• ベストアンサー

センター数学、新旧過程どっちを受けるべき?

今年センターの数学IAを受験します(IIBは受けません)。受験はセンターのみで二次試験は受けません。 去年高校を卒業したので、センター数学IAは新過程と旧過程両方受けることができます。去年センター数学を受験したので、今年も同じ旧過程を受けるかどうか迷っています。 個人的には旧過程を受けたいと思っているのですが、もしこのまま旧過程を受験することで、不利になるようなことはないでしょうか?例えば、新過程の問題と旧過程の問題の難易度を比べて、旧過程のほうが難易度が高く点数が新過程を受けた人と比べて低くなってしまう、など。 今の状況は ・去年センターを受験した以後まったく数学を勉強していない。 ・去年のセンター数学IAは100点満点だった(←これが旧課程を受けようと考えている大きな理由です)。 これについて詳しい方のアドバイスがありましたら、ぜひよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

数学1Aは移行措置がありません。 旧課程生も新課程生も同じ問題です。 既に願書が配布されているので,よく読みましょう。 ちなみに,「数学1」「数学2B」に移行措置はありますが, 旧課程の方が出題範囲が広いので不利です。 また,#1さんがおっしゃるように旧課程問題の方が 難しくなる傾向にあります。

参考URL:
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/18exam/syutudai.html

その他の回答 (1)

noname#42866
noname#42866
回答No.1

mymaymaineさんがやりやすいようであれば、 旧課程を受験するのがいいと思います。 心配されているような事では >>新過程の問題と旧過程の問題の難易度を比べて、旧過程のほうが難易度が高く点数が新過程を受けた人と比べて低くなってしまう ということは以前(旧々課程から旧課程への変更時)に あったと思います。

関連するQ&A

  • センター数学について

    題名通り、センター数学について質問です。 僕は今春から高3になります。 志望大学のセンター試験、数学については1科目のみです。 僕はIAで受験したいと考えています。 二次試験に数学はありません。 同じように数学を1つしか使わない友達で、 「どちらかの難易度が極端に高いのが怖いから、IAもIIBも両方受けて高いほうを選ぶ」 と言っている人もいます。 その理由も確かに納得できるのですが、 片方に絞ってきっちり勉強するほうがより高得点を狙えるのでは…と思いました。 僕の場合、志望校への気持ちは強く、他の大学に行くとは思えません。 また、受験を考えている私立についてもIAのみで大丈夫なようです。 僕の場合、IAだけを受験するか、念のためにIIBも合わせて受験するか どちらが良いのでしょうか?? 回答お願いします。

  • センター数学の難易度と対策について

    僕は今高3の文型受験生です。センターまで後1ヶ月弱で冬休みからセンター過去問をはじめました。 それで、数学IA,IIBの過去問を2000~2005まで本試、追試全部やってみましたが、全然点が取れないんです。 河合や駿台のマーク模試では150~160くらい取れるんですが本物のセンターの問題だと100~130くらいしか取れません。 やってみて思うことは、明らかに模試よりも本物の方が難度が高いのではないかということです。 これは、今年から新課程なのでこのぐらい易化するとの見込みで模試を作っているからなのでしょうか? また、今年からも特に易化することなく、前年までと難易度に変わりがないのでしたら、早急に対策を立てる必要があるのですがどのようなことをすればいいのでしょうか?

  • センター試験の数学、IとIAの違い

    今年度、センター試験を受けます。 新課程のことがはっきりとはわからないので教えてください。 第一志望の大学が数学IまたはIAを選択できるところなのですが こういう人はこっちを選んだほうがいいという 向き不向きはあるのでしょうか? IAのほうが範囲が広いのだからIの問題のほうが難易度が高そうだというのは想像がつくのですが、その難易度がいったいどれほどのものなのかが分かりません。 私は数学は全般的に得意ではないので、IをやろうがIAをやろうが変わらないかもしれませんが、とりあえず狭い範囲(I)を徹底的に勉強して数学Iで受けようかと考えています。 しかしIで満点又は8.5~9割をとるのは難しいのでしょうか? そのあたりが不安です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • センター試験の数学で

    わたしの受けたい大学はセンター試験で、 数学のIかIAから1つ、IIかIIBから1つなのですが、 わたしはIとIIBで受けようと思っています。 けれど、Iの過去問が地元の本屋においてなくて、 先生にも過去問はないかもなあと言われました。 それでIとIAは問題が違うのでしょうか。 もし違えば難易度の差はどのくらいでしょうか。 知ってる方がいれば教えてください。 またIで受けることで何かデメリットがあるなら教えてください。 大学選択の幅が狭くなるのは承知しています。 学校の先生はIの方を薦められ、予備校の先生にはIAを薦められてわからなくて; 数学の成績(I、IIB)は最近の河合模試で8・5割です。 他の模試でも大体それくらいです。

  • センター数学の科目選択について

    いつもこちらでいろいろ教えてもらい助かっています。 受験する大学をまだ絞りきれていません。センター数学でIA IIBを選択するつもりでいましたが、大学が指定している科目以外は全く意味がないのでしょうか? センターでIA,IIBを選択します → 受験する大学がセンターで数IAとIIを指定しているとします → この場合受けたIIBの結果で出願できるものなんでしょうか。 勝手な考えでは、全部(IA・IIB)受けたほうが出願できる幅が広がるのかなと思っていました。社会なんかでも世界史と倫理を受けた場合に高得点の方を提出できると見たことがあるので、数学でも同じように適用されるのか疑問に思っています。 大学の受験システムがいまいちわからないので、どなたか教えていただけないでしょうか。(再受験ですがセンターは受けたことがありません。)

  • センター試験新課程の数学、理科。

    今年浪人してセンター試験をうけるんですが、新課程のためセンター試験の数学、理科のことがよくわかりません。 数学IA、IIBともに大問の内容を教えてください。 理科は物理、化学のカットされる内容と新しく入る内容を教えてください。お願いします。

  • メジアン数学 292 教えてください!!

    新課程 メジアン数学演習 IA,IIBの79P 292番の問題解ける方がいましたら解答とその過程を教えてくださいお願いします!!

  • センター数学IIBについて

    友人の代理で質問します。 センター試験数学IIBでは新課程、旧課程どちらか選べると聞いたことがあるんですが、旧課程で受ける場合の科目には複素数、確率分布って含まれるのでしょうか?

  • センター問題集

    数学IA、IIBや物理などセンターの範囲に変更があったものの演習は過去問ではできない、特に数学IIBは数列が入り、IAで出された問題とはかなり違ってくると思うんです(logの知識など色々絡んでくる等) なので、新課程用の問題集を買おうかと思うのですが、河合(黒本??)のや駿台(青本??)など何種類かあってどれを買おうか悩んでいます。問題の質や解説等で、どこの物が良いとかはありますか??理由も添えてお答え頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 旧課程者が受ける18年度センター試験

    今年大学入試失敗して浪人したものです。 今年のセンター試験の理科は、生物IAと地学IAを受験しました。浪人したものだけ(旧課程履修者)は来年のセンター試験でも理科は新課程をわざわざ受けなくても、今年と同じように理科はIA科目で受けれるみたいです。 そこで質問なのですが、僕は来年も生物IAを受けようと思ってるんですが志望校大学の入試ホームページには新課程用受験科目だけがのっているだけで、来年も理科IAが対応してるかどうかわからないのです(今年は理科IAでも受験できました)がどうやって調べれますか? もしかしてわざわざ理科総合A・Bや生物Iなどの新課程科目を勉強しなくてはならないのですか? 理科の旧課程IA科目は旧課程IBや新課程Iよりもかなり簡単で(今年は94点取れた)来年のセンターでもどうしても利用したいのです・・・・・ 返答お願いいたします!