- 締切済み
- 困ってます
サウンドカード スピーカーとヘッドホンの違いってありますか?
お世話になります。自作機にサウンドカード(CREATIVE SOUND BLASTER Live!)をつけてスペックアップをしてみました。 最初小型のスピーカーにつないでボリュームのアップ、ダウン、ミュートなど問題なくできるのですが、ヘッドホンに変えたところ、ボリュームコントロールがきかなくなり(ミュートだけできる)、ボリュームは最大でも最低でも同じ音量になります。 タスクバーの音量を右クリックした「オーディオプロパティの調整」からヘッドホンを選択したりいろいろ試してみましたが、原因がわかりません。ヘッドホンを通して聞こえる音量を変更することができないこともサウンドカードとマザーボードの相性でしょうか?ヘッドホンも小型スピーカーも他の機器でも使用していて正常品です。よろしくお願いします。

- 回答数1
- 閲覧数148
- ありがとう数2
みんなの回答
- 回答No.1
- xcrOSgS2wY
- ベストアンサー率50% (1006/1985)
スピーカを接続したときにはスピーカジャックに、ヘッドホンを接続したときにはライン出力ジャックにプラグを差し込んだということはないでしょうか。 プラグを差し込んでいるジャックを確認してみてください。
関連するQ&A
- スピーカーから音がでません。
先日新しいパソコンを購入し、以前と同じようにオーディオスピーカーから音をだそうと思い接続しましたが、音が出ません。 以前の環境はWIN2000+Sound Blaster Live! Valueで、プリメインアンプに接続していました。新しい環境は、WINXP+Sound Blaster Live! 24bit で、以前使っていたケーブル(PC側はミニジャック、オーディオ側はR、Lに分かれているもの)で接続しました。 モニターに同梱されていたケーブルでモニター内蔵スピーカーからも試してみましたがだめでした。 デバイスマネージャーからサウンドカードを確認しましたが、正常に動作しているようです。 もちろんボリューム設定も確認していますが、ミュートにはなっていません。 お分かりになる方いらっしゃいましたら、教えてください。
- ベストアンサー
- サウンドカード
- サウンドカードとスピーカー、どちらの音量を上げれば良い音が出るのですか?
ASUSTeK Xonar D2/PMにONKYO GX-70HDを繋ぎ、 普段はサウンドカード側のボリュームをMAXにして、スピーカーの音量をかなり絞って聞いていますが、 逆にサウンドカードのボリュームを最小にして、スピーカー側の音量をツマミが頂点付近に来るまで上げると、 こちらも普段と同程度の音量が出せます(それ以上ツマミを回すと音量が大きくなりすぎるので回せません)。 良い音質を得るためには、サウンドカードのボリュームとスピーカーのボリューム、 どちらを優先した方が良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- サウンドカード
- 突然音が出なくなりました…
2時間前まで問題なくPCからは音が流れていました。 一旦電源を切って、2時間後、また起動させて音を流そうと思ったら一切音が出なくなりました。 状況は以下の通りです。 ・ボリュームコントロールで、ミュートになっているものはない、また音量も適正 ・デバイスマネージャーでサウンド関係で×が付いているものはない。また、サウンドカードのプロパティを見ても「デバイスは正常に動作しています」と出たまま。 ・音楽CD、PCに入ってるwav・mp3問わず、音が出るものは一切出ない ・でも、ボリュームコントロールの再生制御を動かすと、PCからピッという音は鳴る ・PCには元々付いていたヘッドホン端子と、後から付け足したサウンドカードがあり、上のピッという音は、PCに元々付いていたヘッドホン端子とスピーカーとを繋ぐと、スピーカーの方からピッという音は出る。 ・スピーカーの代わりに、ヘッドホン等別の機器で試してみても結果は変わらず PCはeMachines J4352、 サウンドカードは、Creative SB Live! です。 こうしたことは初めてなので、どうしたものかとかなり困っています。 どうか、お力添えの程よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- サウンドカード
- アンプ内臓スピーカーとサウンドカードの接続が・・・
サウンドカードとスピーカーの接続に困ってます。 スピーカーの方には光デジタル入力と同軸があるのですが、 サウンドカードにどのようなケーブルで接続すればいいのかわかりません。 デジタルDINというサウンド出力があるようなのですが、コレに接続するには何かしらのコネクタなどがいるのでしょうか? また、接続方法としては上記であってるんでしょうか? なるべくいい音が出る環境にしたいのですが、アドバイスをお願いします!! サウンドカードは、クリエイティブの SOUND BLASTER LIVE! 5.1 http://japan.creative.com/products/soundblaster/sblive5_1/ スピーカーは、オンキョーの GX-D90(Y) です。 http://www.onkyo.co.jp/product/index.html
- ベストアンサー
- サウンドカード
- サウンドカードとスピーカを買い換えたい。
自作PCを使っているのですが 予算の都合でサウンド関係をケチっていたので 今回、少し奮発してグレードアップさせようと思っています。 で、サウンドカードは CREATIVEの「Sound Blaster Audigy Platinum」にしようと思っているのですが 問題はスピーカーです。 YAMAHAのYST-MS55DWにしようかな~と思っているのですが お勧め等あります? 用途はゲームとCD、DVD鑑賞なんですが・・・ 部屋の都合で、5つとかのスピーカーは置けません。 あと、USB接続タイプとかありますけど、どう違うんでしょうか? 変な先入観だと思うんですが、サウンドカードとスピーカーの接続 ケーブルを直に繋がないと、サウンドカードの力が発揮されないような 気がしてしまって・・・。 USBでも、問題なくサウンドカードの力を使うこと出来ますよね?
- 締切済み
- サウンドカード
- [5.1ch]センタースピーカーが鳴らない
5.1chスピーカー[Creative T5400]のセンターから音が出ません。スピーカーテストでは音が鳴るのですが.... サウンドカードはCreative Sound Blaster Live!5.1(デジタルではない)を使っています。 確か音声がデジタルの場合のみセンターから音が出るというような話を聞いた気がするのですが、常に5.1chで使うことはできないでしょうか。 サウンドカードとスピーカーの間は付属のケーブル(3ピン-3ピン)を使っているのですが、センターだけデジタルのケーブルを使う等、解決方法を教えてください。
- ベストアンサー
- サウンドカード
- サウンドカードについて
Sound Blaster X-Fi Go! Pro Creative USBオーディオインターフェース を使っているのですが、スピーカーの音量が下がらなくなってしまいました。 スピーカーのレベルのところのつまみを動かしても動きません。再生デバイス等からも色々試したのですが、音量が100のまま変わりませんでした。 どなたか音量の変え方を教えていただけませんか。お願いいたします。
- ベストアンサー
- サウンドカード
- スピーカとヘッドホン時の音量差
タイトルの件について教えて頂きたいです。 PCで何らかの音を出す際に、スピーカ出力とヘッドホン出力で音量が全く違う為困っています。 スピーカに音量を合わせるとヘッドホンでは音が大きすぎますし、 その逆も然りです。 どうにか対処する方法がないでしょうか? 付け替えの度にコントロールパネルのボリュームコントローラから音量を変更しています。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- ヘッドホンを使いpcで音楽を聴くとスピーカーから音が出ません
ヘッドホンを使わなければ普通にスピーカーから音も出て、スピーカーでボリュームの調整も出来て問題無いんですが、ヘッドホンを挿すとスピーカーの方のボリューム音量をいじってもボリュームの大きさは変わらず、スピーカーから音が出てる感じじゃなくなります。以前はスピーカーのボリュームでヘッドホン内の音楽のボリュームもコントロール出来てましたが… ヘッドホンを挿すとpcのボリュームでしか、コントロール出来くて、ヘッドホンを外すといきなり大きい音(スピーカーの方でいじったボリューム)になったりしたので、ヘッドホンが拒否られてるの?と思いコントロールパネルで自分なりに設定を見たのですが、問題ないみたいなんですが、ヘッドホンの設定が出来る画面とかってあるんですか? よろしくお願いいたします
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- PCスピーカーに付いてるヘッドホン端子について
あの端子にヘッドホンをつなげた状態で、スピーカーのボリューム調節をするとちゃんとヘッドホンから出る音の音量も変わるんでしょうか? 無知ですいません、よかったら教えてください。
- ベストアンサー
- オーディオ
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。 プラグやジャックは特に問題ありませんが、不便ながら現状で対応できる使い方をしてしばらく様子を見たいと思います。