• ベストアンサー

ミドリガメが砂利を食べたりするのですが大丈夫?

こんにちは。我が家のミドリガメのはる君(1歳体長10センチ)なんですが、 最近気づいたのですが、砂利(大磯砂)を食べているようで、うんちにも石が出てきています。カメなりの胃の洗浄のつもりなのかわかりませんが、このままほって置いても良いでしょうか?でも、えさはカメのえさをたくさんいつも食べています。また、冬眠もする気配がないので、このままほって置いても良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Inez
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

kurakenさま    【ミドリガメのはる君】についてですが、食欲の秋ですからね~(笑) 【ミシシッピーアカミミガメ】(大半のミドリガメの正式和名)耳の所が赤い筈です。この時期に彼らは本能的に冬眠の準備に入ります。(偏りの無い栄養とミネラルそして紫外線を必要とします)  中でも『紫外線』『ビタミンD3』『カルシウム』は甲羅を強く健康に維持してゆく為に必要不可欠です。そもそも甲羅は外敵(共食いも含む)から身を守る為のものなので、軟らかくては意味がありませんし、不健康と言えます。  最近ではこれらの事などを考慮したミネラルと栄養価の高い『【亀の餌】配合飼料など』が広く出回っていますが、多少の個体差もありますから【ミドリガメのはる君】の場合、もっと『カルシウム』を補給したいのだと思います。『カルサンド』『亀の砂利』などを購入して来て与えて見て下さい。少なくとも健康に問題はありませんので。  便は「下痢」していませんね?目は「パッチリ」と開いていますか?そして「甲羅は」軟らかくありませんか? …これらの事に問題が無ければ、とりあえずは安心です。  甲羅は亀にとって『命』です。砂利の中に含有するわずかな『カルシウム』を【ミドリガメのはる君】は食いあさっているのでしょう。  多少リスクを伴いますが、俗に『小赤』と呼ばれる「餌用金魚」の【必ず健康なものを】与えてあげるのも一つの「裏技」です(栄養ミネラルの補給には爆発的な効果を見ることが出来ます)その際に『紫外線』も忘れずにきちんと「日光浴」させてあげて下さいね。  ☆念のために… (社)日本獣医師会/03-3475-1601

kuraken
質問者

お礼

Inezさま 早々のお返事有難うございました。 さて、我が家の「はる君」ですが、ご指摘の甲羅・便・目についていたって健康です。 「はる君」に『カルシウム』を補給させてあげたいと思いますので早速、ペットショップで「カルサンド」と「ヒーター」を買ってこようと思っています。良回答有難うございました。

その他の回答 (2)

  • mame-chan
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.3

こんにちわ。  つい先日、某動物番組で亀が砂を食べ過ぎて、腸に砂がつまってしまい消化不良で餌を食べなくなり、飼い主が心配して大阪のクウ動物病院につれていき、そこで亀の甲羅を慎重に削り腸に詰まった砂の摘出大手術をしたのを見たことがあります。  飼っていたみなさんが大丈夫だとは言っておられましたが、そんな番組を見て少々気になりましたので素人ながらに回答させていただいきました。  もしよろしければ下記のHPもご参考下さい。きっといいアドバイスを頂けると思います。  やはりここは専門家に聞いてみるのが一番かと思われます。

参考URL:
http://isweb30.infoseek.co.jp/animal/kametalk/hospital/annai.html
kuraken
質問者

お礼

同じようなことをお悩みになっている方がいらっしゃったと言うことに驚いています。私の質問を気にかけていただき本当に有難うございました。安心だと油断せず、大事な家族の一員の「はる君」を育てたいと思います。有難うございました。

  • Luc
  • ベストアンサー率21% (11/51)
回答No.2

こんばんは。 私も2年ほど前にミドリガメを飼っていました。 残念ながら他界してしまいましたが・・・。 その時に購入した本によると、砂利を食べることは問題無いと書いてあります。 ミネラル補給や消化を助けるために食べるそうです。 そのかわり、ウンチをみつけたらすぐに取り除いて 清潔な水と砂利にしたほうが良いそうです。 冬眠についてですが、3歳以下の小カメは冬眠させない方が良いそうです。 体力が十分ではないので冬を越すことができないことが 多いからという理由です。 そのかわり、爬虫類用のスポットライトなどでの保温が必要になります。 熱帯魚用の水中ヒーター等でも良いそうですので ご都合に合うほうを用意してあげてはいかがですか? はる君が立派なカメに育ってくれることを願っています。

kuraken
質問者

お礼

お返事有難うございました。 本日早速、「ヒーター」を買いに行くことにしました。 立派な「はる君」を目指してがんばります。 本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • ミドリガメが死にました。

    ミドリガメがとても可愛くて2匹かったのですが、2週間で死にました。エサもあげていたし水も綺麗にしていたし 日光浴もさせてました。ホント可愛がってたのでとても悲しいです。 初めは冬眠かと思って冬眠の勉強までしたのですが、そのまま動かなくなり、毎日毎日カメの様子を伺っていました。残念でたまりません。今はなぜ死んだのかをしりたいです。宜しくお願いします。

  • ミドリガメの越冬がうまくいきません(涙)

    この夏に、生後間もないと思われるミドリガメを飼い始めました。 すでに6歳になるミドリガメを育てているので同様に飼育していたのですが、浮いてるエサを自分で追っかけて食べなかったり、じっとしている事が多く、おとなしい子なんだと思っていました。(6歳のカメとは別にしています)涼しくなってきて、そろそろ食欲も落ちてきたころ、小さいカメは冬眠させない方が良いと聞いて、外には出さず暖かくして様子を見ていましたが、エサを食べなくなり、少しずつ弱っていっている状態です。起こして体力を消耗させるより、思い切って冬眠させようと思い、外に出すと少し元気になったようでしたが、顔や手足を甲羅に入れないんです。それと水中にいないで常に砂利の上にいるのが気になります。今部屋に入れてヒーターの前に置いて様子を見ていますが、 暖かいところでもエサを食べないのはどうしてでしょう? それと、時々口を開けて苦しそうにしているみたいなんですが、苦しいんでしょうか? 水にいるカメは水温が下がると動かなくなるのは知っているのですが、 このカメは飼い始めたのが8月も終わりの頃で、エサを充分に食べていないので、この冬が越せるのか心配です。 6歳になるカメと扱い方が違うのでどうすればいいか困ってここに投稿させていただきました。よろしくお願いします。

  • ミドリガメの飼育。

    本日露店にてミドリガメを購入しました、小亀です。 飼育セットも何もないのですが、今は一応露店にて 購入したケースと餌はあります、そして高めの石を 一つ置いています。 気になるのがこれから冬という冬眠の季節に 入ります。まだヒーターも何もありません、 子ガメの冬眠は望ましくないと聞きました、 ヒーターや日光浴用?の電球等は カメ(熱帯魚など)専用のもののみですか? カメ、生き物の飼育が全くの初心者なので 分かりやすく教えていただければ幸いです。 初心者なのに【ミドリガメ】は失敗したと思いました・・

  • ミドリガメがフィルターを持ち上げてしまいます…

    こんにちは。よろしくお願いします。 ミドリガメ2匹を買い始めて10ヶ月になり、 それぞれ体長7センチ、10センチほどに成長しました。 活動が活発なのか、そのために移動する砂利のためか、 水槽に入れているフィルターの吸盤がはずれてしまい、 (水槽の底にくっつけています) フィルターが斜めになってしまいます… みなさまのお宅ではこんなことはありませんか? 防止策などありましたら、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 *水槽は40センチ(小さいでしょうか?)、砂利は数センチ、水位はカメの甲羅が浸るくらい入れています。

  • ミドリガメが甲羅干しをしません

    妹の家で飼っているミドリガメのことで質問させてください。 8月末に体長5センチ弱のミドリガメを買ってきて飼い始めました。 1週間ほど前までは元気に泳ぎまわったり シェルターの上に登って甲羅干ししたりしていたのですが 最近、毎朝1回ご飯を食べに出てくるだけで(食欲はあるようです) 食べ終わるとすぐに引っ込んで翌朝まで出てきません。 カメの買い方の専門書を読んだところ 小さいうちは冬眠させない方が良いと書いてあったので 水槽内を冬眠しないような温度に調節しているそうです。 かなり心配しているようですので、よろしくアドバイスお願い致します。

  • ミドリガメのえさについて

    タイトルの通りミドリガメのえさについて質問です。 私は、ミドリガメを飼っています。 店で買ってきて二年経とうとしています。体長は、甲羅が7~8CMくらいに成長しました。 えさなんですが、最初は「カメの主食 ニンジンエキス入り(浮上性)」というビタミンたっぷりと宣伝されているものを与えていました。 ですが、おやつとして川エビを与えたところ、エビしか食べなくなってしましました。 カメも好き嫌い? 最近では、浮上性のものを与えても食べないし、食べないことによって水も早く汚れるということで、エビをメインに(むしろエビだけ)与えています。 日光浴は完璧です。 ここは、愛カメの健康を考えて、食べるまで(腹が減って食うしかない)浮上性のえさを与えたほうがよいのでしょうか? 私が甘いのでしょうか? エビだけでは、健康を維持できませんか? 回答お願いします。

  • ミドリガメの冬眠

    2ヶ月くらい前に屋台で釣ってきたミドリガメを2匹飼っています。2匹とも仔ガメで、直径5cm程度の大きさです。 あまり知識がなかったこともあり、今まではずっとベランダで飼っていたのですが、最近寒くなってきて、仔ガメのうちに冬眠させてしまうと栄養不足でそのまま死んでしまうことも多いと聞いたので、家の中で暖めてあげることにしました。 ところが既に遅かったのか、1匹、手足を出したままぐったりしているのです。顔や手足をつついてみても、全く無反応。死んでいるんじゃないか、とも思うのですが、カメの冬眠は仮死状態、という記述もあったため、なんとも判断し兼ねている状況です。 そこで、 1.カメが生きているのかを見分ける方法はありますか? 2.カメは通常、冬眠に入る際には手足を引っ込めて冬眠するのでしょうか? 3.冬眠したカメは起きるのでしょうか?   (現在、大きな水槽に温度調整ヒーターで水温を20度くらいに設定しているのですが、しばらく水に漬けても無反応です) すみません、どうぞ教えてください!

  • ミドリガメが餌を食べません

    家には2匹のミドリガメがいるのですが。 1匹はうちに来た時から、乾燥エビしか食べません。 もう1匹も前はテトラレプトミン(カメの餌)を食べていたのですが 最近、乾燥エビしか食べなくなってしまいました。 どうすれば、カメの餌を食べてくれるようになるのでしょうか? このままでは栄養のバランスが偏ってしまうのではないのかと心配です。 何かいいアドバイスを下さい。

  • ミドリガメ、冬眠させても大丈夫でしょうか?

    悩んでいます。 三年目のミドリガメ、甲羅の大きさは20センチくらいあります。 ずっと室内で買っていましたが、あまりの臭さのため、今年の春頃から外で飼い始めました。 50cm×30cmくらいの衣装ケースに、5~10センチ位の深さの水に入れて飼っています。 今も外にいますが、最近の水替えの時に、カメの重さが少し軽くなっているような気がしました。日光浴もあまりさせていなかったし、元気は元気なのですが、こんな状態で冬眠させてしまっても大丈夫でしょうか?

  • 亀の冬眠、間違ってる?

    過去2年間は冬眠させず、今年初めて冬眠させる2匹のミドリ亀。食欲が落ちていたため、水槽に川砂を敷き詰めて体長7センチのカメちゃんに砂をかけてやると自分からもぐりこんで10日程が経ちました。もう冬眠に入ったのでしょうね。 もう1匹体長15センチのカメもある程度砂をかぶせてやったのですが2日後に地上に出てきました。水槽の砂の上に洗面器に水を張って餌をやっても食べません。やはり冬眠にはいる準備をしてるのでしょうね。今後どのような対処をすればいいのか、また既に冬眠してるカメは砂の中でもよいのか??教えてください。(水の中で冬眠させる方法が多いみたいなので…)