ノートPCの最小電源での使用

このQ&Aのポイント
  • ノートPC(LC300/2D)の熱を最小限に抑えるための電源設定について教えてください。
  • ハードディスクの電源を切ると、どのような影響があるのでしょうか?
  • スタンバイと休止の違いについて教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ノートPCの最小電源での使用

ノートPC(LC300/2D)の熱が気になって、コントロールパネルの電源オプションの設定を変更したいと思っています。 発熱を最小限に抑えたいのですが、どういう設定にすれば良いでしょうか? 電源設定の項目は、最小の電源管理を選択で良いでしょうか? (LaVie/VersaProという項目にデフォルトではなっていたのですが、これはどういう設定でしょうか?) モニターの電源を切る ハードディスクの電源を切る システムスタンバイ システムの休止状態 とありますが、HDの電源って落ちたらどうなるんでしょうか? スタンバイと休止は、どう違うのでしょうか? それぞれ、開いているブラウザやアプリケーションは閉じたりはしないのでしょうか?

  • Cave
  • お礼率98% (1003/1021)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>モニターの電源を切る モニターの画面への電気の供給を止めて本体の電源はそのままの状態 バッテリーで、大画面液晶などを使用している場合では、しばらくPCに手を触れずにいる場合節電効果はあります。 >ハードディスクの電源を切る ハードディスクへの電気の供給を止めて節電する >システムスタンバイ 最小限の電気を使用して、ボタンひとつですぐにPCが使用できる状態を保持している状態、(メモリー上の情報はそのまま保持しています) >システムの休止状態 ほぼ完全に電源が切れた状態で、作業中の場合は(メモリー上の情報はハードディスクに保存します)、その状態をハードディスク上に一時保存しておいて、作業開始時には保存した状態を読み込みすぐに使用できる >スタンバイと休止は、どう違うのでしょうか? >それぞれ、開いているブラウザやアプリケーションは閉じたりはしないので>しょうか? どちらも保持されます

Cave
質問者

お礼

ありがとうございます。 だいたい理解できました! 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 電源オプションについて

    ・モニタの電源を切る ・ハードディスクの電源を切る ・システムスタンバイ ・システム休止状態 それぞれ「~分後」と設定できますが、 どのような順番で電源を落としたり、 スタンバイさせるのが良いのでしょうか? それぞれの関連性が良くわからないのです。 「ハードディスクの電源切」 「システムスタンバイ」 「システム休止状態」 どれも同じように考えてしまっているのですが、 何が違うのでしょうか?

  • 電源設定について

    電源のプロパティーについてお聞きします。 電源設定の欄には、下記の4つの項目がありますが それぞれ何が違うのでしょうか? ・モニタの電源を切る ・ハードディスクの電源を切る ・システムスタンバイ ・システム休止状態 いまいち、理解が出来ないので違いを詳しく教えていただきたいと 思います。

  • XPパソコンの電源設定(省エネのために)

    XPのノートパソコンを使っています。 節電のために、電源オプションの電源設定を変更したいと思うのですが、 モニタの電源を切る ハードディスクの電源を切る システムスタンバイ システム休止状態 の4つの項目は、それぞれ、何分に設定すればよいでしょうか? ちなみに、今は上から、3分後、5分後、5分後、15分後に なんとなく設定してみました。 ハードディスクの電源を切る時間と、システムスタンバイの時間を 同じに設定するのはよくないでしょうか。 また、もしシステムスタンバイを1分後に設定した場合、頻繁に システムスタンバイの状態になってしまうのではと思うのですが、 その場合、余計に電気を使ってしまわないですか?

  • 電源オプションのプロパティについて

    電源オプションのプロパティの電源設定で「ハードディスクの電源を切る」というのはパソコンが完全に切れる状態の事をいうのでしょうか? その場合「システムスタンバイ」「システム休止状態」より優先されるのでしょうか? 基本的には順番的に「システムスタンバイ」「システム休止状態」「ハードディスクの電源を切る」と言う順番にしないとあまり意味がないのでしょうか?

  • WindowsXPの電源設定で、

    「ハードディスクの電源を切る」「モニタの電源を切る」「システムスタンバイ」という設定があると思うのですが、 「システム スタンバイ」と「~の電源を切る」の設定が両方ある意味がよく分かりません。 特にデフォルトとして用意されている設定で、【5分後に、モニタの電源を切る。スタンバイ状態にする。】【10分後に、ハードディスクの電源を切る。】というような設定があるのですが、スタンバイ状態になった時点でハードディスクの電源も切れているのではないのでしょうか?

  • 電源オプションについて

    こんにちは。 電源オプションの電源設定についてお聞きしたいのですが。 現在、シャットダウンをせずに電源ボタンで休止させてしまう事がほとんどです。 そこで、「モニタの電源を切る」「ハードディスクの電源を切る」「システムスタンバイ」「システム休止状態」はどのように設定するのが良いのでしょうか。 アドバイス等あれば宜しくお願いします。

  • ノートPCでの電源管理

    富士通のノートPC(WindowsXP)です。 電源管理の設定は、 電源設定 ポータブル/ラップトップ 下の所は、 モニタの電源を切る なし ハードディスクの電源を切る なし システムのスタンバイ 10分後 システムの休止状態 なし になっています。(初期設定のまま、変更していない) それで、自宅のみしか使用しません。 それで、この状態で、画面を閉じる(液晶画面を、たたむ)と、パソコン上は、どのような状態になるのでしょうか? (見た目は、切れているようにみえる) 自分がしたいのは、画面をたたんだ場合、パソコンの電源が切れる状態にしたいのですが、どこをどう設定すれば良いのでしょうか? よろしく、お願いします。

  • 電源設定

    WindowsXPです。 電源設定・「自宅または、会社のデスク」です。 その下の項目は、 モニタの電源を切る ハードディスクの電源を切る システムスタンバイ システム休止状態 です。 PCを使う子供の消し忘れが多い場合、各項目を、どのような設定時間が良いのでしょうか? 何となくは分かるのですが、微妙な違いが分からないので、聞きました。 あと、複数ユーザー(すべて管理者)で使う場合は、個別の設定は、無理なのでしょうか? 基本的な所ですが、よろしくお願いします。

  • 電源について

    電源オプションのプロパディにある ハードディスクの電源を切る システムスタンバイ システム休止状態 の違いが分かりません。 よろしくお願いします

  • PCの電源を切る時、「スタート」「終了オプション」「コンピュータの電源

    PCの電源を切る時、「スタート」「終了オプション」「コンピュータの電源を切る」と操作をしますが 「コンピュータの電源を切る」の画面で 「休止状態」「スタンバイ」「電源を切る」「再起動」の4項目が表示されますが その内「休止状態」「スタンバイ」はグレー状態で操作を受け付けてくれません。 (1)「休止状態」「スタンバイ」の選択操作が可能になるようにする為には、どの様な設定を すればいいのでしょうか? (2)手持ちのもう1台のPCは 「スタンバイ」「電源を切る」「再起動」の3項目が表示されていますが、この3項目の表示に するには、どの様な設定をすればいいのでしょうか? NEC製 Win-XP SP3