• ベストアンサー

誰も知らないかもしれないけど私こんな親切してます、ってことないですか?

2531kbpsの回答

  • 2531kbps
  • ベストアンサー率13% (183/1333)
回答No.4

教えてgooなどに質問するとき、タイトルを、制限ぎりぎりまで使ってでも詳しく書く。一目で内容を分かるくらいになるまで単語を選びます。 そうすると、後からそれを見た人がタイトルだけで判断できるから、無駄な時間を消費しなくてすむ。ここの利用者は多いので、かなりの効果が出ると思ってます。

tetsu_002
質問者

お礼

とってもよくわかります! でも、僕の今回のタイトルはわかりやすかったですか・・?(笑) これは是非他の皆様にも共感・実行して欲しいですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親切したことは忘れるべきではないか

    私の『親切』に対する考え方なんですが、原則他人には親切にすべきだけど、親切にしたことを恩着せがましくするのが大嫌いだし、されるのも嫌いです。 特に頼まれもしないのに(勝手に良かれと思って)親切にした場合はたとえ善意からした行動でも、 『これは自分の自己満足の道楽でしてるんだ。させて頂いたんだ。』 と思うべきだと思っています。 頼まれてした場合でも極力助けたことは忘れるようにしています。 自分から積極的に親切にした場合は尚のこと忘れるようにしています。 恩着せがましい人は大嫌いです。 倍返しに親切返しして精算してやりたくなります。 先日職場での話題に「遠縁の親戚の身内に不幸があったから、遠縁だけど香典を送った。未だに礼が来ない。腹が立つ。二度と付き合いしてやるもんか。」 という発言をする人がいました。 周りにいる人も「そうだそうだ」という意見。 私は内心、勝手に香典を送っておいて、礼をしなかったからといって文句を言う方がおかしい・・・と思いました。 もちろん、私が当事者ならお礼は欠かしませんが、かと言ってそんな恩着せがましい発言を聞くと釈然としない気持ちになります。 自分が頼まれもしないのに親切を振舞うのは自己満足の道楽とは言えませんか?

  • マンションのエレベーター

    些細な話しなのです。(笑) 私は運動のために 階段を使いますが 買い物の後はよく使います。 自分が 使った後は 必ず1階ボタンを押して降りるのですが 皆さんはどうしてますか? よく 最上階に止まってるのですが 決まりがあるわけじゃ無いですが 降りは階段があるのでよいですが 上がりは エレベーター使用しやすいので 次の人のために なんとなく私は 1階に戻してます。 皆さんはどうですか?

  • エレベーターで落ちる夢(夢占い)

    こんにちは。 高層(30階程度)ビルで、1階から5階へ行こうとエレベーターに乗りました。 5階のボタンを押したにも関わらず、エレベーターはどんどんと加速し、 最上階まで行く勢いで上昇しだします。 そして、エレベーター内のフロア表示は、とうとう最上階を越え、数字ではない意味不明な文字を表示しだします。 意味不明な文字は、エレベーター会社だけが知る管理階層の文字を表示しているようです。 そして、エレベーターはこれ以上行けないという高さまで行き、止まります。 次の瞬間、エレベーターはつり紐が切れたように落下します。 恐ろしいほどのスピードで、フロア表示の数字が減っていきます。 地面に叩きつけられるかギリギリのところで目が覚めます。 以上の様な夢を良く見ます。 何か意味があるのか? 詳しい方いましたら宜しくお願いいたします。

  • エレベーターの乗り方

    エレベーターにどうやって乗ったらいいかわからないわけじゃありません(~_~;)よ~ エレベーターを利用する時自分が上に行きたかったら 上△のボタン 下に行きたかったら 下▽のボタン ですよね 例えば、自分が3階にいて下に行きたい場合 上から降りてくるエレベーターが止まれば乗りますが 下からきたエレベーターが止まってもそれには乗らないですよね?(上へ運ばれてしまいますよね) でもほかに並んでる人がそのエレベーターに乗り込む事があります その人は当然上の階で降りてるはずなのに そのエレベーターが戻ってくるとちゃっかり乗ってるんですよね それって乗り方知らないのか あるいは下に行きたかったのに上と知らずに乗ってしまったとか 色々理由はあるでしょうが そのエレベーターが満員だった場合 先に待ってる私は乗れずに通過されちゃったりするんですよね~ こうゆう時私ってすごい不運?とか思います あと上下のボタンを押す人もよく見かけます いったいどっちに行くの?って感じ… 車椅子の方用のボタンを押す人もよく見かけるのですが 上にあるボタンが押されてるにもかかわらず車椅子用のボタンを押して待つ方は両方の電気(ボタン押すと電気つきますよね)が付いてないと不安なんでしょうか? なんかわかりにくいですが正しい乗り方みたいのあるのでしょうか?

  • 白い霊のような人を見てしまい、怖くてたまりません。

    白い霊のような人を見てしまい、怖くてたまりません。 今日夜、家庭教師の先生が忘れ物をして、それを返しにいって、帰ってくる時でした。 うちはマンションで最上階なので、エレベーターを使うんですが、 ドアを開けて、エレベーターへ向かう時にエレベーターのガラスに、 顔のような物が見えて、(ボヤっと)白い着物のような物を着ている人が見えました。 髪の毛は、前髪しか見えなかったのですが、前髪を下ろしてて、後ろ髪は見えなかったような気がします。 僕は、「お通夜の帰りかなんかかな。」と思い、エレベーターに乗って、 ボタンを押しました。 ボタンを押した後周りを見ると誰も居ませんでした。 「1階の人かな?」って思って、エレベーターに乗って、上がってたんですけど、 思えば、「ドアを開ける音も、閉める音も、足音も聞こえなかった。」 エレベーターの中で気が付きました。 そしたら以上に怖くなって、急いで家に入って、今ココに居ます。 これは何なんでしょうか。 何かの前兆か何かでしょうか。 僕は怖くてたまりません。

  • 電磁波

     5階建の5階に引越しをします。エレベーターの裏の部屋の電磁波が気になります。最上階なのでその上には機械室もあります。エレベーターはかなりの電気を使うと思いますが電磁波の影響はどうでしょうか?エレベーターと部屋の間はコンクリートがあるわけですが、コンクリートで電磁波は防げるのでしょうか?また、電磁波測定機を購入しようとも思っています。価格も様々ですが、簡単で安価の物でエレベーターや、家庭内の電磁波は測定可能でしょうか。良い商品があれば教えて下さい。

  • 親切するとき、無言でやる派?有言でやる派?

    こんにちは。 (例)あなたと同じ部屋にいる人が、寒そうにしています。(寒い時期と仮定しますね)みたら、窓が開いています。 この窓を、無言で閉めますか? 「寒いの?閉めようか?」などと、声をかけてから閉めますか? または、他にどんな行動をしますか? また、「親切を無言でする派」か「有言(声をかける)でする派」か、その他の皆さんのご意見をお聞かせください。 私は無言派です・・。 ティッシュとかドリンクとか差し出す時も、無言もしくは「ハイ」だけです・・「どうぞ」は言いにくいです。いつもそうなので「ありがとう」はあまり言われないです、それでいいと思ってましたが、最近ちょっと疑問です。 私の両親がとても恩着せがましいタイプなんで・・逆のタイプになってしまいました。 「あなたのために」とか「してあげる(た)」という言葉は特に苦手です・・人間の行動は、たとえ自己犠牲でも「全ては自己の満足のため」と考えるように努めてきました。 でも、今回身近な人に「親切は当然、あなたがゆずって当然」という感じで勘違いされてしまったため、自分が間違っていたのか、疑問に思いました。その人は、他の人には親切でいい人なんですが・・。知らないうちに自分の価値を下げてたのでしょうか・・? アドバイスもよかったらお願いします。 また、よろしかったら、あなたのした・された親切、そのときの言葉の有無と、感想などをぜひ教えてください。 長くなりすみません。よろしくお願いしますm(__)m

  • マンション共用箇所の照明について

    マンションのエレベータホールの電気を勝手に消してしまう住人がいます 私が住んでる階は、マンションの最上階です。 この階は、エレベータホールだけに屋根があり、マンションの通路が屋外にあるような作りになっています。 毎年この時期になると、夜にエレベータホールの電気が消えています。 やめてくださいと張り紙もしたのですが、2,3日でその張り紙は剥がされ同じ事が繰り返されます。 暗いだけならまだなんとかなるんですが、 エレベータに一番近い部屋の住人が自転車、空気入れ、その他自転車の手入れのための道具をエレベータホールに置いています。 その為、エレベータを降りて暗い状態で、さらに、通路に物が置いてあるという状況です。 今日、暗かったので止めてあった自転車にヒザをぶつけました。 おそらくエレベータホールの照明を消してるであろう住人は、そのエレベータホールに一番近い部屋の住人だと思うんですが、確証はありません 虫が集まるのを嫌って消しているのでしょうが迷惑しています どのように対処したらよいでしょうか?

  • エレベーターの動作について

    エレベーターに詳しい方に質問です。 1. 1Fから指定階を押した時に最上階まで移動し、  その時にはドアは開かず、改めて1Fまたはエレベーターの中間に  移動し、ドアが開くときがあります。  エレベーターの機器トラブルでしょうか。  エレベーターの設定によっては、未乗車の時に混雑を防ぐために  1台は1F、もう一台は中間地点で待機する設定がありますが、  搭乗しているときにもこういうトラブルが起きるのでしょうか。 2. 温泉街で深夜にエレベーターに乗ってる時に電気消えるのは何故ですか。

  • エレベーターについて教えてください。

    私が住んでいるマンションは14階建で、屋上があります。エレベーターにも14階の上にも R のボタンがありますが普通に押しても屋上には止まりませんが、たまに屋上からエレベーターで降りてくる人がいます。エレベーターの業者の人かと思っていたが、明らかに一般の人が降りてきました。階段でも扉に鍵か掛かって屋上には行けません。エレベーターのボタンには、裏技のボタンの押し方があると聞きました誰かエレベーターについて詳しい方教えてください。