• ベストアンサー

ユーモアミステリーのおススメは?

toto85の回答

  • toto85
  • ベストアンサー率30% (11/36)
回答No.3

私は星新一のショートショートが大好きです。 「軽く読めるユーモアミステリー」の言葉にピッタリだと思います。 ショートショートだからってあなどれません! 色んな物事の核心を付くのが非常に上手い人だと思います。 (安い文庫本でいっぱい出てるのも嬉しい)

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4101098018/customer-reviews/ref=cm_cr_dp_2_1/249-3199451-2178746
skyblue7
質問者

お礼

星さんは聞いたことあるんですが 今まで読んだことありませんでした。 とても読んでみたいです!それに 安い文庫本で出ているっていうのが いいですね(笑)。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ユーモアミステリー

    ユーモアミステリーでお勧めがありましたら教えてください。 ジル・チャーチル、シャーロット・マクラウド(アリサ・クレイグ)、コリン・ホルト・ソーヤーは全て読んでしまいました。(T_T) 汗臭い感じ(わかってもらえるでしょうか?)が苦手なので女性作家のものばかり読んでいましたが、そんな感じが無ければ男性作家のものでも構いません。 これは、というものがありましたらお願いします。

  • 日本人のユーモアについて

    自分は現在、卒業論文でユーモアについて研究しています。 日本のユーモアと海外のユーモアはもちろん違いがあると思うんです。 ただユーモアそのものを日本人はあまり表出しない人が多いのではないかなと考えています。 そこで 「日本人はユーモアをあまり表出しない」 これを裏付けるような記事や本、サイトなど知っていたら教えてください!!

  • お勧めの外国のミステリーは何ですか

    これまで、日本のミステリー中心に読んできました。 好きなジャンルは、本格推理系。綾辻行人、横溝正史、鮎川哲也、歌野晶午、山村美紗、東野圭吾などなど好きです。外国の作家では、アガサクスティーをチョロット読んだくらいです。これから海外の作品も挑戦していきたいなと思っています。本格物で最初は文体が軽く読みやすく、それでいて、あっと驚くようなトリックやどんでん返しがあったり、意外な犯人だったりといったものを探しています。仕掛けが複雑すぎたり登場人物があまり多くてややこしいものは最初なんでパスしたいです。なにかお勧めのものがあれば是非教えて下さい。

  • ミステリーの種類、教えてください!

    こんにちは! 例えば、ユーモアミステリーなど、○○○ミステリーのようにミステリーの種類、というか分けられていると思うのですが・・・ ミステリーっていろいろな種類があるように思いますが、それを何ミステリーというのかわからない時がよくあります。。 どんなミステリーの種類があるのでしょうか? 知っている種類を教えて出来るだけ教えてください!! できれば、それがどのようなミステリー(の内容)なのかも、教えていただけたらうれしいです!!

  • 「ユーモア」と「ユーモラス」の使い方について

     日本語を勉強中の中国人です。「ユーモア」と「ユーモラス」の使い方について教えてください。「人」を修飾するときに、それぞれどのような構造をとるのでしょうか。下記の言い方は全部自然な日本語なのでしょうか。 1.ユーモアな人 2.ユーモアの人 3.ユーモアのある人 4.ユーモアのセンスのある人 5.ユーモア感のある人 6.ユーモラスな人  お聞きしたいのですが、この文は常識に合うのでしょうか。日本のお寺でコンサートをするのでしょうか。普通どんなコンサートでしょうか。なぜお寺でするのでしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • おすすめ海外ミステリ。

    今まで日本のミステリばかり読んでいたのですが 海外ミステリにも手を出したくなりました。 そこでおすすめの海外ミステリを教えてください。 条件としては 10代でも読みやすいもの。 あまり翻訳の文章が堅苦しくないもの が良いです。 ちなみに日本のミステリ作家で好きな人は 森博嗣・有栖川有栖・京極夏彦・北村薫 ・西澤保彦等です。 トリックで魅せる!というバリバリの ミステリよりどちらかといったら 魅力的なキャラクターが出てくる もののほうが好きかもです。 よろしくお願いします。

  • お勧めの本格ミステリー

    最近「殺戮にいたる病」を読んで、気持ちよく驚かされました。勢い付いてもっと読みたくなったのですが、みなさんお勧めの最後にあっという仕掛け、またはやられたっ!ていうトリックがあった本格ミステリーを教えてください。 海外、国内の古典もの(ポー、エラリークイーン、横溝正史、島田荘司など)は大体読んでいるので、それ以外でお願いします。

  • 本格ミステリィ

    最近がっつりした本格ミステリィが読みたいと思っています。 国内海外問わず、面白いミステリィを紹介してください。 私が知っているのは、森博嗣、有栖川有栖、宮部みゆき、アガサ・クリスティ、エラリー・クイーン、などです。 よろしくお願いします。

  • ユーモアについて

    日本人はユーモアが下手だといわれていますよね。 気の利いたユーモアが言えるようになりたいのですが、何かよい本、サイトなどあれば教えてください。

  • 海外ミステリー???

    日本のミステリー(宮部みゆき・乃南アサ・夏樹静子など)は 普段好きでよく読んでいますが、 海外ミステリーはいままでほとんど読んだ事がありません。 試しにサラ・ウォーターズの荊の城(上・下)を読んでみたののですが、う~~ん結末がいま一つという感じでした。 海外ミステリーで時間も忘れる程引き込まれる作品があれば 教えて下さい。 できればあまりハードボイルド系ではないソフトな作品が好みです。 宜しくお願い致します。。。