• ベストアンサー

「とんこつラーメン」って・・・

kasabianの回答

  • kasabian
  • ベストアンサー率36% (40/111)
回答No.2

質問者さんのいう通り、よく「醤油・塩・みそ・とんこつ」という分け方が使われますが、これは分け方として正しくないですよね。醤油・塩・みそはタレの種類で、とんこつはスープの種類だから、どうしてこれらが並列に並べられるようになったのか理解できませんが…。 スープにとんこつを使っていれば、とんこつラーメンと名乗っても間違いじゃないですよね。明確な定義があるわけではないので、店主がどう呼ぶかってとこですよね。醤油ダレでとんこつスープのラーメンなら、醤油でも、とんこつ醤油でも、とんこつでも、呼び方として間違いではないです。逆に言うと、とんこつラーメンはこういうラーメンだ、と言うこともできません。いろんなタイプのとんこつラーメンが存在するからです。それより、「博多」や「東京とんこつ」という呼び方を使った方が、どういうラーメンを指してるのか伝わりますよね。 親切なラーメンの本は、ちゃんとタレが何でスープが何と書いてあります。ラーメン好きの友達とラーメンの話をするときも、味の説明はそういう言い方になりますね。そうじゃないと正しく伝えられませんので。

soda-ice
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 >「博多」や「東京とんこつ」という呼び方を使った方が、どういうラーメンを指してるのか伝わりますよね。 確かにその通りですね。最近コンビニのカップ麺で「とんこつ塩」というのを見かけて、それでふと気になったんです。それって、とんこつラーメンとどう違うの?って。でもよく考えると、博多のとんこつは、単なるとんこつベースの塩ラーメンとは違う味がありますよね?あれは一体なんなのか、と疑問に感じ始めまして・・・。 もう少しいろんな回答を待ってみます。

関連するQ&A

  • とんこつラーメンは何味?

    塩や醤油や味噌って調味料の種類ですよね。でもとんこつってダシですよね。調味で言うと何味ってことになるんでしょうか?塩なのかな? あと、長崎チャンポンのスープって何味になるんでしょうか? 私はとんこつラーメンも長崎チャンポンも大好きで、よく食べるのですが、味覚が鈍いのかよく分かりません。 もしかしてすごくバカバカしい質問かもしれませんが、どなたか教えて下さい。

  • 伝統的ラーメンの分類と代表的ラーメンとは

    ラーメンのスープは   豚骨、豚がら、鳥がら、魚介、またMIX 味付けは   醤油、塩、味噌、またMIX にて、分類すればよいのでしょうか。 代表的なのが、 博多とんこつ、横浜醤油、北海道塩そして味噌、 でしょうか。

  • 豚骨ラーメンの種類

    最近 よくラーメンを食べるようになったんですが、 自分は醤油ラーメンが苦手なことがわかりました。カップヌードルの醤油味やお店の醤油ラーメンもあまりおいしく感じたことがありません。 そのほかのラーメン 塩や味噌 豚骨などは大好きです。 今回質問させていただきたいのは、豚骨についてです。 上で書いたように自分は醤油ラーメンが苦手でもっぱら豚骨ラーメンを食べていましたが、この前 あるお店で豚骨醤油ラーメンを食べましたが、やはりあまりおいしく感じませんでした。 醤油が入ってるせいだとそのときは思ったのですがサイトで調べてみると普通に豚骨ラーメンと書いている物もしょうゆダレを豚骨スープで溶いてあると書いてありました。 それならそれは醤油豚骨と同じなのでは?と思ってしまいますが 別の豚骨ラーメンのお店で作るところを見ていると黒い液体(たぶん醤油)を少量いれてそれをスープで溶いてあるように見えました、色も白と茶色を合わせたような色でしたが、それはとてもおいしかったです。 そこで質問なのですが、子供のころから食べていた豚骨ラーメンは真っ白だったのですが、それは醤油を使ってないんでしょうか?だとしたらどういうものなのでしょうか? それと真っ白じゃない豚骨ラーメンは醤油ダレの入った醤油豚骨ラーメンだと思って良いんでしょうか?

  • ラーメン屋さんのスープ

    鶏ガラや豚骨や野菜で取った出汁をスープと呼ぶのか 醤油や塩や味噌で割ったものをスープと呼ぶのか メニューに醤油・塩・味噌とある場合 割ってる出汁は同じなのか メニューのトップはお勧め(看板メニュー)でたいがい醤油 トッピングラーメンは除いて 塩 (50円増し) 味噌(50円増し) と続いて スペシャルみたいな(100円増し) がある場合 何故スペシャルみたいなのを看板メニューとしてトップにしないのか

  • 博多豚骨ラーメンのスープについて

    博多豚骨ラーメンのスープについて 関東でいう醤油豚骨スープは、その名のとおり味付けは醤油だと思いますが、博多豚骨ラーメンの場合は、何で味付けをしているのでしょうか? 博多豚骨ラーメンと言っても様々あるようですが、白っぽい色のスープを想定しています。 よろしくお願いします。

  • トンコツラーメン

    醤油トンコツや味噌トンコツではなくて、 純粋なトンコツラーメンの味を出すには何を入れれば良いのでしょうか? トンコツだけではでないような気がするのですが。 よろしくお願いします。

  • ラーメンのつくり方

    ラーメン専門店のような味を 家庭で出したい あちらこちらの ラーメン店では スープを入れる前に 黒い醤油のような物を入れています その次に とんこつ 鶏がら 等ののスープを入れますよね あの黒い醤油のような物は何なの? つくり方も教えて下さい ラーメンは このようにすれば美味しいとかの 秘伝教えて下さい お願いします

  • とんこつしょう油ラーメンとは

    とんこつしょう油ラーメンとは 味噌は札幌、とんこつは博多のように発祥、ご当地名物になっていますが とんこつしょう油とは、どこの地域が元祖なんでしょうか 横浜とも聞きますが実際はどうなんでしょうか?

  • 好きなラーメンの味は何ですか?

    好きなラーメンの味は何ですか? 1.醤油 2.塩 3.味噌 4.豚骨 5.その他 僕は、1の醤油と3の味噌が好きです。 皆さんの好きなラーメンの味は何ですか?

  • 味噌・豚骨・醤油・塩 どの味のラーメンが好き ?

    お店で食べるラーメンについてですが、その地域の味というのもあると思います。 私は福岡なので、豚骨ラーメンを食べる機会が圧倒的に多いです。 次に味噌ラーメン、そしてしょう油ラーメンで、塩ラーメンは食べた事がありません。 北海道に行った時には、やっぱり味噌コーンバターで食べましたが、これがまた美味しくて(笑) 個人的に思ったのが、関東にお住まいの方だと好きな味は「しょう油ラーメン」かなと思っていて 特に豚骨ラーメンは臭いから嫌という事も雑誌で見た事もあります。 北海道にお住まいだと、やはり味噌ラーメンなのでしょうか・・・。 そこでお尋ねします。 ラーメン屋さんに行った時に、どの味を食べるのが一番多いのでしょうか ?