• ベストアンサー

子ども乗せ自転車

siro-usaの回答

  • siro-usa
  • ベストアンサー率27% (19/69)
回答No.6

ふらっかーずを使用しています。 前乗せは満10ヶ月から使用可と書いてあったと思います。 うちの子はおすわりがしっかりできるようになった9ヶ月頃から乗せました。 ふらっかーずに決めたのは、オートロック機能と、乗せやすさ、あと私自身が小柄なので24インチのものがあったことです。 小柄な身には、乗せるときに背もたれがスライドして低くなる機能がありがたいです。 今のところ機嫌良く乗ってくれているぶんにはあまりふらつきません。寝てしまったときやぐずって反り返ったりしたときのため、背もたれとベルトがあったほうが安心だと思います。 押して歩いたり、ゆっくり走行するほうがハンドルを取られて危険ですよ。ある程度速度を出したほうが安定します。

transfection99
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 >寝てしまったときやぐずって反り返ったりしたとき 子どもはこういう不測の動作をするので、先が読めなくて恐怖ですね、、 子供用の背もたれとベルトがしっかりしたものを選びました。 あまり乗りたくはありませんが、乗るときは気をつけたいと思います。 家族で年間2000~3000円でしたので、自転車総合保険にも加入予定です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供乗せ自転車について。

    子供乗せ自転車について。 10ヶ月になった男の子が保育園に通っています。今は車で送迎しているのですがそろそろ腰もしっかりしてきたので、子供乗せ自転車を購入予定です。 そこで三人乗りか、二人乗りの子供乗せ自転車どちらを買うべきか悩んでいるので是非アドバイスを頂きたいのです。 将来二人目の予定はないので二人乗りで十分かな?と思う反面、アンジェリーノのようなシートもしっかりしてハンドルロックなど便利な装備があるほうが子供も安全に乗れるのでしょうか。。 子供一人にそんなに機能は要らないというならやはりアンジェリーノは値段が高く、かなり無理しないと買えないので二人乗りを購入しようと思ってます。 アンジェリーノはハンドルロックやスタンドの作りがしっかりしていて転倒の不安がないのが良いですよね。二人乗り自転車はその点が不安で。。 子供の安全と値段を計りにかけるべきではないですが、三人乗せは歴史が浅いので近所のママさんは二人乗り自転車ばかりです。 でも、これからは子供一人でも皆さん三人乗せ自転車を買うのでしょうか。 悩みすぎてまとまりのない文章になってしまいましたが、どちらを買うか、またオススメの自転車があれば教えて頂きたいです。

  • 子供乗せ自転車

    1歳3ヶ月の息子がいます。 そろそろ、子供乗せ自転車デビューしようかと思っています。 もともと私は自転車が好きで、妊娠するまでは12段変速付きの軽量のMTBに乗っていました。 これで、4、50キロの距離でも走っていました。 しかし、普段軽い自転車に乗っているせいで、実家に帰省したときなど、たまに普通のママチャリを乗ると、そのあまりの漕ぎ出しの重さに驚き、ちょっとそこまでの買い物でも、足がつる・・と思ってしまうことがありました。 なので、子供乗せ自転車を購入するにあたり、気になるのが、乗り心地なのです。 安全面はもちろん気になるのですが、できるなら乗り心地の軽いものがいいです。 そこで質問です。 子供乗せ自転車でも、6段変速などがついたものがありますが、子供乗せの場合、タイヤが小さいものが多いので、変速ギアは有効に働くのでしょうか? あまり、変速の意味が無いかも?と感じるのですが・・・。 アシスト付きは、どうですか? やはりこぎ心地は軽いですか? 坂以外でも軽いのでしょうか? それとも平坦な道だと、普通のママチャリですか? アシスト付きも魅力なのですが、子どもが乗らなくなったら、私はまたMTBに戻りたいので、価格がネックになってます。 何年ぐらい子どもを乗せましたか? 安全面のポイントとしては、ハンドルロックが付いているものと思っているのですが、手元でロックできるものと、ハンドルの根元にロックが付いているものがありますが、根元についているタイプは使いにくいですか? その他、オススメの自転車、こういう部分がこうだと使いにくいなど、ポイントがあれば教えてください。 本当は、実物を実車してみて決めるといいのですが、私の住まいの近くでは、あまり子ども乗せ自転車を多く取り扱っているお店がなく、ほとんどがカタログから選び取り寄せになるようなのです。 なので、ネットで買っても同じかも?と思っているので、参考にさせてください。

  • 子ども乗せ自転車

    2歳半の小柄な子がいます。1歳前から上の子から使用している「前乗せ専用自転車」で毎日出掛けています。一日の走行距離もかなり(一日10キロくらいは・・・)あります。 自転車なしでは生活出来ない状態なのですが、とうとう自転車が壊れてしまいました。 あちこち、ガタガタですが修理すれば使えない事はないと思います。(でも、金額はけっこうかかりそう・・・) この際、新しい自転車を買おうかな?とも考えていますが、背が低いし、自転車に自信があるわけでもないので、シティサイクルに後付けイスには少々不安があります。そこで質問です。 ☆専用の子供「後ろ」乗せ自転車は見た目が今ひとつですが、実際に乗っている方、安全性はいかがでしょうか。 ☆専用前乗せタイプ(重いけど安定性抜群ですよね)に、後ろにイスをつけて子どもを乗せるのと、シティサイクルでは違いはありますか? ☆後付けイスも色々とメーカーがあるようですが、お勧めはありますか? 自転車は来年からの通園にも使用する予定なので、あと3年以上は毎日フルに使用します。 他に乗せる子どもはいません。車も乗るので、雨の日に乗るなどの無茶はしません(^^;) よろしくお願いします。

  • 子供乗せ自転車

    子供乗せ自転車の購入を考えています。そこで、イオンの自転車を見に行ったのですが、現物がなくて…。イオンにはカラーカーゴともう一種類、リクライニングが出来るものがありました。一応、リクライニングの出来る方を予約はしたのですが、いろんなサイトを見てもカラーカーゴの良さは載ってるのですが、予約した方は載っていないので不安です。カラーカーゴの方が良いですか?購入されている方、現物を見たことがある方、コメントください。見た目もどうですか?色も白とオレンジ迷ってます。よろしくお願いします

  • うしろ用子供乗せ自転車

    うしろ用子供乗せ自転車 2歳半の子供と自転車デビューするため、 うしろ乗せ用同乗器を探していました。 普通の自転車に同乗器をつけることを考えていましたが、 スタンドやうしろキャリアを交換したりしなくてはならないようなので、 完成形のうしろ用子供乗せ自転車を探しています。 ブリジストンのアンジェリーノRは2年ほど前に販売中止になったようなのですが、 アンジェリーノ以外に完成形のうしろ用子供乗せ自転車はありませんか? ご存じの方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 子供乗せ自転車について

    以前にも一度、アンジェリーノとフラッカーズ、どちらがお勧めですか?と質問させていただいたのですが、またまた質問です。 長い目でみて、子供乗せ自転車を買うか、電動自転車に子供用のシートを取り付けるかどちらがおすすめですか? 電動の子供乗せ自転車だと一番良いのかもしれませんが、予算がついていかなくて・・・ アドバイスください!!

  • 子供乗せ自転車か電動自転車+後付けのイスを買うか

    そろそろ子供を自転車に乗せたいのですが、 最初から専用のイスがついている子供乗せ自転車 (ふらっかーず等)を買おうか、一般の電動自転車 を買って子供乗せの前イスを付けようか迷って います。 電動のふらっかーずがベストなんですが、あまり にも高価なので手が出ません。 実際に乗っていらっしゃる方にアドバイスいただき たいと思います。よろしくお願いします。

  • 子供乗せ自転車について

    子供乗せ自転車について 読んで頂きありがとうございます。 現在1歳になったばかりの女児がいます。 車がないので毎日、バギーで買い物などに出かけてますが自転車の方が行動範囲も広がるな~と思い子供乗せ自転車を購入しようと思います。 ですが予算的に専用の自転車に子供乗せが備え付けてあるタイプは高くて手が届きませんので安いママチャリを購入して別途で子供乗せを購入し付けようかと思ってるのですが、後ろに乗せるタイプが良いのか前に乗せるタイプが良いのか悩んでます。 まだ子供は歩けないですが歩ける様になるのも、もう時期だとは思います。 先輩ママさんなどの意見をイロイロ聞けたらなと思い質問させて頂きました。 メリット・デメリットや参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いします。

  • 背の高いママの子供乗せ自転車について

    今1歳10ヶ月の子供がいます。 温かくなってきたし、そろそろ子供を自転車に乗せて外出しようと考えています。 その際、自転車を探しているのですが。子供乗せ自転車って、22/24インチだったり、24/26インチだったりしますよね? 私は背が高く、170センチくらいあります。普段、27インチ(安物)を乗っているので、24インチや26インチを乗ると、車輪の回り方などが合わなかったり、小さく感じます。なので、子供乗せ自転車の24/26インチだとかなり小さく感じてしまうのではないかなぁと気になります。 今乗っている安物の27インチはキャリアもついてないし、不安定なので買い替える予定なのですが、 (1)やはり子供乗せ自転車は、小さなインチではないと(安定しないなどの理由で)よくないのでしょうか? (2)安物27インチから小さいものに変えても乗り心地はよかったりするものなのでしょうか? (3)普通の自転車に子供用のを載せるのもあると思いますが、27インチでもいいのですか? (4)2歳少し前の子供は、やはり前乗せですか? 全部の答えでもなくていいので、何かアドバイスください。

  • 子供乗せ自転車について

     某ホームセンターで子供乗せ自転車を購入したのですが、丸石のふらっかーずではなくチャオフレンドとかAEONのカラーカーゴとかSOGOのチャオフレンドと同じカゴのものなのですが、子供が10ヶ月にもう少しでなるので乗せられると思っていたのですが、良く見ると適用年齢2歳からとなっているのに気づき、色々ネットで検索すると1歳位でも乗せている方もいるようですけれでも、10ヶ月から乗せている方は居るのかと思い質問してみました。  ふらっかーずは高いから、まあ子供乗せ自転車なんてどれも同じだろうなんて安いのを買ったのですが、最近ふらっかーずの機能を知り(ただメーカーで高いのかと思っていました、また名前も知らなかったです)、やっぱりふらっかーずにしておけばよかったと思っているのですが、2万4千円位したので買い換えるのも考え物で、子供を乗せる直前になりこのカゴじゃ10ヶ月の子じゃ危ないし、カゴの中でゆらゆらと踊りそうで危ない思ってきました。自転車を重要視してなかったのですが、いざ乗せるとなると気になり始めてきました。  また足を悪くした為ギア付が必要となり、ギアつきでもないため、1万2・3千円でギアが付けられるのですが、今の自転車をオークションで売れるなら売ってと思ってるのですが、全然乗ってないのできれいですが1万位じゃ誰も高くて買わないでしょうか?もし1万位で買ってもらえたら、売って2万円加えてギア付きのふらっかーずMAMAを購入しようと思っているのですが。でなければやっぱり今ある自転車がもったいないですよね。  どなたか私のような自転車で10ヶ月から乗せた方がいらしたら感想を教えてください。  またふらっかーずのカゴの後ろがスライドで下に下がるようになってるようですがその利点をおしえてください。  ながなかとまとまりの無い文章で申し訳ないですけれどもご回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう