• ベストアンサー

「赤とんぼ」について

有名な童謡である「赤とんぼ」という唄がありますが戦争に関する唄だと言う話をチラッと聞きました。 そこでちょっと気になったので質問してみたのですがその話は本当なのでしょうか? そう言われてみれば戦時中零戦の事を愛称で「赤とんぼ」と言っていたと本で読んだ事がありますし2番(?)の「お里の便りも絶え果てた」の部分もそういう風に聞こえてなりません(>_<) どなたかご存知の方がいらっしゃればお教えください<(_ _)>

  • hmls
  • お礼率30% (35/113)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meru55
  • ベストアンサー率51% (118/229)
回答No.1

調べてみると、三木露風が「赤とんぼ」を書いたのは1921年。 (北海道のトラピスト修道院で作られたということです) 零戦の試作機が出来たのが1939年。 ということから、少なくとも零戦の事を詠んだ歌ではなさそうです。 赤とんぼとは練習機が橙色に塗られているため 「赤とんぼ」の愛称で呼ばれていたそうです。 この歌の解釈については、一部不明瞭な部分もあるようですが、 以下のような解釈もあります。 http://www5f.biglobe.ne.jp/~futakoz/versoj/v-douyou/akatombo.htm

関連するQ&A

  • 童謡「赤とんぼ」の謎

    今私の周囲で大激論になっているのが「赤とんぼ」の謎です。 「ねえやは十五で嫁に行き、お里の便りもたえはてた」 という部分ですが、まず「ねえやは実の姉か、お手伝いさんか」。 さらに「便り」とは、はたして「手紙」のことか。 (解釈1)実の姉さんが嫁に行き、昔の嫁さんはこき使われるので(又は亡くなったので)里へ手紙を出すこともできなくなった (解釈2)お手伝いのお姐さんが嫁に行き、当初は噂も聞こえてきたものだが、今となっては姐さんの里(多分主人公の家の知り合い)とも疎遠になって噂も聞こえてこなくなった おおまかに分けて上の2つの解釈がありますが、皆自分がそれまで信じていたのが正しいと言い張って決着がつきません。 どこで検索しても、「自分はこう思っていた」という話ばかりでこれという決定打が出ません。それともどっちともとれる唄ということで結論の出る話ではないのでしょうか。 決定打がなかった場合は私個人の納得した順にポイントを入れさせて頂きますが、よかったらお教え下さい。

  • 「赤とんぼ」という童謡の歌詞について

      日本語を勉強中の中国人です。「赤とんぼ」という童謡の歌詞を読んでいますが、理解できないところがありますので、質問させてください。 1.「夕焼け小焼け」の「小焼け」とはどういう意味でしょうか。GOOのオンライン辞書で調べたら、『「夕焼け」と語調をそろえていう語』と書いてあります。「語調をそろえていう語」とは、ただ構造のためにつけた言葉で、意味がないということを指すのでしょうか。「夕焼け小焼け」は「夕焼け」と同じ意味になるのでしょうか。しかし、『新明解国語辞典』によると、「夕焼け小焼け」は「夕焼けがだんだん薄れること」のことを指すそうです。「小焼け」の意味がよく分からなくなりましたので、教えていただけないでしょうか。 2.「夕焼小焼の、赤とんぼ負われて」とはどのような意味でしょうか。「負われて」の前の助詞を省略しなければ、どんな文になるのでしょうか。 3.「十五で姐(ねえ)やは、嫁に行き お里のたよりも、絶えはてた」の「姐」とは女性の一人称自称「私」ですか。それとも自分の「姉」のことでしょうか。また、なぜ、この女性が結婚した後、「お里のたよりも、絶えはてた」になったのでしょうか。 4.この童謡の主題を教えていただけないでしょうか。すでに他人のお嫁さんになった女性が、自分の子供の時、故郷で過ごした日々が忘れられなく、懐かしがっている感傷を歌う歌だと感じているのですが、あっているのでしょうか。  また、質問文に不自然な日本語がありましたら、それについてもご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 童謡「花嫁人形」を歌ってよいでしょうか?

    知人の披露宴で童謡の「花嫁人形」を歌って欲しいと依頼されました。 親族にお年寄りが多いので、1つぐらいこういった余興を入れたいのだそうです。 「金襴緞子の帯しめながら、花嫁御寮はなぜ泣くのだろう」と歌詞が始まります。 ネットで調べると、披露宴で歌う際には「たもとが切れる」を「たもとが濡れる」と置き換えて歌う、とありました。 メロディは大変美しく、感動を誘う演出になりそうだとは思います。 が、歌詞の解釈がとても気になります。 花嫁が泣くのは、 1)明日から、厳しい嫁の勤めを果たさなければならないこと 2)叶わなかった初恋を思い出している など、この結婚に対して前向きではない理由で泣いているようです。 あくまで、ネットでの検索結果ですが…。 ほかに何か、花嫁についてのいい童謡はないかと思ったのですが、見つかりませんでした。 「赤とんぼ」=15でねえやは嫁に行き、お里の便りも絶え果てた 「ひなまつり」=季節が違い過ぎ(披露宴は11月です) 何か、よい童謡をご存知の方、教えて下さい。 または、「花嫁人形」の歌詞のよい解釈があれば、教えて下さい。 ※黒柳徹子さんのお母様(声楽家)は、戦時中の食糧難の時期に、あちこちの結婚式でこの歌を歌い、お礼を頂いて子供達を養った、とのことです。

  • 2番のほうが有名な曲

    テレビで氷川きよしさんの「箱根八里の半次郎」や「大井追っかけ音次郎」を聞いたときに、「半次郎」や「音次郎」という歌詞が出てこない2番ってあまり流れないですよね。(時間の関係もあるかもしれませんが) 童謡の「ちょうちょう」もなぜかすずめの歌に変わっている2番は歌の本にでてないし、アニメの「サザエさん」も流れているのは4番まであるうちの1番と3番ですよね。 ところで、逆に2番が1番よりも有名な曲はどんなものがありますか? 北島三郎さんの「詠人」の「おじゃる丸」のオープニングで流れている部分が2番であることと、「アンパンマン」のオープニングが2番なのは知っているのですが、他にどんなものがあるのでしょうか。 CDを聞いて、またはカラオケで歌って初めて1番の歌詞を知ったというのでも構いません。

  • 動画が著作権切れなのにYou TubeにUploa

    こちらでアドバイスを頂き、You Tubeに必要な動画を2つほどアップできブログにも貼り付ける事ができました。ありがとうございます。 ですが、あと一つ童謡の動画だけがアップできません。 著作権の切れてるだろう赤とんぼ、バースデーのうたなどです。 どうしてだと思われますか?

  • ♪おにのパンツはいいパンツ♪

    タイトルの歌、多くの人がわかると思います。 ♪おに~のパンツはいいパンツ~強いぞ~♪ という童謡(?)です。 この歌に2番があり、その歌詞が、 ♪ウサギのパンツはいいパンツ~しなやか~♪ らしいという話を聞きましたが、コレは本当でしょうか? 実際に知っている方、いますか?何かの宴会芸としか思えないんですけど・・・。

  • 戦争を題材にしたお話(小学低学年向け)

    小学3年生の息子が国語の授業で「ちいちゃんのかげおくり」という戦争を題材にした話を勉強しています。教科書に目を通すと最後に「ほかにも戦争を題材とした話を読んでみよう」とありました。 最近、日本が急激に有事(戦時)に近づいているようで怖いのです。どれだけ理解できるか分かりませんが、戦争が大好きな家族を奪い、全ての人間の幸せを壊すものであることを伝えるのが親の責任と思います。戦争の愚かさ、悲惨さ、国民が戦時にどのように洗脳されて(鈍化されて)いったかなど、子どもに分かりやすく書かれた短い作品があれば教えてください。 なお、「かわいそうなぞう」「一つの花」などの有名な作品以外で、あと、ファシズムを描いた「茶色の朝」も気になっていたので買っちゃいました(ああ、こんなふうに真綿で首を絞められるように巻き込まれていくのは嫌だなあと、ぞっとした) どうぞよろしくお願いします。

  • この童謡の題名を教えてください。

    この童謡の題名を教えてください。 歌の途中の部分しかわからないんです。 ・・・・むかし、むかしの・・・・?? ・・・・・・それから母さん、どうしたの~ ・・・・黙ってお聞きよいい話~お話聞いてねんねしな~ わかるのはこれだけなんですが、 どなたかご存知の方、教えてください! 子供の頃に聴いたことあるのですが ぜんぜんわからないんです。 どうぞ、よろしくお願いしますm(__)m

  • 大貫妙子さんの「突然の贈り物」の詩の解釈

    質問します。 大貫妙子さんの「突然の贈り物」と言う歌が、 好きでして、よく聞いているのですが、 恥ずかしながら、 詩の解釈に戸惑っています。 「昔別れた彼から復縁の話がきた」 「昔付き合っていた彼から、便りが来て嬉しかった」 こんな風に解釈しているのですが、どう今一つしっくり来ないのです。 そこで、 もっと踏み込んだ解釈を教えていただきたいのです。 是非宜しくお願い致します。

  • 子供向けの歌

    今度小さい子供とお母さんのグループに本を読んできかせる、「お話の時間」みたいなボランティアをやるのですが、その本の内容に関連した、皆で一緒に歌えるような子供向けの歌を探しています。 本は3冊あり、その内容は 1.お父さん 2.幼稚園で新しい友達をつくるひよこの話(友達として、うさぎ、かえる、ビーバーなどが登場する) 3.歯が抜けて、新しい歯にはえかわる です。 童謡、子供の歌にお詳しい方、、どうぞ宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう