• ベストアンサー

エクセルのROUNDUP

セルに小数点第3位まで入力しています。これをROUNDUPで別のセルに表示させるのはわかるのですが、記入してる同じセルで一瞬にして変換する方法はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

VBAを使えば割と簡単です。 Excelメニュー[ツール]-[マクロ]-[Visual Basic Editor]でVBEを表示します。 「プロジェクト - VBAProject」ウィンドウで「VBAProject(対象のブック)」を選択します。 VBEのメニュー[挿入]-[標準モジュール] 「Module1(コード)」ウィンドウで、以下のマクロを貼り付けます。 Sub RoundUp_ActiveCell() ActiveCell.Value = Application.RoundUp(ActiveCell.Value, 0) End Sub VBEを保存して閉じます。 Excelメニュー[ツール]-[マクロ]-[マクロ]を選択。 「マクロ」ダイアログで、「RoundUp_ActiveCell」を選択、実行すると処理が行われます。 また、「オプション」でショートカットキーの割当、ツールバーの設定でボタンに設定などが可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルのROUNDUP関数について

    お世話になります。 ExcelのROUNDUP関数についてアドバイスください。 【例】 C3のセルに =ROUNDUP(B3,5) このときB3の値が0.15678423 なら C3のセルは0.15679になる ここまでは何の問題もないのですが B3のセルが 0.1730909… のように小数点第6位の値が0のときも C3のセルが 0.17310 となります。 私としては小数点第6位の値が0のときだけは切り上げず C3のセルが 0.17309 と表示されるようにしたいのですがどうすればよいのでしょか。 いいかえるなら 第6位が1~9なら切り上げ、0のときだけ切り捨てという感じです。 なおセルの書式設定で小数点は第5位まで表示と設定しているので 0.17310 のように 0 が表示されますがこれについては問題ないです。 Excel2000使用です。

  • ExcelでROUNDUP関数

    ROUNDUP関数について教えてください。 小数点第2位を切上げしたいのですが、下記の法則の時だけ結果が違ってきます。 例)50.901のように小数点第2が'0'で小数点第3位以降に数字がある場合  この場合、50.9になってほしいのですが、51.0になってしまう。  50.9 ⇒ROUNDUP関数を使うと 50.9  50.901⇒ROUNDUP関数を使うと 51.0 これはなぜでしょうか?

  • 1.001の小数点1位を切り上げると?(エクセルROUNDUP)

    エクセルで1.001の小数点1位を切り上げる式として以下のようなものを入れたのですが、2になってしまいます・・・。 小数点1の位を切り上げるんだから1ではないかと思うのですがいかがなものでしょうか? どなたか教えていただければと思います・・・。 =ROUNDUP(1.001,0.1)

  • roundupについて教えてください。

    roundup(1371.2, -1) = 1380 小数点の左側 1 桁の 1 の位で切り上げたいのですが javascriptではどのように記述すればよいでしょうか?

  • エクセルの関数

    セルAとセルBに小数点の値があります。 セルAとセルBどちらか、 (1)0.2以下の値がある場合には、セルAかセルBの値の大きい方を別の列のセルCに入力。 (2)両方とも0.2以上の時には、上記とはまた別の列のセルDに【セルA×セルB】の値を入力。(小数点2桁まで表示、以下四捨五入) (1)と(2)で表示されたものを、またまた別の列のセルEにまとめて、 (1)は 値×5(小数点切り上げ) (2)は 値×25(小数点切り上げ) というものを作りたいのです。 IFとANDとROUNDUPなど使ってやってみましたが、わけがわからなくなってしまったので、 どなたか教えていただけたらありがたいです。

  • エクセル ROUNDUP 組み合わせ

    いつもお世話になります。 エクセル関数初心者です。 ROUNDUPの組み合わせについてご教授くださいませ。 セルE10に、=ROUNDUP(E9*1.1,-2) セルE11に、=ROUNDUP(C15,-3) とあります。 せるE10とセルE11の切り上げた数字を足したいのですが、 SUMをしても、数式は上のバーに表示されるのですが、数字が表示されません。 どのような数式なら切り上げた数字を足せるのでしょうか? ROUNDUPの組み合わせなどでしょうか?

  • EXCELで関数を2つ入力?

    例えば、C3に、 『=A1*B1』という関数が入ってます。 その答えを、小数点第3位繰り上げで表示させたいのです。 その場合は、ROUNDUP関数を使うと思うのですが、 上記関数と組み合わせ方が分かりません。。。 1つのセルに、関数を2つ入力すれば良いのでしょうか? その方法をご教授下さい。 また、『表示形式』で繰り上げは出来るのでしょうか? そのやり方がありましたら、よろしくお願いします。

  • Excel Roundupしたはずが変わってない

    お世話になります。 A1セルに198.865という値が入っています。 B1セルにA1の値を少数第3位で切り上げた数字を表示させるためにROUNDUP(A1,3)と入力しました。 B1には少数第3位で切り上げられた198.87という値が正常に表示されますが、この値をVLOOKUPなどで参照すると198.865になってしまいます。 カーソルを置くと関数のバーのところに表示される数字が198.865のままなのです。 VLOOKUPで参照しても正しい198..87と表示させるようにするにはどうしたらよいでしょうか? Windows XP SP3 Excel2003

  • エクセルの ROUNDUPについて

    エクセルのROUNDUPについて教えてください。 以下のように設定をしたい場合の計算式を探しています。 1)$1以下の数値が$0.01から$0.49までの場合は$0.5とする 例)$29.12→$29.5 2)$1以下の数値が$0.51から$0.99までの場合は切り上げとする 例)$28.65→$29.00 1と2を同時に1つのセルで設定する方法を教えて下さい。

  • 小数点第1位が0のときROUNDUPさせない方法

    エクセルの計算で、ROUNDUPを使い小数点第1位が0以外の場合は切り上げ、小数点第1位が0の時はそのまま切り上げないようにしたいのですが、式を教えてください。 例:913*1 →切り上げだと914になる→913にしたい   913*2.5→切り上げて2283でよい