• 締切済み

経済学者ケインズと株式投資に関する本を探しています

ケインズは株式投資で生涯で2000億円(?)儲けたと言われております。 ケインズの株式理論を調べたいのですが、そういった本をご存知の方、ぜひ教えてください。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • Ganymede
  • ベストアンサー率44% (377/839)
回答No.1

有名な「美人投票」理論ですね。「ケインズ 美人投票」で検索すると、概要が分かりますよ。 ケインズ(「神秘の世界」さんによる) http://plaza.rakuten.co.jp/ufo88/diary/200507310000/ 証券用語解説集(野村證券)より「美人投票」 http://www.nomura.co.jp/terms/japan/hi/bijintohyo.html この理論(比喩)は、次のような本に出てきます。 『基礎から学ぶデイトレード マーケットを理解するための思考術』 林康史 (著) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822244490/ 『図説 マネーの心理学―「儲かる側」の人になる』 マネー&ライフ研究会 (著)、林康史 (編集) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/483792025X/ 『なっとく!マネー塾』日本経済新聞社 (編集) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532351472/

関連するQ&A

  • ケインズの投資家としての評価はどうですか?

    「雇用・利子及び貨幣の一般理論」などで有名なケインズ。 この人の投資家としての評価ってご存知の方はいらっしゃいませんか? ある本には、投資家としても成功したと書いてあり、 ある本には、投資家としてはあまり成功しなかったとも書いてあります。 本当のところどうなんでしょうか? 「一般論」でお願いします。

  • ケインズの理論について

    最近、ケインズの理論は、もう古い、また、これが箱モノを作り出す要因だと言われますが、ケインズの理論とは、どのような理論ですか?ある本には、こうありました。国民経済を支える2本柱は、金融政策(マネタリー・ポリシー)と財政政策=ケインズ主義(フィスカル・ポリシー)。積極的な公共投資等で経済を支える。国民経済における政府の積極的な財政活動の必要性を提唱。ケインズ理論の政策(1)累進課税(2)貨幣供給を統制し利子率を引き下げ、民間投資を刺激(3)公共投資あるいは民間投資の公共的規制のような投資政策の三つが主要な内容で特に投資政策が中心。上記のように書いてありました。ケインズは、批判はされているみたいですが、これらは、日銀がやっているような調整と同じみたいですね。資本主義では、この理論は必要は必要みたいですね。ケインズの理論を使うとどのようなことが起きて、景気がよくなるのですか?また、箱モノができてしまう原因と言われていますが、それはなぜでしょうか?(3)の公共投資、民間投資とは具体的になんですか?公共投資、民間投資の公共的規制というのは、どういう意味ですか?(書いてる意味が理解できない)ご指導いただければ、ありがたいです。

  • ケインズについて

    ケインズの投資決定理論について教えてください。

  • 株式投資の本について

    多くの株式投資の本の中で一番役に立った、この本は絶対お薦め!っていう本がありましたら教えてもらえないでしょうか。 株式だけじゃくても、チャート専門の本でも、先物とか外為とか投資全般の本でもいいです。 良ければ皆さんのご感想をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • ケインズ経済学の乗数理論について

    ケインズ経済学の乗数理論について Y=1/(1-c)*i Y:所得 c:限界消費性向 i:投資 という式はどのように導出されるのでしょうか?

  • 株式投資に役立つ決算書の本

    質問失礼します タイトル通りの決算書の見方を解説してある本を探しています 簿記や会計の勉強の為の 決算書の本ではなく株式投資の為です。 ご存知の方いましたら、ぜひ教えてください

  • 株式投資について

    株式の投資についてお伺いします。 いわゆる上場親会社と上場子会社があった場合、そのどちらに投資した方が理論的にメリットが大きいでしょうか?

  • ケインズ

    ケインズの述べる流動性選好がどのような意味でセー法則批判と関わるのか? 投資の大きさはどのような要因によって、どのようなプロセスで決定されるか? ケインズが貨幣数量説をどのように批判したか? 何を書いたらいいかわかりません。 全部じゃなくてもいいのでわかる方教えてください;;

  • ケインズの公共投資について教えてください

    経済のことほとんどわかりません。教えてください。 ケインズは不況の時は、国家が経済に不介入という立場ではなく、公共投資をして建築関係に国が投資すれば波及効果が出て、雇用も増え景気も回復すると唱えたのだと思うのですが、なぜそうなるのかがわかりません。 非常に単純化して例を示すと 親会社のA建設会社があって、B工務店がその下請けだとします。そしてB工務店の建築資材の仕入れ先がC建材店だとします。 今、国が、ケインズが主張したように公共投資を1000円、A建設会社に行ったとします。A建設会社は1000円のうち、300円を自社の利益として先取りし、残りの700円を下請けのB工務店に出したとします。 B工務店は700円のうち200円を自社の利益として先取りし、500円を仕入れ先のC建材店に支払ったとします。C建材店は500円のうち100円を自社の利益として先取りし、残りの400円を職人に給与として払ったとします。 結局利益を上げたのは、A建設会社300円、B工務店200円、C建材店100円、職人400円の合計1000円です。 国が投資した1000円は、それぞれの利益として分散されただけであって、それぞれ自分の下請けに出した、1000円+700円+500円+400円=2600円の経済効果とみるのが妥当とは思えないのですが・・。 また、結局国に入る税金も、民間のそれぞれの利益部分の合計1000円に対しての、例えば10%であって、だとするならば、国は1000円投資して100円税金で回収できるにすぎません。 どうにも波及効果という考え方が理解できないのですが、詳しい方教えてください。よろしくお願いします

  • ケインズ理論の導入者

    只今、ケインズ理論を学習しているのですが、ケインズ理論の日本への導入者・紹介者として有名な人物は誰がいるでしょうか?? 知っていらっしゃる方、お願いします!!