• ベストアンサー

着服と横領

「着服」と「横領」の定義の違いを教えて下さい。 ちなみに、広辞苑では、 着服:ごまかしてひそかにわが物とすること。「公金を   ―する」 横領:他人または公共のものを不法に奪うこと。横ど    り。「公金―」 とあり、言葉の違いがよく分かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 9ma
  • ベストアンサー率24% (193/800)
回答No.1

ともに、不正に人のものを奪うという点は共通しますが、着服の方が、自分のものにするという意味が強いと思います。 横領は、不正に奪って、自分のものにする場合だけでなく、第3者のために奪うことも含まれると思います。

hiiragi24
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 例えば、新聞やテレビではどのように使い分けているのでしょうか。それが知りたいです。

その他の回答 (1)

  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.2

参考URLによれば、横領の中に「消費」「着服」「隠匿」が含まれるということのようです。

参考URL:
http://home.catv.ne.jp/nn/tetsuya/sihousyoshi/kei.html
hiiragi24
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 下のお礼内容と同じになるのですが、結局、新聞やテレビではどのように使い分けているのでしょうか。それが知りたいのです。

関連するQ&A

  • 着服と、横領と、背任

    着服と、横領と、背任、其々の違いは何か、又、どんな時使うか教えて頂きたいです。

  • 【法律・業務上横領罪の適用範囲】会社から毎月の交通

    【法律・業務上横領罪の適用範囲】会社から毎月の交通費を支給して貰って、公共交通機関を利用せずに自転車や徒歩で通勤して、交通費を着服すると業務上横領罪が適用されますか?

  • 「着服」について

     日本語を勉強中の中国人です。「着服」という単語についてお伺いします。  この単語を見ると、「服を着る」というイメージを思い浮かべたのですが、辞書で調べたら、「他人の物をこっそりと自分の物にしてしまうこと」という意味があると気づきました。ちょっと興味を持っていますが、なぜこのような意味が派生されるのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。次はオンライン辞典で調べてきたものです。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C3%E5%C9%FE&search_history=&kind=&kwassist=0&mode=1&jn.x=34&jn.y=7  また、質問文に不自然な日本語がありましたら、ご指摘いただければ嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

  • 横領の疑惑がかかっています。

    横領の疑惑がかかっています。 会社で集金担当をしていたのですが集金したことを秘密にし料金を着服したと会社の主張。 領収証の代わりに名刺の裏に領収したとサインしてある物が証拠で集金の為の書類は私が作っていたとの事。 更に会社事務所内の金庫よりお金を盗み着服したとの事。 預かり金と払い出しの領収証の金額が合わないので私の着服との事。 私としては横領の意思などなく、集金の担当は私だけではなく、他の社員数名が関わっていた事。 集金の道具は一つで使い回ししていた事。 3月初めに集金担当から外れ、集金の道具を会社に返したがつり銭など双方確認していない事。 集金の道具を返した中に私は例え何かの手違いで未入金になっていたとしてもその道具の中にお金は入っていたと思っている事。 金庫の鍵は私も持っていたが会社内の複数人が持っていた事。 領収証の管理は毎日行う事は出来ず、経営陣に伝えていた事。 預かり金を持っていく人間が私の他複数いた事。 更に経営陣は領収証もないものに対し金庫から出金を私に命じ、拒否したところ罵倒され脅迫され領収証のないものに対し出金したことが数回ある事。 これらの事を踏まえ横領になりえるのかみなさんに意見、アドバイス頂きたいです。

  • 次男の相続前の横領?

    私の養子の実父が昨年12月に亡くなりました。生前は、年金は受給していたものの金額が少ないので生活保護を受け、実父が亡くなった時点で銀行口座には26万円という金額が入っていましたが、私の養子のすぐ下の弟が誰にも相談する事無く、銀行で手続きをしてこの26万円を着服、葬儀屋、火葬場などの支払いも一切せず、この事に気が付いた生活保護を担当する福祉事務所が「この26万円の中には保護費なども含まれているので公金の横領になる」と言って長男である私の養子に訴訟を起こすようアドバイスがありました。何分にも「相続」の手続きの前であり、この実父の長男が次男を訴える事になる訳で、兄弟訴訟ですから「横領」として成り立つものかどうか、次男は持ち家ですから差し押さえとはなるかとは思いますが、皆様のご意見を伺いたく思います。

  • このケースは横領罪で告訴できますか?

    知り合いSから投資話を持ちかけられ、現金300万円を預けました。月に3~4回のペースで預けたお金に対して4%程度の利益がこちらに振り込まれていたのですが、3か月もしないうちにそれがなくなり、Sとは音信不通になりました。 幸い数日後にSと会うことができたので、預けた300万円のことを追求したら、「すべて使ってしまった。」と言われてしまいました。Sは責任を持って全額を返済すると約束してくれたのですが、結局2週間くらいでまた音信不通になりました。(その後すぐに友人の協力で捕まえることができました。) Sに返済の意思があるとは思えず、このままでは同じことの繰り返しになってしまうので、Sを横領罪で刑事告訴しようと思っています。 お金を預ける時に借用書のようなものは作りませんでしたが、着服が発覚した後に、Sから「自分は○○さん(質問者)から預かった現金300万円を着服しました。全額返済します。」という内容の誓約書を書いてもらい、着服の事実を認めるSの言葉も録音してあります。 上記のような状況なのですが、横領罪での刑事告訴は可能でしょうか? また相手は過去、私文書偽造その他の罪で前科(懲役3~5年程度らしいです。)があるのですが、告訴した場合どれくらいの量刑が考えられますでしょうか?

  • 横領にあたりますでしょうか?

    現在、私が個人事業主の代表となり、友人らと数名でWebサイトの制作を事業として行っております。 この事業にて、ある顧客からサイトの制作を受けて制作を行っていました。 サイトに対する顧客側のイメージがまとまっていないといったこともあり、 ある一定の段階で「仮完成」という形で一旦サイトをオープンすることにし、 そこまでの完成報酬をもらいました。 その後については随時追加作業ということで要望毎に 見積もり→承認→作業→完成→支払い という形で作業を進めてきました。 その流れの中で、今後の方向性の違い等により友人Aと対立し、 喧嘩別れのような形でAが抜けることになりました。 Aは上記顧客とのやりとりの窓口になっていたのですが、抜けてからも個人的に顧客と連絡を取り、 追加作業分を引き続き受けているようなのです。 顧客からの追加の要望はまだだいぶ残っているので、内部でのいざこざがなければ 利益が見込まれていることになります。 なお、Aが抜ける前に完成をした部分についての支払いは問題なく行われています。 追加作業については「見積もり→承認」の段階で「契約」が成立するように思えるので 契約成立前に顧客が作業を他業者(今回はA)に変更するのは自由 (見積もり内容に納得がいかなかったり、もっと安くやってくれる業者を独自に見つけてきたり・・とかもあるの思いますので) だとは思うので、顧客に対して「契約違反」等を言うつもりはありません。 この場合、Aを罪に問うことはできますでしょうか? 横領の定義だと、「自己の占有する他人の物」という言葉がありますが、 今回のケースでは「仕事」というものなのでこれに該当するものなのでしょうか? もしくは、「横領」という罪ではなく何か別の罪で問うことができますでしょうか?

  • 横領

    現在勤めている会社のいわゆるお局が会社のお金を横領していることが発覚し厳重注意(現認が1回目のため)を上司からうけました。確認した時の金額は数千円の金額でした。しかし、以下のことも他の従業員から確認されています。 ①会社の金をお局が公休日に勝手に持ち出し両替や使い込みがありその領収書が見つかったりしたことがありました。 ②レジの金を窃盗その金で私的な物を購入していたという目撃がありました。それをごまかすため、会社に報告する売上を偽装した形跡がある。その担当を他人になすりつけるため会計報告をデータ上別人の名前で報告。 以上2点はいずれも証拠がとぼしいため あったことを会社で記録証拠をつみあげてる最中です。 質問ですが、 ①会社で横領した場合過去に遡って調査がおこなわれるのでしょうか? それは社内調査でわかるのでしょうか? それとも警察でしょうか? ②そもそも横領はどんな時に明るみになるのでしょうか? 量刑はいくらになるのでしょうか?

  • 公金横領でなぜ逮捕されない

    最近の新聞を見ますと ・奈良県消防で公費宴会 ・滋賀県消防でも公費宴会 ・広島労働局で裏金プール とあります しかし、関係幹部が「遺憾に思う」というぐらい 終わってしまうのが常です 警察・検察に逮捕されたという話しは聞きません これは「公金横領」でれっきとした犯罪だと 思うのですがなぜ逮捕されないのでしょうか ? あやまって済むなら警察はいらない という言葉もあるのですが あやまって(金を一部返す)すんでいるのが 実態です 追求すべき側も公務員なのだからダンマリを 決めこんでいるのでしょうか 一般民間人からすれば釈然としません むかしなら、藩の金を流用すれば「切腹」 だったことから考えればおかしすぎます

  • 横領罪ですか?

    会社にて廃棄処理承認、在庫計上が修了している物を(会社の敷地内より持ち出して)転売した場合は横領罪に該当するのでしょうか? ちなみに転売した物の買い取り価格は2000円~7000円程度の買い取り金額です。 また、この行為は住居不法侵入や廃棄物処理法違反に該当してしまうのでしょうか? どなたかお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します