• 締切済み

半導体の営業

東京在住25歳男性です。 前職の証券営業から、転職し半導体の営業となりました。 文系卒でまったくの業界未経験のため、半導体の基礎知識を身につけたいのですが一般書でも理解が難しいです。 中学生レベル位から学ぶ必要があるようにも感じています。何か半導体の基礎を学ぶよい本、あるいは電子工作キット、教育プログラムなどないでしょうか。 特に私のグループは、光半導体を専門に扱っています。 結婚して、子供もいるため何とかこの業界で一人立ち してやっていきたいので、良いアドバイスありましたら お願い致します。

noname#31206
noname#31206

みんなの回答

noname#198419
noname#198419
回答No.3

学生のときに、教官の世間話で「営業は生半可な知識をもっているよりは素人のほうがいい」といってました。 理由は「素人のほうがお客さんの意見をくみ上げやすい」だそうです。 ISO9001なんかの本をみると「品質は顧客満足度である」みたいなことが書いてあるかと思います。 半導体は応用範囲が広く客によって使われ方が大きく異なりますし、「営業はお客様の意見を尊重するのが大切」で、サービス品質につながることだと思います。

noname#31206
質問者

お礼

しばらくログインできなくて、お礼が遅くなりました。 ご回答ありがとうございました。 全くその通りなのですが、現実問題として 社内でまず相手にされません。

noname#198419
noname#198419
回答No.2

私は秋葉原をうろつく半導体屋のお客さんですけど・・・ わかる半導体セミナー 伝田精一 CQ出版 数式は出てこないので教養として半導体の振る舞いを学ぶのにはよい本です。 小中学生レベルに書いたエレクトロニクスの本ならば、誠文堂新光社より入門エレクトロニクスというシリーズがあります。 入門エレクトロニクスのなかから半導体関係だと 「改訂新版 トランジスター 丹羽一夫」などがあります。(LEDなどの光半導体の本もあったと思いますが、今見た限りでは見つけられませんでした。) http://www.seibundo.net/ じっさいに設計の話なども知りたいのならば、CQ出版より 定本シリーズを読んでみるとよい。 定本シリーズはトランジスタ技術の姉妹誌トラ技オリジナルを書き直して書籍にしたものです。 http://www.cqpub.co.jp/hanbai/series/teihon.htm その他、放送大学の講義番組やテキストも基礎知識を補強するのに役立つと思います。

noname#31206
質問者

お礼

しばらくログインできなくて、お礼が遅くなりました。 ご回答ありがとうございました。 早速、わかる半導体セミナー、入門エレクトロニクスを購入 しました。なかなか理解できないとこ多いですが、とても丁寧に 解説されているので繰り返し読んで理解したいと思います。 ありがとうございました。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

自社の営業ツールや商品説明書などは読破されたでしょうか? 一度に半導体に関する知識を何もかも頭に入れるのは難しいでしょうから、とりあえず、直接あなたの仕事に係るものから理解していきましょう。 それを理解していく過程で、いろいろ調べていって周辺の知識が広がっていけばよいと思います。 いわゆるクサビ方式です。あなたの扱う商品を深く追求していくことで、知識の幅も広がっていきます。 頑張ってください・・!

noname#31206
質問者

お礼

しばらくログインできなくて、お礼が遅くなりました。 ご回答ありがとうございました。 アドバイスのように、身近なところから理解深めて いきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 半導体メーカーで働く女性営業マン

    こんにちは。 現在求職中の者です。 ずっと営業をやってきましたので、営業職で探しております34歳です。 某半導体メーカーから、今、声がかかっています。 しかし半導体はまったく私は知識がなく、また大学も文系だったし大丈夫か心配です。 私は大阪在住で大阪営業所での勤務になりそうなのですが、女性の営業職は東京営業所にしかいないそうです。 先方は知識がないことも承知のうえでお声をかけてくださっているのですが・・・。 同じように半導体メーカーで働いておられる方のご意見を賜りたいです。 ぜひよろしくお願いします。 お礼は遅くなるかもしれませんが、必ずコメントいたします。

  • 半導体レーザーについて

    半導体レーザーを使って電子工作をしようと思うのですが これって光度は電流値と電圧値どちらに比例するのでしょうか? もし壊れるとするとどちらの値が定格を超えたときなのでしょうか?

  • 転職 半導体海外営業へ

    日系 シェア4~5位くらいの大手半導体メーカーの海外営業に異業種から転職しようか迷っています。今後の半導体の先行き国内メーカーーの競争力に不明な点があります。またこの業界の仕事量はどんな様子なのでしょうか?かなりハードなのでしょうか?人の出入りも早かったりするのでしょうか?この業界はなかなかお給料は良いみたいですけど。経験者の方おりましたら、情報を教えてください。

  • 半導体業界の現状は?

    最近の半導体業界の現状はどうなんでしょうか? 私は就職活動中の身で電機メーカーでの営業を希望しておりますが半導体業界等の知識不足なので質問させていただきます。新聞を見ると東芝の活字をよく見るのですが、松下電器の半導体は他社と比較するとどういったものなのでしょう? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 半導体技術者の給料って?

    半導体技術者の給料ってどのくらいですか? 文系職(営業や事務、経理など)と比べてどうですか?_

  • 半導体の動作原理を詳しく知りたい

    半導体関連品を扱うメーカーの営業をやっています。 客先は、半導体素子のメーカーになるので、半導体の基礎から勉強しています。 前工程や後工程の流れなどが書いてある入門書を数冊読んでいる段階です。 前工程でフォトリソやスパッタリングなどを経て回路が形成されていくことは分かるのですが、 そうした工程を経てトランジスタなどを形成することにより、なぜ、最終的に計算機能や記憶機能をもつことができるのかが分かりません。 こういう知識はどういった分野の本を読むことで身につけることができるでしょうか?

  • SSTC (半導体テスラコイル)の作り方について。

    高校の文化祭でオーディオ変調のできるSSTC(半導体テスラコイル)を作ることになりました。 趣味で電子工作をやっているので回路図だけでもかまいません。 だれかSSTCにくわしい方作り方を教えて下さい。

  • 半導体テスタの構造について

    電子部品メーカーに勤務する社会人です。 半導体の検査装置の製造メーカーの営業担当になり コネクタなどの電子部品を販売する事になりました。 しかし、数ある部品の中から適した部品を提案するために 半導体検査装置の構造を勉強したいと思っていますが、 書店でも良い本を見つけられず困っています。 半導体検査装置の構造を勉強するのに良い本や サイトをご存知の方いましたら是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 半導体製造装置の代理店

    ビジネスカテで質問しましたがカテを変えて質問させていただきます。 輸入電子部品の営業をしております。お客さん(半導体製造装置のメーカ)と「ウチは輸出は代理店にお願いしてるんだ、おたくにも売ってもらえるかな」といった感じの話題になりました(ほとんど冗談です)。 半導体製造装置は単価も高く、設置や運転の僅かなノウハウが歩留まりに大きく影響し、また秘匿する範囲の広い業界と聞いております。商社が介在するのは難しいと思っていましたがどうなんでしょう、また最近では中古の半導体製造装置を扱う業者もあるとか、必ずしも技術スタッフが備わった大商社ばかりでもないようです。 製造装置を扱う商社は通常の電子部品、機械類と比較してどのようなことが特徴なのでしょうか?技術的なサポートはメーカーまかせ?ご存知の方がいればお願いします。

  • 半導体・化学工業 の業界情報を集めています

    現在、転職活動中の身ですが、 半導体と化学工業 の業界知識が全く無いため、 その情報収集をしているところです。 具体的に知りたいことは、 ・今後の業界トレンド ・シェア ・業界の特徴 などです。 WEBで簡単に分かる程度でかまわないので、 この辺の情報が手に入れられるサイトなどを ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう