• ベストアンサー

無線LAN 1F->2F へ 1Mは確保したい

JUN-2の回答

  • JUN-2
  • ベストアンサー率26% (360/1349)
回答No.3

同じIEEE802.11b/gと言ってもメーカーや機種により異なりますので、一概に言えないですね。 私の家の場合、木造で1階にアクセスポイントがあり、2階にパソコンがあります。(有線では最高4M程度)、 ・A社のPCカードタイプ つながるが、非常に遅い ・A社のUSBタイプ    つながり、2メガは出ている ・B社のUSBタイプ    圏外(+_+) と無線の親機や子機により異なります。 やはり、外付けアンテナを接続できるものを選ばれて、アンテナの位置や向きを変えてみるしかないですね。 なお、一部メーカーで「高出力タイプ」というものが売られていますが、電波法により電波の強さの制限が定められていますので、電波の出力自体が強いわけではありませんので、ご注意下さい。

tanagura
質問者

お礼

別の遠い店へいったらバッファロー製の無線ルーターがあったので 購入してきました。 遠くへ電波を飛ばすにはやはりアンテナがキーポイントですか。 ありがとうございました。

tanagura
質問者

補足

こんにちは。 近くの量販店にはネットギア製の無線ルーターしか無かった のですが、ネットギア製って上記のA社B社に該当していますか?。 また、そのメーカーの評判はどこへ行けば知る事が出来るでしょう?。 高出力タイプって電波出力が強い訳では無かったんですね。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 2階建てでの無線LAN

    2階建ての家に住んでおり、電話線が2階にあります。 現在ADSLモデムを使用し2階で接続(有線)しています。 無線LANへの変更を考えていますが 電話線が2階にあるため無線ルータータイプのモデムも 2階に置くようになると思います。 この場合1階で無線接続でパソコンを使った場合、 回線速度は遅くなるような気がしますが 接続できないということもあるのでしょうか。 建物は木造立てです。

  • 一戸建ての無線LAN  

    木造の一戸建てです。無線LANも導入しようと考えていますが、2階に無線ルータ を置いて、一階で受信できますか。一応現在のADSLは3M前後のリンク速度を出し ています。  また、無線の規格もいろいろあるようで、将来(1-2年先)的に考えると、どん な規格のものは良いのか、とアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANの距離

    僕の家は一戸建てで、一階にルーターなどがあります。そして、三階まで無線LANで飛ばしたいのですが、それは可能でしょうか?可能だとしても、通信速度などは落ちないでしょうか?

  • おすすめの無線LANルーターを教えてください

    お世話になります。 タイトルの通り 皆さんのおすすめのおすすめの無線LANルーターを教えてください。 現在、ケーブルテレビでのネット接続で 1台のデスクトップパソコンを有線で接続し、もう1台のノートパソコンを無線でつなぎたいと思います。 ケーブルの契約は、10メガ契約で9.5メガ位の速度を保っております。 ルーターは、一階に置き二階でのノートパソコンの使用のつもりです。 みなさんのご意見お聞かせください。

  • 無線LAN接続について

    無線LANの接続をいろいろ見たのですが、無線LANはすごく遅くなるとの事。できるだけ今の速度をおとさず接続したいのです。自分の状況を書きますので、どうしたらいいか回答願います。 現在:木造一戸建て、二階の部屋でNTTと固定電話、ADSL1.5Mを契約中 この状況を下記のような状態にしたいのです。 二階の固定電話を解約、一階にもNTT固定電話回線を契約しているので、その回線を使ってインターネットを接続。 gooの速度測定で測ると、現在の速度は線路距離長:2800m、伝送損失:26dBです。 ADSLのプランも12Mに変更するつもりです。 一階の電話がある居間と二階の部屋はちょうど上下同じ場所にあるので、床を挟んでいるだけです。 この状態なら無線LANでも今ぐらいの速度で接続できるでしょうか? あと、もし無線LANで接続するなら、何を準備して、どうすればいいのでしょうか? パソコンはSONY VAIO PCV-J12で、モデムはNTTからレンタルしているADSLモデム-MSIV(MS4)です。 長文になりましたが、回答お願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANの接続(速度)改善方法は?

    バッファロー社のWHR-HP-G54を2階に設置して1階でノートパソコン2台でインターネットをしています。 家屋は木造の一戸建てでほぼ真下で使うことが多いです。eo光ネット100に加入しています。 半年ぐらい前から接続速度が目に見えて遅くなり、切断することもあります。 ノートパソコンを増やしたのが原因かな?それまでは快適でした。 1台はFMV NB50H・XPでバッファローの無線子機をつけており、1台は内蔵で、FMV NF/G70です。 eoのサイトで速度を計測したら、下りは1Mbでていませんでした。 ルーターに直接接続すると37Mb,すぐそばで25Mbです。 eoのサポートでは、ラインの問題ではないと言われました。200コースにしても速度の お約束はできないとも言われました。 ルーターを新調するもしくは、eoの200コースにするなど考えてみましたが、どのような改善方法がよろしいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 無線LANユーザーの皆様!!

    YahooBBの8MBでインターネットに接続しています。新しくPCを購入するため、複数台でのネット接続を実現しようと思い、無線LANの導入を考えています。木造2階建てで、1階、2階、それぞれで使用したいと思っています。電話のジャックは1階にも2階にもあります。 2階のPCをメインとして使います。そのためには、やはり2階に無線ルーターを置き、メイン機には有線でつないだ方が速度は出るのですよね? また、現在購入を考えているルータなのですが、 メルコ WLAR-L11G-L IOデータ WN-B11/BBRH のどちらの方が、オススメでしょうか? 無線、有線それぞれの接続形態での状況をユーザーの方に教えていただければと思います。 なるべく、メイン機のインターネット速度を落としたくないのです。 どうか皆さん、よろしくお願いします!!

  • 無線LANについて色々と教えてください

    今度http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr7870s/index.htmlと 無線カード(?)内臓のノートパソコンを買おうと思っています。 そしてその無線LANルータから有線で既存のデスクトップパソコンにつないで、 新しく買うノートパソコンは無線でつなごうと思っています。 あと無線LANと一緒に上のURLに載っているイーサネットコンバーターを買って、 無線でXbox360につぎたいと思っています。 そこで質問です。 (1)家の回線はhttp://www.itscom.net/internet/cable/wide/index.html なのですが買おうと思っているルータから有線及び無線でつないだ時、 どのくらい通信速度は落ちるものなのでしょうか? ルータは一階、ノートパソコン及びイーサネットコンバーターは2階に設置するつもりで、ルータとの直線距離は2つとも5~8Mになると思います。 家は木造建築です。 (2)上のURLのサイトには最大通信速度が無線の場合47Mpbsで有線が82Mpbsとなっているのですがこれは最大通信速度がどれくらいの回線を基準にしているのでしょうか? (3)接続の種類(?)に11a、11b、11gがあるみたいですが違いは何でしょう?

  • 無線LANで速度が遅い?

    Bフレッツ光100メガ(NTT)に加入しています。 無線アクセスポイント「WHR3-AG54」はバッファロー製を使用しております。パソコンと「WHR3-AG54」との距離は50センチです。 無線接続状態で速度計測すると13メガ 有線接続状態で速度計測すると55メガになります。 かなり差が気になりました。無線でも40メガ位速度が出ないかと苦慮しています。 パソコン環境はパソコンが2台で速度計測したパソコンは11a無線接続です。もう1台は11b無線接続 インクジェットプリンタも無線接続で11bにしています。 無線接続時の速度を上げたいのですがどうすればよいでしょうか? これだけ近くてなぜ13メガしかでないのでしょうか? 無線と有線でここまで差があるとは思いませんでした。 どなた教えて下さい。宜しくお願い致します

  • 無線LANがよく切れる

    質問させてください。 無線LANを使用してインターネットをしているのですが Nでもスピードが遅くて遅くて。。。 カタログを見ると木造2階建てでも問題なく使えると書いてあるから買ったのに(涙) なにかいい案はないでしょうか? ちなみに使用環境は鉄筋コンクリ2階建て 1階にルーターがあり自分は2階にいます。 使用ルーターはバッファローのWHR-HP-GN 親機、子機のセットです 使用PCは型番は忘れましたが1年前に購入したWinXPのDELLのノートです。