• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お返しについて。これって普通?)

結婚お祝い後の連絡は?忙しいから?

mryokkoの回答

  • mryokko
  • ベストアンサー率20% (69/337)
回答No.2

呼ばれなかったんですから... お節介みたいに思えますよ。ありがたくなかったんではないですか。 それに対して、どうのこうのと言うのも大人げないですし。 呼ばれない時点で状況を読みましょう。(何か事情があったのかも知れませんが、ご質問からは分かりません)

ma_1001
質問者

お礼

ありがとうございます。式、披露宴とも友達は誰も呼ばれなかったんです(確認済み) 本人や共通の友達には相談できないのでここで質問させていただきました。 友達の結婚ははじめてなんでよくわかってない所が多いです。

関連するQ&A

  • 結婚祝いのお返しの「のし」について

    結婚祝いのお返しの「のし」について 数ヶ月前に結婚しました。披露宴をしていないのですが、数人の友人から結婚祝い(現金や物)をいただきました。お返しをしようと思いますが、披露宴をしない場合でも、のしは付けるものでしょうか?また、そののしは「内祝」で下に二人の連名でよいのでしょうか?

  • 結婚祝い。タオルのお返しにタオルはダメでしょうか?

    結婚をして、先日親戚に報告のハガキを出しました。 (式、披露宴は行っておりません)。 その親戚から、お祝いとしてタオルセットをいただきました。 実は、お祝いをいただいた場合のお返しとして 私の方でもいくつかタオルセットを用意していました。 「内祝い」ののし付きです。 タオルをお祝いでいただいた場合、 タオルでお返しするのはおかしいでしょうか? 別の物(お菓子とか、お茶とか?)の方がが無難でしょうか?

  • 結婚祝いの返しはどうすればいい?

    娘が先日入籍して結婚しました。入籍しただけで披露宴はしていません。娘の祖母(つまり私の母)から結婚祝いをもらいました。披露宴をしたらその時に引き出物などでお返しのようなことができますが、披露宴もする予定がないので、祝をもらいっ放しにしておいていいものなのかどうか、迷っています。祝の半額ぐらいは内祝いとかで渡した方がいいのでしょうか。どなたか教えてください。最近、披露宴をしない新婚が増えてきたので困ってます。ちなみに、祖母からの祝いは10万円でした。

  • 結婚祝いのお返しについて

    結婚祝いのお返しについて 来週末に、挙式・披露宴を控えております。 彼の会社関係が仕事の都合で披露宴には出席できなくなってしまったため、先週職場の皆さんで結婚祝いの食事会を開いてくださったようです。 その際、お祝いの品も頂きました。 そのお礼なのですが、どのタイミングでお渡ししたら良いでしょうか? 入籍は挙式当日に予定しています。 式と披露宴には来て頂けませんが、二次会には皆さんで駆けつけてくださるとのことです。 お返しは挙式(入籍)前にしても良いのでしょうか? 挙式後ですと、旅行に出てしまうため来月になってしまいます。

  • 結婚祝いのお返しについて

    何度か皆様のアドバイスをお願いしております。娘の結納が終わり結婚準備をしていますが、結納のとき主人が会社から広蓋をお借りしました。主人がお返しに行った際会社の方からお祝いを頂きました。披露宴には招待し無い方からのお祝いのお返しは、式の後でまとめてすればよいものでしょうか?式披露宴は6月ですし、大分先になります。親の会社の方からのお祝いのお礼やお返しはどうすればよいのでしょうか?娘に礼状を書かせたほうが良いのでしょうか

  • 結婚祝いのお返しについて

    お世話になります。 この1月に入籍しました。挙式・披露宴については、今年10~11月頃を目途に現在準備を進めています。 結婚祝いのお返しについて質問します。 先日、会社のある上司から結婚祝い(1万円)を頂きました。 この上司を披露宴に招待したいと考えているのですが、 1.今の時点でお祝いのお返しをした方がいいのでしょうか? 2.その場合、「内祝い」とするべきでしょうか? 3.それとも、お礼状だけという方法もありでしょうか? 4.披露宴ではご祝儀を辞退すべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 結婚祝いのお返し

    息子の結婚式は披露宴なし、式はハワイで両親、兄弟とのみ行いますが、母から20万、姉夫妻から10万お祝いを頂きました。 先に結婚した姉のの息子さんへは、うちからお祝い5万、母は20万、披露宴に列席しました。(内祝いはカタログギフト) 披露宴無しの場合 内祝いは半額程度のものと考えますが、商品券でも良いのでしょうか? 済みませんが良い方法あれば、ご教示願います。

  • 結婚祝いのお返しについて

    いつもお世話になります。 こちらでも結婚祝いのお返しについてはよく質問されていて 拝見したのですが、さまざまな方のご意見をお聞きしたいと思います。 先日友人から結婚祝いをいただきました。 半額くらいで内祝いをお返ししようと考えています。 私は、12月末頃に海外挙式をし、披露宴やパーティーはしません。 この場合、内祝いはお祝いをいただいてから1ヵ月以内にお返しするものでしょうか? それとも、挙式が終わってからなのでしょうか? また、お礼状などはどうされましたか? これから、友人だけでなく主人の職場関係やお世話になった方にも いただくことになるかもしれませんので、どのタイミングでお返ししたらいいのかと迷っています。 また、別の件になりますが、新住所の連絡も兼ねた手紙(私の友人達に)→夫婦連名での年賀状→結婚しましたハガキの順で送ろうと思っているのですが、みなさんどのようにされていますか? お恥ずかしながら、友人も少なく社交的ではないので今までに一度しか 披露宴に出席したことがありません。 30歳近くにもかかわらず、こういった常識が不足していることについて大変情けないのですが、これから早く身につけていこうと思っています。 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただければと思います。 長文ですみませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • お祝いのお返しについて

    今度結婚するのですが、母がお祝いのお返しのために「お祝い袋(?)」なるものを買ってきました。 お祝いを頂いた際に、頂いた額の10分の1をその袋に入れてお返しするのだそうです。内祝いは別にするのだそうですが、その袋は頂いたらすぐにお返しするのが礼儀だとか。。海外挙式で披露宴はしないので、内祝いはするのだと思っていましたが、それだけでいいと思っていました。私はそんな話は聞いたことないのですが・・・。友人に聞いても「知らない」と言われました。こういう習慣はどこにでもあるのでしょうか?ちなみに私は関西在住です。

  • 結婚祝いのお返し

    昨年入籍し、色々事情があったため式も披露宴もあげてません。 年賀状にて入籍の報告をした友人から先日結婚祝いとして1万円を頂きました。 しかし、その友人が結婚した時には式も披露宴も呼ばれてなくだいぶ経ってから結婚の報告を受けた為にお祝いを渡しそびれてしまって何もしてあげれてません。 通常なら半額の5千円くらいでお祝いのお返しをしたらいいんでしょうが、私のほうが何もしてあげてなかったので1万円くらいのお返しをしようと思います。 皆様のご意見をお願いいたします。

専門家に質問してみよう