• 締切済み

スピーカ保護のためのヒューズについて

200W~300W等のアンプや、パワードミキサから、それ相当のスピーカをつなぎ、PAのシステムを組んでいます。 そこでスピーカ保護のために、スピーカケーブル等にヒューズを仕込もうと考えております。 どのくらいのヒューズを仕込めばよいのか、当方電気にあまり詳しくないのでわかりません。 簡単な計算方法と言うか、教えていただけないでしょうか?

  • macks
  • お礼率25% (2/8)

みんなの回答

  • ruto
  • ベストアンサー率34% (226/663)
回答No.4

(1)スピーカーの入力をP[W]、スピーカに流れる電流をIsp,スピーカーのインピーダンスをRspとすれば Isp=(P/Rsp)^0.5[A]で求められます。 例えばP=300W、Rsp=8Ωなら Isp=(300/8)^0.5=6.12[A]となります。 (Rsp=4ΩではIsp=8.66[A]) スピーカにかかる電圧Vsp[V]は Vsp=(P・Rsp)^0.5で求められます。 例えばP=300W、Rsp=8Ωでは Vsp=48.99Vになります。(Rsp=4ΩではVsp=34.64V) (2)スピーカーのインピーダンスについて スピーカーのインピーダンスは通常は使用範囲内で最低のインピーダンスを言います。だから周波数が下がっても下がりません。   (3)通常のヒューズは定格電流では飛ばずに、35%オーバーで60分以内、200%で2分以内とかなので、速断ヒューズが必要です。 (なお、^0.5はルートのことです。)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

またまた来ました。m(__)m 先の設計法は、ピーク値遮断型ですが、ヒューズの特性などによる最適なファクターを見付けるまでは、何度も飛ばす事になります。 メーカーではそういう試験をやって最適値を見付けているのでいいのですが、個人でこれをやると、通常のヒューズの3~5倍、オーディオ用のやつだと一本で千円以上したりしますので、これをビシバシ飛ばしては大変だし、そもそも近所の電気やさんにはあまり置いてないので、切れたからちょっと買ってきましょって訳にもいかないので、一般の筒型ヒューズで代用する裏技です。 スピーカーの入力には、定常値とピーク(最大)値があるのはご存じですよね。 私の手元にあるやつも、定常入力35W、ピーク入力160Wとあります。 この定常入力電力で電流を計算する方法で、計算式は、先と同じです。 実際には、定常入力での値では小さくてよく飛ぶので、その数倍にしますけど、ピーク値での計算値よりは絶対に小さい必要があります。 安全を見ればピーク値の半分程度位~2/3位が限度でしょうか。 あるいは、定常入力での計算値のタイムラグヒューズを使うという手もありますが、これまた入手が大変です。 いずれにせよ、個人でこの数値を出すには、カット&トライ(何本もに試し飛ばして決める)が必要なのと、安全を重視ならよく飛ばし、なかなか飛ばないようにすると壊す危険があるという事を頭に置いておきましょう。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

失礼しました。「即断」は間違えです。「速断」が正しいです。 これでは検索もできませんよね。m(__)m 速断ヒューズについては、そのクラスのPAをやられる以上、知っていないと困ると思います。 http://www.mmjp.or.jp/south/025.html 早い話しが、普通のヒューズが溶けて切れるまでのわずかな時間でも許容できないピーク電流で破壊してしまうような物を守る為に、溶けて切れるまでの時間を短く作ってあるヒューズです。 これを普通のヒューズで代用する事はできません。 外形は普通の筒型ヒューズと全く同じ物も多いですが、 大容量の物だと、全く違うタイプになります。 さて、容量の計算ですが、本格的に計算しようとするととんでもない事になります。 インピーダンスが8オームだとすると、これは 1KHz での話しですから、周波数を 100 Hz までとったとして、インピーダンスは、周波数に比例しますから、10分の1になります。 100 Hz で 8オーム / 10 = 0.8 オームです。 これで 300W のスイングを許容するなら、P=R×I^2 ですから、 ルート(300W/0.8オーム)= 19 アンペア という事になります。 こんな感じで、スピーカーの周波数特性とピーク入力から、実用最低再生周波数を見て計算し、さらに速断ヒューズには熔断特性というものがあり、それによって、半分、なり 1/3 なりのファクターをかけて決めます。 実際の所、筒型が入手できそうな、10アンペア程度で良さそうな感じです。 ちなみに 100Wクラスのアンプの出力に用いてるのは6.3Aの物が多いようです。

macks
質問者

お礼

大変参考になりました。丁寧に答えていただいて感謝しております。 ありがとうございます。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 そういう場合、メーカー品なら、スピーカーの方でヒューズは指定されるはずですが、自作でしょうか? スピーカー保護に使われるヒューズは「即断型」といって、普通のヒューズではありません。 そして、計算ですが、アンプ側に入れるのならアンプのピーク出力から計算しますが、スピーカー側に入れるのなら、スピーカーのピーク入力から計算します。 それぞれ保護目的が違うのでスピーカーの仕様が判らないと答え様がないと思います。

macks
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 保護の目的としては、スピーカー自体の保護です。 一般的な市販されているPA用アンプ、スピーカー等を素人が使っているので、予測できない過大入力やハウリングがあり、スピーカを飛ばしてしまうことを防ぎたいと考えております。 即断型と言うのがどういったものなのかわかりません。 ヒューズはスピーカ自体につけたいのですが、加工する技術なく、簡単に交換できるようスピーカケーブル自体にヒューズのホルダー等をつけてしまおうと考えております。

関連するQ&A

  • PA用スピーカー保護のヒューズの配線

    当方、バンド練習用スタジオを経営してるものですが PA用のスピーカーに保護のためのにヒューズをスピーカとパワーアンプ(450w×2)の間のスピーカケーブル上に設置(パワーアンプ→SPケーブル→ヒューズ→SPケーブル→スピーカ)しようと思うのですが、この場合、単にスピーカーケーブルにヒューズホルダーを取り付ければいいのでしょうか? 一度ある業者に作ってもらったヒューズボックスにはヒューズホルダーに何かコンデンサー?のようなものがとりつけてあるのですがそういうものは必要なのでしょうか? かなり高かったので今回は自作しようと思うのですが・・・

  • 今アンプから直にスピーカーに繋げてるのですが、アンプからスピーカーまで

    今アンプから直にスピーカーに繋げてるのですが、アンプからスピーカーまでのケーブルが1.25sqで大丈夫なのか心配なんです。      システム アンプ(定格100W、2ch)<-スピーカー(定格100W)×2 あと、スピーカーのクロスオーバー?からツイーターへ繋げてるのですが、この場合もツイーターの出力が100Wなければ危ないのでしょうか?

  • スピーカーの許容入力とアンプの出力について

    PA用のスピーカーを入手したので、オーディオアンプで鳴らしたくての質問です。 定格許容入力150W/8Ωのスピーカーを定格出力40W/8Ωのアンプにつなげて使用したいのですが大丈夫でしょうか? 大丈夫ですかとは以下のことが心配です。 (1)アンプまたはスピーカーが壊れる。 (2)アンプの出力不足で音が出ない、出ても非常に小さい。 (3)以上の(1)(2)以外の問題 当方素人なためよろしくお願いいたします。

  • LUXMAN スピーカーセレクタ AS-55

    現在のシステムはアンプがLUXMAN L550-AX、スピーカーは2台ありまして、 (1) ECLIPSEのTD510MK2 (2) B&WのCM5 です。 (2)のB&WのCM5はバイワイヤリングの方が音質向上が期待できるため、 ケーブルを追加購入し、先日ラックスマンのアンプにつなげました。これでアンプの スピーカー端子は8つ全て使用されている状態です。 しかしこれでは(1)のスピーカーを聴くために、いちいち端子を差し替えなければ ならず、よく調べないでLUXMANのスピーカーセレクターAS-55を中古で購入して みました。ところがこれ、ABCの3セレクターがあるのですが、ABやBC、AC といった3つのうち2つを同時に使うことができないようです。 つまりこのセレクターではバイワイヤリングができないようで困っています。 現在のシステムでB&Wはバイワイヤリングの形を崩さず、安価に調整できる 方法はありますでしょうか? 当方素人なのでシンプルな回答でお願いします。

  • 外部アンプ・ウーハーの電源ケーブル・ヒューズの選定

    はじめまして。外部アンプ・アンプ内臓ウーハーにバッテリーからケーブルまでの電源線を取り付けるのですが、どれくらいのケーブルサイズが適合しているのですか?(アンプの容量もありますが)太ければ太いほど音が違うとも聞きますが・・・。もしよろしければ計算式等があれば教えてください。 電源ケーブル布設時にヒューズもいると思いますが、何Aのヒューズをいれればよいか、計算式等を教えてください

  • スピーカーについて

    1.車などオーディオアンプなどで50wなどと書いてありますが、 この数値が大きいと迫力がある(音がいい?)ということでしょうか? (w数の少ないものより同じ音量で聞いた場合消費電力が多い?) 2.また、アンプのw数が大きい場合、スピーカーはそれにあったものでないといけないのでしょうか?(スピーカーが壊れるとこがある?) 3.スピーカーで8Ωなどと書いてありますが、この数値はどういうことでしょうか?(あるアンプに何Ωのスピーカーを付けた方がいいとかあるのでしょうか?) 4.パワーアンプというものはどういうときに使用するものなのでしょうか? 当方、オーディオに興味はあるのですが、分からないことが多いです。 ご存知の方、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • パワーアンプのヒューズ

    サブウーハーにカロッツェリア GM-X602 100Wx2CH フロント・リアにKENWOOD KAC-746 70w×4・70w×2+200wを接続しようと考えております。 パワーケーブル(8G)を購入しヒューズボックスも購入したんですが中のヒューズのアンペアはどのくらいのものを使用すればよいのでしょうか? (パワーアンプ本体には30A、25Aのヒューズがついておりました) 宜しくお願いします。

  • PA150D マイクとスピーカー接続

    PA150D PAアンプにグランド用大型スピーカーを接続し、マイクでアナウンスするのですがボリュームを最大にしても大きな音がでません。 マイクは通常のダイナミックマイクなのですが、このアンプは大型スピーカーには不向きなのでしょうか? 電気回路にあまり詳しくないのですがアドバイスお願いします。

  • スピーカーの接続方法について

    音響機器にお詳しい方に質問です。 BOSEのスピーカーセットを購入し、店舗に設置しました。 機種は以下の通りです。 スピーカー:DS16SEB v2 (4台) アンプ:IZA250-LZ (1台) ケーブル配線は壁と天井内を通して敷設されています。これは電気店作業です。 アンプには二つのアウトプットがあり、取説によると4台のスピーカーを接続するには 「アンプ Output1」----「スピーカー1」----「スピーカー2」 「アンプ Output2」----「スピーカー3」----「スピーカー4」 のようなかたちで接続するようです。 中継スピーカー(スピーカー1と3)側でのケーブル接続も、ハイインピーダンス接続なる方法でケーブルを中継するのが正解のようです。 が、現状は、4台のスピーカーすべてローインピーダンス接続なる方法でケーブルがスピーカーに接続され、スピーカーから伸びる4本のケーブル(+と-が束ねられて1本になっています)がアンプの前まで来ている状態です。 添付図「現状と想定」の「現状」側の状態です。 これではスピーカー2台しかアンプに接続できないのでは、と思っています。 <そこで質問1です> 壁天井内の配線をやり直すのは困難なため、現状を利用してスピーカ4台をアンプに接続するために、たとえば添付「現状と想定」の「想定」側の方法で接続することはできますでしょうか。 4台のスピーカーをすべて接続したいというのが要望です。 電気店にやり直してもらう、というのが勿論正解でしょうが、諸事情でそれは難しい状況です。 <質問2> アンプの「+」「-」とスピーカーの「8Ω」「COM」の接続は必ず以下のように接続しないと駄目なものなのでしょうか。 アンプ「+」---- スピーカー「8Ω」 アンプ「-」---- スピーカー「COM」 これを逆にしたり、添付図の「質問2の図」のように入れ子にした場合、故障してしまいますでしょうか。 というのはアンプの目の前に置かれているスピーカーからのケーブルが、それぞれスピーカーの「8Ω」に接続されているのか、「COM」に接続されているのかわからないためです。 電気的なことに全く無知な人間からの質問でございます。回答をいただけますと幸甚です。

  • ヒューズ

    国内販売する機器(約1400Wのヒータ)に 法規的にヒューズは絶対必要なのでしょうか? 個人的には絶対必要(保険的な意味でも)と考えていますが、 1.外国製同等品にはヒューズがない。 2.機器の目標外形にヒューズ及びヒューズホルダーが 入らない。 ということから悩んでいます。 保護装置としては過熱防止のために温度ヒューズは実装します。 御教授を御願いします。

専門家に質問してみよう