• ベストアンサー

至急ご回答下さい!!すみません。

okiraku2000の回答

回答No.3

皆様からいただきましたご厚意にお応えする意味でも、心機一転し、今後なお一層職務遂行に邁進いたす所存でございます。 何ていうのはどうでしょう・・・ あと、細かいですが、×「好意」、○「厚意」かと思われます^^;

関連するQ&A

  • 大至急お願いします。

    質問します。 災害でお見舞金を頂き、そのお礼のお手紙を今考えております。 パソコンで書きますので、文末に「直筆でないことをお詫び申し上げます。」と入れようと思うのですが、「直筆」←ではナク。 もっと、かしこまった、丁寧な言い方はないでしょうか??

  • 災害見舞のお返し

    先の台風12号で床下浸水の被害をうけ友人から災害見舞をもらったんです。 床下浸水だけで大した被害もなかったからかえって申し訳ないからとお断りしたんですが どうしてもと言ってくれるので受け取ってきましたが、このお返しというか お礼はどのようにすればいいのかわからず困っています。 ネットで調べてみると災害見舞のお返しはお手紙などで良いとなっています。 でも私としてはなにかお礼をしなくては申し訳ない気がしています 時々会う友人なので手紙というよりか次回会える時になにかお礼の品を渡したいと 考えているのですが頂いた金額の半額位のお菓子などでもいいでしょうか? 他にこういう物がいいよなどあれば教えていただきたいです。

  • 頂きもののお礼

    3ヶ月前に退職しました。先日、その会社の上司(他部署・50代・独身・男性)から、 遅くなったけど仕事を手伝ってくれたお礼だという手紙と一緒に、高価そうなスカーフが 自宅に送られてきました。仕事として当たり前のことをしていただけだったのですが。 それほど親しかったわけでもなく、辞めてから一度も連絡を取っていません。 ・・・とはいえ、せっかくのご好意なので有難く頂き、お礼の手紙を出そうとしているところです。そこで質問ですが、 (1)手紙だけでなく、何かちょっとしたお返しの品も一緒に送るべきでしょうか? (2)その場合、返って気を遣わせないよう後に残らない食べ物がいいと考え中ですが、何が無難だと思われますか?

  • 災害時のお見舞いに対するお礼の書き方

    このたび、豪雨災害で被害を受け、いろいろな方からお見舞いやお力添えをいただきました。まずは、はがきでお礼の気持ちを伝えようと思っていますが、こういう場合、時候の挨拶は書くべきなのでしょうか?また、書くにあたって気をつけたほうがいいことがあれば教えていただけると喜びます。

  • 先輩に手紙を渡したら目を合わせない

    バイト先の先輩に仕事中 肩代わりをしていただき、とてもお世話になったので そのお礼の手紙とチョコレートを 先輩の制服のポケットに入れたのですが それからというもの 目が合うと目をそらし、他のスタッフとは楽しそうに話すのに 私とは話が続かなく 黙りこむようになりました 目もあわせなくなって そっけない挨拶になってしまい もしかしたら 先輩を怒らせたのかと心配です。 手紙とチョコレートは大切にしまっている様子ですが・・・・ 手紙の内容は「来年も宜しくお願いします一生懸命恩返しが出来るようにがんばります」という 内容で決して ラブレターではないのですが 勝手に仕事の制服に手紙を入れるのは非常識で社会性がないのでしょうか?

  • 大至急回答いただけたら嬉しいです。

    大至急回答いただけたら嬉しいです。 私には2歳の子供がいます。1歳から保育園に預けて働いていましたが昨年12月末に退職しました。2ヶ月間仕事を探す期間がありその間は預けられますが仕事が見つからなければ退園となります。しかし、訳あってどうしても3月末まで保育園に入れておきたかったので主人が今短期で働いている会社に雇用証明書を書いていただきました。幼稚園で卒園した子がいて預ける場所がないので私は実際働いていません。(働いていないけど私の名前でシフトを組その部分は主人が出る形にしています) 快く雇用証明書を書いていただいた所長に挨拶にいかないとと思っているのですがやはりなにか手土産的なものを持っていった方がいいでしょうか? ただ持っていくとしても今短期で働きに来ている人や社員の人を合わせても50人以上はいると思います。事務所にも10人ほどいるらしいです。 この場合はどのようにしたらよいでしょうか? 主人はただ頭下げにいけば手ぶらでも大丈夫だよ!!と言ってくれていますがこれでいいのでしょうか?? 乱文でわかりにくいかと思いますがご回答いただけると嬉しいです。

  • 彼の母親にお礼の手紙を書きたいのですが…

    先日初めて彼のお母様のいる実家に挨拶を兼ねて泊まりに行きました。(ちなみに家族は彼とお母様だけです。) 一泊して車で駅まで送って頂いたのですが、最後の最後でテンパってしまい、 「あ、ありがとうございました!」 しか言えませんでした。 まともにお礼が言えなかったことをすごく悔やんでいて、それなら手紙とお菓子を送ろう!と思いました。 いざ書こうと思ったら文章力のない私はどう書いたらいいか分からず… 書き出しは、 「残暑お見舞い申し上げます。 先日はお世話になりました。 ~」 という感じで書こうと思うのですが、伝えたいことは、 1、お世話になったことのお礼。(ご飯はコンロが壊れていた為スーパーのお惣菜で済ましました。) 2、最後にちゃんと挨拶ができなかったことに対してのお詫び。 3、あまり堅くなりすぎない文章。 4、口に合うか分からないがお菓子(ゼリー)を食べて下さいといった感じの内容。 ざっとこんな感じなのですが、どなたか助けていただけたら幸いです…! 急ぎ目なのでよろしくお願いします!!

  • 連絡先を伝える場合の手紙の書き方について

    連絡先を伝える場合の手紙の書き方について 30歳の女性です。 職場で他の会社の男性に仕事を手伝いに来ていただいて、 3ヶ月くらいずっと毎日一緒に仕事をしているうちに好意を持ちました。 もうすぐ来てもらう期間が終了になり、会えなくなります。 会社では仕事中で世間話もほとんどできないので、 最後の日にお礼の気持ちの手紙を渡そうかと考えています。 お礼の手紙の最後にさらりと連絡先を伝えようと思うのですが、 期間が終了した後も完全に会えなくなるわけではなく、 たまにお手伝いに来てもらうことになっているので、気まずくならないように伝えたいと思っています。 友だちになってくださいというのも(学生ではないので)変な気がしますし、 お互い仕事の時しか知らないので、おつき合いを、というような言葉は重すぎる(断られた時に後々きまずくなりそう)と思うので、 受け取った側がひかれないようにどのような感じで伝えるのが良いでしょうか。

  • お見舞いは直接・・・?

    昨年の7月から飲食店でアルバイトをさせて頂いていたのですが、 4月からの就職を機に、先月末で辞めました。 先日、最後の給料を頂きに上がったところ、 店長が病気で入院されて1ヶ月になるという話を聞きました。 その時に社員さんから「店長から預かった」という、就職祝いを頂きました。 お礼とお見舞いをしたいのですが、 病状があまり良いとは言えないらしく、直接病院にお伺いするべきか、 社員さんにお見舞いと手紙をお願いするべきか迷っています。 どうかアドバイスをお願いできませんでしょうか。

  • どう思いますか?

    職場の人たちから、両親宛に地震のお見舞い金をいただきました。 私の住んでいる所に避難していた時、両親は私の職場にお礼の挨拶にきました。 あれから、だいぶ落ち着いて両親も仕事がはじまって元の生活に戻りつつあります。休みができたので、仙台から手土産を持って、もう一度お礼がしたいと言っています。 仙台から東京まで、手土産をもってお礼に来られたら、職場の人たちは逆に気を遣ってしまうのではないかなと…。 職場の人たちにはとても感謝してます。私なりに一生懸命仕事をやることが恩返しになるかな??と考えています。 みなさんは、職場の人たちの立場だったらどう感じますか?

専門家に質問してみよう