• ベストアンサー

RIC-O-SOUND

リッケンの620を購入したんですが、RIC-O-SOUNDってなんでしょう? どういう効果あるんですか? 具体的な使い道を教えてください! 実はリッケンのホームページみたいなところに詳しくのっていたのですが、ギター始めて4ヶ月なのでぶっちゃけ意味不明でした^^; 恥ずかしいのですが、教えてください! あと400円のシールドを使ってて、この際5000円くらいのを買おうと思うのですが、音はちょっと変わりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.1

リッケンバッカーのサイトの説明文を見てみました。 そこで説明されている分には、リックオーサウンドはリッケンバッカー特有のステレオアウトの機構で、フロントピックアップとリアピックアップの音をそれぞれ別のラインにしてアンプに送り出すことができるようです。 簡単に言えば、リックオーサウンドを利用すると、ピックアップセレクターで使用するピックアップを変えることで、使うアンプを変えるなど、出力するラインも同時に選択できるようになります。 フロントピックアップ(ベースピックアップ)の音、リアピックアップ(トレブルピックアップ)の音と、独立したラインを確保するので、それぞれにアンプやエフェクターのセッティングを独立して設定でき、それらをピックアップセレクターで切り替えて出力することが可能になるようです。 なお、ステレオアウトを確保する機構ですので、ギターアンプがステレオインに対応しているか、チャンネルごとに独立したインプットを装備している2チャンネル仕様のアンプか、あるいはギターアンプが2台用意できない状況では、使用できない機構といえます。 シールドに関しては、安物のシールドと5000円くらいで売っているシールドとでは、音質は相当に変わると思います。 安物のシールドでは、かなり音質が劣化して曇ってしまいます。 シールドが音質に与える影響も、意外に大きい物と捉えるのが良いと思いますよ。 400円で買ったシールドであれば、カナレの1200円程度で買えるシールドと比べるだけでも、おそらくは相当な差が出るでしょう。 また、5000円程度以上のシールドになると、音質の特性を考慮した製品も多くなってきますので、総合的な音作りのことを考えて選択した方が良い部分も出てくるように思います。 一応、どういう音質が欲しいという目安がない状態でしたら、とりあえずまずはカナレあたりのシールドで、シールドの影響による音質の変化を確かめてみるのも一つの手でしょう。 参考まで。

参考URL:
http://www.rickenbacker-jp.com/jp/manual/m_09.html
Low-20471120
質問者

お礼

丁寧なご説明ありがとうございました! 日々精進してみます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リッケンバッカーのRIC-O-SOUND

    リッケンの4003ベース中古で購入しました。RIC-O-SOUNDのほうに単体でシールドをつなぐと、フロントピックアップの音が出ません。これで正常なのでしょうか?それとも2つともジャックをつながなければならないのでしょうか?

  • XXX SOUNDのコードの見方

    XXX SOUNDのギターコードの見方が解りません 具体的に言うとEm7/AとかCM7/Cみたいに/(スラッシュ)で区切られている箇所の意味が解りません。 どなたか教えてください。 お願いします

  • エレキギターをPCに繋ぎたいのですが。

    エレキギターの音をPCで録音したいのですが、ソフトウェアはREAPERというのを準備していてエフェクター効果などもあるそうです。 ですがギターをPCに接続するためのものがありません。シールドをつなぐ端子はPCのサウンドボードにないんですが、シールドの端子をマイク端子に変換するような物はありますか?それかUSBからギターにストレートでつなぐものはないですか? それ以外の方法や、上記の商品名をおしえてください。

  • Guns N' Rosesのスラッシュのギターサウンドが出したい。

    Guns N' Roses のSweet Child O' Mineのスラッシュのギターパートを練習しているのですがギターとアンプの音だけでは物足りなくなってきました。このギターサウンドに似た音を出したいと思っているのですがどのようなエフェクター、また設定をすればよいでしょうか? 因みにギターはGibsonのLespaul、アンプはmarshallのものやmicrocubeなど部屋弾きサイズの物を使っています。

  • Designer Sound FX 収録内容

    ビデオコパイロット社の「Designer Sound FX」には 具体的にどんな効果音が収録されているのでしょうか?

  • ギターのシールドを交換

    こんにちは、 現在、Fender Japanの4,5万円のストラトを使っていて、そろそろ買い換えようかと思ってもいるのですが、まだこのギターを使っていて、 シールドはLIVE LINEのシールド(3mで2000円)を3Mのが2本、パッチケーブルが5本ほど使っています。 最近、このシールドではあまり良い音が出てないのではと思い、もう少し良いシールドにしようか迷っています。 私、レッチリのフルシアンテが好きというのもあり、モンスターロックのシールドが候補に挙がっているのですが、そもそも、現在使っている4、5万円のギターでモンスターロックの様な良いシールドに買い換える必要があるのでしょうか、もう少し良いギターに買い換えたときにシールドも買い換えた方が良いのでしょうか?今、買い換えた場合はやはり、音が変わるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ギター(サウンドハウスのプレイテック)の購入について。

    ポルノグラフィティ好きなエレキギターをやっている者です。 私はギターをして1年たちました。使っているギターはサウンドハウスのプレイテックの初心者セット(10000円位)です。 カタログを見ていて思ったのですが、サウンドハウスはとにかく安いと思いました。 その中でレスポール(13000円位)とテレキャス(7000円位)を見つけました。 私はポルノグラフィティのライブDVDやPVを見ていて、晴一さんのように弾けたらと思い始めました。 晴一さんが使っているギターと似ているようなギターを使いたいと思い、プレイテックの安いギターを使ってみたいと思うようになりました。 そこで質問なのですが、安いギターブランドでも、ストラトとレスポールとテレキャスに音の違いなどはあるのでしょうか? 値段の違いでの音の良し悪しがあるとは思うのですが、安いギターの中での種類が違う(ストラト・レスポール・テレキャス)で音は少しは変わるのかな?と疑問に思いました。 長文になりましたが、よろしくお願いします。 (現在愛用している・または昔使っていたことがあるなどといった経験者さんの意見も募集します。)

  • ギターシールドについて

    私が今使っている、初心者セットについてきた安物のシールドなのですが、最近断線してしまい自分で直して使っています。 ノイズも酷く、音量もバラバラになってしまうので新しいシールドの購入を考えています。 ざっと見ただけでも、カナレ、ベルデン、モンスターケーブルなどと、いろいろあるようですが正直な所シールド一つで音がそんなに変わるものかと思っています。 問題はギターやアンプ(+演奏者の腕)で、シールドは二の次といった考えの持ち主です。 そこでそれぞれのブランドのシールドの特徴など教えて欲しいです。 また、エフェクターを挟むので2本購入予定ですが2本で6000円前後以下のコストパフォーマンスの良いシールドなども教えて欲しいです。 説明が意味不明だったらごめんなさい・・・

  • DTMでバンドサウンドを作りたいのですが、何が必要ですか?

    DTM超初心者です。バンドを辞めたのででDTMに挑戦したいのですが、まずは何が必要なのかまったくわかりません。そこで、以下の条件で私に必要な機材やソフトをご教授いただきたく思います。ちなみに、後期ビートルズのようなポップサウンドを目標としています。また、機材やソフトは総額20万円以下で揃えられればありがたく思います。 (1) ギターは多少弾くことが出来ますので、プログラミングではなく、所有しているエレキギター(MIDI端子なし)の音をリアルタイムレコーディングで取り込みたいと思います。 (2) ギターを取り込む際、エフェクターがほとんど手元に残っていないため、ギターのエフェクト効果(オーバードライブやリバーブ、ディレイなど)をPC上で出来ればと思っています。 (3) ベースは苦手ですのでプログラミング出来ればいいのですが、上記のギターに比べて、あまりにPC上でプログラミングしたベースがショボくなるのであれば、あきらめてエレキベースを自分で弾こうと思います。 (4) PCは普通の(未改造の)タワー型DELLです。。去年購入したものなのでマシンパワーは問題ないかと思いますが、もちろんギターなどのシールドを差し込むジャックなどはありません。 (5) ドラムは以前にリズムマシンを使用していたので、リズムマシン感覚でPC上でリズムを打ち込めるソフトをご紹介いただければと思います。その際、なるべく生音に近いような音であればありがたいです。 (6) ボーカルも入れるつもりですが、マイクを持っておりません。ですので、おすすめのマイクもお教えいただきたく思います。 (7) なお、以前はMTRで作曲していましたので、MTR感覚で扱うことの出来るソフトであればありがたく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • O脚を縛る…

    僕はかなりの骨が外側に湾曲した状態のO脚です。一年前くらいからO脚に効くといわれる筋トレやストレッチを行っていますが、いまだにあまり効果はありません。 で、寝る時に脚を縛るという方法をためしてみたいのですが、あるある大事典のホームページによると脚を縛ると逆効果だそうです。でも、「関節のかみ合わせを整えた上で固定すれば有効な場合もある」と書いてありました。 「関節のかみ合わせを整えた上で固定する」とは具体的にどういうことですか? http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruox/ox_6.html