• ベストアンサー

保険なしでの診療費について

colocolo62の回答

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.2

保険診療だと、3割負担。 ということは、約3.3倍払うことになると計算できそうですが、実際は自由診療となると、保険という縛りがなくなるため青天井なのだそうです。

関連するQ&A

  • 健康保険証なしでの歯科診療

    こんにちは。 上記タイトルについて質問があります。 最近、歯茎が痛くなり、よく見ると黒く虫歯になっていることに 気がつきました。 現在、健康保険には加入していません。今後、加入する予定も ないです。 歯科診療を保険証なしで受診したいのですが、例えば、これが 神経まで行っている虫歯だとして、金属をかぶせる、といった 治療になった場合、最初の診療から最後まで10割負担でいくら ぐらい掛かるのでしょうか? 先日、歯医者に行き聞いたところ、2万~2万5千円くらいじゃ ないか、と言われたのですが、そんなものでしょうか? 健康保険に加入していない時点で、10割負担の診療を受けること もある、ということはある程度覚悟しているのですが、歯科診療 となるとやはり少し不安です。 ご存知の方、ご回答宜しくお願い致します!

  • 国民健康保険

    現在、健康保険に加入していないのですが、数週間前から 歯が痛み出し、歯医者に行かなければ…と思っています。 実費で払うことも検討しているのですが、一時的に、国民健康保険 に加入しできないか?と考えています。 実際に、治療期間だけ加入することは可能でしょうか? またもし可能であれば、どれくらいの費用が掛かるのでしょうか? ご存知の方、おられましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • 保険なしでの虫歯治療

    保険なしでの虫歯治療 今まで自分は健康だからと保険に入っていませんでした。 しかし現在虫歯で神経痛でとても苦しんでいます。 歯医者にいかないといけないと思うのですが保険がきかないとなるといくら取られるのか不安です。 今まで病院に行ったことがほとんどなくそもそも大体治療費がどのくらいなのかもよくわかりません。 恥ずかしいのですがお金もあまりなく国保に加入すことも苦しいです。 大体でいいねで虫歯治療にかかる費用を教えていただけませんか?

  • 健康保険加入予定の証明書について

    扶養家族として、3月に健康保険に加入予定です。 今は保険未加入ですが、歯医者さんに行きたくて、実費覚悟で行きました。 すると、加入先から加入予定という証明がもらえると、一旦は実費負担するが、後で戻ってくると聞いたのです! (で、とりあえず治療はやめました) その加入予定の証明書、正式にはなんていう書類なんでしょうか。教えてください!

  • 国民健康保険の海外適用について

    アメリカに留学して4ヶ月になるのですが、歯痛を感じ、歯医者に行きました。すると神経のところまで虫歯が進行しているようで、治療費に$1,000(約10万円)かかると言われました。 こちらに留学するさいに保険には入ってきたのですが、歯科保険には加入していませんでした。 留学や旅行で海外にいる人が海外で歯医者にかかった場合、日本の国民健康保険が適用されると聞いたことがあるのですが、実際にアメリカで歯科治療をした場合、日本の国民健康保険は適用されるのでしょうか?また保険適用される場合、何割負担してもらえるのでしょうか?

  • 社会保険は虫歯治療は駄目ですか?

    社会保険に加入し健康保険の諸制度の小冊子ももらい、その中の保険証でかかれないもののに「歯並びをなおすための義歯」とあったのですが、虫歯等の歯の治療もふくまれるのでしょうか?

  • 保険無しで虫歯を治療したいのですが・・・。

    ただいま失業中なのですが歯が痛いので治療したいです。ほっとくと余計ひどくなって悪化すると思うので早期に治療をしたいです。しかし現在私は失業中なので社会保険はもちろん国民健康保険にすら入っていません。失業したのは一年ほど前です。現在資格試験に向けて勉強中なのですが歯が痛くて勉強ができない状態になる前になんとか治療したいです。就職できるのは何時になるかわかりません。いまのところ悪いのは歯だけですしどっかが悪いと言う事もありません(このまえ無料の健康診断をうけました)。この様な状況で私はどうすればいいのでしょう?大人しく国民健康保険に加入した方がいいのでしょうか?それとも虫歯治療だけと割り切って無保険で治療してもらったほうが良いのでしょうか?国民健康保険の保険料ってさかのぼって払わなければいけないのでしょうか?どうか良きアドバイスをお願いします。   取り止めのない文をだらだらと書いてしまいましたことをお詫びいたします。

  • 国民健康保険と医療費のことです

    同居人が、前の会社を辞めてから半年近く保険に加入していないのですが、今から国民保険に加入すると半年遡って保険料を支払うんでしょうか? また治療中で放置している歯があるので、治療を勧めてはいるのですが、本人曰く保険に入るより実費で払った方が安いと言うのです。 (ちゃんと保険に加入すべきという大前提は承知してますが)実費で病院にいった場合どれ位の金額になるのでしょう。

  • 1週間だけ国民保険へ加入したいのですが。

    私は現在韓国に住んでいます。今日、虫歯の治療をして今日は保険が効いて、400円ほどで済んだのですが、次回は同じ歯のところをまた治療するのに、保険が効かず、20000円ほどかかるようです。(この国では歯科は保険が効かないことが多く、詐欺ではないようです。)来週、1週間だけ日本に帰るのですが、1週間だけ、国民健康保険へ加入できたら、日本で治療を受けたら、すごく安く済むと思うのです。 1週間だけ、国民健康保険へ加入することはできますか?また、保険料はいくらかかりますか? ちなみに、住民票は韓国になっています。 よろしくお願いします。

  • 歯の定期的な検診は保険適用ですか?

    特に虫歯や痛みなど口内に異常が無くても、歯の健康のために定期的に検診して貰う場合は保険は適用されるのでしょうか? それとも自発的な健康診断と同様に実費となってしまうのでしょうか?