• ベストアンサー

エクセルの起動

教えて下さい。 excelですが、あるファイルを開けている時にもう一つのexcelファイルを開くと同じウインドウ上に開いてしまいます。 別のウインドウで開くように設定することはどのようにすればいいのでしょうか? 環境:xp excel2003と2002

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.4

こんばんは。 Excelは、同レベルのApplicationオブジェクト内では、完全な切り離しはさせないようです。  A | B | C |  1  2  =A+B   ↓ =A1+B1 ...と解釈してよいのですか? コピーして、[右クリック]-[形式を選択して貼り付け]-値(V) を選択します。 その#REF! の理由なのですが、 相対参照式なので、 C1 にとっては、[A1+B1]は、1つ左側の隣のセルともう1つ左隣のセルを足した式という意味ですね。 だから、例えば、貼り付け先が、A列 やB列 だと、左隣のセルを参照することが出来ませんので、それで、#REF! というエラーが出てくるわけです。

hike106
質問者

お礼

Wendy02さん回答ありがとうございます。 「形式を選択して貼り付け」←すっかり忘れてました。以前つかったことあったのに。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.3

こんばんは。 >excel.exeを2回起動すると別々のウインドウが立ち上がります。このようにファイルの起動も別々のウインドウでしたいと思っています。 MDI とSDI のことだと思いますが、Excelの場合、厳密には、おっしゃるようなSDIはできません。(通常の使用の範囲内)MDI(Multi Document Interface)/ SDI(Single Document Interface) そこで、メニューの[ツール]-[オプション]-[表示] ウィンドウをタスクバーに表示 にチェックを入れることによって、役目を果たそうとしています。イレギュラーな方法を除いて、それ以外は、出来ないと思ってください。

hike106
質問者

補足

Wendy02さんありがとうございます。 できないですか。wordではできるのでexcelでも可能だと思ってました。 追加で質問ですが、MDIの場合  A | B | C |  1  2  =A+B としてCの値を他のブックにコピーすると#REF!となってしまいます。 この場合どのようにしてコピーすればいいのでしょうか?よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mono9211
  • ベストアンサー率49% (294/593)
回答No.2

二つのファイルを開いたあと、 「ウィンドウ」→「整列」→「並べて表示」にチェックを入れて「OK」をクリックすれば、 二つのファイルが並んで表示されます。

hike106
質問者

補足

mono9211さん有り難うございます。 これも同ウインドウ内と説明したらいいかわかりませんが、1つのウインドウに2つのファイルが表示されてます。 これを別々のウインドウで表示したいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

別なウィンドウというのは、どういう意味でしょうか? 窓を二つ並べた状態で見たいということでしょうか? そういうことであれば。。。 もうひとつのファイルをあけたあと、 右上の小さな四角が二つ重なった部分、 「ウィンドウを元のサイズに戻す」をクリックしてみてください。 ウィンドウが二つになって現れます。 好きな大きさにして二つ並べて作業が出来ます。 違ってたらごめんなさい。。。。

hike106
質問者

補足

mizukilandさんありがとうございます。 >右上の小さな四角が二つ重なった部分、 >「ウィンドウを元のサイズに戻す」をクリックしてみてください。 >ウィンドウが二つになって現れます。 これを同じウインドウと説明したらいいのかな? 説明しにくいのですが、excel.exeを2回起動すると別々のウインドウが立ち上がります。このようにファイルの起動も別々のウインドウでしたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • C#でEXCELの起動方法に関して

    C#の初心者です。 初歩的な内容で申し訳ありませんが、教えて下さい。 以下のような環境で、C#を用いてEXCELファイルにデータをOUTPUするような記述をして います。 《環境》  Windows XP  VisualStudio 2008 C#  EXCEL 2000 そもそもVisualStudio 2008で、EXCEL2000は操作できないのでようか??? 操作できるのであれば、どのように参照設定や、コーディングをすれば良いかを教えて 下さい。 よろしくお願いします。

  • C#でのEXCELの起動方法に関して

    現在、以下のようなC#を用いた環境でEXCELファイルにデータをOUTPUするような記述をして いますが、Visual Studio がインストールされている環境では問題なく出力されるものの、その他 の環境では下記のようなエラーが表示されてしまいます。 《環境》 Windows XP  VisualStudio 2008 C#  EXCEL 2000 参照設定で、Microsoft Excel 9.0 Object Libraryを追加しており、設定自体に問題はないかとは 思います。 但し、自身で色々調べてみたところ、この方法(参照設定の追加)では、EXCEL2000は起動できない ような。。。 《エラー内容》 アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しました。 [続行]をクリックすると、アプリケーションはこのエラーを無視し、続行しようとします。 [終了]をクリックすると、アプリケーションは直ちに終了します。 ファイルまたはアセンブリ 'Interop.Excel, Version=1.3.0.0. Culture=neutral,PublicKey Token=null7 またはその依存関係の1つが読み込めませんでした。 指定されたファイルが見つかりません。 というエラーが表示されてしまいます。 原因がわかるようでしたら教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • ExcelのExcel10.Xlb

    Excel2000の時メニューバーの表示がおかしかったので Excel.Xlbを削除して直りました。 今度Excel2002でも同じような現象が出ましたので、検索、 隠しファイルを表示する、で*.Xlbをさがしたのですが見つかりません。 Excel2002から無くなったのでしょうか。 サポート情報ではExcel10.Xlbが有るようになっています。 私の環境は以下なのですが何か情報がありましたら御教授願います。 Windows Xp Pro sp-1 Excel2002 sp-2

  • Excelの起動について

    Excelの起動について 正確の用語を知りませんので現象で説明させていただきます。 エクスプローラにあるExcelブックをダブルクリックして起動します。 Excelが立ち上がり、そのブックが表示されます。 再度、エクスプローラから別のブックを起動します。 2つ目も同じウインドウの中で表示されます。 「同じウインドウの中」という表現が正しいのかどうか解りませんが、メニューのウインドウ(W)をクリックしてみると、1番目と2番めのブックがあります。 普通はこのようになると思うのですが、この状態のとき、スタート、すべてのプログラム、Excelで起動すると、別のExcelウインドウが立ち上がります。 行いたいのはあるブック(仮にAとします)をエクスプローラから立ち上げたとき、すでにExcelのウインドウが立ち上がっていても別のウインドウで立ち上げたいのです。あるいはAを立ち上げている状態でエクスプローラ上で別のブックをダブルクリックして立ち上げたときAが立ち上がっているウインドウとは別のウインドウで立ち上げたいのです。 どのようにしたら出来るでしょうか。 あるいは、このようなことはできないが、これこれの方法を使えばAが立ち上がっているウインドウで別のブックが立ち上がることはないように出来るという方法はあるでしょうか。 よろしくいお願いします。

  • Excel97がたくさん起動してしまいます

    会社の友人のPCなのですが。。。。 Excel97(SR2)を利用しています。 過去に作成したExcelのファイルをダブルクリックで開こうとすると、 その都度新しくExcelが起動してしまいます。 すでに起動している場合は同じExcel内で開きたいのですが。。。。。 実は、私の利用しているPCでは、ファイルをダブルクリックをした時、1つのExcelで複数のファイルを開くことができます。 設定など確認したつもりですが、どこをどう確認すればよいのかわからなくて・・・・・ よろしくお願いします。

  • Excel 2003が開けないです・・・。

    Excel2003を使っているのですが、Excel2003で保存したファイルのアイコンをダブルクリックしてもExcelは立ち上がるのですが文章は出てきません。 しかしExcelのファイル-開くで開くと文章が出てきます。 このような場合は何か設定が間違っているのでしょうか? ちなみにOSはXP Proです。

  • エクセルの複数起動について

    こんにちは。 エクセルの複数起動の仕方について質問です。 2つ、エクセルで開きたいファイルがあるとします。 これをそれぞれ別のウィンドウで表示させたいのですが、その方法がわかりません。 一括で選択してエンターでは一つのウィンドウ内に全て起動されてしまいます。 かといって、エクセルを2つ起動して一つずつファイルを開いていたのでは手間がかかってしまいます。 一括で選択して、全て別ウィンドウで開く、という設定にはできないのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 緊急!!Excelが起動しない!!

    Excelが急に動かなくなりました。 Excelを起動させたり、Excelのファイルを開こうとすると、「WindowsでMicrosoft Office XP Personalを設定しています。しばらくお待ちください。」という表示が出ました。その後に、「選択した機能はCD-ROM、または現在使用できないほかのリムーバブルディスクにあります。 'Microsoft Office XP Personal'ディスクを挿入し、[OK]をクリックします。」という表示が出ました。 しかし、僕は今使っているパソコンにもともと入っているMicrosoft Officeを使っているのでCD-ROMなどは持っていません。また、このPCを買った電気店に聞きたいのですが、今年から大学生になり実家がある九州から北海道に来ているのでできません。 大学でExcelはよく使うので、できるだけ早く直したいので、誰か知っている人がいるならすぐに返答お願いします。

  • Excelを別々に起動する方法を教えてください。

    C:\の中にa.xls, b.xls, c.xlsという3つのExcelファイルがあったとします。 a.xlsを起動した後に、b.xls, c.xlsを起動すると、a.xlsと同じブックの中にチャイルドウィンドウとして、b.xls, c.xlsが開かれてしまいます。 別のブックとして起動したいので、毎回まずExcelを起動しデフォルトで作成されているBook1.xlsというチャイルドウィンドウを閉じ、その中にa.xlsをドラッグアンドドロップ Excelを起動しデフォルトで作成されているBook1.xlsというチャイルドウィンドウを閉じ、その中にb.xlsをドラッグアンドドロップ Excelを起動しデフォルトで作成されているBook1.xlsというチャイルドウィンドウを閉じ、その中にc.xlsをドラッグアンドドロップ という感じで別のブックとしてファイルを開いているのですが、ファイルそのものをダブルクリックするだけで別のブックとしてExcelを立ち上げる方法はありますか? ツール⇒オプションをざっと眺めてみたのですが、それを設定できそうな項目がなかったので、どなたか方法ご存知の方がいましたら教えてください。 使用しているOSはXPでExcel2003です

  • Excelを立ち上げるとき毎回新しいウィンドウで!

    Excel2010を使用しています。 別のファイル名で保存したExcelをダブルクリックして ファイルを開くとき、毎回新しい別々にExcelウィンドウで 立ち上げたいと考えております。 デフォルトでは同じExcelウィンドウ内に立ち上がるのですが、 毎回新しい別々にExcelウィンドウで立ち上げる方法を教えて下さい。

日本人は礼儀を知らない?
このQ&Aのポイント
  • 今の日本人は中年、若者問わず、法律の意味も分からないのに、やたらと名誉毀損だ!侮辱罪だ!と騒いで自分から通報したのに通報した本人が逮捕されたり、幼稚園児か?と思うくらい意味不明な理由で無差別殺人をやるバカがホントに多いです(凄い迷惑!)。
  • 日本人は礼儀正しい、マナーが良い、と言われているけどあれは大昔の日本人の話ですか?
  • 日本人のマナーや礼儀について疑問を持つ人が増えてきた。中には法律知識も十分でないのに名誉毀損や侮辱罪を主張して通報した結果、逆に逮捕されてしまうケースもある。また、無差別殺人事件など、意味不明な理由で行われる犯罪も増えていると感じる人も多い。一体、今の日本人は本当に礼儀を知っているのだろうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう