• ベストアンサー

給料差押について

借金なんかで、給料の差押ということを耳にしますが、 いきなり給料の差押は可能なのでしょうか? (前触れもなく突然差押されるなんてことはあるのでしょうか?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuokweb
  • ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.6

前触れがあるかないかは、差押えに係る債務の内容や手続きにより差異がありますのでなんともいえません。前触れと感じるかどうかは債務者の返済意欲や意識にもよりますしね。 ただ、架空請求によく書かれているような、返済遅滞、即差押え・取立て出来る制度ではないので、ご安心を。 第一、差押えや取立は、あくまでも司法機関である裁判所の「命令」で行うもの(税金など公の債権は裁判所の手を借りずして執行する権限あり。)であり、私人(民間の機関)にはそうした権限はありません。 したがって、公的な機関と見紛うようなアヤシイ機関(架空です)から来たそれらしき書類には惑わされることなく、冷静に行政の消費者相談など(場合によっては警察に)相談しましょう。 なお、いきなり裁判所から出頭命令が来ることはあまり考えられませんが、万が一裁判所からの呼び出しに理由もなく欠席すると、先方の言うがままの内容で請求が確定してしまうことがあるので注意してください。異議申し立て(支払督促の場合)や答弁書(裁判の場合)等を提出することで、意思表示や出廷にかえることもできるので、裁判所に相談すると良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

民事執行法第22条に定める(債務名義)が必要です。 でこのなかで「いきなり」という印象を持たれるとしたら5号の「公正証書で債務者が直ちに強制執行に服する旨の陳述が記載されているもの」 でしょうか? 「給料の差し押さえ」というのは「給与支払者に確認しないとできませんので、 経理担当者(社長?)から「いったいどういうことか?」とご本人に問い合わせが有ると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

まず給料の差押えですが、 私債権では民事執行法で、公債権では国税徴収法により規定されています。 規定の仕方ですが、民事執行法では152条で「差押禁止債権」として、国税徴収法では76条で「給与の差押禁止」と規定されています。 法は給料の差押禁止を、まず規定しております。 すなわち債務者の生活保障のため一定範囲額の給料は差押禁止とし、それを上回る部分について差押されます。全額差押とかはあり得ません。 (なお民事執行法と国税徴収法では差押禁止額の範囲は異なっています。) それと留意しておかないといけないのは禁止されているのは「給料支払請求権」で給料が預貯金に「振り込み」されると通説では「預金債権」となり全額差押の対象になります。 前触れのない給料差押はありえませんが、そう感じる場合の一つとして税金の滞納の場合など、督促状(「前触れ」ですが)が来ても一定期間、放置していると差押適状になり差押となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>前触れもなく突然差押されるなんてことはあるのでしょうか ご質問の意味が「あいまい」ですね? 補足でも >普通は と有りますが、 「給料の差し押さえ」というのは 債権者の側からするといささか面倒なので、 「前触れ無し」というのはいささか難しいかも?

gosaku
質問者

補足

あいまいで申し訳ありません。 普通は、支払い督促だとか裁判などを経て、最終手段として差押を行うと思うのですが。 上記以外には可能でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reinosuke
  • ベストアンサー率26% (25/95)
回答No.2

前触れも無く給料差し押さえされたと思う事はあるでしょうね。 それは、商工ローンとか、それに似たようなやり方をするところだと、代理委任状とか一杯書類に署名捺印を取られて印鑑証明とか一杯出させられたら、金銭支払いの公正証書が作られて、それが強制力があるから、裁判なしに給料差し押さえとなるのじゃないかな。

gosaku
質問者

補足

普通ではそのようなことはないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

一般的には、裁判→差押さえです。 但し、裁判所からの出頭を無視した場合、こうなる場合がありますね。 借金して滞納してるのですか? 払うか、任意整理等の対処をした方が無難ですよ。 ちなみに、普通の生活をしながら借金からとぼけて逃れることは出来ません。

gosaku
質問者

補足

やはりいきなりは無理ですよね。 自分のことではないのですが、家族でカードの支払いが延滞したときがありまして、カード会社の人が、延滞するとすぐに「給料差押だ」と言う人がいて困っているんです。 安易に給料差押って言っていいんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給料差し押さえについて給料差し押さえって

    給料差し押さえって いくらの借金から差し押さえと決まるのでしょうか?

  • 給料差し押さえ

    元旦那さんと生活していた時、私の姉から借金し、別れた後、お金を支払わず、また、離婚後私から借金してるお金もくれず、連絡しているのですが、払ってくれません。 給料差し押さえは、出来るのでしょうか

  • 給料差し押さえ

    現在自己破産して約五年目です。自己破産しての免責が降りてから借金をつくってしまい。払えなくなって先日裁判所から強制執行の手紙がきました。金融屋によると給料差し押さえをするということなんですが、30万の利息、遅延損害金ふくめて60万ぐらいになってるとのことでしたが、今払えるとしても金額的に月1万5000円が限界です。差し押さえをとめることはできないのでしょうか。

  • 給料差し押さえ 早いもの勝ちか?

    知人に金貸したがかえしてもらえない 知人は他の人にも借金している様です。 私は知人の給料を差し押さえようと考えましたが、他の人も給料を差し押さえしてくるかもわかりません。 この様な場会い、早いもの勝ちでしょうか?

  • 給料の差し押さえ

    差し押さえについてご相談したい事が有ります。 車のローンが3ヶ月ほど遅れてしまい、給料を差し押さえると言われています。3ヶ月遅れましたが、今は滞納分は支払済です。今後、月払いでは出来ないと言われ、一括請求されています。残金は18万ほどです。 私としては払う意思を伝えているのですが、受け入れてもらえません。 以下、お読み下さいませ。 12/13 12:00に電話 前回の話で、私側から三万から五万を支払うと話をした。(給料の変動があるため)その話は受けられないと言われた。給料の差し押さえをすると言われた。そうするしか仕方ないならしてもらってかまいませんと言ったが、聞き入れられず、払ってください、そうでないと差し押さえをしますとの一点張り。 今回の話では「あなたが五万を支払うと言った」と話が変わっていた。前回は受けられないと言ったのに今回になったら受けられると話が変わっていた。私は、三万は確実に払える、給料の変動があるから、多いときは五万は払えると前回と同じ事を言うと、それだと受けられない、給料の差し押さえをすると言われた。私は、給料から三万は確実に払いますと再度申し入れするが、聞き入れられず。 再々度、給料の差し押さえをすると言われ、仕方ないのでしてもらってかまいませんと言うと、ではこの話はこれで終わりです。と嫌みたらしく言われた。私からは再度、これから3万ずつは支払いをするという事を再度伝え、払っていれば、残金は減ってくるのか?という事を質問した。相手からは、払っていれば受け取らないという事は無く、充当されますとの返答をもらった。 皆様にお聞きしたいのが… ★払う意思があるのに、給料の差し押さえはできるのか?  すぐに差し押さえされてしまうのか? ★差し押さえをされないためにはどうしたらいいのか? 詳しい事がわかればうれしいです。宜しくお願い致します。

  • 給料差押さえについて

    はじめまして。よろしくお願いします。 給料差押さえについて教えてください。 先日、会社の方から今度のお給料差押さえされてると聞かされ、私の元には通知すら来ていません。 本人に、わからないように差押さえと言うものはされてしまうのでしょうか? 会社の方は、市民税か国民健康保険あたり?と はっきり教えてくれませんでした。 役所に問い合わせしようとは思いますが、通知無しに給料差押さえされた方はいらっしゃいますか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 給料差し押さえについて

    裁判所から給料の差し押さえの決定をされたのですが、 差し押さえの前に返済した場合の、 給料差し押さえの取り消し手続きををするのには、 債務者が裁判所に行かなければいけないのでしょうか? 債権者がするのですか?

  • 給料の差し押さえについておしえてください

    友人の話なのですが、多重債務で給料の差し押さえがきているそうです。 自分では、どうしたらいいかわからなくなっているようです。 アドバイスをお願いいたします。 差し押さえとなると給料はなくなってしまうのでしょうか? 給料の差し押さえの事実が会社に行ったときに、すでに退職している場合は、差し押さえることができないと、聞いたことがありますが、 会社から、報告をうけた時点で退社した場合は、給料日に、差し押さえられてしまうのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 給料差押え

    例えば多重債務で給料が差押えになる場合、一度差押えの許可がでたら満額まで毎月永久に差押えできるんですか?

  • 給料差し押さえについて。

    給料の差し押さえについて、お聞きしたい事があります。 今、多重債務者となってしまっているのですが今年の5月に大きな病気に かかってしまい仕事ができず、裁判所から給料の差し押さえが きてしまいました。 借り入れをしているのは4社なのですが、 仕事ができない状態だったので4社とも支払ができていません。 病気の方も回復し、仕事をしたいと思っているのですが、 給料差し押さえは税金を引いた後の給料の4分の1と聞いているのですが、 それは1社につき4分の1を支払うとゆう事なのでしょうか? もし4社全てに4分の1を支払わなければならないのであれば 生活をしていくことができません。 1社につき4分の1なのか、4社全て合わせて4分の1なのか 教えていただきたいのです。 宜しくお願いします。

HL-L3230CDWで封筒に印刷する方法
このQ&Aのポイント
  • HL-L3230CDWで長形3号の封筒に印字する方法がわからない場合、トレイ設定で用紙サイズに封筒の選択肢が表示されないことがあります。詳しい方に教えてもらいましょう。
  • HL-L3230CDWはブラザー製品であり、封筒に印刷する方法についての質問です。長形3号の封筒に印字する方法がわからない場合、トレイ設定で用紙サイズに封筒の選択肢が表示されないことがあります。
  • HL-L3230CDWで封筒に印刷する方法について教えてください。長形3号の封筒に印字する際、トレイ設定で用紙サイズに封筒の選択肢が表示されないことがありますので、詳しい方にアドバイスをお願いします。
回答を見る