- ベストアンサー
漢方薬の禁断症状
こんにちは。お世話になります。 心療内科から、「鬱病」と「ヒステリー」と診断され、一週間のトレンドミンと精神安定剤の服用後、半夏厚朴湯(ハンゲコウボクトウ)を飲み始めました。こちらはSNRI系の薬と違い、副作用がほとんどなく、効き目も穏やかで、4~5日で効き始めました。不安やイライラ感がなくなり、周囲から見てもその効果が実感できるほどでした。処方が10日分でしたので、再度もらいに行く必要があるのですが、このまま漢方薬に頼るのも不安です。海外へ4ヶ月ほど出ます。そんなにたくさんの薬を(しかも漢方薬はドラッグと間違えられるらしいです)持っていけません。自分の意思でやめようと思い、薬をもらいに行きませんでした。するとやはり、禁断症状が出ました。将来に対する不安やあせり、家族との関係などが頭をよぎるようになり、イライラや恐怖心などで眠れなくなってきました。病院の先生は、「薬をやめる時期は本人次第。続けるも続けないも本人の意思で決めること」とおっしゃいます。皆様、どうでしょうか?私はまだ薬を飲み始めて初期の段階です。たばこと同じように、早いうちに手を打っておいた方が、やめるのも容易なのではないのでしょうか?皆様のお考え、ぜひお聞かせ下さいm(__)m
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再度#1です。こんばんわ。 最近は医薬分業ですから、そのような対応なのかもしれませんね。 でも英文の診断書を書いてもらえるとのこと、良かったじゃないですか~! これも対応してくれない方もいましたよ。 では、次に薬局にお願いしてはいかがでしょうか。 そこでもしも「無理」と言われたら、ご自分で翻訳すればいいんです。 薬局で渡される処方箋がありますよね。それを元にして…。 すごく簡単でいいと思いますよ。 「漢方薬・鬱症状に・1日3回」だけでいいと思います。 処方箋の下にちょこっと書いておけばいいと思います。 その処方箋と英文診断書をパスポートと一緒に持っておく… それで安心だと思います。 私も海外在住が長くなり、友人がこちらに来る時に持ってきてもらいました。 その子にお願いして上記のようなことを書いた紙をその薬の袋に 貼り付けてもらいました。 結果…無駄な努力でしたが(笑)。 開けられもしませんでした。 #2さんの仰るように、「運び屋の人相」というものがあるのかもしれません。 普通の日本人は「日本人」というだけでチェックされないことも多いですよ。 私は、大丈夫だと思います。 色々と大変でしょうが、お疲れが出ませんように。
その他の回答 (2)
- enaka
- ベストアンサー率35% (31/87)
こんにちは。 自分もうつ対策の漢方を飲んでいます。 漢方は、処方がとても難しくて、体質改善から、具体的な症状を取り去るまでの処方が出来る医者はめったにいないようです。 たいていのお医者様は、漢方薬を対処療法、つまり、西洋薬と同じやり方で処方をされていると思います。 ツムラやカネボウなどの病院の漢方薬は、漢方薬のプロでなくても(西洋医学のお医者様)、実用的に漢方処方が出来るよう、陰、陽、虚、実などが、あまり偏らない中庸(ちゅうよう)に近い漢方薬で構成されています。 さて、前置きはこれくらいにして、禁断症状ですが、漢方の禁断症状は、西洋薬のそれと違って、飲まなかったら元の症状が出る、、という類のものだと思います。それに比べ、西洋薬の禁断症状は、元の症状に戻ったり、それ以外の神経症状が出ることがあると思います(めまい、吐き気、耳鳴りなど)。←うつの薬] これは、漢方薬というのは、直接神経に作用するものではなく、血行、水分のバランス、気の流れ、を調節して、神経症状を整える医療だからです。 書き込みながら思ったのですが、今かかっておられるお医者様のことを信頼されていますか? うつ病の治療というのは、西洋医学の場合、しっかり薬を飲むことを徹底させます。薬をやめるかどうか考えるのは治療が終わりかけて体力が万全になってからです。その点で、質問者様のケースはどうなのかなあと思いました。 心療内科というのは、精神的な問題で、肉体に病気が現れた人を診るところです。うつも、肉体の病といえばそうなのですが(セロトニン代謝異常?!)、大抵は、不眠症や胃が痛む人などが行くところです。 患者が治療に対して抱えている不安を親身に受け止めて、解消してくれる医者も、良い医者の条件ではないかなあと思いました。 他の医者を尋ねて、インフォームドコンセントを受けるのも何かのヒントになるかもしれないですね。 漢方を出す、心療内科や精神、神経科も増えているので、調べられると良いかもしれないですね。 海外の件ですが、私はもって行きましたが(西洋薬ですが)なんともなかったですよ。飛行場の監視員は、運び屋の人相を沢山見ているので、素人をしょっぴくことはめったにないみたいですよ。NO1さんのおっしゃるとおり、英文のフォームをもっていくと安心ですね。
お礼
enaka様、 アドバイス、ありがとうございました。実は他の病院へ、セカンドオピニオンを求めようかと悩んでいたんです。どうも今の先生はお金目的でやってそうな感じを受けます。
- hanayashiki2
- ベストアンサー率26% (68/261)
こんにちは。お辛いですね。 禁断症状の件はよく分かりませんが、医師に相談すべきだと思います。 医師から処方された薬は自分の判断でやめるべきではありません。 4ヶ月海外に出られるとの事。 これはアドバイスできます。 私も現在海外に住んでおりますが、漢方薬を飲んでおります。 同じものではありませんが、「ツムラ」のものです。 医師から出されているという事ですから、同じ「ツムラ」のですよね。 私も数か月分を持ち込みましたが、特に問題はありませんでした。 麻薬と間違われるのは「白い粉」のものです。 ですから問題ないと思いますよ。 心配であれば、医師に相談して英文で注釈を書いてもらうといいと思います。 また、医師へ英文の診断書もお願いできると思います。 私は書いてもらいました。 私もはじめは「持ち込めるか?」と不安でしたが、大丈夫でした。 特に薬の説明を求められたことはありません。 どちらへ4ヶ月お住まいになるのか分かりませんが(当方は東南アジア)、 とにかく医師に相談!です。 海外でもしどうしようも無い状態になったらどうしますか? 心の問題みたいな細かいニュアンスを伝えることはできますか? 私も精神疾患を抱えての海外生活、本当に困っています。 軽いパニック発作ですが…「すぐに行ける医者がいない!」という 不安感がいっそうパニックに加速をつけます。 ですから、とにかく持ち込める薬は持ち込み、安心して生活するのが 一番だと思います。 実際の「法令」などは私には分かりませんが、日常常備薬として もって行くのに止められる必要はないと思いますが…。 とにかく医師に相談してください。 話はそれからだと思います。 ご参考になれば嬉しいです。
補足
hanayashiki2 様、 ありがとうございました。アドバイスを頂けて、光栄です。医者には相談しましたが、診断書は英文で出せるけど、薬の説明までは出せないということでした。薬は処方箋をもらって薬局で買っており、薬の説明は薬局にお願いしろとのことです。ちなみにツムラ自体も、英文の説明は出せないとのことでした。冷たいですねぇ。
お礼
hanayashiki2様、 ご丁寧なアドバイス、どうもありがとうございました。これで安心して海外へ行くことができそうです(^^)