- 締切済み
- 困ってます
婚約指輪のダイヤの大きさについて
婚約指輪について質問させてください。 0.55ctのダイヤモンドの婚約指輪をセミオーダーして、 今出来上がるのを待っているところなのですが、 今さらあまり値段の変わらなかった0.6ctのダイヤにしておけば良かったと後悔しはじめています。 2つのダイヤのランクは一緒で、違いは0.6ctの方はH&Cが見えない事だけみたいです。 もともと0.4ctくらいを買うつもりでお店に行って、 お店で0.45ctと0.55ctとをつけて比べたら結構違い、 やっぱりこれくらい大きさがいいなと思って土壇場で変えたので0.6ctの方は値段くらいしか見ていません。 今となってはどうしようもない事なんですが・・ 24歳で、指が4号なので0.55ctで十分と思ったのですが、 ネットを見ていると歳をとったら、小さなダイヤはつけられなくなると書いてあって、長い間つけたいので不安になってしまいました。 0.05ctでも大きいほうにしておけばよかったかと… 質問は0.05ct違うと、見た目はけっこう変わるか?という事です。 それとも並べないとわからないくらいの差ですか? 婚約指輪購入まで意識してなかったので、宝石店で並んでいる常態しかじっくり一粒ダイヤを見たことがなく、教えていただければと思いました。 よろしくお願いします。
- xlilyx
- お礼率100% (3/3)
- 回答数3
- 閲覧数2772
- ありがとう数6
みんなの回答
- 回答No.3
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20356/48646)
こんにちは 正直に申し上げます 見た目変わりません 1キャラが1グラムですから 0.05というと・・凄く重さ的にはわからない重さですよね でH&Cが見えているということは カットがいいわけです もちろん0.6もEXであれば十分綺麗ですし 私はこれで満足ですけど 爪止めされて出来上がると全然判りませんよ 因みにですが 私どもでも裸石で0.55と0.6を計り無しで当ててみろ (カットカラー、クラリティが同じだと) 当てる自信はありません なので、会社からはダイヤルースをトレーに開けるときは 一つずつ!と口をすっぱくして言われています もちろんグラム計りで計れば判るんですけど 事故防止のためです お幸せに
関連するQ&A
- ダイヤモンドシライシで婚約指輪をオーダーします
ダイヤモンドシライシで、購入する婚約指輪を彼女に内緒でオーダーしたいです。 僕には長年付き合っている彼女がいますが、僕の仕事の都合で転勤が決まってしまいました。 現在僕は九州在住で僕の家族と暮らしています。 彼女も僕の家の近所で、彼女の家族と暮らしています。 転勤先は大阪で九州へ戻れる可能性は少ないと上司から告げられました。 彼女と暮らしていきたいし、彼女に大阪へついてきてほしいので、結婚しようと思いました。しかしまだ彼女にはプロポーズしていません。 婚約指輪を渡し、そのときプロポーズしたいので、これから婚約指輪を購入しようと思います。 もちろん婚約指輪を渡すまで彼女には内緒です。 数年前結婚した僕の友達に婚約指輪のことを相談したら、ダイヤモンドシライシというお店を教えてくれました。 友達はダイヤモンドシライシ福岡本店で購入したようです。 僕も近々転勤する大阪支店へ下見という名の出張があるので、ダイヤモンドシライシ大阪本店か梅田店で購入しようと思います。 時間がなければダイヤモンドシライシ福岡本店にしようと思います。 昨日早速どんな指輪がいいのか、彼女にそれとなくバレないように聞いたところ、 一生に一度のものなので、人と同じような指輪より個性的でオリジナルな指輪が素敵だと言っていました。 だから既存の指輪を贈るより、オリジナルな指輪を贈りたいのです。 そのほうが彼女も喜ぶし、大切にしてくれると思います。 これを友達に伝えると、一般的な宝石店で婚約指輪を購入するとき、セミオーダーとフルオーダーがあると教えてもらいました。 ダイヤモンドシライシにもフルオーダーとセミオーダーのシステムはあるそうです。 セミオーダーはお店が用意してくれたダイヤとリングを選べるシステムだそうです。 フルオーダーはダイヤモンドシライシ専属のデザイナーが一からデザインしてくれるそうです。 僕はフルオーダーにしようと決めました。 婚約指輪を一からデザインしてほしかったからです。 しかし僕には指輪やダイヤなど宝石の知識がありません。 そこで質問です。 婚約指輪をフルオーダーするとき、知っておいたほうがいいことまたは、決めておいたほうがいいことはありますか。 ありましたら教えてください。 また婚約指輪はどういったデザインのものを贈られましたか。 既存、セミオーダー、フルオーダー問いませんので教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- 普段使いできる婚約指輪だけど、ダイヤが小さすぎ?
結婚を予定している営業職の女性(30代前半)です。 婚約指輪をたんすの肥やしにするのはもったいないので できれば婚約指輪を普段使いしたいと思っています。 ただ、営業職なので仕事中嫌味にならないようにしたいです。 (ファッションリングやネイルアートはあまり派手過ぎなければ許されています) なお、結婚指輪は、つきあっているときにペアで購入した シンプルなプラチナの指輪をサイズ直しして使おうと思っています。 その指輪と重ねづけできる婚約指輪をオーダーする予定なのですが ダイヤの大きさで迷っています。 私は右手の人差し指にはゴージャスなデザインリングをするのが好きで、 仕事中も10石で0.8ctのダイヤのデザインリングなどをはめたりしています。 (デザインリングは8個持っていて、その日の気分でいろいろ付け替えています) そのため両手全体では左手の薬指は控えめなほうがバランスが取れているように思えたので 婚約指輪 兼 結婚指輪としても使え、仕事中にも嫌味にならない0.15ctのダイヤ(質はよいもの)にしようとしています。 しかし、周りから口々に「小さすぎるのでは?」と言われています。 最初は自分自身の選択を「ナイスアイデア」と思っていたのですが、あまりに周りから「小さい」と言われるので、自信がなくなっています(泣)。 周りのアドバイスにしたがって、0.5ctくらいの指輪を購入したほうがよいでしょうか。 (ちなみに、彼は「好きなものにすれば」と言っており、とくにこだわりはないようです)
- 締切済み
- その他(結婚)
- 婚約指輪のダイヤの事で教えて頂きたいです。
婚約指輪のダイヤの事で教えて頂きたいです。 全くダイヤ、指輪などに無知です。 先日、行って見たところでダイヤを見せて頂き、そのダイヤが、 0.281ct カラーE VS12 3EXHA と言う物で石代が13万円でした。 これは安いのでしょうか?高いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- 回答No.2
- white_catcat
- ベストアンサー率37% (529/1417)
以前宝石店に勤めていました。 0.55ctと0.6ctを並べて比べれば、確かに大きさが違うのが判りますが、1点のみなら0.5ct以上なら十分存在感がありますよ。 勤めていた当時はバブルの頃だったのですが、0.3~0.5ctくらいが人気だったのを覚えています。 あとはその人その人の価値観で、品質は少々悪くても石が大きいほうがいいという人と、小粒でも良いものがいいという人と様々でした。 ですので0.55ctといえば婚約指輪の石としては、大きめの部類に入ると思います。 (よく芸能人が見せる3ctや5ctというのは、一般人が購入できるような価格ではありません) また、婚約指輪はデザインにもよりますが、結婚後、家事をするようになったら外す人がほとんどで、そのうちに大切な思い出の品になります。 また年齢を経たら小さな石をつけない、なんてこともありません。 ですので、縁あって0.55ctの石に出会ったのだから、自信を持って差し上げたら良いと思いますよ。
質問者からのお礼
0.5ctで存在感があるんですね。 よかったです。 宝石店にお勤めのかたからのお言葉、とても説得力があります。 お店では1ctや2ct近くなんてのも並んでたので、そこまで大きく見えなかったんです。 でもそれも芸能人の3ctや5ctに比べたらきっと小さく見えるんですよね。 大きく大きくなんて思ったらきりがないですよね。 ご縁があって出会えたダイヤを大切にしようとおもいます。 ありがとうございました!
- 回答No.1

婚約指輪も結婚相手同様、「ご縁」があって、巡り遭うものだと思います。 私は店頭で同じデザイン・違う石の大きさの指輪を色々つけてみましたが、「しっくりくる大きさ」というのがありました。大きければいいというわけでなく、「付けた時のバランス」というのがあるみたいです。 >ネットを見ていると歳をとったら、小さなダイヤはつけられなくなると書いてあって、長い間つけたいので不安になってしまいました。 自分の親が、婚約指輪を付けているのを見たことありますか? 私は無いです(笑)。 洋服も含め、「身に着けるもの」に一生物は基本的には無いというのが私の考えです。 マリッジもエンゲージも、「何だか似合わなくなってきたな」と感じたら、新しい物にするつもりで私はいます。 まぁ安い物ではないですが、私は定年まで働くつもりでいるので、その位の贅沢はいいかな?と思ってます。
質問者からのお礼
>婚約指輪も結婚相手同様、「ご縁」があって、巡り遭うものだと思います。 この言葉にはっとしました。 そうですね、ご縁があって0.55ctのダイヤが私のもとにくる事になったのですよね。 大切にしなければならないと思いました。 私も母が婚約指輪をつけているのは見たことありません。 母は0.2ctの立て爪だったらしいのですが、気に入らなかったのか早々にごついパヴェリングにリフォームしてしまいました。 父は形をかえるのが嫌だったみたいです。 そういうのもあってかずっとそのままの形で使えるのでないと!と思い過ぎていたのかもしれません。 どうしてももっと大きいのが欲しくなったらまた別に買うという選択肢もありますもんね。思いつきませんでした! ありがとうございました!
関連するQ&A
- 以下のダイヤは、婚約指輪として適切か?
次のダイヤは、一般人の婚約指輪として妥当でしょうか?まずい点があったら、ご指摘下さい。相場がよく分からなくて。 既製品よりルースをうまく手に入れた方が、安くてよいものができると思うのですが…。 重量:0.44ct クラリティ:VS-1 カラー:H カット:very good あと、中央宝石研究所の鑑定は他より厳しかったりするのですか?
- ベストアンサー
- レディース服・下着・水着
- 婚約指輪のダイヤを小さくしようと思います
婚約指輪のダイヤを小さくしようと思います。 彼と婚約指輪、結婚指輪を探しているのですが こちらの画像の組み合わせはいかがでしょうか?(こちらの指輪は母に借りたものなので少しゆるいです) 結婚指輪をこちらのダイヤが四石入ってるものにした場合、あまり大きな石の婚約指輪ではあたって傷がついてしまいます そのため画像のような0.25カラットくらいの婚約指輪とダイヤの四石入った結婚指輪で組み合わせようかと思うのですがいかがでしょうか?写真見た感じ貧相な感じですかね? ちなみに2つで60万くらいです。 それか一般的な婚約指輪をもう少し大きなダイヤにして結婚指輪をシンプルにしようかで迷っています アドバイスいただけたらと思います
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- 婚約指輪のダイヤの大きさが引っ掛かる嫌な自分がいます。
婚約指輪のダイヤの大きさが引っ掛かる嫌な自分がいます。 婚約指輪を買っていただけることになり、 ふと入ったお店(一軒目)で決めてしまいました。 最初「婚約指輪はなくてもいい?」と言われていたけれども、 私のわがままで「憧れでもあるし婚約指輪は欲しい!」という私の意見を聞いてくれ、 デザインも私に選ばせてくれ、凄く幸せ者だと思うんですが、 ダイヤの大きさにちょっと不満が…。 0.2から0.3程の大きさを買われる方が多いそうですが、予算の関係上0.1カラットになりました。 購入してから、色々と調べたところ、0.2や0.3程の物を「小さい」と皆さん言っている中、私は0.1…。凄く小粒でつけていても婚約指輪にみられないんじゃないか? とか、誰かに見せても心の中では「小さい」って思われるんじゃないかとか 婚約指輪を買ってもらえた喜びよりも、 もう少し大きいダイヤの方が良かったという気持ちの方が大きくなってきました。 あと今後他人のダイヤの大きさと比べて、羨ましくなってしまうんだろうなと予想しています。 私って嫌な女ですよね…。 どうしてもこの気分から逃れられません。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- 婚約指輪選びで悩んでます。
婚約指輪を探そうと二日くらいお店を回りました。 が、なにを選んでいいかがわからない~(*_*; 値段もお店(ブランド)もデザインも… さらにはダイヤにカット・カラー・クラリティ…だとか あるという説明も受け、う~んよくわからなくなりました。 みなさんはどうやってコレ!って決めました? 私は一応ダイヤモンドがついていて、予算30万前後まで くらいの条件で探していたんですが。 ダイヤモンドも質なんてぱっと見、等級とかわからないと 思うし。それに婚約指輪って、結婚式とか正装の時くらいしか 使わないんですよね? たてづめは見た目は素敵だけど、なんか引っかかりそうとか 心配です。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- 婚約指輪のダイヤモンド
婚約指輪をつくりたいので、ダイヤモンドをリーズナブルに買えるお店を探しています。都内でどこか良いお店をご存知の方、いらっしゃいましたらどうか教えて下さい。(+Q+) ♪希望条件(一応) ★カラット:0.2ct~0.3ct台 ★カラー:DまたはE ★クラリティ:IFまたはVVS1 ★カット:トリプルエクセレント ★信頼できる鑑定書が付いている ★お店でダイヤの買取を行なっていない(→中古ダイヤを扱っていない) ★輸入元がしっかりしてる ●指輪もオシャレなものを扱っているお店がイイです。 どうかよろしくお願いします。
- 締切済み
- 段取り・結婚準備
- 婚約指輪について
先日彼と婚約指輪を購入しに行ってきました。 ティファニー・カルティエ・ショーメなどの王道や、MIKIMOTO・4℃・ヴァンドーム青山・agete・俄などのブランドも見て回ったのですが、最終的によくわからなくなってしまって困っている時に、ラザールダイアモンドに入りました。 あまり大きなダイヤは好きでないので、0.3~0.4ctくらいのもので良質なダイヤを探していたのですが…ラザールのダイヤモンドに一目惚れ!普段から宝飾品に興味があるわけではない私ですが、ラザールのは輝きが違うような気がしました!彼も気に入ってくれたのでその場で即決したんです。 …がしかし、なんか後からもう少し考えればよかったかなとか、ちょっと不安になってきてしまい…今更ではあるのですが、皆様の意見をお伺いしたく思います。私の購入した指輪は妥当なお値段なのでしょうか? 0.35ct Dカラー VVS1 IdealMake メレ付き(左右に1つずつでランクはメインの石に合わせてくれると言っていました)
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- ダイヤ以外の婚約指輪は?
近々、婚約指輪を買いに行くのですが、どんな指輪を購入すればいいのか、悩んでいます。 彼が買ってくれる予定の婚約指輪以外に、彼の実家からダイヤの指輪を頂く予定です。(彼の実家側で、10年以上前に未来の結婚相手の為に購入したものらしいです) ダイヤはその指輪(たて爪)があるので、何か違うものを…と思うのですが、どういったものが良いでしょうか? 予算は20万円くらいです。 結婚指輪と重ねづけできるものがいいかな、と思っているのですが、ダイヤ以外でおすすめの石はありますか? それとも、埋め込みのダイヤにするか…。 贅沢な悩みですが、迷っています。
- 締切済み
- 段取り・結婚準備
- 5万で婚約指輪は買えますか?
来年結婚予定です。 彼が婚約指輪を買ってくれるとのことで、予算を聞いたのですが、「4、5万くらいが限度かな」と言っていました。 彼は婚約指輪の相場を知らないと言っていました、正直に答えたのだと思います。 私も宝石類にあまり興味が無いので相場を知らなかったのですが、調べてみると30万前後が多いとのことで、そのあたりを漠然と考えていたので正直彼の答えを聞いて言葉を失いました。 もちろん値段がすべてとは言いません、けれど思っていた額よりあまりに少なかったので驚きを隠せませんでした・・なんか最低ですね、私。 ダイヤの大きさにこだわらなければ5万くらいで買えますか? ちなみに彼はケチではありません、ただ堅実だなとは普段思います。 彼は30代前半の会社員です。 もし5万くらいで探せるならそれでも私はいいと思っています。 その値段では厳しいなら、彼に相談しようと思いますが・・
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
質問者からのお礼
専門家の方でも裸石で0.55と0.6を計り無しで当てるのは難しいんですか?! なんだかそれを聞いてずっとモヤモヤしていたのがスッとしました。 じゃあ私などはぜーったいにわかりませんね。 私そんな小さなことで悩んでいたんですね。 カットはどちらもEXだったんです。 帰ってきてからよく考えると、スコープで覗く事なんてないし、 ちょっとでも大きいほうにしておけば・・ってずっと後悔してました。 ありがとうございました!