった今、事故防止のためにも減ってきているのは間違いないと思います。 確かに、ブースターケーブルでの接続時などのトラブルを減らすためにも、アース極性は統一されていくべきですよね。

関連するQ&A

  • プラスアースの車って?

    今の国産車はたいていがマイナスアースといわれます。そのため、たとえばバッテリーあがりのとき他の車を救援バッテリーとして使う場合は、バッテリーあがり車の+端子→救援車の+端子→救援車の-端子→バッテリーあがり車のアース(エンジンハンガーなど)の順につなぐよう指示されています。また、シガレットソケットから電源を取る器具も、日本国内向けはマイナスアース車専用となっている場合がほとんどです。 これとは別に、プラスアース車があると聞きました。この場合、バッテリーあがりのとき他の車を救援バッテリーとして使う場合は、バッテリーあがり車の-端子→救援車の-端子→救援車の+端子→バッテリーあがり車のアース(エンジンハンガーなど)の順でつなぐものと思われますが、プラスアース車にはどういった車がありますか?

  • アースって

    よく電気製品に片方はプラスに、もう片方はアースをとる?つなげる?という言い方がありますが、アースについてどなたか詳しくご教授下さい。常にマイナス側がアースなのかetc... よろしくお願いします。

  • ソーラー発電のアースについて教えて下さい

    独立型ソーラー発電のアースについて 教えてください 下記URLの充電コントローラを 導入しようと思ってます 右中央に書かれている接続図 をみるとアースをプラスで とるように指示されています 電流はプラスからマイナスに流れるんですよね? これではせっかく発電した電気が 地中に流れてしまいませんか? アースはマイナスからとうものですよね 私の理解が間違っていますか? http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05744/

  • アースで地中に電気が逃げる?

    アースについて教えてください たとえば 電池のプラスから出た電気が負荷を通った後に マイナスに戻る間にアースされてれば、そこで電気が 地中に逃げて電池のマイナスに戻らないと思うのですが 間違ってるでしょうか また、アースした所が0Vになるとの事ですが、 地中に電気が逃げたから、そこが、0Vになる という事でしょうか 教えてください

  • マイナス側から出た電子はすぐにアースへ流れる?

    電気の初心者です 電池に抵抗が直列につながれて電池のマイナス側にアースを落としている回路があるとすると、電気はプラスからマイナスへ流れると考えるわけですが、実際は、電子の流れはマイナスからプラスに流れるわけだから、マイナス側から出た電子は すぐにアースへ流れると思うのですが違うのでしょうか

  • プラスイオンを中和するには、アースした金網を設置すればいいらしいですが

    プラスイオンを中和するには、アースした金網を設置すればいいらしいですが、家庭では、アース自体が少ないので、他の電気製品と共用でアースをとっても、空気中のプラスイオンは中和できるのでしょうか。   どなたか分かる方、お願いします 中和の原理は、プラスイオンが金網を通過するときに、地中からの電子がアースから供給され、中和するそうです。 マイナスイオンは、電子と反発するために変化せずに通貨するそうです。 アースについてもう一つあるのですが、一つのアースには、一つの電化製品しかつながない方が良いらしいですが、例えば、エアコンと、パソコンの二つを同じところのアースにつなぐのは良くないですか? マンションのような大きな共同住居の場合は建物にアースしてるような気がするので、アースを共用してるように思うのですがどうなのでしょうか よろしくお願いします

  • 車の電装品のボディアースについて、、

    こんにちは。 電気関係素人です。 最近車にリレーを取り付けようと思い自動車用品店より購入してまいりました。 説明書には赤いコードをバッテリーの+(プラス)端子に、黒いコードをボディアースと言うことです。 何故バッテリーの-(マイナス)端子に直接繋がず、ボディアースなのでしょうか? 直接端子に繋いではいけないのでしょうか? どうか教えてください。

  • 電子制御というか電気の話。

    電子制御というか電気の話。 なぜ直流電気はマイナスから外して、交流電気はプラスから外すのですか? 直流は輪っかが途切れたら電気が流れなくなるのでアース側に繋がるマイナスから外すほうが安全なのは分かります。 なぜ交流はプラスから外すのですか?電気の流れが行き来するのでアースのマイナスを残すということですか?

  • 電気機器のメガー測定はアース間とどこを繋ぐのですか

    電気機器のメガー測定はアース間とどこを繋ぐのですか? プラス側?マイナス側?

  • コンセントのアース側と電気の流れについて

    長年の疑問なのですが、過去ログを呼んでもイマイチ分かりません。 コンセントの白側が確実にアース側になっていると仮定しての話です。 2ケ端子のコンセントのアース側(一般的には白い方)は電柱を通じて柱状トランスにトラブルがあった場合等に備え、家庭内に異常な電気が流れないように大地にアースされている。 そして黒い方はプラスマイナスが定期的に入れ替わって家電に電力を供給している。このような解釈(一部あやふや)で良かったと思うのですが、ここで疑問が。 (1)つまり通常アース(白側)は家電に電力が供給されている間もあくまで非常用という事になり、通常は使用されていないという事になりますよね。 と言うことは仮に使用中の家電品の電気コード(2本組)のアース側や、接続されているコンセントのアース(白)側を切断してしまったとしても(仮にです)そのまま家電に電力は供給され、普通に使えると言う事でしょうか?また、同じく家電使用中にコンセント内の白側線を切断して両手に持っても(仮にです)感電しないと言う事ですか? (2)また、電気は電位差のある場所に流れますよね。コンセントから1本の黒線のみで電力が供給されているとすると、家電品の場合、どこで電位差が発生し、どのように電気が通っていくのでしょうか?コンセントの黒線1本のみでやりとりしているのでしょうか・・・。 中途半端な知識ですみません。出来れば専門家の方にお願いします。