• ベストアンサー

効率のよい数学の勉強の仕方を教えてください(かなり切羽詰ってます)

こんにちは。浪人してますが、IIICまで使う数学の勉強がさっぱりはかどりません。数学に一番時間を割いているんですが、今の時点でIIの途中までしか終わっていません。(学校行かなかったので残りはまったくの未習です) とにかく今の勉強法はうまくないのだと思います。数IIをはじめてやるときに200問以上の例題の参考書を使ったのですが、一通りやるのに3ヶ月近くもかかり、半分くらい忘れていたので2回目に入ったのですが、これでは時間をかけている割に得るものが少なく、しかも効率が悪すぎる気がします。 今の状況にすごくあせっています。早くIIICまで一通りの勉強を終えないといけません。ある程度の苦労は覚悟しているので、効率のよい数学の勉強法を教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#158067
noname#158067
回答No.2

現在、浪人中の者です。 私の場合、問題集を一通りやってからもう一回やるのではなく、ある単元をやったら もう一回その単元をやるという方法を試してみたことがあります。 (例えば、ベクトルだったらベクトルだの部分を繰り返し) 一通りやると最初の方は恐らく忘れ せっかくやったのに効果が薄くなる可能性があります。 (よく、復習は2日後と1週間後と1ヵ月後の3度と言われました) 本当は、時間が許すなら一通りやるのを何度も繰り返すのが 一般的に言う良いやり方なのかもしれませんが そんなことを言っていられない!という時は 特に苦手な単元を優先して繰り返し解き ある程度解ける分野はさらりと流す感じで解いていきました。 ある分野を繰り返しやれば、その分野だけですがだんだん 解けるようになっていくのでやっていて楽しい(?)と感じられるし 焦りすぎる気持ちも少し抑えられると思います。 今日やって明日も同じ分野を、というよりは、 2、3日あけてやると効果があると思います。 なので、2、3分野を同時進行でやっていけるかな、と思います。 (あまりにも一分野の問題数が多ければ、一分野を2、3日に分けるなどして) ちょっと飽きてしまうかもしれませんが、そういう時は 別の科目をやるなどして気分転換をして下さい。 また、解いていて「解けなかった」とか「これは難しかった」 「解答を見てやっと理解できた」という問題にはチェックマークを入れておき もし2順目、3順目が時間的に厳しかったらそのマークのある問題だけ やるのもおすすめです(ベタなやり方ですが、絶対解ける問題に 時間を費やすのはもったいないですからね^^;) 未習だと差がついてしまうので、やってない部分を優先して やるべきかと思います。 あと、解けない問題はすぐに答えを見るのも、私のやり方です。 先生は「最低でも10分考えろ」と言いますが、私の場合は3分考えて 出てこないものは10分考えても絶対に出てこないと分かっているので すぐに答えを見ます。 普通なら「すぐに答えを見るのは良くないやり方」と言われますが 解けない問題を前に悠長に10分、15分も頭を悩ませている時間がないので そんなことをするくらいなら答えを見て解き方を覚える! というやり方をとっています。 (私が目指す大学は典型的な問題が多いので、解き方を覚えると点に なったりするんです) 今は苦手分野を集中攻撃しているところです。 私が使っている問題集は問題数が少ないので一通りやるのを何度も繰り返す 戦法をとっていますが 上に紹介したやり方は、自分に合っていたと思います。 あくまで私のやり方なので質問者さんに合うかは全く分かりませんが 少しでも参考になれば幸いです。 ではお互い残り少ない時間を頑張りましょう(^^)ノ

その他の回答 (2)

  • cla_kk
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.3

数学はまず基礎ができなければ先に進まないと思います。 逆に基礎を完全に理解すれば、あとはそれをどのように使い、どう組み合わるのかを考えることになります。 まずは基礎をしっかりと固める。公式を覚えるよりもどのように導きだされたのかということをしっかりと理解することで基礎を固めるということになります。 ある程度基本の解き方を理解する必要はあると思いますが、すべての解き方を丸暗記という方法では点数を取るのは難しいので、基礎を固めたら、あとは自分で解き方を導き出すつもりで練習問題を解いてみてください。そうすることにより考える力が身につきます。 私が高2の時、センター試験のベクトルの問題を中学数学の知識のみで解いた知人がいました。これが正しい解き方だとは言いませんが、自分の知識をフル活用して解く姿に感心しました。遠回りにみえますが、自分の知識だけで解いてみせるという執念?が数学には必要だと思います。 それが身につけば、あとはセンター数学、2次試験にそれぞれ問題のくせがあるので、それに慣れるために過去問題をやるというやり方でいいと思います。

  • raipui
  • ベストアンサー率23% (50/209)
回答No.1

予備校には行っていないのですか? 予備校に行っていればテキストをやるだけでだいぶ変わってくると思うのですが。 もし行ってなければ、教科書を購入して例題をスラスラできるようにするのがイイと思います。

関連するQ&A