• ベストアンサー

夢を実現させたいです(>□<)

nikuq_gooの回答

  • ベストアンサー
  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.1

まず”きつい一言”を・・・ ”いくらでも努力する覚悟”があるなら今の学力をあげて”東京周辺に必要な学力”を身に付けるべきです。 出来ない様であれば、もう一度自分を見つめなおしてみてください。どのくらい覚悟があるのか・・・ 人間出来る範囲は無限の様で無限では在りません。同様に限界があるようで限界はありません。矛盾してるようにも思えますが個人の考え方次第である程度決まる法則みたいなものです。 その上で、可能性を考えましょう。 一例です(実話)。 ・北海道に生まれ育ち、海が好きで沖縄水産大学に入学し、東京でSEになった知人が居ます。今でも連絡たまにとりますが謎な人です。一言で言うと人生思うがまま生きてる感じです。今は小さなソフトウエア会社の社長です。たまに連絡取ると海外の奥地に居たりします。 なんかもう人生って何で決まるか判らない感じです。 でも学ぶものの多い人です。だから付き合いがあるのですが・・・^^ 大学で学んだ後、目指すものはありますか?自分の夢をかなえるために学ぶ場所を日本や世界規模で探してみましたか? 奨学金利用であってもあくまで学費です。どこぞの大学にいって夢に打ち込みながらバイトで生計を立てる事が出来ますか? 一番大事なことは高校卒業間際に自立できますか? 御質問者様がおっしゃるように”自分のがんばり次第”です。しかし出来ることは家族の事も含め色々な制約があります。 まずはネットで調べ、候補を選定し、御両親とお話をして、納得できる事を探しましょう。今からでも遅くない・・・いや遅いか早いかは自分自身で決めることです。でも焦らないで地に足付けて考えましょう。 今出来ることは勉強をすること。調べること。方向を見据えること。話し合うこと・・・まだまだありそうです。 夢がかなうよう頑張ってみてください。

関連するQ&A

  • 寮のある高校を探しています。

    高校に進学したら県外の高校に進もうか迷っています。両親も学力に合えば良いといっていますが希望条件に合う高校が見つかりません。(下宿も考えましたが不安で・・・)私の希望する条件は ・タイトルの通り寮がある ・偏差値が65~70位 ・特待生制度、奨学金制度が使える ・九州・四国・中国地方以外の所(週末帰寮じゃなかったら上記の場所でも構いません) ・女子でも入寮できる ・理数系に力を入れている(入れていなくてもどちらでも構いません) 以上の通りです。何か情報お願いします。

  • 海洋大について。

    こんにちは。東京海洋大学を志望している高1です。将来、深海魚の生態研究をしたいと思っているのですが、そのためには海洋環境学科と海洋生物資源学科のどちらを希望するべきなのでしょうか?説明文を読んだんですけど、あんまりピンとこなかったもので・・・

  • 理数科に行った、そのあとは?

    高校で理数科に進学したあと、 どんな大学に行き、 どんな職業につくのでしょうか? また、理数科を希望する人は、どんな夢を持っているのでしょうか?

  • 東京海洋大学の海洋環境学科の4年次の講座選択で・・

    東京海洋大学の海洋環境学科4年次の講座選択についてなのですが、 選択は自分の希望に沿ったところへ行けるのでしょうか? 自分は合格できたら4年次には海洋生物学講座に進みたいと思っているのですが 人気や学力によって他の講座に回されるようなことはあるのでしょうか?

  • 将来の夢について

    将来のことについて悩んでいます。 現在は高校1年生女子ですが、学力は恐らく中学のことも皆無に近いくらい分かっていません。暗記も計算も苦手なので、得意科目もありません。 ただ、将来的な夢は旧帝国の国立大学に行き医療系の職に就くことです。幼少の頃から看護婦に憧れていました。 当然のことですが、家族も担任も無理だといいます。 理科は総合理科で化学の範囲も物理の範囲も皆無に近いほど分からないので高校2年の生物にかけようかと思っています。生物は数学的な要素が無いので暗記で何とかなると聞きました。 数学は、恐らく小学校の問題でも5,6年だと分からないところが多いですが、正直自分でもどれ位分かっていないのかわかりません。学校で質問して教えてもらったこともその時は分かりますが、数日すると白紙に戻ります。英語も、中Iの入学当初のことから分かりません。単語も単語もほとんど分かっていないと思います。 自分に甘いのは分かっていますし、このままでいけないのも分かります。2年後の今はまだ先のこと過ぎて、その時には大学にいける学力に到達しているかは分かりませんが、やはり心配です。 やってみても数日前に覚えたことが身に着かないのが悩みです。数学の先生は単元ごとに独立しているといっていたので、期待をかけて次のテーマに移ったときは理解できるかと願っているのですが、同様にわからないのでとりあえずは文系進学することを考えています。 どのようにしたらいいかアドバイスお願いします。

  • 奨学金について

    医療系の専門学校に進学希望しているのですが 希望していた育英会の奨学金?が 学力不足で受けられなくなってしまったのです。 奨学金無しでは学校にいけなくて非常に困ってます。 他の奨学金のことを出来れば教えて下さい。

  • 東北の大学の奨学金制度について

    お世話になります。 2つご質問させていただきます(質問者は父親で年収570万程。 家内はパートで年収100万。その他扶養者が長女16歳-高1、 次男13歳-中2の5人家族)。 (1)息子が宮城の私立の4年制大学を希望しています。そこで奨学金制度を利用して息子の進学を・・と思っているのですが、新聞配達をしながらの奨学金制度は東北である宮城では、該当になりますでしょうか? (2)いろいろな奨学金制度があるようですが、申し込みしますと必ず採用されますでしょうか? 以上、宜しくお願いいたします。

  • 大学の奨学金についての

    大学の奨学金についての質問です。私の息子が来年大学の進学を希望しています。もし合格すれば大学に進学させたいのですが私は自己破産していて進学ローン等は無理です。奨学金制度と言う制度を利用することは出来るのでしょうか。

  • 将来のこと

    こんにちは 僕は今受験を控えた中学3年生です 進学校を志望するのですが まだ、明確な夢というものがありません。 強いて言うのなら 少し「海洋生物学」に興味があります。 この分野を勉強するとなったら やはり、学者しかないのでしょうか? また この分野を学ぶためには どのような大学(具体的な大学名等ではなく) 水産大学的な大まかな感じでいいので どういったところに入るのがいいのか教えてください 回答お願いします。

  • 夢が調理師

    こんにちは、僕は高1の男です。 今、自分には調理師 になるという夢があります。 小さいころから、料理が好きで 昔は単に料理をすることが好きだったのですが、今は自分の 作った料理を「おいしい」と喜んでくれることが嬉しくて真剣に 調理師になろうと思っています。 でも、進路のことが心配なのです。  専門学校へ行って 卒業すると同時に調理師免許を取ってしまうのか、 大学へ進学して料理店で実務経験を2年行ってから 国家試験を受けるのかということで悩んでいます。   もし大学へ進学するとなれば、やはり学部は家政学を学べる 学校に進学しなければいけないのでしょうか? 相談に乗っていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。