• ベストアンサー

サスとショックは、やはり一緒に交換??

サスペンションを純正からローダウンサスに交換しました。 友人に話をすると、ショックも変えたほうがいいよって言われたんですが・・・・。 どうなんでしょうか????

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuro_fd5
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.3

多分、友達は乗り心地などを考えると変えたほうがいいといってるのではないでしょうか?スプリングとショックはバランスよく組むと、乗り心地や足回りの動きが良くなります。ローダウンサスがどこまで純正のショックのことを考えて作られているかわかりません(ある程度は考えて作られていると思います)が、車高を低くした分だけタイヤとフェンダーとの干渉を考えたバネレートになっていますから、ショックが純正のままだとそのバネの振動を吸収する能力が多少劣ってしまい、バランスが崩れます。つまり、ゆらゆら揺れて収まりが悪いなど、乗り心地が多少悪くなるかもしれません。 いろいろ書きましたが、これは理屈であって、現実にはオーナーの感じ方によってバラバラだと思います。tatsukitiさんが乗ってみて問題が無いのであれば、ショックを変える必要はないと思いますよ。

tatsukiti
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですねぇ~純正と比べてちょいと、がたがたするのが気になる程度です。 検討してみたいと思います。

その他の回答 (3)

  • takeo185
  • ベストアンサー率23% (284/1232)
回答No.4

>まだ、納車して2ヶ月です。まだ、サスだけでいいですね! 通常、普通にに走るなら、問題ありません。 サスだけで、OKです。

tatsukiti
質問者

お礼

度々、ありがとうございます!! みなさんの意見を参考に考えたいと思います。

  • gaya_dy
  • ベストアンサー率16% (4/25)
回答No.2

競技用等のハードなサスなら当然それなりの強化ダンパーに交換すべきですが、街乗り前提のダウンサスの多くは純正ダンパー使用を前提にバネレートも低く設定されているので、強化ダンパーへの交換が必須という訳でもありません。乗っていてあまりに車体の揺れが収まらないと感じるならばショップに相談してみてはどうでしょうか。

tatsukiti
質問者

お礼

ありがとうございます。 純正サスの時より、ちょい固いかな~って感じます。 今度、ショップで相談してみます!!

  • takeo185
  • ベストアンサー率23% (284/1232)
回答No.1

車の年式にもよります。 5年10万キロ走ってると一緒に交換したのが良いです。 3年くらいなら、サスだけでいいと思います。 それほど、ショックは駄目になりません。

tatsukiti
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ、納車して2ヶ月です。まだ、サスだけでいいですね!

関連するQ&A

  • ショックの交換

    現在、妻の車にダウンサスを入れてローダウンしています。 新車時から、RSRのサスTi2000を純正ショックとの組み合わせで入れています。 走行距離が30000キロを超えたぐらいですが、乗り心地にゴツゴツ感が増え、高速での継ぎ目のギャップを越えたときの収まりも悪く、いつまでもふわふわした感じが強くなってますので交換を考えています。 交換するのに、KYBのNEW SRと、LOWFAR SPORTSで迷っています。 Ti2000の取説には、純正のショックと組み合わせるように書かれているので、純正以外ですと、純正交換タイプのNEW SRがいいのかな? でも、ローダウンサスにはショートストロークサスがいいと聞きました。  それならLOWFAR SPORTSの方がいいのかな? 実際にはどっちがいいのでしょうか? よろしくご教授ください。 車は日産リバティRM-12平成16年です。

  • SVXのサス(ショック)交換について

    初めて質問します。よろしくお願いします。 私は、H4年式スバルSVX VLに乗ってますが、最近、ショックの交換を検討中です。 選択肢として、 (1)SVXの純正ショックを素直に交換する (2)社外品に交換(互換性のあるものは?) (3)オーバーホール(できるのかな…) (4)その他 のどれがオススメでしょう? 条件を挙げるとすれば、できるだけ投資を小さく済ませたいです。 社外品に変えるなら、そもそもショックの互換性についてから勉強しないといけないんですが。。。 どなたか、お教えいただけると非常に嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ショックとサスの関係について

    よくショックが柔らかめ(純正など)でサスが硬いと跳ねるといいますが、その逆はどうなのでしょうか? 現在、硬めのショックと硬めのバネを組んでいるのですが、妻が妊娠したこともあり、乗り心地を少しよくしたいのです。 で、とりあえずお金がないのでサスのみを柔らかい、バネレートの低いものに交換しようと思うのですが、どうなのでしょうか? もちろん純正に戻すのが一番というのは分かってますが、それを承知の上での質問です。 よろしくお願いいたします。

  • シーマのサス交換について。

    LVの4リッターのE-FGY33シーマのサスペンションの交換を自分でしようか迷っています。車屋にセドグロシーマのサス交換は受付できないと言われ自分でやるのはやめた方がいいと言われました。今付いているJICの車高調は壊れてすぐ交換しないといけない状態です。自分でやるのはやめた方がいいのでしょうか。自分でやるならトルクレンチやモンキーじゃなくインパクトなどじゃなきゃ緩まないでしょうか?あと交換に特殊工具などは必要ですか?JICの車高調から純正に戻そうとしています。よろしくお願いします。

  • サスの交換について

    先日中古車を購入し、いい感じに車高が落としてあったのですが、やはりどうしても下を擦ってしまうことがあり、純正のサスに戻そうかと考えています。 車はステージアM35(2WD)、走行は25000K、ショックは純正のまま、RSRのダウンサスに交換しています。 もちろん、その車の状態にもよるとは思いますが、ショックはそのままで、サスだけ純正に戻すのは危険でしょうか? そもそも、純正のショックって減衰力とか調節できるものでしょうか? 私自身、車について初心者であまり分かっていないため、ショップに頼むつもりです。 初心者のため、質問内容に不備があるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • jzx81のサス交換について

    平成2年式のマーク2(135,000キロ走っています)に乗っています。 ショックがだめになったのでダンパーとサスペンションを同時に社外品に替えたところ今度は予定以上に車高が下がり過ぎて「これはいかん」状態になっています。それでサスペンションだけを再度純正に戻そうと思っていますが、既に元付けていたものは処分されており、中古を探したところNA(1JZ-GE)ではなくツインターボ(1JZ-GTE)のものなら有りました。 流用できるかどうか?という事と、NAのものより「固い」らしいのですがそんなに極端に違うものなのかという事が知りたいのです。漠然とした質問で申し訳ないんですが、わかる方が居られたら解答を頂きたくお願いします。

  • TRDのサスとKYBのサスの違いは?

    サスペンションセットを購入予定ですがTRDとKYBのサス(ショック)の違いは何ですか? KYBなら値段が安いんですが。 ちなみに純正がへたってきたのでリフレッシュをかねて交換しようと考えてます。 単純に見た目で車高をさげるのは嫌でどうせ交換するならコーナリングとか足を良くしたいと考えてます。 カローラフィールダー zze122g 走行距離は12万Kです。 よろしくお願いします。

  • ショックのヘタリについて?

    ショックのヘタリについて教えてください。 タ○ヤ館でショックのへたりを測定してもらいましたが・・ F RIGHT60% LEFT61% R RIGHT32% LEFT25%という結果でした。 リアショックは1年4ヶ月前に純正品に交換したんですが なんでこんな数値が出たのかわかりません。 機械が悪いのか?他に原因があるのか? 数値はあまり気にしないほうが良いんですかね? 車は日産マキシマ(FF3000cc)です。 タナベのローダウンサスいれてます。 そんなに早くヘタルものなのでしょうか?

  • サス、ショックアブソーバーについて

    最近みんから等でサスペンションのショックアブソーバー?の部分に金属のホースバンド?をまきつけると車が安定するというのを見かけるのですがこれは本当に効果あるのでしょうか?あるとすればどのような原理なのですか?何で効果があるのですか?またみんからではメリットばかり書いてありましたがデメリットはありますか?例えば壊れるとか。詳しい方教えてください。

  • スズキ ワゴンRのショックの交換について

    平成15年式ワゴンRのN-1ターボ(FF)を新車で購入してから、現在85千kmになります。サスペンションをTEIN エステク Kスペシャル に取り替えたのですが、乗り心地改善のためショックを交換しようと思っています。この車に乗ってから一度もショック交換をしたことがないのですが、純正品の新品と交換するか、カヤバ New SR SPECIALにしようか悩んでます。それぞれの、交換したときの長所・短所をご存知の方はご教授ください。よろしくお願いします。