• ベストアンサー

教育委員会の壁

子供の通う小学校の校長が生徒に対してひどく心を傷つける言動を発したり、同じ学校内の生徒による恐喝事件をうやむやのままに放置したりしています。 校長と話をしても当然ラチがあかず、先日教育委員会に他の親と一緒に相談に行きました。 (もちろん、私たちとその親御さんの子供は校長より心を傷つけられる言動を受けました) 私たちとすれば、即刻校長を辞めさしてほしいと頼みましたが、それについてはこの部署が管轄でないし、いずれにしても人事については一切教えられないとのことです。 この校長については、他にも問題があるようで私たちが受けた印象では、教育委員会も来年の3月までと考えているようです。 ただし、そこまであと半年もあるし、私たちの子供は6年でもあり卒業証書をその校長から渡されると考えただけで たまりません。 教育委員会としては、任期内で校長を辞めさせることはどうしても避けたいようですし、実際、内部でどのような話し合いをもっているか知ることもできません。 私たちの思いは実現できないのでしょうか? ちなみに相談したのは、地域教育専門主事室というところで人事を決めるのは教職員課というところだそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • you-go
  • ベストアンサー率38% (124/326)
回答No.4

  教育者=人格者とは限らない御時世がこちらにもあったのですね。   >生徒に対してひどく心を傷つける言動  どれだけの効果が期待できるのかは不明ですが、「子供の人権問題」として人権センター等に申し入れしても良いかと思います。大人と違い、子供は人権侵害をされていても自ら被害の申告が出来ない事が多く、過去に蔑ろにされていた反省から「子供の人権」に関して、関心が高まりつつあるそうです。どこら辺がタブーで、どこら辺までがOKなのかを確認する意味合いでも一度、相談されるのが良いと思います。もしかしたら現状打破への良いアドバイスが頂けるかも知れません。   公務員法の 34条は御存知でしょうか? (秘密を守る義務)第34条 職員は、職務上知り得た秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後も、また、同様とする。2 法令による証人、鑑定人等となり、職務上の秘密に属する事項を発表する場合においては、任命権者(退職者については、その退職した職又はこれに相当する職に係る任命権者)の許可を受けなければならない。3 前項の許可は、法律に特別の定がある場合を除く外、拒むことができない――― となるものです。これに違反した場合は、刑法が適応されます。つまり犯罪となる訳です。この様な違反があった場合は、警察に通報する事になります。幾らなんでも教育委員会が犯罪者を教育現場に野放しにする事は無いでしょう。守秘義務がある内容を この校長が漏洩していたら…   この様な活動では より沢山の人の意見が事を動かします。一説によると個別の3者から、同じ意向が出たら動くらしいです。学年が違うとか、前の勤務校とかで同じ意向が出ていたら、教育委員会もさすがに受け止め方が違ってくるのでしょう。考え込んではしまうのですが、話合いの席に校区を地盤とする市会議員が臨席した場合は、教育委員会の対応が酷く違ってくるそうです。ましてや地方自治体の長・市長なりに公の場で(一対一でなく、公開討論会などの席が好ましい)事実を伝えるのも効果があるように思います。(当方のケースでは手のひらを返した様に変化が出ました)   人事について外部に情報が流せないと言うのは、理解しない所ではありません。とは言え、関心高くて見えるのでしょうね。有る人は進展が無い事を知り合いの市会議員に相談したそうです。市会議員は内部の情報が入ってこなくなる不利益より、表側には出ないけれど出来る限りの応援を約束してくれたそうです。いわゆる「ここだけの話だけどね…」と言う感じでしょうか。   NO3さんが言われる様に、広く沢山の人が関心を寄せる事は結果を大きく左右するのは必須です。聞かされた人が、身につまされる様なアプローチを重ねて行ったら、やがて大きな問題である位置づけになるでしょう。悲しいのですが、教育委員会の方々は結局、教員なので、教員仲間の苦情について緩慢な対応するケースは多く有るようです。内輪のもみ消しが全く無いとは言い切れないのも実情だそうです。有る程度の改善を教育委員会に申し入れ、その傍らで別の組織への働き掛けは、当方が推奨する所です。     下記のURLは法務局の人権に関する申し入れについて書かれています。何かの参考になりましたら。 お子さんの健全な成長の為に、頑張ってください。

参考URL:
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken90.html
shin0216
質問者

お礼

具体的例や参考資料の添付有難うございました。 まだまだ、子ども達の為に組織への働き掛け出来そうです。

その他の回答 (5)

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.6

少し冷静に考えてみて下さい。 まず、言動についてはどう思うかは主観です。貴方は不快かもしれないが、他の人はまあそれぐらいと思うこともあるかもしれません。 主観を客観にするためには裁判でしょう。 名誉毀損などに当たるのであれば、弁護士に相談し、訴えるという手も考えられますし、それが聞き入れられれば当然校長職も免職になります。 そこまで言い切れる内容でしょうか? 恐喝事件というのも、学校職員は警察ではないことをまずは理解してください。疑いだけで下手に動けば逆に大問題になります。 確信があるのであれば、貴方が警察に届け出ればいかがでしょう。なぜ学校に法律的措置を求めるのですか? 校長というのも立派な職業です。辞職させるには確かな理由が必要です。その理由は法律的にも問題がないことが必要です。 そこまでの理由は書き込みからは見つけられませんが、具体的には何かございますでしょうか?

noname#157722
noname#157722
回答No.5

 校長の異動を決めるのは都道府県の教育委員会です。地域の教育委員会では決定できません。即刻辞めさせるというのは、まず無理です。  文面を拝見して感じたことがあります。 >生徒に対してひどく心を傷つける言動 >同じ学校内の生徒による恐喝事件をうやむやのままに放置  この両方が直接お子さんが受けられたことなのでしょうか。恐喝事件についてはお子さんに関わっていないように感じましたが・・。関わっていないようでしたら、分けて考えられてはどうでしょうか。  恐喝事件に対して校長のみが対応することはないので、関わりがなければ対応の仕方が他の保護者に詳しく分かることはありません。憶測で批判されない方がよいと思います。  関わっていられるのでしたら、心を傷つけられる言動というのはその対応に関してでしょうか。教育委員会で話されるにしても、そこを具体的に話されないと、お気持ちは伝わらないでしょう。 >この校長については、他にも問題があるようで >教育委員会としては、任期内で校長を辞めさせることはどうしても  この2点については推測で書かれています。冷静に事実かどうか調べたり考えられるとよいと思います。憶測で熱くなっていられるような感じがします。    今一度、校長に感じていられる問題点、要望(辞めさせるということでなく改善して欲しいこと)、事実を整理して、教育委員会に行かれた方々で話し合われてはどうでしょうか。  校長を辞めさせることでお子さんはかわることができるのでしょうか。今の状態やshin0216さんの気持ちはお子さんに伝わって学校生活が不安定になったり、担任批判になったりして、よい方向には向かないように思います。お子さんのことを考え、冷静に判断されとよいと思います。

shin0216
質問者

お礼

そうですね。 心を傷つける言動と恐喝の件は別で考えていいでしょう。 あくまで人間としての資質、それと校長としての責務、その二つとも欠如しているという意味で書きました。 「他にも問題・・・」は、話し合いの中で教育委員会の人が明言しました。 「任期内で・・・・」は確かに憶測です。 あくまで話ぶりからニュアンスを感じたということです。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.3

運動の可能性としては、 なるだけたくさんの事例(客観的事実)を 1.新聞社に情報提供する。 2.各会派議員(できればすべて)に陳情する。 問題を大きくしたほうが勝ちです。 人事異動くらいでやり過ごしても、他校に迷惑がかかるだけです。 子どもたちがのびのびと学べる学校をつくるために、ひるまず、そして大勢で戦いましょう。

shin0216
質問者

お礼

有難うございます。とても参考になりました。 教育委員会が、どこまで動いてくれるか見て納得出来なかったら、行動していきます。

  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.2

No.1です。 >どんなことをすれば年度内異動 そういう統計は知りませんが、あるとすれば停職、降格、あるいは解任されて教育委員会付きになるぐらいの不祥事だと思います。校長のままで年度途中に他校にいくのでは相手校も困るでしょうし、考えにくいです。 そこまでの不利益処分だと、校長本人が異議の申し立てとか訴訟を起こすことも考えられるので、しっかりとした証拠が必要なのです。

shin0216
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね・・・そんな校長が異動しても迷惑ですから、停職・降格・解任してほしいです。正しい処分を早くしてほしいと願います。校長が悪いのは、周りや教育委員会も認めていますし証拠もありますから異議の申し立てしたら全てに訴えることになり、三月には、辞めることになるでしょう。辞めなくても、今私たちの学校から離れてほしいですが、委員会から経過報告してもらえないし様子みてるしかありません。

  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.1

年度内に異動させるのは異例の人事ですから、教育委員会としては理由を説明する必要があります。その際、明確な根拠が必要です。他に校長の明確な不祥事があれば、それにかこつけて異動させることもできます。いろいろ問題があるとしても、今すぐ異動させるだけの決定的事実が見つからないので、校長の行動を記録などしながら、様子をみているのかもしれません。 いずれにしても、結論が出るまでは「こうする予定だ」といったことは一切教えてもらえないと思います。引き続き、事実や証拠を教育委員会に出し続けるのがいいでしょう。

shin0216
質問者

お礼

ありがとうございます。 うーん。かなり難しいことなんですかね。 たとえば、どんなことをすれば年度内異動になっているのでしょう?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう