• 締切済み

二ヶ月で有効な勉強方法は??

私は今高三で大学(外国語学部)に進学するつもりです。 二ヶ月後にその大学の推薦を受ける事になったのですが、英語考査があります! 過去問を見たところ全て長文の問題です。挑戦したところその年の合格最低点に達しませんでした。 このままだと受かる可能性はなさそうです。 私は明らかに単語力が少ないので覚えていますが全て対応しきれません。 受けるからには合格したいと思っているので、何かアドバイスを下さい! 残り少ない時間でどのように勉強していったらいいでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

僕はありきたりですが、速読英単語(増進会出版)の必修編を薦めます。 この本は長文の中で単語を覚えようという本で、僕自身が使ってたものです。使い方は 1-まず、長文を読む。わからなくても横に訳がのっている!わからない単語は、訳を見なくてもいいようにどんどん書き込む。 2-文章の意味がわかれば2~3回音読。 3-長文の後の単語のページの単語を書きまくって、覚える。 4-目で追いながら訳せられるようになるまで何度も長文を読む。 一ヶ月で終わらせるペースで、入試までに2回ぐらいすればいいとおもいます。 これにプラスして、長文問題精講(旺文社)をこれも一ヶ月で終わらせるペースでやればいいとおもいます。 とにかく英語は毎日コツコツやることが重要です。あせらずがんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.1

2か月しかないというのは、ちょっと苦しいですが、こちらの多読をやってみてはいかがでしょう。がんばれば1日1、2時間で1万語は可能でしょうから、2か月で60万語ですね。 http://www.seg.co.jp/sss/ 私はこれをやりながらハリー・ポッターの原作を読んだのですが、1巻はなんとなくスジを追える程度だったのが、1か月後に2巻を読んだら、理解度がまったく違っていました。また、2か月半で40万語くらい読んだところでTOEICを受けたら、以前受けたときよりも80点ほどスコアがアップしていました。長文読解には、やはりたくさん読むということが重要です。 単語を覚えることも必要なので、単語の勉強も並行して進めるといいでしょう。あと、文法のおさらいも、一通りはやったほうがいいでしょうね。あまり複雑なことにこだわらず、基本をしっかり押さえるといいと思います。 私は20何年か前の大学受験で、当時の『試験に出る英単語』で、「短大受験ならここまで」というレベルの半分も覚えられなかったのに、長文読解は得意で、受験した有名四年制大学に2校とも合格しました。長文読解は、単語力だけではないということでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英検の勉強法

    私は現在大学1年で英検2級をもっており、準1級を受けようと考えています。2級は高2の時に受かっています。 英検は高3の時に1度受験しており、敗退してしまった挫折からの挑戦です。 良い勉強法などはあるでしょうか? また(1)最初に単語帳を覚えること(2)長文を読んで分からない単語の単語帳を作ること どちらが効率がよいですか? 合格を勝ち取った先輩方の意見よろしくおねがいします。

  • ドイツ語の勉強

    大学で第二外国語としてドイツ語を取っています。 今度4級を受ける(合格すると成績が考慮されるにので)ことになりました。 過去問をといてみたのですが、(筆記だけ) 意外と楽勝なんです。 時間も余りますし、 満点とか1・2問ミスくらいでした。 でも完璧に長文とかは読めていません。 これから私はドイツに行きたいと思っているので、 もっとちゃんとドイツ語を勉強したいです。 独学自体があまり向いていないのですが、 お金をかけずに授業だけ(結構ゆるい)でどうにかしたいです。 ちゃんと訳して、単語を覚えるというほかに そんなことをすればよいでしょうか?

  • 大学院の為の勉強方法について

    大学院の為の勉強方法について 私は大学2年生で、大学卒業後は就職ではなく大学院への進学を希望しています。 (決して、就職難だからではありません。) 京都大学大学院への進学を考えているのですが、 勉強方法が全く分かりません。 もちろん学校のHP等も確認しましたが、あまり良く分かりませんでした。 特に外国語(英語)について教えていただきたいです。 私の周りの先輩達は推薦ばかりであまり参考にならないので ご存知の方、ぜひ教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 勉強のしかた

    高3です。先週、地元の国立大学経済学部の推薦入学が不合格でした。これからセンター試験に向けてさらにがんばりたいと思っています。 私は生物がとても不得意であと40日ほどですがどのような勉強の仕方をすればよいでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 新高3 受験勉強の方法について

    私は4月から新高3です。 大学は外国語学部志望です。 しかし、大学名を具体的に決めていません。 そこで質問があります。 今までの受験勉強は英語の単語やTOEICの勉強をしてきました。 そこでそろそろ過去問をやってみたいと思っています。志望校の決まっていない私はセンター入試の赤本を解けばいいのでしょうか? それとも他の受験勉強方法がありますか? 現在の大学生の方にアドバイス頂きたいです。 *具体的な大学名としては神田外語大学や駒沢大学、東洋大学、専修大学などです。 偏差値としては60前後の大学を狙っています。

  • 英語の勉強方法を教えてくださいm(__)m

    高3、男子です。 推薦でMARCHに合格が決まりました。 しかし、英語が苦手で、センターの問題ですらわからない単語が多くなかなか解けません。 入学まで英語を勉強することに決めたのですが、どこから手お付けていいかわかりません。今はネクステージを最初から初めていますが、それだけじゃ足りませんよね? 英検も取っていません。最終的にはトイックも受けてある程度の点を取れるようにしたいと思っているのですが、これから具体的にどうしたらようでしょうか?

  • 受験勉強

    僕は今、高校2年生です。僕が通ってる高校は国公立の大学に生徒の半分くらい合格します。僕の成績は半分ちょっと下くらいです。塾には行ってません。僕は文型で、外国語学部みたいな英語を主に扱う大学に進学を希望しています。聞きたいことは数学と英語と世界史と生物の勉強法です。数学は宿題ぐらいしかやってません。英語は単語を覚えてます。世界史と生物はなにをやったらいいのかわからないのですが、先輩からそろそろ世界史はやったほうがいいと言われました。あと、塾は佐鳴の春期講習から行こうと思うのですが、佐鳴でいいと思いますか。今から勉強しても遅いと思うかもしれないですが、僕の学校の生徒は1、2年では遊んで3年から受験勉強し始める人ばかりなので僕もそんな感じです。長々となりましたが回答よろしくおねがいします。

  • 龍谷大学公募 勉強法

    龍谷大学文学部哲学科教育学専攻の高3女子です。 過去問の正解率は英語80%、国語78%、評定は4.3です。 英語100点、国語100点、調査書50点(評定を10倍する)が満点で、 志望の教育学の、昨年度の合格最低点は186/250でした。 つまり、今の私は200/250ほどで、かなりギリギリです。 あと2ヶ月しかありませんが、最低限何をすべきでしょうか? 英語 ☆シス単1・2・5章(多義語)、ネクステ24章(文法と語法と450個程のイディオム)までを繰り返す ★「10日あればいい 大学入試 速読英語長文」を2周やる 現代文 ☆「船口のゼロから読み解く最強の現代文」を何度も読む ★「河合 マーク式基礎問題集現代文」の夏休みの残り3題、 学校から配布された「進研[センター試験]対策国語-重要問題演習-現代文 」10題を解く 古典 ☆古典文法と単語を見直す ★学校から配布された「実践センター演習古典編」10題を解く +龍谷の公募推薦の赤本 ☆→2ヶ月ずっと続けるつもりです ★→10月上旬には終わらすつもりです 他に、やっておきべき問題集・参考書などありますか?

  • 大学合格後の勉強

    閲覧ありがとうございます。 既に大学進学が決定した高校三年生です。 推薦で専修大学に決まりました。 英語の勉強は継続しようと思い、自分なりにやっています。 赤本では代替7割(たまに6割に落ちますが)取れるのですが、合格ライン的にはギリギリなので、7割5分~8割を取れるようになりたいと思っています。 最近は、文法、単語熟語を忘れないように復習しながら、長文問題を解いています。 問題の中で分からない単語は書き出して覚えるようにしています。 まずお聞きしたいのが、上記の勉強内容で赤本の点数は上がるかです。 なにかやった方がいいこと、参考書がありましたら、教えて下さい。 (日東駒専レベルの長文問題でよく聞くのが「やっておきたい英語長文300」と「英語長文ハイパートレーニング レベル2」ですが、こちらはすでに完了しました。) 大学が決まってしまうと、目標がなくなり、なにをどれくらいやればよいのか分からなくなります。 「やれるとこまでやれ」と言われるかもしれませんが、「じゃあ今から東大を目指せるくらいやるのか」という話になってしまいます。 その辺りも含めて、入学までにこれくらいはやっておきたい、という基準などありましたらご意見を聞かせてください。 回答お待ちしています。

  • 上智大学について…私の選択は正しかったの?

    こんにちは! 上智大学と早慶ではやはり上智大学は劣るのでしょうか…(;_;)? 自分の選択が正しかったのか?という悩みが最近頭から離れません… 私は推薦入試(指定校ではない)を受験し、上智大学外国語学部に合格することができ、春からの入学が決まりました。 最初は早稲田大学、慶応大学を目指していたのですが、早稲田は校風があまり合わない気がして、慶応は自分のやりたいことに当てはまる学部が無かったので第一志望を上智大学に変えました。 それはいいのですが、今更上智大学より早慶のほうが就職などに有利なのか?ということが気にかかってきてしまいました… また、私の友達が正直勉強はそれほどできない子で、しかもちょっと自慢屋の子が、FIT入試(AO入試のようなもの)で慶応大学法学部に受かったことに嫉妬してしまいます…そんな私はとても性格が悪いとは思うのですが…(;_;) 私は模試などの成績などから、早慶合格も狙えるレベルにあったため、今更自分の選択が正しかったのかとても悩んでいます。 でも、外国語を学びつつ、国際政治学や平和学などを学びたい、そして将来は国際的に活躍したい私にとって上智大学外国語学部は最適な学校学部だとも思うし、合格できたことも誇らしく思っていることも事実です。 この悩みはとても幼稚な考えで、社会的評価を気にする必要などない、また友達の合格を素直に喜んであげられない私は最低なやつだとは思うのですが、最近どうしても私の選択は正しかったのか悩んでしまいます… そんな考えは甘い!というご意見、上智大学について、又こういった悩みに直面したことがある、などなんでもいいのでご意見を頂けたらと思います。 長文失礼いたしました。