• ベストアンサー

柔道のしめわざ

昨日もテレビで柔道を観ていました。とても面白いですがしめわざ、関節技がよくわかりません。 このようなことが詳しく図解で説明しているサイトをご存知の方おしえて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trueblue1
  • ベストアンサー率52% (188/357)
回答No.1

こんにちは。 こちらのサイトが参考になりますでしょうか? あまり自信がありませんが、よろしければ。 http://www.gws.ne.jp/home/demo2/index.html

関連するQ&A

  • 柔道の技。

    柔道を始めて少し経つのですが、すぐ技などを忘れてしまいます・・・。 ネットで柔道に検索しようと思って検索かけたのですがなかなかいいサイトが引っかかりません。 柔道の押さえ技などを絵で丁寧に説明しているようなサイトがあったら教えて下さい。

  • 柔道にプロレス技は反則?

     昔、学生時代に柔道をやっておりましたが、練習の合間、遊びでプロレス技のマネをしていたことがありました。  柔道は相手を投げて(内股、払い腰、大外刈)一本、技あり、有効などの判定を審判がします。(固め、絞め、関節などの寝技系でも勝負がつきます)  実際、やってはおりませんが(できるものではないが‥)柔道の試合でプロレス技(ボディスラム、ブレーンバスター、パワーボム、ジャーマン、ダブルアーム、フロント、ワンダー、ノーザンライト、前田日明選手が現役時代に多用したカプチュードなど、色んな名前が付いた○○スープレックスと言われる投げ技で相手を投げたら、審判はどんな判定を付けるでしょうか?無論、意図的に最初からそんな技を狙い、組み合わない、変形の組み手をしていると、審判から指導なり、注意が来ます。  もし、組み手争いの攻防の中で、組み際の一瞬にこれらの技を決め、相手を豪快に頭でなく、背中から投げれば一本に取ってくれるでしょうか?実際、柔道の裏投げと言われる技はプロレスのバックドロップにも似ています。国際大会の外人柔道選手の攻め方を見ると、タックルまがいの朽木倒しやもろて刈りが多いです。  道着の襟や袖を取らせてくれないとき、素早く相手に組み付き、上記技を試したら、反則なんでしょうか?    

  • 柔道の全ての技が図示されているサイト

    よろしくお願いします。 柔道の全ての技が、図示されているサイトがあれば、教えてください。 (図や写真は簡単なもので構いません。) 立ち技(投げ技)だけが写真で解説されているサイトは見つけましたが、 寝技が写真や図で説明されているものが見つかりません。

  • 柔道、立った状態での関節技

    柔道で、立ち技での関節技が禁じられている理由は何でしょう? また、現在、立ち技での関節技が認められているところはどこでしょう?

  • 女子柔道で関節技や絞め技はあるの?

    アテネオリンピックで谷亮子が怪我を押して日本に初の金メダルをもたらしました。 すばらしい試合でした、おめでどう、谷亮子さん! ところで、女子柔道を見ていて思ったのですが、男子は時々絞め技や関節技が出ますが、女子で見たことがありません。 女子では禁止されているのでしょうか、それともたまたま技をかけるチャンスがないだけでしょうか。 はたまた私が見てないだけでしょうか。

  • 柔道、立った状態での関節技(修正)

    柔道で、立ち技での関節技が禁じられている理由は何でしょう? また、現在、立ち技での関節技が認められているところはどこでしょう? 指、手首、肘、肩、どこまで認められているのですか? あと、柔道で「かんぬき」はありですか?

  • 高専柔道、七帝柔道とは

    高専柔道、七帝柔道については、寝技中心の柔道としか知りません。 普通の柔道とどう違うのでしょうか? ルールや型・技・歴史・基本理念など、具体的な違いを教えてください。 また、先ほどした質問と同じになりますが、このこれらの柔道にも足関節技はあるのでしょうか?

  • 柔道の絞め技

    柔道の絞め技について質問させて下さい。 絞め技で、送り襟締め等の技がありますが、プロレスで言う”スリーパー”は反則にならないのでしょうか? また、柔道技に詳しいサイトをご存知でしたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 柔道の足関節技

    柔道で、足関節技が試合のルールで認められている所って無いんですか? ブラジリアン柔術やサンボでは普通に認められていますが、 日本の柔道で認められている所って無いんですか?

  • 柔道の危険技

    柔道に関するある質問で、危険な技として「蟹挟み」「川津掛」を挙げたところ、高段者の方から危険技としては無視してもよいというお叱りを受けました。 私ですけど、弱小高校の柔道部で段を取り、同級生が薬科大学に進学して3留したので、その後7年間この薬科大学の柔道部に練習相手として週に1~2回出かけていた程度の経歴で、公式戦での成績も県大会の予選で一回戦を突破できれば上出来というレベルです。 まず蟹挟みですけど、河村名古屋市長の母校でもあるA高校(愛知県では当時は東海、愛知、中京などに次ぐレベル)との交流戦の先方で、足技の後、相手の組み手を外して左手で袖を掴んで支点にして体を横にして足下に滑り込み、右足で相手の踵を蹴ると同時に左足で腹を刈ったところ、滑り込む直前に左手を切られ、支点を無くした私の体はそのまま横倒しで頭を打って失神しました。 また警察学校との交流戦では技が決まりましたが、相手の足が浮いたため激しく倒れ、相手は朦朧状態で試合を続行して、技ありで勝ったこともあります。 「川津掛」は校内の練習試合で、投げをこらえている内にこの形になって、相手が脱臼という結果になりました。 「胴締め」は寝技の攻防で、上にのし掛かられた相手を逆に組み敷くとき、胴を膝頭で挟んで横倒しにして、こちらが袈裟固めに持って行きますけど、戦力を削ぐためキツメニ挟み(グレーゾーン)、審判から注意が出る前に極めてしまいます。 現在はいずれも禁止技となっていますけど、高段者が言われるように、私レベルの初段・二段の人間が未熟な腕でやると事故になるだけで、実際にはそれほど危険な技ではないのでしょうか? 危険な技としてその後は使わなかったので、何か釈然としません。

専門家に質問してみよう