• ベストアンサー

コンピュータの電源をオンにしても、何も起動しない

まるで停電時のようにボタンを押しても何も動きません。 機種:HP社Pavilion2200 OS:windows ME 詳細:コンセントを一度抜くと通常の起動をします。電源OFF後、数分以内なら通常の起動をします。長時間置いておくと起動しません。 最初にこの現象が起こったとき、ちょうどウィルスバスターの不具合がニュースになったときで、パッチをあてた直後に同現象が発生しました。その後、コンセントを抜いて見たところ起動し、しばらくは問題なく動いておりましたが、最近この現象がひどくなってきており、使用のたび毎回コンセントを抜くのが面倒になってきました。ウイルスバスターを一度アンインストールしてみましたが改善されません。 HP社のホームページのサポートを見ても、「周辺機器とPCを繋ぐケーブルを全て取り外し放電後、再度 LEDの状態を確認してください」と書いてありますが、そうならないためにはどうしたらいいかが書いてありません。 どなたか、事情に詳しいかた、すみませんがよろしくお願いします。

  • NVC2
  • お礼率100% (6/6)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

パソコンの電源はパソコンが管理しています。 このためパソコンの電源は、最低限の電源として「5Vのスタンバイ電源(5VSB)」が常にオンになっていて、電源スイッチを押すと全部の電源(+5V、+12V、-12V、+3.3V、5VSB)がオンになります。 この最低限の電源の5VSBはUSBの電源と共通ですので、USBの外付けパーツをたくさんつないでいる場合は、5VSBの消費電流が大き過ぎて正常に動作しない可能性があります。 キーボードとマウス以外のUSBのパーツをはずして症状を確認してください。 USBの外付けパーツをはずしても不具合の症状が出るようでしたらパソコンの故障の可能性が大きいです。

NVC2
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます。 電源がそんなに複雑な構成になっているとは知りませんでした、勉強になります。 原因としてUSBというところは全く考えておりませんでしたので大変参考になりました。確かに、最近デジカメを購入したのでUSBの環境が変わった可能性はあります。 ただし、デジカメなので常時接続しているわけではなく、むしろ、接続用のコードのみが接続されている場合が多いのですが、機器が接続されていないコードを挿しておくことは問題があるのでしょうか。 もう少しUSB関連(場合によってはボードも)の状態を調べてみようと思います。 貴重なご意見どうもありがとうございました。

NVC2
質問者

補足

その後、USB接続をすべて外して見ましたが改善されなかったため、思い切って拡張ボート(デジタルビデオ用でUSBも付いているもの)をはずしたところ、直りました。ボードに問題があるのかもしれません。 いずれにしましても、本体の故障ではないようで、まずは一安心です。 大変参考になりました、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

ハードウエア障害だと思います。 可能性のひとつとして、電解コンデンサの破損があります。 電源ユニットかマザーボードの電解コンデンサが破損(故障)している時に質問者さんと同様の症状が発生したことが何度か別マシンで起こった事があります。この場合は電解コンデンサの頭部分が膨らんでいたり、中に入っている電解液が噴出しているのですぐわかります。自分で修理できれば数百円、修理してもらうと数千円(電源ユニット交換)~数万円(マザーボード交換)となるでしょう。 ★ 電解コンデンサ画像 http://mkk.s20.xrea.com/cap.htm ★ 死亡寸前電解コンデンサ画像 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/

NVC2
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 時間をおくと再現することから、おっしゃるとおりコンデンサあるいはバッテリ等だろうと思います。 大変参考になりました、もう少し調査してみます。

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.3

>「周辺機器とPCを繋ぐケーブルを全て取り外し放電後、再度 LEDの状態を確認してください」 というのは、可能な限りケーブルを外し、 起動を確かめてほしいという意味で、 多くの場合、これでいったん症状は解決します。 あとはひとつずつケーブルをつないでいけば 原因につきあたりますが、USBの電流オーバーの時は 最後に刺したときに症状が出るはずです。 同じサポートページのグリーンのLEDは 確認しましたか? これが消えている場合もひとつずつ 外していく必要があります。 全部外して直らなかったら要修理です。

NVC2
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます。 先ほどの回答をいただいた方と同じくUSBということですね。 LEDの確認ですが、点いているのですが起動ボタンを押すと同時に消灯します。USB関連をもう少し見てみようと思い一旦電源を落としたのですが、短時間だったため再現しません。もう少し時間をおいてからもう一度試してみます。LEDが消灯したらUSBケーブルを外せば、点灯→復旧の可能性もあるということですよね。 こんな、短時間に3名もの方からご回答いただけたこと、本当にうれしく思います、ありがとうございました。

noname#198951
noname#198951
回答No.1

何かハード的な障害があるように思えます。 HPのサポートセンターに電話してパソコンを診てもらった方が良いかと思います。

NVC2
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます。 他の意見も参考にした上で解決が見出せない場合はサポートに相談してみます。

関連するQ&A

  • PCの起動直後、ウィルスバスターがおかしい

    ウィンドウズXPでウィルスバスター2006を使用しています。 1年ほど前から時々現れてた現象なのですが、最近これが毎日のように出て困ってるので質問させてください。 PCを立ち上げた直後、右下に、ウィンドウズセキュリティの緊急警告の赤いマークが出て、「ウィルスバスターが無効になっています。パーソナルファイアウォールが無効になっています」というメッセージが出ます。 ウィルスバスターのカプセルマークにマウスのポインタを合わせると、通常だと長い数字が出てくるのですが、その時はいつも7.0.0/(←ちょっと違うかもですが、こんな感じの数字)となります。 そのままアップデートを行うと、通常だと長くても数十秒で終わるアップデートに5分以上かかって必ず再起動になるので(再起動した後も同じ現象が現れることも)、ウィルスバスターを一度終了、それからまた起動させる、というのを最低でも2回以上やると、緊急警告の赤いマークが消えて、カプセルマークにポインタを合わせてみると、正常に長い数字になっています。 この、終了→起動、というのが正しいやり方かどうかは分かりませんが、これを何度もやっても正常にならないことがあり、これをやるだけで時間がかなりかかってしまいます。 このような現象に対処できることはありますでしょうか?もし御存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • モニターの主電源を切ると本体が再起動する

    先日、PC本体の電源を終了オプションで切り、モニターも真っ黒になってからモニターのコンセントを抜いたところ、PCが再起動しました。(PC本体のコンセントはプラグにさしたままでした。) 節電のためにコンセントを抜こうと思ってしたことなのですが・・・ ウイルスバスターではなにも異常がないし、これは必然的に起こるものなのでしょうか?おしえてください。

  • WindowsXPが起動途中で止まります

    GRUB loading stage 1.5 GRUB loading, please wait... Error17 というメッセージが出て、それ以上先に進みません。 どうすれば起動するようになりますか? お分かりの方がいらっしゃればご教授ください。 情報が足りない場合はご指摘ください。 直前にした作業といえば、 1月10日に行なったウイルスバスターのバージョンアップくらいです。 そもそもウイルスバスター2009(3年間版)とAd-aware(常駐保護OFF)を併用していたところへ、 ウイルスバスター2010に無料バージョンアップした際、Ad-awareをアンインストールするよう指示が出たので、Ad-awareをアンインストールし、ウイルスバスター2010をインストール。 再起動後はちゃんと使えました。 1月11日の朝に電源を切り、 仕事から帰ってきて起動しようとすると、 最初に書いたような状態のまま、先に進みません。 それ以外で特に変わったことといえば、 数時間ほど停電した(起動したのは停電からの復旧後)ことくらいですが、 電源を切ったパソコンならコンセントを抜ける訳ですから、 これは影響ないように思います。 ちなみにDualBootというのにはしていません。 Ubuntuというのはインストールされていないと思います。 WINDOWSはプリインストールされていました。

  • 電源プラグをさすとパソコンが勝手に起動する

    2006 6月1日にNECダイレクトで買ったVALUESTARタイプXが届きましたが、2週間ほどしてコンセントに電源プラグをさすとパソコンが勝手に起動するのに気づきました。NECのサポートセンターに問い合わせをしていろいろ試してみましたが(BIOS設定など)改善されず結局パソコンをNECで調べることになりました。しかし1月たっても現象が現れないという理由でなかなか返ってこず、結局最終的には代替品をいただき決着がついたと思ったところ代替品(VALUESTARタイプX VX780/FD)も同じ現象がでるではないですか!またサポートに電話したところ、周辺機器のコンセントもすべてはずした状態でパソコンのコンセントだけさしてみて下さい、と言われ試してみたところ、その時は、勝手に起動すると言うような症状が出なかったので、『帯電していたためなので問題ないです』といわれました。(コンセントを抜いて30秒以上放置する放電作業は、最初の1台目の時にもしましたが、そのときは、放電した後も、勝手に電源が入りました。) 『問題ない』と、言われた為、そのまま使っていますが、気になって仕方ありません。 初めの1台目も、代替品の2台目も、電気のブレーカーが落ちたときに、復旧させると何も触っていないのに、パソコンが勝手に起動し始めます。 誰か同じパソコンで同じ現象になる人はいないでしょうか?これはパソコンの不具合では?何かいい解決方法があればよろしくお願いします。(ちなみに地デジモデルで本体→ディスプレイの順でコンセントを差すと起動します。ディスプレイで電源の入切りができるタイプなのでそれが要因ではないかと。)

  • 電源ONして直ぐにフリーズ

    【現象】 電源ONしてWix-XPが起動してディスクトップ上にアイコンが表示された直後にマウス動作せず、キーボート上のCtrl+Alt+Delete操作もでません。 仕方なく電源長押しすると、Osが動作しているらしく「windoewを終了します」との表示がされ、PCが強制終了されます。 また、フリーズしているときに音楽CDをセットするとOSが音楽ソフトの選択する画面を表示します。もちろんカーソルを動かすことができないので選択できません。 PCメーカに問い合わせると設置環境(温度・湿度・振動等)が悪い可能性があります。 またプロバイダーに問い合わせるとメールによるウイルス感染は考えられない。 今回のこの現象が発生した後、再度電源をONにしたときに問題なくPCが稼動したので、すぐにウイルス感染チェック(ウイルスバスター2005)してもウイルス感染はありませんでした。 7月上旬にこの現象4回程度起きた後、ハードディスクは壊れ、新しいハードディスクに交換しました。 ところが、またこの現象が2度発生しました。 このままでは、またこの現象が発生する可能性が考えれられ、またハードディスクが壊れてしまうのではなかと不安でいっぱいです。 【質問】 (1)何が原因なのでしょうしょうか? (2)このようにOSはフリーズしていないような状況でのフリーズで電源による強制終了以外の対策はないのでしょうか?

  • 電源スイッチを押すとCPUファンが回り続けるがwindowsが起動しない

    PC本体の電源スイッチを押すと、本体の電源LEDは緑色に、ハードディスクLEDは緑色で点滅を繰り返し、CPUファンが?煩くぶわーーーーんとずっと回り続けますが、モニタは真っ黒なまま、微動だにしません。 ファンが止まらず、起動する気配がないので、電源スイッチを4秒押ししてからコンセントを抜き、電源スイッチを2~3回押して放電して暫くしてからまた電源スイッチを押すと、結構な確立でwindowsが立ち上がります。 説明書にも、PCに電荷が帯電すると電源が入らないから放電してから起動してくださいと書いてあったので、この方法で試してますが、毎回帯電するものなのでしょうか?ここ最近この症状が頻繁に起きるようになり、電源を入れる度にCPUファンが止まらず煩く回り続けるにも関わらずwindowsが起動しないので、毎回4秒押しをかけているのですが、強制終了ばかりしているといつか壊れるのではないかと不安です…。 原因は一体何なのかまったくわからず、サポートセンターにも放電してくださいしか言われませんので、皆さんのお力をお借りしたいと思いますm(_ _)m マシン:デスクトップ NEC VALUESTAR(1年前の夏モデルです) メモリ:512MB Pen4 2.80GHz

  • 突然電源が落ちた&起動しなくなった

    先日パソコン起動中突然電源が落ち、それから起動しなくなってしまいました。 電源ボタンを押しても無反応で、一度コンセントを抜きもう一度挿してみても、一瞬だけ電源LEDのランプは着くのですがすぐに消えてしまい、やはり無反応状態です。 ちなみにiTuneに曲を入れながらネットサーフィンをしていたのですが、これも原因の一つなんでしょうか…? WindowsXP Home Edition CeleronD 331 (2.66GHz / L2キャッシュ256KB) Intel 945GC ExpressマイクロATXマザーボード 何かアドバイスなどありましたら教えてくださると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ウイルスバスターの修正パッチやDCについて教えてください。

    ウイルスバスターの修正パッチやDCについて教えてください。 ウイルスバスターの修正パッチを当てたら、再起動を求めるポップアップが出力されました。 通常、ウイルスバスターで再起動を求められるようなことは無く、 ファイアーウオールやカーネルにかかわるようなドライバの更新があるような場合だけだと 調べた限りでは分かりました。 ですが、あまり知識がないので、 カーネルにかかわるような更新というのがどういったものかよくわかりません。 これらは必ず適用させなくてはいけないものなのでしょうか? ドメインコントローラなので、できれば再起動させたくないというのが本音です。 BDCも組んであるので、両方一度に落とさず、 PDCとBDCを交互に再起動すれば問題ないでしょうか? うまくまとまっていなくて申し訳ないのですが、 どうかアドバイスお願いします。

  • 外付けディスクが取り外せない

    ウィルスバスター2007を使っていると、外付けディスクが取り外せないことがあります。 「ハードウェアの安全な取り外し」をしようとすると「汎用ボリュームを取り外しできません。」とかなんとかいうエラーが起きます。起きないこともあります。どういうときにこの症状が起きるのははっきりしません。 ただ、ウィルスバスター2007を停止させるとうまく取り外せます。 外付けディスクの取り外しとか、ドッキングベイからの取り外し(ノートPCです)のたびにウィルスバスターを停止させたり再起動させたりするのは面倒で困っています。 何か対策はないでしょうか。 とりあえずトレンドマイクロのFAQを「外付けディスク」などで検索してみましたが何も出てきませんでした。

  • PCの電源の電源が入らない

    自作のデスクトップPCなのですが、 最近おかしな現象が発生しています。 <現象> ・電源パーツのLEDは青色点灯しているが、  1日ほどPCをシャットダウンした状態でPCの電源を入れ、立ち上げようとしてもPCが起動しない。  ⇒PCが立ち上がると、シャットダウンするまで問題なく起動しています。 <わかっている対策:PC起動の対策手順> 対策1:PCシャットダウン後、電源パーツのスイッチをOFFにする。(青色LED消灯)     PCを起動する際に電源パーツのスイッチをONにする。(青色LED点灯) 対策2:PC電源パーツの電源ケーブルをコンセントから抜いて、(青色LED消灯)      PCを起動する際に、電源ケーブルをつなぐとPCが起動する。(青色LED点灯) なぜこのような現象が発生しているのか? また、原因が何かわからないのです。 原因の予想としては、 1.電源PCの故障? 2.ボタン電池の電池切れ? ぐらいしかわかりません。 どなたが、何かお分かりの方がいらっしゃいましたら ご教授お願いします。