• ベストアンサー

2人目の出産祝い(性別が違う場合)

親友に2人目の赤ちゃんが生まれました。 1人目は女の子で今回は男の子です。 出産祝いで悩んでいたのですが、話をしていたら「性別が違うからピンクとかスカートとかお下がりは着れないよねー」ということを言っていたので、品物は洋服にしようと決めたのですが・・・。 そこでまた悩んでしまったのですが、 1.ちょっとしたブランドの洋服2・3着(予算の関係上) と 2.安い服をたくさん と、どちらをもらったら嬉しいでしょう? 赤ちゃんのうちはいいけど、少し大きくなったらやっぱり男の子!って服もあったほうがいいですよね。 私も2人目妊娠中なのですが自分に置き換えて考えてみて、お祝いだから自分では買わないブランドの方がいいのかな、と思う反面、たくさんあっても助かるな、と思ってしまいます・・・。 アンケート的になってしまうかもしれないですけど、私はこっち!っていうのを教えてください。 お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

せっかくもらえるなら、自分で買わないよそ行きかいいです。 安い服は別に自分達で買えるし、なんせ好みがありますし。 私は子供が3人のうち2人が男の子なんです。 リーバイスやエドウィンなんかのキッズジーンズなんかも とってもうれしいですけど・・・。 よそ行きだけでなく普段使いもできますし。 Tシャツやベビー服でもスポーツブランドで作ったりしてて、なかなかカッコいいですよ。 あと、服以外ならベビーシューズもうれしかったです。 ナイキやアシックスやアディダスなんかのベビーシューズ。 結構、足元って目が行くんで。 一般的な子供服ブランドよりうれしいかな~。 っと、あくまでも私の好みでした。 oniondipさんも2人目妊娠中なんですね。 元気な赤ちゃんが産まれますように。

oniondip
質問者

お礼

皆さんまとめてのお礼で失礼いたします。 ご回答くださった皆様、どうもありがとうございました。 とても参考になりました♪ 皆さんの意見も取り入れてよく考えたいと思います。 本当にありがとうございました!

その他の回答 (3)

noname#13997
noname#13997
回答No.3

私は1のちょっとしたブランド2,3着が良いです。 それか私が出産祝いで今考えているのは http://www.wuta-won.com/index.html の名入れ服です。(手描きアイテムと言うところを見て下さい) ブランドものでもシンプルなものはたくさんあるので デパートへ行ってみると良いと思うし、ネットでも 色々売ってます。 安い服だったら自分でも買いに行けますが 私の場合なかなかブランドには手が出せないので もらえたらすごく嬉しいです。(ただシンプルなものに 限りますが) 私だったら70~80サイズで上下分かれて5ヶ月頃に着る ような冬服が良いです。

  • yukuru
  • ベストアンサー率8% (10/112)
回答No.2

うちも上が女の子下が男の子、ついでに季節が大違いでしたので洋服はうれしいですね。 1のブランド服だと、赤ちゃんのうちは出掛けることも少なくもったいないカナとも思います。 2の安い服をたくさんだと、何度も着ないうちにサイズが合わなくなることもあるとおもいます。 ピンクの服も家の中だからと私は着せていました。 息子が今年お下がりを頂き助かったのですが「これ一人で着てたの?」と言うくらいいっぱいありました。聞けばお祝いで頂いたものらしいです。GAPやミキハウス、コムサなど、さすがブランド物は生地がいいわ!と思いました。 どのくらいのサイズをプレゼントするのかにもよりますが、赤ちゃんサイズならブランド、少し上のサイズなら男の子らしい服をたくさん。にします私だったら。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.1

私だったら2の「安い服をたくさん」です。 うちも上が女の子で下が男の子なんですが、上の子がけっこうカワイイ系の服を着せても似合ったのに、下の子は全然似合わない。まだ男女の区別が顔でつくような月齢でもないのに…。 ブランド系のいろいろ飾りのついた服とかだと、どうもオカシイんです。 ユニクロとかのシンプルな服でないと似合わないんです…。 周りに聞くと、男の子を見るときの目がそうだから、というんですよね。男の子は男の子っぽいシンプルなものが似合う、と見てしまうからだと…。 でも、やっぱりあまり着せない上等な服を頂くより、普段使いにできる服をたくさん頂いた方がウレシイです。 できればサイズは70以下がいいです…よく、80とかもらうんですけど、着られるのが1年は先なのでしまっておくと忘れちゃって着る時期を逃したこともありますので。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう