• ベストアンサー

グリシンにL体D体が存在しない理由

グリシンについてなんですけど、グリシンにはL体D体が存在しないことは分かるのですが何故存在しないのか説明することが出来ません。なぜ存在しないのか理由の分かる方教えてください!!(>Д<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

L体D体が存在するためには、炭素の4本の腕それぞれに別の基がついていなければなりません。グリシンでは炭素にアミノ基、カルボキシル基がついて、残りの2本腕には同じもの、水素がついています。それで、L体D体の区別がないのです。 考えてみてください。正四面体の4面をそれぞれ別の色で塗るとしましょう。2面を塗った後、残りの二面を塗るとき、色を入れ替えると重ねあわせ不能な2種類の塗り方ができます。残り二面を同じ色で塗るなら、その区別はありません。

その他の回答 (1)

  • panda_
  • ベストアンサー率26% (96/362)
回答No.1

側鎖がHだからです。 つまり中心のCの4本の腕のうち2本に対してHが結合していますね。 ということは、中心のCは不斉炭素ではありません。 光学異性体がないのでD,Lの区別がありません。

関連するQ&A

  • 2糖などにおけるα体やD体 存在する?

    単糖、例えばグルコースやフルクトースなどでは α体、β体 D体、L体が存在するため α-D-グルコースなどのような名前になりますよね 一方、2糖や多糖なのですが マルトース、スクロース、ラクトースなどには 名前にα、β、D、Lがつきませんよね? これはなぜですか? これらの糖にはα体、β体、D体、L体が存在しないのでしょうか?

  • 生体内でのL体、D体

    生体内に存在する乳酸やアミノ酸はL体ですが、どうしてL体のものでないといけないのでしょうか。D体ではダメなのでしょうか。存在していないのでしょうか。

  • グリシンの存在状態

    PHが9.6のときのグリシンの存在状態を教えてください。

  • D体とL体

    お聞きしたいのですが、D体とL体は鏡像関係によるもので、d体とl体は旋光性による違いによる表記だと理解しているのですが、この2つはD=d、L=lとなるのでしょうか。

  • L体とD体

    糖はD体、アミノ酸はL体の異性体で構成されますが、異性体のD体とL体の見分け方を教えてください。

  • R体S体とD体L体はどう違うの?

    アミノ酸のD体とL体 サリドマイドのR体とS体 いずれも鏡像異性体という?のでしょうか? 使い分けはどうするのでしょうか? サリドマイドのR体とS体が混合されていたサリドマイド事件(光学分離がされていなかったためにおきた)を アミノ酸のD体とL体が、違う性質を示すという説明が妥当なのでしょうか?? また、鏡像異性体と光学異性体は同じことだと思っていましたが、違いますか??? もしご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • L体-αアミノ酸について

    タンパク質で用いるアミノ酸はすべてα-アミノ酸で グリシン以外は光学活性でL体ですが、 これをタンパク質の構造形成の面から説明・解読していただけないでしょうか? α位の炭素でアミノ基・カルボキシル基をもたないとα-ヘリックスでの水素結合、βシート構造での水素結合を結合させにくいんでしょうか? L体のみ、というのは、他の質問でも論議されていました。 これを構造上から解析することは可能なのでしょうか?

  • 環状構造からD体L体を見分けられますか?

    今、生化学を勉強しています。 そこで疑問に思ったのですが、アルデヒド型グルコースであれば、D体L体が見分けられるのですが、環状構造になった場合、D体L体を見分けることができません。 どのようにして見分けたらいいのでしょうか? ご回答お待ちしおります。よろしくお願いします。

  • トリスグリシンバッファーについて

    化学のバッファーに関する質問です。 pH=9.3のトリスグリシンバッファーを2Lつくりたいと思います。 トリスを何グラム、グリシンを何グラム。 それぞれどれくらいの試薬を加えればいいですか?? 宜しくお願いします。

  • 糖のD体をなぜ使う?

    質問をさせてください。 単糖の立体異性体(D体、L体)で生物が利用しているのは、はぼD体であることが知られていますが、D体を使う理由というのがあるのでしょうか。 よろしければ教えてください。