• 締切済み

とにかく広いリハーサルスタジオ教えて下さい!

junk-oyakataの回答

回答No.2

Musical Dog Studio 最寄り駅 都営新宿線 曙橋駅。 40畳、\4750/1h(3h~) 機材レンタル有り(有料)

参考URL:
http://www.musicaldog.com/index.php
Marc666
質問者

お礼

条件にはほぼぴったりで、さっそく予約しようと思ったところ、既に3ヶ月先まで埋まっていました。残念です・・・。 教えていただいてありがとうございました!

関連するQ&A

  • リハーサルスタジオを探しています。

    東京都日野市内にあるリハーサルスタジオを探しています。かなりローカルな質問になってしまいますが知っている方がいたら教えていただけるとありがたいです。

  • リハーサルスタジオのアルバイト

    私は今日から音楽リハーサルスタジオでアルバイトすることになりました。 しかしどんな服装でバイトをするのか聞き忘れてしまい、困っています。 というのも、ずっとリハーサルスタジオでアルバイトしてみたくてだいぶ前に「アルバイトの定員の枠が空いたら働きたい」と複数のスタジオに電話していたのです。 そして三日前その中の一つのスタジオから人手が足りないので急ぎで働いて欲しいと言われて今日から働くことになったため、"今日初めて行く" という状況です。 元々バンドを組んでいてそのリハーサルスタジオではないですが何度かスタジオを利用しているのでスタッフがどんな格好をしているのかは分かっていた、というのもあり、服装については頭になくて今になって悩んでしまっています。 正午からバイトなので朝、素直にお店に電話して聞いた方がいいのでしょうか?当日のになって聞くのは印象悪いですよね? 行ったことのない場所で働く上に服装の話を聞かないなんて、と思われるかもしれませんし詰めが甘かったのは分かっていますが是非なにか回答をお願いします。

  • リハーサルスタジオで芯のあるバスドラムの音を作るには

    当方ドラムにて7年ほどバンド活動をしているものです。 ジャンルはR&B、ファンク系です。 バスドラムの音色についての質問です。 お分かりになる方いらっしゃいましたら、ご教示の程宜しくお願い致します。 --- リハーサルスタジオのドラムセットのバスドラムについて、 ヘッドは新しいのにミュートが軽い(極端な例ですが、バスドラムの中に入っているのが座布団一枚で固定されてない など)ために、 音が軽いことがよくあります。 私はバスドラムのヘッドのテンションはゆるくする方なんですが、 そのようなミュートの状態では足にしなりをきかせて踏んでも、どうしてもある一定以上、音に重さがでません。 (一応ドラム講師お墨付きの踏み方です) 理想的には大きめのクッションや毛布がどっしり入っていて、ウェイト(市販のウェイトや最悪コンクリートブロック)なんか 入っていればいいのですが・・。 自分で家から毛布やウェイトを持参するのも面倒なので、 そういうときに何か活気的なミュート法などあればと思っております。 市販のバスドラムミュートパットなどの効果や 「こんなものでミュートすると同じような効果が得られてお手軽です。」といったものあれば ご教示お願いします。

  • ♪音楽リハーサルスタジオの最新事情教えて~♪

    全国各地にピンからキリまでたくさんのリハスタがありますが、どこのスタジオがバンド活動の皆から見てイケテルのでしょうか? 紹介したくなるような人気スタジオ情報教えてください。

  • 海老名のリハーサルスタジオ、ライブハウス

    海老名駅周辺でリハーサルスタジオ、ライブハウスを探しています。 そういったものは海老名にはあまり無いようなのですが、どなたか知っていたら教えてください。

  • 都内でビンテージギターを借りれるリハーサルスタジオ

    出来れば、23区内で探してます。本数は問いません。 ギブソン・フェンダーUSAの両方があると、非常にうれしいです。 楽器店でビンテージの高価なギターをゆっくり試し弾きする勇気がないので、どこかあれば教えて下さい!

  • 京都駅から徒歩で行けるリハーサルスタジオ教えていただけませんか?

    京都駅から徒歩で行けるリハーサルスタジオを探しているのですが、 ネットで見つけた ・スタジオ ミュー ・ノリキスタジオ は入りたい日に埋まってました。 メンバーがそこしか予定合わないのでどうしても入りたいのですが、 他にご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 【~決め曲セッションについて~】

    どうもお世話になります(^^) ヴォーカル歴8年の平凡な会社員です。 久しぶりにバンドで歌いたくなったのですが、メンバーを集めてリハーサルをする様な時間が中々取れません… なのでサークルという媒体を利用して曲を決めたセッションなるものに参加しようという考えに至りました。 ただ幾つか不安が有るので、今回この場を借りて質問したいなぁと感じました。 (1)私は見た目も年収も微妙な人間なので、歌だけが唯一誇れる取り柄です。 とは言えスタジオでの練習が全く存在しない状態での発表なのでたとえ自分の歌唱力が高くても、仮に周囲の方がプロ級でも普通の段取りでライヴをするよりも数段見劣りすることは必須だと思います。 そこで質問なんですが、どれ位グダグダになってしまう又はどれ位実力が半減してしまう物なんでしょうか?? (2)今まで組んだことのあるバンドではベース&ヴォーカルないしドラムス&ヴォーカルだったのですが、仲間の能力もそれなりだったので歌う上で支障を来すことは皆無でしたし良い演奏が出来ました。 しかし知らない者同士で集まるとなると頼れるプレイヤーか否かは未知数の上、中には初級者もいらっしゃる筈です。 なので周りが今一つ信頼出来ない場合はこの私がグイグイ引っ張る様なスタイルにすべきかと考えたのですが、今までヴォーカルがリードする演奏なんてしなかったので心配です。 そこで質問なんですが、そんな状況ではどうしたら聴かせられるレベルに出来るのでしょうか?? ご回答宜しくお願い致しますm(__)m

  • スタジオでリハーサル時の管楽器のマイクについて

    スタジオでリハーサルといった場合、管楽器にマイクは必要ですか? トランペット、トロンボーン、サックス(2名)が在籍するファンクやR&Bを演奏しているバンドです。 (エレキギター、エレキベース、ドラム、キーボードがリズム隊です) ボーカルが女性でいつもハウリング一歩手前までボリュームを上げていることもあり、管楽器にマイクを付けると彼女たちの声も埋もれる可能性があり、管楽器にはマイクを割り当てておりません。 しかし、あとで録音を聞き返すと、管楽器の音がまともに取れていない(アンサンブルの状態になっていない…)ということもあり、正直どのようにリハーサルの音を作ってよいか悩んでおります。(であるがゆえに、管楽器なんて不要ではないかと思うこともしばし…) 管楽器が入っているバンドをされている皆さんは、リハーサル時の音環境はどのようにされていますか? リハーサルでも管楽器にマイクを割り当てるべきでしょうか? ご参考までに教えていただけると幸いです。

  • 都内でマリンバ/ビブラフォンをレンタルできるリハーサルスタジオを探してます

    最近、私がやっているバンドにマリンバ/ビブラフォンのメンバーが入る事になったんですが、 ドラムセット/ギターアンプ/ベースアンプ完備で、更にマリンバ/ビブラフォンの 貸し出しを行っているリハーサルスタジオが無く、困っています。 マリンバ/ビブラフォンを置いているリハーサルスタジオとなると、クラシック系のスタジオに限られ、そこだとギターアンプやベースアンプが完備されていません。 ジャズ系のバンドに鍵盤打楽器は比較的よく見受けられますが、そういったバンドは日々どのように練習しているのかが気になります。 やはり鍵盤打楽器もしくはアンプ関係は、スタジオに直接持ち込みで練習しているのでしょうか?? ご存知の方がいましたら、教えていただきたいです。