• 締切済み

映画監督や作家、画家の創造力って何十代くらいが、ピーク?

orimotoの回答

  • orimoto
  • ベストアンサー率32% (130/406)
回答No.3

数々の発明者を出した理化学研究所の人から聞いたのですが、ピークは若い頃に加えて年輩になってもうひとつあるそうです。 またノーベル賞受賞者について調べた本でも、40代、50代の人が結構新発見・新発明をしていて、その理由は、それまでの多くの経験が、ちょっとした異変を見逃さないからだそうです。レントゲンやペニシリンの発見などが典型だそうです。 体力は別として、映画監督や画家にも、これは当てはまるんではないでしょうか。より大事なのは、年齢よりも、創作意欲、エネルギーだと思います。一般にこれらは年齢と共に下がりますが、年を取っても創作意欲が旺盛な人もいて、個人差が激しいと思います。

関連するQ&A

  • 10代でプロデビューしたアーティスト(ミュージシャン、作家、画家、写真

    10代でプロデビューしたアーティスト(ミュージシャン、作家、画家、写真家)で、どんな方がいますか? 教えて下さい!!! (あまり有名すぎる方はナシにして下さい。宇多田ヒカルさんとかBoAさんとか) ---------------- あと少し条件があります。 ・現在精力的に活動中の方 ・まだ10代~30代の方 ・ミュージシャンの方を紹介する場合、「あんま知らないけど名前なら知ってる」くらいの知名度の人を紹介して下さい。(作家、写真家、画家の方の知名度は問いません) 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 古今問わず、日本を代表する映画作家あるいは、

    古今問わず、日本を代表する映画作家あるいは、 (作家性のある映画監督)って誰ですかね?

  • 映画監督って怒ってばかり、なぜ?

    よく映画のメイキングシーンとかで映画監督がものすごい怒ってますよね。 ドラマの監督も この前アマルフィのメイキングシーンを番組でみたんですがフランス人の役者が「お帰りなさい」というセリフのイントネーションが気に入らないために13回くらい撮り直しをしていました。 監督は「もう一回」と言うだけで、現場の空気は最悪。 ピリピリ感がかなり伝わってきました。 そんな空気感で映画を作って、いいものができるんですか? 気に入らないなら監督がちゃんと言ってやればいいじゃないですか。 私がメイキングでみる監督はいつも怒ってばかりにみえます。 逆に海外の監督はフレンドリーであったり、役に対しての「こうしてほしい」という感情を丁寧に説明している気がします。 何ででしょうか? 教えてください

  • 映画「バイオハザード」の監督

    日本でももうすぐ公開の「バイオハザード」ですが監督はあの映画「ゾンビ」で有名なA.ロメロ氏がするって話あった気がするのですが違うのは何故でしょうか? たしかPS版「バイオハザード2」の宣伝CMの監督をしたのがロメロ氏で「もし映画化するなら是非監督をしたい」とかいうような事言ってた気がするのですが・・・(単なる噂だったのでしょうか?)

  • 洋画の監督で、「走る」ことに拘っている映画監督がいたと思うのですが、名

    洋画の監督で、「走る」ことに拘っている映画監督がいたと思うのですが、名前を教えて下さい。 OPとかが走っている疾走感で始まることが多いと聞いた気がするのですが・・・・。

  • 映画俳優・監督事典

     主に洋画の、俳優、監督の事典でよいものがあったら紹介してください。  今は絶版になっていますが、社会思想社の現代教養文庫「世界映画俳優全史」(田山力哉著)のシリーズは手元にあり、愛用しているのですが、データ自体がもう古くなっているので、最近の映画を見るのにも使えるものがほしいのです。 (ただし、教養文庫のシリーズでも「世界映画作家全史」は未だに入手できず、監督事典の類は全く持っていません。)  俳優事典、監督事典とも、代表作のみならず、その人の経歴などもわかるものが希望です。  よろしくお願いします。   

  • 映画監督の役割

    映画を作るにあたって原作、脚本は重要だと思いますが、宣伝文句なんかでは監督の名前が強調されているような気がします。たとえば、同じ脚本でも監督が違うとこうも違う、と言った例はありますか。また、そもそも監督って何する人なんでしょうか。会社で言う「社長」のような存在ですか。どんな権利があるのでしょう。教えてください。

  • 「創造」と「発見」は、対義語か?同義語か?

    たぶん多くの人は、「発見」と「創造」は、どちらかというと対義語だと思っていますよね。違っていたらすみません。 なぜなら、「発見」は人間が関わってない隠された秩序が見つかることであり、「創造」は人間が自ら生み出した事物である、と一般的に言われているからです。 でもそれは果たしてそうなのでしょうか?それら2つの単語は、1つの物事の異なる側面を書き表わしているだけであって、対義語じゃなく、むしろどっちかというと同義語のような気がします。 でも、そう考えると、一つ納得のいかないことがあります。 発見は「探究力」「なぜ?なぜ?」と深く関わりがあると思います。 また、創造は(そのままですが)「創造力」「直感」と深く関わりがあると思います。 それで、芸術家というのを考えてみると、芸術家(ゴッホやバッハのような、画家あるいは音楽家等)にとっては創造力が最も大事であり、優れた作品を創るには創造力は最も欠かせないものだと思います。 ここで一つ疑問がわきます。 「創造」と「発見」をほぼ同義とすると、それに必要な「探究力」と「創造力」もまた同義になってしまうかと思います。 でもそうしてしまうと、芸術家は「探究心」が大変重要ということになってしまい、なんだか変な感じがします。 広い意味で考えると、芸術家でも「探究力」が重要であるかもしれませんが、芸術家イコール探究心ではないような気がします。この場合、"なぜ?なぜ?"の「探究」と、"直感"の「創造」が結び付きません。 そうすると、やはり「創造」と「発見」は全く別のものだということでしょうか? でも科学者のような「発明」で考えると、「創造」と「発見」が根本的には同じものであるとしか思えません。 以上のような理由で”「創造」と「発見」は、対義語か?同義語か?”という質問をさせて頂きました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 役者を育てた映画なり監督

    こんにちは 今日、質問を眺めておりまして 役者を世に出すことになった映画、これは面白い質問です これは監督にも言えることでしょう 例えばオウドリーヘプバーン「ローマの休日」、 当時、彼女は無名の女優でしかありません 映画をご覧になった方はご存知でしょう クレジットに当時ハリウッドを代表するグレゴリー▪ペック それと名前が並びます これは本来ありえないのです もちろん、グレゴリー▪ペックが彼女を認めたこともありますが 監督、ウイリアムワイラーがそれを許した 以降、「ローマの休日」がオウドリーヘプバーンと言うスターを作った そう言えるでしょう 邦画では勝新太郎の「座頭市」 これは森一生さんが勝新太郎と言う役者を作った 「不知火検校」の延長にしても、間違いないことでしょう これは映画カテの質問でしょうが 敢えてアンカテの皆さんと この映画で世に出た役者さんの話しがありましたら お話させていただきたいと思います 誰かさんのペコリン

  • 若手映画監督4名からの質問:映画のおすすめなど!

    こちらはOKWAVEの【特別企画】 『OKWAVE Stars』からの質問です。 https://okstars.okwave.jp/ 文化庁委託事業「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2021」期間限定ロードショーされる、竹中貞人監督、団塚唯我監督、藤田直哉監督、道本咲希監督から質問です。 ▼竹中貞人監督からの質問 「ロードショーで東京、大阪、名古屋と周ります。各地の美味しい食事処や居酒屋さんを教えていただきたいです。」 ▼団塚唯我監督からの質問 「僕からは最近公開された映画で皆さんのおすすめを教えていただきたいです。」 ▼藤田直哉監督からの質問 「今回僕たちはそれぞれ30分の短編映画を撮りましたので、皆さんのおすすめの短編映画を教えてください。」 ▼道本咲希監督からの質問 「皆さんが好きな映画館をお聞きしたいです。」 皆さんからのたくさんのご回答お待ちしています(^^)/ ※本質問は、OKWAVE Stars編集部(ID:10q-OK)が質問投稿とベストアンサー選定を代行しています。 当質問は、OKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。インタビュー出演者からは原則的に回答への個別のお礼はつきません。OKWAVE Stars編集部からのお礼投稿となりますこと、あらかじめご了承ください。 ※その他、参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 https://okstars.okwave.jp/ 文化庁委託事業「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2021」についての竹中貞人監督、団塚唯我監督、藤田直哉監督、道本咲希監督へのインタビューも下記からどうぞ! https://okstars.okwave.jp/vol1064/