• ベストアンサー

自力のオールペイント3

何回も質問させてもらってます。 CR-Vですが、現在部品を外し終わり「足付け」に入ったところです。 耐水ペーパー800番でボンネットを水磨きしているんですが、どの程度で作業にブレーキをかけていいのかわかりません。 足付けは非常に大事な作業と教えていただいたのできっちりとやりたいです。 言葉では難しいですが、ボンネットに水をのせてペーパーには指3本をのせて力を入れ、20平方cmくらいのところに輪を描くように20~30回ほど回した感じです。 専門家の方に回答いただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

noname#76485
noname#76485

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cevy
  • ベストアンサー率39% (55/140)
回答No.2

 当方塗装のプロです 足付けについては、サーフェーサーで処理した所の研磨は、当てゴム等が必要ですが、元の塗装面については、手でやっても構いません、輪を書くようにと書いてありましたが、まずパネルの外周5Cmぐらいをを角をこすりすぎないように気をつけて研ぎ、20~30Cm位のブロックに分けて車の進行方向に合わせて直線的にこすり次に同じところを90度向きを変えてこすり、もう一度進行方向でこすります。  どの程度こするかについては、ふき取って乾かしてから、光って見えるところが無くなればOKです。  あと、新品のペーパーは手が滑ってやりにくいので、いちど手で軽くクシャっと握ってから使うとペーパーが密着しにくくなるのでやりやすくなります。 一応断っておきますが、プロの場合は、塗肌の調整の為に当てゴム等を使うこともありますが、素人の方に向けての回答です。

noname#76485
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 非常に参考になりました。 >新品のペーパーは手が滑ってやりにくいので、いちど手で軽くクシャっと握ってから使うとペーパーが密着しにくくなるのでやりやすくなります。 なるほど!

その他の回答 (1)

noname#13890
noname#13890
回答No.1

 指3本?? マジですか? それじゃあ、1からやり直してください。 指圧で均質な面になりませんから、ゴムの角材など広い面積を持つ当て材を使って研磨しなければキレイになりませんよ。 これ、基本です。 URLは、Googleのトップページに行くだけですが(^^; Googleの方ですか?

noname#76485
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろんな方の意見がありますが、800~1000番程度のペーパーで指でペーパーかけた場合、塗装後の仕上がりに影響って出るんでしょうか? 素人ですが、足付けにそこまで繊細な作業がいるんでしょうか。。。仮に当て材を使ってやったとしても、面積に対して磨く力や当て材の動く回数なんかはボンネット1枚分とても均一になんかできないと思いました。ポリッシャー使っても難しいんじゃ・・・なんて思いました。 ちなみに塗装は3回以上クリヤーも3回以上の施工を考えております。最終的な仕上がりに実際どんな影響が出るんでしょうか? あと質問の本題ですが、研磨の程度はどの程度やればいいんでしょうか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 自力のオールペイント4

    何回か質問させてもらってます。 足付けを耐水ペーパーの800番でやりました。 水磨きです。 その後何回も水洗いやってるんですが、まかなか磨いた塗料の粉が落ちません。 ひたすら拭き取るしかないでしょうか? よろしくお願いします。(オールペン・全塗装)

  • 耐水ペーパーについて DIY

    耐水ペーパーについて教えて下さい。 1000番や2000番等は目が細かいので、耐水ペーパーを利用するということは、なんとなくわかるのですが、200番や300番の耐水ペーパーは、どんな用途のためにあるのでしょうか? というのも、200番や300番であれば、耐水ペーパーでなくても、普通のペーパーで作業できるのでは?と思うからです。 200番や300番等の、ちょっと荒めのペーパーも、耐水ペーパーで水をつけて削った方が、きれいなのでしょうか?

  • ジャンクPC復活

     先日購入したジャンクPC(FMV C600)を復活させているのですが、一応OSのインストールも終わり、仕上げの段階に入りました。  リース落ちらしく、シールの跡が残り、ケースも変色しているのでケースを再塗装しようと思います。原付バイクの塗装経験はありますが、パソコンも以下の手順でいいのでしょうか? ・耐水ペーパーで足つけ ・下地(白) ・足つけ(4回) ・塗装(4回) ・クリア(1回) ※すべてスプレー塗装、足付けには800番・1000番・1500番の耐水ペーパー使用  また、改めて富士通のロゴを貼りたいのですが、ロゴのシールは市販されているのでしょうか?

  • 車のリアバンパー傷修理について

    車のリアバンパーによるキズ補修になります。 ソフト99(SOFT99) 99工房 補修用品 うすづけパテ ダーク 60g 自動車ボディの深さ2mmまでのキズ及び厚付けパテのピンホール(巣穴)の補修 09008を購入しました。 キズを耐水ペーパーで削り パテを数回繰り返し、1日後に乾燥。 ペーパーで入念に磨き 最低320番~400番→600番→800番で最高1000番→1500番までなめらかにして、すべすべの平になりました。 (凸凹も一切ない状態になります) そして、いよいよプラサフを塗った所、なぜかキズが浮き出て目立ってしまいました。 この作業を2回とも繰り返しているのですが、なぜか同じ現象になってしまいます。 どのような原因が考えられますでしょうか? 脱脂&ペーパーは、しつこいくらいまでに気をつけています。 よろしくお願いいたします。

  • パーツの塗装。カラーとクリアーの間の作業を教えてください。

    似たような質問はでてるのですが、もう少し具体的に教えて 欲しくて書かせて頂きました。 車のインパネ(プラスチック)を塗装する為に外して、800番ぐらい のペーパーで水研ぎして足付けして、プライマーを振ってベースを つくり、再度800番ぐらいのペーパーで足付けして、カラースプレー を薄く3度前後ふりました。 その先のクリアーのところなんですが、ここで足付けするために 1000番ぐらいで足付けすると細かい傷というか模様が入るのですが、 このままクリアーをこの傷がそのまま下に見えてしまうのですが、 何かやり方が違うのでしょうか? 水にぬらしたペーパーで軽く同一方向に軽く滑らせて、足付けをしてる のですがやり方がまずいのでしょうか? 実際その上にクリアーを3度ほどぬっても、色をつけた後の足付けの後が 見えてしまいます。もちろんクリアー後に1500番、2000番、 コンパウンド、極細コンパウンドとしています。

  • 塗装の下地

    塗装の足付けですが、例えば80番のペーパーと100番のペーパーではどちらが塗膜の密着が強いですか?

  • FRP素材エアロパーツの再塗装について

    中古でFRP素材のエアロパーツを購入し、ホームセンターなどにある車用の缶スプレーで塗装をでやろうと思ってます。 購入したエアロは黒に塗装がしてあり、シルバーに変更しようと思ってます。 ここで塗装工程について質問なのですが、  1、傷、ワレをパテにて補修 2、エアロ全体に耐水ペーパー600~800で足付け 3、脱脂しプラサフ塗装 4、耐水ペーパー1000~1500でなめらかになるまで研磨 5、本塗りを3~4回に分けて塗装 6、クリアを2~3回塗装し、コンパウンド仕上げ と言う様な、作業手順で大丈夫でしょうか? あとシンナーで塗装面を擦っても色落ちが無く、ラッカースプレーでの塗装では無さそうな為 上塗り塗装材に缶スプレーでも大丈夫なのでしょうか?

  • 自作スピーカーの塗装について

    自作スピーカーを作っています。板はシナアピトン合板です。 箱を作ったあとに、240番でサンダーをかけて、ワトコオイルを塗って拭き取り、24時間ほど乾燥させた後、ペーパーをかけずに、2回目を塗ったところですが、拭き取り後に色むらが出てしまいました。 今後は「耐水ペーパーで削って重ね塗りをする」という作業を繰り返すことになりますが、色むらが改善するでしょうか? それとも一度240番くらいでサンダーをかけるほうがいいでしょうか? 合板をオイルフィニッシュできれいに仕上げる方法も宜しければご教授下さい。

  • 鏡面仕上げの下地処理方法を教えて下さい

    アルミ素材のクランクケースを外して鏡面仕上げを行いたいと思います。 グラインダーを使用しないで手作業で処理する予定です。 耐水ペーパー等をつかわないで、スチールタワシ(ボンスター)で下地を作成してもいいでしょうか? スチールタワシの方が下地の処理が早いような気がするので、こういう手順でもいいのでしょうか? それとも、600耐水、1000耐水、2000耐水ペーパーで番数を上げて処理した方がいいのでしょうか? 仕上げはワコーズメタルコンパウンドで手仕上げしようと思ってます。 宜しくお願いします。

  • 自力のオールペイント

    今度自力でオールペンしようと思い、拾ってきたボンネットで実験しようと思います。標準の塗装作業手順というものを調べたんですがはっきりわかりません。こんな感じでしょうか?塗装車は普通に純正の塗料がのっています。 (1)磨く(2)洗車(3)プライマー、サーフェイサー、の塗布(4)本塗り(5)クリヤーを吹く(6)また磨く もっと細かいことをいうと1つ1つの工程で質問があるんですが、おおまかなところはこんな感じでいいんでしょうか。色は最終的に黒で、2コートクリヤーというんでしょうか、純正に近い感じにしようと思っています。バンパーとかは塗らないんですが、車にはプライマーとサーフェイサーのどちらを使えばいいんでしょうか?さらに下地処理をした後に磨き作業はあったほうがいいんでしょうか?磨いた後は水拭きでふきとっちゃっていいんでしょうか?それとも水洗いで洗車しちゃったほうがいいんでしょうか? また、専門に詳しく教えてくれるようなサイトなどあったら教えてください。 実際に作業されたことのある方で、失敗談などありましたら聞かせていただけるとうれしいです。 「素人はやめとけ」「ショップに頼め」というのはご遠慮下さい。