• ベストアンサー

立て爪ダイヤの婚約指輪をネックレスにリフォームしたいのですが・・・

momohinaの回答

  • ベストアンサー
  • momohina
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.4

『ボールチェーン系の特徴』 デザインである本体パーツ(球・フットボール形)と、 それを繋ぐパーツ(鉄アレイを小さくしたような)にわかれます。 本体パーツに繋ぐパーツを差し込んで編みあがってます。 <良い部分> 構造上、どんなに回転してもよじれません。体の動きに対し輝きが綺麗。 デザインパーツにカット(レーザーにて)を入れたデザインが可能。 <悪い部分> 構造上、太い部分細い部分の繰り返しで、でこぼこになり鎖のすべりが悪い。 耐久性上の本来の鎖の太さは、本体パーツでなく繋ぐパーツ(鉄アレイを小さくしたような)で非常に細い。引っ張りに弱くパーツが抜け落ちる。もしくは使用してる間ずっと回転している為、金属磨耗がおきやすい。 スクリューは平成の頭に非常に流行りましたが、今あまり使いませんね。 ドレッシーなイメージが良かったのですが、おっしゃるように髪の毛を巻き込む事が多いので・・・。 鎖はあくまで脇役です。総合的に考えると可動式では、定番ですがベネチアンが無難です。固定式ならハーフラウンド系が多いです。 注意) 使用上例え切れなくても、へたり(磨耗)は生じます。 使う回数・時間がながければながいほどそうなります。(賞味期限がある) いずれは交換の時期がくる前提で選択ください。 また、耐久性の部分はどんなに太くとも貴金属の硬さのレベルはしれてます。

catpon
質問者

お礼

momohina様、ご丁寧にありがとうございました。 婚約指輪のリフォームなので、チェーンがいつのまにか切れていて、ダイヤが紛失したなどといったことがあったらコワイ!などとあれこれ迷ってしまっておりました。でも、やはり消耗品的に考えた方がよさそうですね。色々ととても参考になりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一粒ダイヤネックレスについて

    婚約指輪をプラチナの一粒ダイヤネックレスにリフォームしようと思います。 4本爪でチェーンはトップに固定されている両吊りにしようと思っていたのですが、いろんなお店で見てみるとチェーンはトップに通す可動タイプが多いようです。 デザイン的に両吊りのほうが好きですし、可動タイプですとチェーンの留め金が前方に回ってくるのが気になります。 両吊りタイプは使いにくい欠点があるのでしょうか。 またダイヤは0.52カラット、D、VVS1、エクセレントです。ネックレスにするにはもったいない品質なのでしょうか。

  • 婚約指輪、どうしてますか?

    カテゴリーが違っていたらすみません。 婚約指輪って、結婚して年数が経ったらどうしていますか? 結婚指輪はしていますが、最近付けることがなくて…。 婚約指輪はティファニーのダイヤの立て爪リングで、ダイヤの鑑定書が付いています。リングの裏に番号が彫ってあり、鑑定書の番号と照合できるようになっています。 ネックレスにリフォームした方が、付ける機会は多いかなと思ったのですが、リングから外してしまうと、鑑定書と照合できなくなってしまいます。(他人に見せることはないので、どうでもいいことかもしれませんが…。) また、リングだけ残っても、それも勿体ないような…。 婚約指輪を、  現在も(時々でも)付けている(どういう機会に?)  リフォームした(どんな風に?残ったリングは?) など、参考のためにお聞かせ願えればと思います。

  • 婚約指輪のダイヤの大きさについて

    婚約指輪について質問させてください。 0.55ctのダイヤモンドの婚約指輪をセミオーダーして、 今出来上がるのを待っているところなのですが、 今さらあまり値段の変わらなかった0.6ctのダイヤにしておけば良かったと後悔しはじめています。 2つのダイヤのランクは一緒で、違いは0.6ctの方はH&Cが見えない事だけみたいです。 もともと0.4ctくらいを買うつもりでお店に行って、 お店で0.45ctと0.55ctとをつけて比べたら結構違い、 やっぱりこれくらい大きさがいいなと思って土壇場で変えたので0.6ctの方は値段くらいしか見ていません。 今となってはどうしようもない事なんですが・・ 24歳で、指が4号なので0.55ctで十分と思ったのですが、 ネットを見ていると歳をとったら、小さなダイヤはつけられなくなると書いてあって、長い間つけたいので不安になってしまいました。 0.05ctでも大きいほうにしておけばよかったかと… 質問は0.05ct違うと、見た目はけっこう変わるか?という事です。 それとも並べないとわからないくらいの差ですか? 婚約指輪購入まで意識してなかったので、宝石店で並んでいる常態しかじっくり一粒ダイヤを見たことがなく、教えていただければと思いました。 よろしくお願いします。

  • 婚約指輪のリフォームについて

    こんにちは。 婚約者から婚約指輪を買ってもらう予定でしたが母親のダイヤのリングが3つ 見つかったので良質のものがあればそれを加工して婚約指輪にしようと考えています。 男性側の母親から受け継いだダイヤをリフォームするのはたまに聞きますが 私たちのケースはおかしくないでしょうか。 また、大阪にあるリフォーム店で良い店をご存知の方、いらっしゃらないでしょうか。

  • 婚約指輪とパールのネックレス・・・安すぎますか?

    結婚することになり、彼に婚約指輪とパールのネックレスを買ってもらいました。(結納は無しです) あんまりお金をかけて欲しくなかったので、安くてシンプルなものを希望していました。買いに行ったのはブランドじゃなくて卸のお店のようなところでした。 ダイヤの指輪は、0.3ct・カラーはF・SI1・Ex で、ダイヤのみ(枠は別)で6万円でした。枠を含めても8万ちょっとです。 婚約指輪の相場が30万とも50万とも書かれていますが、何故そんなに高価なのでしょうか?ブランドだからですか? 安く手に入れられて嬉しいのですが、鑑定書もついてこなかったので、本物(?)なのかと心配になってきました。 鑑定書だけ、後で手に入れることはできますか? パールのネックレスも、同じお店で購入しました。これには鑑別書がついてきましたが、7.0-7.5mアコヤ養殖真珠(白)で、巻・形・光沢・きず・仕上げともすべて最高ランクです。これも8万円でしたが、他を見るとかなり安い気がします・・・。 安くしたいのは私の希望でもありましたが、あまりにも安かったので反対に不安になっています。

  • エンゲージリング(婚約指輪)・母からのダイヤ

    今年一杯~来春ぐらいに、婚約を控えている者です。 婚約指輪のことで悩んでおります。 検討を始めていて、既に銀座で何軒かお店も見てきました。 先日実母が「私の婚約指輪、今ほとんどつけていないから、 良かったら石を使わない?」と言って 私にダイヤのリングを見せてくれました。 とてもその気持ちは嬉しいのですが、 私には何年も前からずっと憧れて、 結婚するときは絶対この指輪!と思う とても気に入っている指輪があり、 (トレセンテのフローラというリングです。) 母のダイヤを使ったリフォームの指輪との間で揺れています。 ※まだ、母は父に「指輪を私に渡す」という話をしていなかったらしいので、 リフォームして使うかどうかは許可を取ってからですが。 ちなみに、鑑定書があるらしい(今探してもらってます)ことと、 大きさが0.7ctであることは分かっています。 私の薬指は3号くらいなので、 ダイヤが立派で大き過ぎないかしら? という心配もしていたりします。 話がそれてしまいました。 私としては、母の気持ちを何らかの形で活かしていきたいと思っています。 母も絶対に使ってね!という感じではなく 「もし、使えないようなら気にしなくていいよ。 リフォームして自分で使ってもいいかなって思ってるし・・・」とは言っていたのですが、 やっぱり母の気持ちを考えると 私が婚約指輪に使う方が喜んでくれるのでしょうか? 私が使う代わりに ”私と父でデザインを考えて、ネックレスや指輪に リフォームして結婚式のときに記念品として 母に渡す”とか色々な案が浮かんできます。 同じような経験をされた方など もしいらっしゃいましたら ご意見を伺えればと思います。 どうぞよろしくお願いします。 (もしおすすめのお店情報をくださる場合、できましたら東京都内であればうれしいです)

  • 婚約指輪のダイヤを小さくしようと思います

    婚約指輪のダイヤを小さくしようと思います。 彼と婚約指輪、結婚指輪を探しているのですが こちらの画像の組み合わせはいかがでしょうか?(こちらの指輪は母に借りたものなので少しゆるいです) 結婚指輪をこちらのダイヤが四石入ってるものにした場合、あまり大きな石の婚約指輪ではあたって傷がついてしまいます そのため画像のような0.25カラットくらいの婚約指輪とダイヤの四石入った結婚指輪で組み合わせようかと思うのですがいかがでしょうか?写真見た感じ貧相な感じですかね? ちなみに2つで60万くらいです。 それか一般的な婚約指輪をもう少し大きなダイヤにして結婚指輪をシンプルにしようかで迷っています アドバイスいただけたらと思います

  • 婚約指輪のリフォーム

    彼からプロポーズされた時に婚約指輪をもらいました。 彼がハタチぐらいの時(7年前)にダイヤモンドを購入しずっとネックレスとして身に着けていたものをくれました。 しかし、サイズがゆるかったのとシンプルなたて爪タイプですごく華奢で私にはちょっと似合わないかな?って思いサイズ直しの時にデザインも少し変えたいと彼に伝えました。この時はあまりいい顔はしませんでした。 そしてこの前知り合いの方のお店に彼と行き気に入ったデザインがあったのでリフォームをお願いしました。彼のダイヤの両サイドに2つで0.2Cのダイヤをおいてちょっと曲線のあるデザインというか・・・(うまく説明できなくてすみません)お店の方も大事なものだけどしまっておくよりずっと身に着けてあげたほうがいいですよと言っていて、彼もそのほうがいいって言ってくれたので、自分の予算よりはちょっとオーバーしてたけれど頼んじゃいました。 でも、なんか後からいろいろ考えてしまって・・・ 1) 彼の気持ちがこもっているものをデザインを変えてしまってよかったのか 2) リフォームとかってよく結婚後何年か経った後にする方とかはよく聞くけどもらってすぐにリフォームするってありなのか 教えてください。 彼には自分の気持ち(もやもや)を伝えたらホント手がかかるやつだなといいながらも私が喜ぶ顔が見れればいいと言ってくれましたが・・・ 私ってヒドイやつですかね・・・

  • 婚約指輪のダイヤの事で教えて頂きたいです。

    婚約指輪のダイヤの事で教えて頂きたいです。 全くダイヤ、指輪などに無知です。 先日、行って見たところでダイヤを見せて頂き、そのダイヤが、 0.281ct カラーE VS12 3EXHA と言う物で石代が13万円でした。 これは安いのでしょうか?高いのでしょうか?

  • 婚約指輪リフォームで、お勧めのお店

    婚約指輪のリフォームについて情報を頂きたく思い、投稿しました。 来春に結婚する予定なのですが、 私の母が私と彼女の結婚に賛成してくれて、 母が父から貰った婚約指輪を譲ってくれる事になりました。 ただ、母の婚約指輪は立て爪タイプで着け難いらしいので 指輪のリフォームを考えています。 私の大まかなイメージでは、 母の指輪についているダイヤをメインにして、 幾つかダイヤを足して、デザインを変更したいと思っています。 そこで指輪のリフォームでお勧めのお店を教えていただきたいのです。 お店のデザイン力や加工技術が重要になるとは思いますが 私には全く知見のない分野ですので 皆様からの情報を参考にさせて下さい。 彼女が神戸に住んでいますので 神戸・大阪あたりにあるお店でお勧めがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 また、リフォームに関して 気を付けるべき事などアドバイスがありましたら 是非ともお願いします。

専門家に質問してみよう