• 締切済み

大相撲枡席での座り方(腰痛対策)

cheetoronchoの回答

回答No.4

#2です。再度すみません。 私がテレビで見た代用の骨盤座布団は、男の人があぐらで使用していました。 もしよろしければ作ってみたらいかがでしょうか? 材料輪ゴム2本 バスタオル1枚 ラップの芯2本 まず、バスタオルを細長く縦半分に折ります。そして両サイドからラップの芯でクルクル巻いて行き、輪ゴムで止めます。これで出来上がりです。 それをおしりに敷いてあぐらをかきます。 真ん中の凹みに骨盤が来るようにすわります。 すみません、うまく説明できません。

noname#16167
質問者

お礼

たびたび恐縮です。 あぐらにきく商品もあるんですかね? もうちょっとさがしてみます! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 相撲の枡席チケットの入手について 9月場所

    こんにちは。 実は初めて相撲観戦にいきたいと 思っているのですが、行くなら土俵に近い 1から5列目くらいの桝席に行きたいと思って います。 平日ですが、確実にチケットを入手したいのですが、相撲案内所でも名古屋のものばかりです。 8月に発売すると思うのですが、どうすれば手にはいるでしようか? 相撲案内所に問い合わせするのは可能なの でしようか? もちろんお土産付きの4人で10万程度でかまいません。ご教授いただけると幸いです。

  • 相撲 枡席の着物

    桝席A4人席のチケットが手に入りました。2人でといわれたのですが、義理の両親も加わることとなり4人で行くことになりました。 4人席を2人ですわり、着物で行く予定でしたが、書き込みなどを見ると4人では狭いし、枡席での着物は少ない?ように思いました。 観戦に行ったことのある方、4人で男2女2(内1人着物)だとキツイでしょうか??教えてください。 また、小紋で行く予定ですが、訪問着の方が多いということですが大丈夫でしょうか?席により着物の格がありましたら、枡席ではどんなものがよいか教えてください。よろしくお願い致します。

  • 大相撲の桝席の秘密について

    相撲の桝席について質問があります。 昨日、九月場所を観戦しに両国国技館に行きました。迫力の力士、蠢く肉々、香る謎の力士コロン・・・、まさに力士三昧の一日で興奮冷め止まない状態ですが、たった一つだけ納得のいかない事があるのです。桝席には弁当や御土産が付くと聞いていたのですが、何ももらえませんでした。周りの桝席の人はもらっていました(中にはもらっていない人もいた)。 席は桝席B(2人席)で、チケットピアで購入しました。なんと座った席には湯飲みすら置いてませでした。友人と二人で「これは下っ端力士の仕業ではないか?」「力士に嫌われた?」「合い言葉があるのか?」などと、本来、崇拝するべき力士をも疑い始めています。ハッキリ言って相撲不信になりかけてます。 どなたか謎多き桝席の秘密を、是非とも教えて下さい。 (相撲関係者の方、歓迎です!) ああ、力士弁当が食べたかったのに。。。

  • 相撲観戦について(始めて行きます)

    今度、両国国技館に五月場所の相撲観戦に行くのですが、 見所や、お勧めの観戦方法などはありますか? なにか、持っていったほうがいいものがありますか? 今回はマス席Cで観戦 お弁当(上)1,580を買う予定です。 また、マス席は狭いと聞いたのですが、 どのような感じですか? あと、売店の通路の所で力士さんはみれるのですか? 宜しくお願いします。

  • 大相撲観戦について

    大相撲5月場所を観戦しますが、チケットはネットで相撲案内所から桝席Cでお土産なしを購入しました。 初めての観戦なので、当日国技館に入ってからのマナーですが、お茶屋さんと言うところを通さないと席には付けないのでしょうか? また、持込みでお弁当など持っていって食べる事は可能でしょうか? お茶屋さんに関わると心付けを渡さないといけないと聞きますが、持込みが出来るのであれば、そういう事はしなくて済むのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 初めての大相撲観戦

    おばあちゃんを初めて大相撲観戦に連れて行きます。 席は桝席が取れています。 おばあちゃんが楽に観戦できるようにしたいのですが 座布団とか座椅子のようなものは持ち込めるのでしょうか。 (座布団4枚は用意されているんでしょうか) また、こんなものを持って行くといいよというものがありますか。 全く家族全員初めての経験なので なんでもアドバイスいただけるとうれしいです。 名古屋場所の駐車場情報もあればお願いいたします。

  • 相撲の観客席について教えて下さい。

    両親に相撲のチケットをプレゼントしたいのですが、TVでは少し、拝見した事がある程度で相撲に関して、無知なので、教えて下さい。 ネットで調べたらたまりや桝席のA・B・Cなどがございますが、出来るだけ土俵の近くで良く見える所だったり、お相撲さんが通る所の近くをと思っております。そうしますと、たまりもしくは、桝席Aになるかと思いますが、土俵付近ですと何列目のどの辺りの席のチケットを取れば宜しいのでしょうか? 人気のある競技なので、度量近くは、すぐ完売してしまうと思うのですが、今からですと何月場所位になりますでしょうか? たまり席は、チケットぴあでも購入出来るのでしょうか? チケットぴあ以外に購入出来る所はありますか? ネットから購入したいと思ってます。 相撲の観戦チケットや観戦席について御詳しい方がおりましたら教えて下さい。

  • 大相撲の桝席ではお茶屋とかかわらないといけないのですか?

    大相撲の来年1月場所の桝席チケットを取ろうと考えています。 今考えているところでは前売り券前日(金曜日)の早朝に整理券をもらいにいって、できれば桝席Aを取りたいと思っているのですが、こちらのQ&Aを見ていたら、結構お茶屋さんとのかかわりについて書かれていて少々不安になりました。 希望としては入場券のみ購入して、あとは現地で適当に食事なりお酒なりを買って済まそうと思っているのですが、「お茶屋さん」という業者が勝手に介入してきてしまうものなのでしょうか?(例えば座った席には担当のお茶屋がいて、心づけを渡したり、何かを購入しないといけないといったものがあるのでしょうか?またはそれをしないと観戦に支障がある、気持ちよく観戦できないなど。) もしアドバイスいただけましたら、よろしくお願いします。

  • 大相撲大阪場所の座席について

    大相撲大阪場所のチケットですが枡席A  正面 9側 6 * 列 1 番~4番ってどの辺りの席でしょうか?初観戦のためよく分かりませんが教えて下さい。見やすい席でしょうか?

  • 大相撲の椅子席の選び方

    今度、 福岡国際センターでやっている大相撲を観に行く事になりました。 席は3000円前後の椅子席でいいだろうということになったのですが、 行くメンバーが全員初観戦なのでどのような位置で観るべきなのかよく分かりません。 安い後ろの席ですが可能な限り楽しみたいので、 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。