• 締切済み

謎の巨大assemblyフォルダ ドライブ容量1GBの中に40GBのフォルダが・・・

nanndesutoの回答

回答No.1

長く使っているのなら、ハードディスクに問題が発生してファイルサイズが正確に計測できない状態になっているのかもしれませんがもしそうでないなら、元々、存在しない以上消した方が賢明かと思います。ドライブのプロパティではファイルサイズが見えないファイルがまともなファイルとは思えません。ただ消すのではなく消去ソフトを使うなどして念入りに消した方がいいと思います。 タスクマネージャーに入れた覚えがないのに動いているアプリケーションがあったり、回線が常に使われているようなら、スパイウェアにしてはあまりにもファイルサイズが大きいのでワームかもしれません。 ネット上のウイルス検索サービスなどをつかってみてはどうでしょうか?

macad
質問者

補足

ウィルス・スパイウェアの類は 未知のものでない限り大丈夫です。

関連するQ&A

  • Cドライブ内のフォルダの容量の数値が食い違っている場合

    CドライブのWINDOWSフォルダの容量が62GBもあります。 でも、WINDOWS内のそれぞれのフォルダのプロパティを調べて足してみたら、せいぜい3GBくらいしかありません。 どうして容量が食い違っているのか分かりません。 でも、マイコンピュータの使用している容量では62GBの数値になっているし、パソコン自体もとても重いです。 WINDOWSフォルダのプロパティで、「アーカイブ可能にする」と「内容を圧縮してディスク領域を節約する」にチェックを入れてみれば変わるでしょうか? どうやって容量を小さくしたらいいのか教えてください。

  • 232GBの外付けHDD、中には182GBしか入ってないのに残容量が25GBと表示される

    250GBの外付けHDD(IODATA HDH-250SR)を使っていて、NTFS、容量232GBと認識されています。 ハードディスク内の全データをCtrl+Aで選択してプロパティで見ると合計サイズは178GBと表示される(隠しファイルやシステムフォルダは表示されるようにしています) のに、マイコンピュータから右クリックで該当HDDのプロパティを見ると使用領域は207GBとなっています。 この29GBの差はいったい何なのでしょうか? 内蔵HDDなら復元ポイント用の領域だったりで、実際のデータ量との違いがいろいろあるのでしょうが、 この外付けHDDはデータ保存用でOSなどは入れていません。 使っているPCのOSはWindows Vista SP1です。 どなたかご存じの方教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • Cドライブの容量が少なく表示されている?

    Windows XPを使用しています。 CドライブとDドライブをパーティションを分けて使用しています。 両方とも70GB割り当てています。 気付くとCドライブの空き容量が1GBを切っていたので、 どうしてだろうと気になってしまいました。 マイコンピュータを開くとCドライブの空き容量が およそ900MBと表示されます。 合計サイズが70GBありますので、69GB使っているということになりますよね? そこでCドライブ直下のすべてのフォルダとファイルを選択して 右クリックしてプロパティを見ました。 (隠しフォルダは表示しています。) するとサイズが32GBと表示されるのです。 残りの37GBはどこに行ってしまったのでしょう。。。 さすがにおかしいと思い質問させて頂きました。 どういう原因が考えられますでしょうか? また何か対策があれば、教えてください。 ぜひよろしくお願いいたします。

  • 謎のHD上のファイル・フォルダ?を整理したい

    PCのハードディスクは80GBです。 ローカルディスクCのプロパティを見ると,使用領域が47.0GB,空き領域が27.4GBとなっています。 そこで,Cを開いて全てのフォルダを指定して,右クリック・プロパティでサイズ合計を見ると,36.0GBです(「すべてのファイルとフォルダを表示する」になっています)。 11GB分のファイルは表示されていないのでしょうか。 何処にあるのでしょうか。 整理して空き領域を増やせないでしょうか。 ---------- データのほぼすべては,外付けHDに入れています。 XP,サービスパック3です。

  • Cドライブ 謎の容量

    WindowsXPから7へぎりぎり移行したばかりです。 OSアップデートとセキュリティソフト他Windowsソフト、それとマイドキュメントにデータを入れました。 現状のドライブを丸ごとバックアップできるソフトがあるので実行しようとしたところ、Cドライブが50GB近くに膨れているのを発見しました。 ミュージックに22GBほど移していたので、場所をDドライブに変更、移し変えましたがCドライブの空きは増えません。Cドライブの中のデータを合計しても10GB行きません。 何が圧迫しているのでしょうか? どこかに隠しデータや一時領域などがあるのでしょうか? 当方、素人のためご寛恕ください。

  • 知らない間にPCの容量があと2GBに!!これらのフォルダが容量不明瞭に多いですが、ダイエットできませんか?

    知らない間にVaioNotePCの容量があと2GBくらいにまでなっていました。 使用容量は85.7GBになっています。 いくらなんでもそんな使った覚えないぞと思って、代表的なフォルダや思い当たるフォルダをひとつひとつプロパティで容量チェックしていきました。 すると、困ったことになりました。 ▼Program Files・・・5.81GB ▼SoftTool・・・2.48GB ▼自分のユーザ名フォルダ・・・39.8GB(他のユーザは容量食っていません) ▼Windowsフォルダ・・・14.7GB この合計でも22.3GBくらいまだあまっています。 なので、Cドライブ直下にあるその他のフォルダも全部見ていったのですが、なぜでしょうか、それぞれちょっとずつしか食っておらず、合算で22.3GBも食ってません。せいぜい3GB程度でしょう。 余りがどこで食われているのか一発でわかる方法はないでしょうか? それから二つ目の質問ですが、Windowsフォルダをダイエットすることはできないでしょうか?えらく容量食っていますが・・・ 宜しくお願いいたします。

  • Cドライブの容量について

    パソコンのCドライブの空容量がどんどん減っていきます。(合計サイズ49.9GB) 1週間で3GB程度減った感があります。 プロパティを見たところwindowsフォルダが22.4GBもあります。 ちなみに写真や音楽など容量の大きいファイルはすべてDドライブに入れてあります。 解決策をお教えください。 よろしくおねがいします。 (Windows Vista)

  • Cドライブの容量

    Cドライブを選択→右クリック→プロパティで使用容量を確認すると23.5GB使用しているのに、 Cドライブを選択→Cドライブに入っているフォルダを表示→すべてのフォルダを選択→右クリック→プロパティで容量を確認すると18.2GBになっています。 この違いは何なのでしょうか? どなたか教えてください。

  • WINDOWSフォルダ内の容量について

    皆さんこんばんは。初めて投稿させていただきます。また、この手の質問は既出かと思いますが、若干違う部分があることから、改めて皆さんに教えて頂きたく質問させて頂きます。よろしくお願い致します。 当方PCのハードディスクは80GBで、パーテーションは区切ってないためすべてがCドライブに割り当てられております。写真や音楽などのデータは外付けに保存しているので、Windowsシステムファイル及びプログラムファイルのみがCドライブで使われているはずですが、今現在残り16GB程度しかありません。プログラムファイルは7GB程度。Windowsフォルダが45GB。しかしWindowsフォルダの中身を調べてもそんなに大きなファイルなどありません。容量調査フリーソフトで調べたところ、WINDOWS下にある「Installer」フォルダが41GBも占めています。しかし実際WINDOWSフォルダ内を検索してみてもWINDOWS下に「Installer」フォルダが見当たりません。また、フリーソフトで「Installer」フォルダ内を表示させてもそれだけ容量を使っているフォルダは見当たらず・・・ 何か考えられる原因はありますでしょうか? どうぞお知恵をお貸し下さいますようお願い致します。

  • CドライブのWINDOWSフォルダが22GB…

    どうもこんにちは。 タイトル通りなんですが、CドライブのWINDOWSフォルダが22GBもあります。 プログラムフォルダと合わせると27GBぐらいになり、僕のPCのCドライブは30GBなので苦しい気がします。 どうすれば良いのでしょうか?