• ベストアンサー

もし義両親から同居を迫られたら

よろしくお願いします。 35歳の既婚女です。旦那は一人っ子30歳です。 結婚して3年、子供なしです。 義両親から同居を迫られて、もしも断りきれなかった場合、 『同居するなら○○円欲しい』 としっかり約束するにはどうすればいいのでしょうか? 法律に詳しい方、よろしくお願いします。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 同居するならそれなりの保障が欲しいと思っています。 その理由は、同居して一番苦労するのは私(もしも介護等必要ならなおさら)なのに、相続権はゼロというのは割に合わない、損するだけだからです。 義両親が貧乏ならそんなことは言いませんが、非常にお金持ちです。 今は別居しており義両親から同居の話は全く出ていません。 しかし、私は警戒しており、旦那には 『私は絶対同居だけは何があってもしないからね』と 結婚前から釘をさしてあります。 旦那も『わかったよ。俺も同居は嫌だし。』と言ってくれています。 私が義両親との同居を拒む理由は、 ・性格が合わない。 ・私を事あるごとに馬鹿にする。(容姿、今の仕事、実家の職業) ・私の生活をしつこく聞き出し、旦那側の親戚中に吹聴する →既にプライバシーが無い状態。同居したらますます加速するのは必須 ・お金の話ばかりする。(あなたは貯金いくらあるの?等) ・私の親戚の職業を聞きだし、メリットのありそうな 人とだけ仲良くしようとする・・・etc たとえ良い義両親だったとしても、一緒に住むと苦労する話をたくさん聞いているので、同居は避けたいと考えています。 また、同居家の中でトラブルが起こった場合、仲裁してくれる旦那ではありません。 以上です。心配しすぎかもしれませんが、義両親側の図々しさにはホトホトあきれているので、向こうも何かしら作戦を練っていると思われます。 先手を打っておきたいのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oleve
  • ベストアンサー率21% (34/157)
回答No.6

#3の者です。早速頂いたお礼を読ませていただきました。それならば、そこまでに言われてノイローゼ手前ならば、同居なんて考えなくていいじゃないですか。旦那さんはあなたがそういわれてることに対してどう言ってるのですか?ご両親の貴方に対する態度をどう解釈しているのですか?影でいうのでしょうか?旦那さんの目の前でも言うのでしょうか? 貴方は言い返したり決してできない状態ですか?あんまりにも辛いならば電話もとらず、着信拒否にするとかしてみてはどうですか? 旦那さんに対しては今のところ不満もなく上手くやっていきたいのであれば、両親とは距離をとることを相談して了解を得てはどうですか? それもかなわないのでしょうか・・・ いないものとして生活していけば少しは楽になるかもしれません。かくいう私も一時期同居につかれ、家出をし、アパートの賃貸契約をとりつけるまで帰らなかったことがあるのです。何もかも決めて最後に旦那に私と親とどっちをとるの?と言ったのを思い出します。2年ほどアパート暮らしをしてる間に両親とも折り合いがとれてきて、また同居を再開しました。ご近所では前代未聞のことだったので大胆な嫁だと思われてると思いますwでも、距離をとることも必要なこともありますもんね。

sonomi12
質問者

お礼

重ね重ねありがとうございます。 旦那の給料を使うな、仕事を辞めろ、死亡保険に入るな、お前の貯金で医療保険に入れ、は旦那の目の前で言われました。旦那はその場は『ハイハイ』みたいな感じで流しました。旦那はいつもそんな感じです。ちょっと頼りないですが揉め事が嫌いなタイプですね。でも、後から私と話をして互いに保険に入りましたよ。今ではお金のことは2人で決めています。(義両親が知ったら怒るでしょうね)今では電話は居留守を使っており距離を置いている状態です。しかし・・・義両親が何かたくらんでいる気がして怖いのです。精神的に不安定です。今は、『もし、こう言ってきたらこうしよう』とかそんなことばかり考えています。今一番怖いのが同居の催促だったので、題目のような質問をしてしまいました。精神的な安定のためには、距離を置くことが一番ですよね。 結婚式の時、旦那が義母のテーブル名札の裏に『これからは少し距離を置いて見守って欲しい』と書いたら義母が怒り、私が旦那にそう書かせたような事を吹聴されたこともありました・・・。それなのに今距離を置いている状態なので、義両親の怒りはどれほどかと想像するとおそろしいです・・・。 しばらく距離をおいて生活してみますが、それが許されない状況になれば、別の幸せになる方法を考えるしかないかな~と思います。oleveさんも色々と大変だったのですね。でも、最終的に仲直りされて良かったですね。

その他の回答 (5)

  • koisikawa
  • ベストアンサー率10% (66/603)
回答No.5

別に嫁じゃなくても身の毛がよだちそうな義両親ですね。  働いていて良かったですね。やめちゃあいけません。  同居なんてとんでもないってな感じです。  貧しくても楽しい人生を!

sonomi12
質問者

お礼

ありがとうございます。 頑張ります。

  • tsururi05
  • ベストアンサー率31% (300/958)
回答No.4

少し気になったので、重ねてレスさせてください。  お気持ちはよく分かります。感情論もよく理解で きます。しかしそのお気持は、他人に伝わりづらい ものなのです。ですので、客観的な資料として、残 されることを強くお勧めします。具体的にはその義 両親の言葉をカセットテープに録音しておくとかで す。  冷静な当方の立場から見れば、どっちもどっちな のです。くわえて、あなたの感情を客観的に立証し にくいのです。  是非、客観的な証拠をのこして、有利に交渉をお すすめになってください

sonomi12
質問者

お礼

重ね重ねありがとうございます。 うちの親は『お前達2人のことは全てお前たちが決める権利がある、だれも立ち入ることは出来ない。だから義両親の言うことは気にするな』と言ってくれています。これだけが救いです。 電話は最近はもっぱら居留守を使うのですが、もし出ることがあったら録音します。会う機会があったらLCレコーダー?というのがあるんですよね?それを用意して録音します。ありがとうございました。

  • oleve
  • ベストアンサー率21% (34/157)
回答No.3

今の状態の書き込みを読んでいるだけでも、貴方の義両親に対する嫌悪感がありありと伝わってきます。 そんな状態で同居なんて上手くいくはずないですよ、同居するなら、なんてことは考えないほうが良いのでは? 私は同居していますが喧嘩もするけどけして仲は悪くなく、友人に話すときでもあからさまにいやなことばかりを言ってしまうほど、姑舅を毛嫌いはできないです。 つまり、あなたのように良いことを伝えたくても頭に浮かばないような状態での同居は辞めたほうが無難です。 箇条書きにすると私にだって貴方と同じような、腹の立つ内容のことはいくらでもあります。でも、旦那の両親だからこそ好きになろうと努力しなくても情がわいてくるものなのでは?どちらかが一方的に悪いという嫁姑かんけいなどない、と何かで聞いたことがありますが私もそう思うのです。 もって行き方でこちらの得になることもたくさんありますよ。 本当に同居がいやであるなら、面倒も見たくないならば、無視してればいいのです。完全にいやな嫁をやっていくことで同居はしなくていいでしょう。 でも、同居してラッキーなことも必ずありますよ。考え方を少しかえてみてください、好きになった人の両親です、何から何まで最悪なわけないですよ。

sonomi12
質問者

お礼

ありがとうございます。 今まで、いい人たちなんだと思ってやってきたこともありましたが、全部こちらの気持ちを裏切られました。もちろん離婚も覚悟しています。今思えばうちの親が貧乏だと知ってから態度が豹変しました。別に私の親が金持ちでも自分達で働いて生活するつもりだったのに。『息子の給料を生活に使うな、でもお前は仕事を辞めてもっと家事をしろ。仕事を辞めても息子に死亡保険をかけるな、お前の貯金で医療保険に入れ』等言われました。こんな事を言われて仕事を辞めれないですよね?仕事を辞めない事で、仕事の事をバカにします。 私に不利な話は相談もなく勝手に決まっている事が多いです。そのことを責めると必ず『○○がそう言った』と人のせいにします。 離婚も覚悟しているので、嫌な嫁を通すしかなさそうですね。いまの状態でもノイローゼ気味なのに、同居なら発狂すると思います。

  • tsururi05
  • ベストアンサー率31% (300/958)
回答No.2

 感情論と法律論をわけて考えるところからはじめまし ょう。 まず同居を断るのがベストですよね。 そのことについてまずしっかりと議論してください。 同居しないと言うことについて旦那様から一筆をとる のもありだと思います。同居した場合は、慰謝料○円 ということです。 次に同居してしまった場合、また一筆をとるというこ とになりますよね。お話しのように月額いくらという ことになるのかもしれません。  こういうことを書面にするのはとてもたいせつなこ とです。  ただ人間は感情に生きる生物ですから、面とむかっ てこのようなことを言ったら、一笑に付されるか極悪 人のように扱われれるのがおちです。  ですので、基本的には弁護士にご依頼されて、第三 者をいれて、第三者の目から見てしっかりとしたもの を作成しておきましょう。弁護士費用が多少高くつく かもしれませんが、争いに対する先行投資と思えば安 いものです。ここでケチって、後で泣かないようにし てください。

sonomi12
質問者

お礼

そうですね。弁護士に相談するのが一番よさそうですね。ありがとうございました。

noname#113260
noname#113260
回答No.1

養子縁組したらいかがでしょうか。 そうすれば、あなたにも相続権が生まれますから、舅夫婦が長生きしてあなたのご主人の方が先に亡くなっても遺産は貰えます。 私の友人も婿入りの時、養子縁組を条件にしました。

sonomi12
質問者

お礼

ありがとうございます。 養子縁組すると、相続権が生まれるのは知っていますが、嫁が養子縁組するっていうケースもあるのでしょうか?? 遺産を取られるのを承知で義両親が養子縁組をOKするとは思えませんが、ひとつの方法として知っておいたほうがいいですね、大変参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A