• ベストアンサー

2ちゃんねるの直リンをクリックしてもリンクが激遅。原因の「ime.st」の正体は?

2ちゃんねるに貼られている直接リンクのアドレスをクリックしても、新ウィンドウが開くのが異様に遅くて、困っています。 直リンをクリックしたとき、パソコンの下のバーに表示されるアドレスに、「http://」のあとに「ime.st」というローマ字が挿入されています。 自動的に挿入されるこの「ime.st」が、リンクが異様に遅い原因のようです。これは、アドレスに挿入されることもあれば、されないこともあります。今現在は、ほぼ100%挿入され、リンクが激遅になっています。 いったい、何なんでしょうか? この「ime.st」というローマ字は。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.2

踏み台ですね。ime.stというドメインのことです。 2ちゃんねる内でのリンクや、専用ブラウザでは挿入されません。リンク先のサイト側でリファラ情報(どのURLから参照されたか)を隠すためにそのような仕様になっています。アクセスが集中して遅くなるのは当然かと。 過去には違うドメインでしたが。

参考URL:
http://kinshachi.ddo.jp/kurage/html/MT/comp/archives/000596.html
kouta_kouta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >リンク先のサイト側でリファラ情報(どのURLから参照されたか)を隠すためにそのような仕様になっています< すみません。当方の知識不足でこの意味がわかりません。「リファラ情報(どのURLから参照されたか)」というのは、どういうことでしょうか? リンク先のサイト側には、どういうメリットがあるのでしょうか?

その他の回答 (4)

  • yy_y
  • ベストアンサー率39% (99/252)
回答No.5

なお,2ちゃんねるブラウザ(無料)を使って2ちゃんねるを閲覧すれば,ime.stなどに飛ばされることなくリンクを開くことができます. 参考: monazilla.org(w http://www.monazilla.org/

参考URL:
http://www.monazilla.org/
  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.4

たとえば、AというページからBというページにリンクされていた場合、BというページをアクセスしたさいにAからジャンプして来ました、という情報をBの管理者が取得することができます。これがリファラ情報です。しかし、AというページでBにリンクしていることをBに知られたくない場合というのがあります。このような場合に、間にCを挟むことでBからはCを特定できなくなります。 A->B・・・BはAを特定できる A->C->B・・BはCを特定できるがAを特定できない リンク先のサイトには何のメリットもありません。 2ちゃんねるは悪名もありますから、2ちゃんねるにリンクされることを好まない人もいます。そのような人の管理するサイトにアクセスするさいに、どのWebページからジャンプしてきたかを隠す為に使います。 ime.stなどのリファラ隠しをしていなかったころの昔の管理者のなかには、2ちゃんねるからリンクされていると別のページに飛ばしたり、アクセスできないようにしていました。それらの対策として、このような仕組みになりました。 ime.stを使っているから2ちゃんねるだろうという事はわかっても、確実とはいえませんしましてやどのスレ/板かの特定は到底できません。

  • JackB
  • ベストアンサー率33% (107/320)
回答No.3

ime.stを経由せず、直接リンク先に飛ぶには 書き込まれているURLを反転させてコピーして、ブラウザのアドレスのところに そのURLをペーストする、という方法もあります。 若干面倒ですが。

kouta_kouta
質問者

お礼

面倒ですが、そうするしかないようですね。

  • sbh
  • ベストアンサー率17% (112/633)
回答No.1
kouta_kouta
質問者

お礼

ありがとうございます。 が、何のことやら分かりません・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう