• 締切済み

自分とは何か?夫婦不仲・生活苦

色々な質問を、参考になればと、読みました。結論、家は結婚20年・子供3人・自営・生活苦・夫婦不仲(勿論セックスレスあり)・・いやな事は、というより、自分の思うようにならない事が、多く、ストレス・ヒステリー・小言・・・この連発で自分でも、イヤになってしまいます。一つ一つの問題を解決してゆけばいいのですが、一番の問題は、自営の生活苦・経営難にあるかと思います。この件は、私一人で解決できず、主人に相談しても、悩んでいそうで、口を開けば、何々の支払いが足りない、こんな事しか、話しありません。挙句は、主人の、生活リズム悪く・これも売上げに響いていると思い、ヒステリー・・・起してしまいます。毎日この繰り返しで、主人は、家にかえらず、パチンコや・飲みの付き合い・・・・これにも、益々黙っていられません。  選択しとして、 1・男は、長男と思い、わがままは、母と成り観ている。 2・勇気振り絞り、別れる。 最後は、いずれにせよ、私。自分で決めなくては・・・とヨーク解かってます。でも、本当、大人に成りきれない私・自我が確立できてない私・勇気のない私・がいるのです。00を、思い切ってして、だめなら、こうしよう、何度か決めたけど、現実は、いつまでしても、同じ事で悩んでいます。 どなたか、勇気下さい。

みんなの回答

回答No.12

新しい人生を歩んだらいいのではないでしょうか?って思います^^ バラバラですよね。ご主人と向いてる方向が。^^; あたしは別れを選択した派なので。。。。すみません自分勝手な回答で。でも怒鳴る生活じゃなくなりました。伴侶がいなくなり将来に対しての心細さはあるのですが、あの生活よりは全然幸せです^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.11

No.6です。再度失礼します。 私も今、狂いそうというか、抗鬱剤飲んでますので他者からみるともう既に狂っているのでしょうか?昨日もいのちの相談室で電話相談を受けて散々泣いてすっきりしました。 他の回答者の方へのお礼なども拝見しての第三者としての感想ですが、aikokunさんはかなり頑張ってきたと思います。20年という結婚歴はすごい努力です。 子供さんも大きくなってきた様ですし、もうご自身で身をたてるという事も出来そうなのですね。 人生は時間が決められています。傷つける者が今は最小限で済むのかと思われます。 私は離婚経験者としてこのカテでは子供を持つ方への離婚はもう少し考えてと言っているのですが、かなり頑張られてきている様ですし、何より子供さんが自立できる歳になってきているという事であれば迷いは少ないですね。 もう決断はされている様ですね。 お金を貯めて自立なさるのも良いとは思いますよ。 ただ、くれぐれも自分の為にも離婚後の方向性はきちんとしてからの方が良いとは思います。離婚後に路頭にまようという女性も聞きますので。お互い人生良い方向にいく様に頑張りましょう。応援しています。

aikokun
質問者

お礼

再度回答有難うございます。 人生て、おかしな物で、今、次の問題がなんと登場してきました。 モーなぜ・・・・次から次に・・・子供のことです。それも、彼女の人生分け目の問題です。 自分の問題の解決が、ままならないうちに、本当にどうしたら良いのか、ドウ方向を諭せばよいのか?頭痛いです。人生・・ホンと思うように成らない・・家の家庭だから、なのでしょうか? 本当に先が思いやられます。 ところで、 >昨日もいのちの相談室で電話相談を受けて散々泣いてすっきりしました これは、なぜですか、さしさわりあるといけませんが、ご主人と家業きりも木されている、という前回の回答のようでしたが・・・・ お話しても良ければ、お聞かせ下さい。 人生山有り、谷有り・・・悪い事がほとんどで、少し良いことがあるような気がします。 私は、こんな平凡な、女としては、地道な道を、歩まなくてはならない、運命かと、本日発覚した、新たな問題で、また、確実に感じてしまいました。 何をどうするではなく、旦那、子供、家族、に振り回されて・・・悪い言い方だけど、これから先もずーっとおばあさんになるまで、生きている限り、過ごすのでしょう。自分でこれから、何かを切り開いて・・・・ こんなことは、不可能に思えてきました。 なるようにしか、先のことはなりません、どんなに心配して・不安に思っていても仕方ないようです。 ココ数年は、家の家庭で、大きな節目の年になって来ているようです。 少し疲れている私たちですが、何とか切り抜けて、一つずつ前へ進んでいかなくては、ならないのです。 疲れたら、休んだり・息抜きしたりしながら・・・・ こんな風に、自分の中で、まとめてみました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tubone
  • ベストアンサー率14% (8/56)
回答No.10

自営業の家庭に育ったものです。 まず経営不振だとのことですが、原因はどれですか? 1、旦那さんの商売の姿勢(定時に店を開ける、飲食店なら味、清掃をきちんとする等) 2、経理上の不手際(仕入れと支出のアンバランス。取り引き問屋が多すぎる等、儲かってる同業者と比べて、どうか?) 3、時代の流れ。(衰退していく職業はあるものです) これをはっきりさせましょう。 その次にあなたのお小遣いをためます。全額生活費にあてるのではなく、月5千円でも、1万円でもいいですから、とっておいて貯金します。あなた個人の秘密口座をつくりましょう。 このご相談からすれば、きっと、保険もかけていらっしゃらないでしょう。年金支払いは大丈夫ですか?  悩んでいても、光陰矢の如し。月日は去ります。あなたが60歳になったとき、このままでは大変なことになります。フリーターのお子さんに事情を話し、お金を入れてもらいましょう。できたら、その分を秘密口座にいれるか、保険等の支払いにあてればいいんですけど。 お金がたまれば何か変わってきます。ぜひ、試してください。

aikokun
質問者

お礼

読んでくださり有難うございます。 >1、旦那さんの商売の姿勢(定時に店を開ける、飲食店なら味、清掃をきちんとする等) 2、経理上の不手際(仕入れと支出のアンバランス。取り引き問屋が多すぎる等、儲かってる同業者と比べて、どうか?) 3、時代の流れ。(衰退していく職業はあるものです) この件は、1と3の割合が強いと思います。 同業者も何とかやっているという様子です。儲かっているうちはでもあるのでしょう。衰退しているところもあるのだから。 人間弱い物で、良くないと、他へ気持ちが移り、商売に対する熱意・姿勢が薄くなってきている。これも現実として避けられないようです。 だから、色々工面して・ストレス抱えて・やっていくより、違った方面で、残りの人生を・・・と思う事に私は、良いかなと思っています。 しかし、本人は、そうなるなら、逃げる・死ぬとか、申していました。プライドがあるようです。 心配有難うございます。収入の割合としてほとんどが年金・保険の為のような気がしますが、保険・国民年金はこれだけは、支払っております。勿論、任意保険分も、代理店のため、払っております。 先のことも考えて、私のへそくりを貯めるのは、始めました。 お金は、無いよと言いつつ、ヘソ繰らなくてはいけないのだと、思い心を鬼にして、経営厳しくも絶対出さないお金、これをもっと作るべきだったと居今、後悔しております。教育にも何でも子供のことは、母の私が、絶対用意してやるべきだったのだと、思っています。現に、過去経営のために、私の何百万かは、出してきました。良くなればと、甘かったです。 今それがあれば、子供のことは、それ程心配なく過ごせたし、そのお金が、あろうと・無かろうと・今の経営は同じなのではと思ってしまうからです。 生きた金が使えなかったと、惜しく思います。

aikokun
質問者

補足

今さら気がつきました、私は、仕事多くやりすぎたようです。 パパしか仕事できる人はいません、私は何も出来ないよ・・・・ こんな、バランスで自営やってこれたら、また違ったようです。 私もがんばらなくちゃ・バリバリ仕事仕事と思いやってきました。 まずいことだったようです。 あと、何年も前から、オヤ・・何かが違う・・・このままだと・・・まずいことに・・・と思っていた事ありました。その時でも、私が・がんばってしっかりしよう・ではなく、よせばよかったのです。結局、恐れていた事になっています。 自分が、優しすぎる・甘い・びしっと結論出せれば、全てうまくいったと・・・ある意味きびしくなければ、3人も子供育てて・自営きりもりして、無理です。出来ない事を、出来るかもと甘い気持ちで取り組んできたから・旦那もよく躾け?ることが、出来ず、何とかしてくれるかな・・・と本当に甘かった。子供に親の背中見せているようで、本当は悪い物見せていた・・・・心残りです。子供の将来が掛かってます。 今、フリーターの子供のことも、問題あります。 全て振り返り、私が、半端な気持ちだから、ここまで来てしまった・・・痛感しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • emirinn0
  • ベストアンサー率20% (68/337)
回答No.9

41歳で(少々貧しても)それなりにお洒落して、恋人もいて、SEXを堪能してる女性もいますよ。 それも、日本中を探しても極少数というのでもない思います。 (不倫は駄目ですけど) 離婚したら大変でしょうが、2人のお子さんは大きいのだし、それだけ働き者なら手当てと合わせてもそれなりの生活も出来そうですし・・・ 41歳、女盛り、まだまだ恋も充分あります。 でも、それは離婚しないと手に入らないものです。 (不倫してもいいなら別ですが) 末の子が成人するまでなんて考えてると、どんどんお婆ちゃんになっていきますよ。はい。

aikokun
質問者

お礼

読んでくださり有難うございます。 >41歳で(少々貧しても)それなりにお洒落して、恋人もいて、SEXを堪能してる女性もいますよ。 それも、日本中を探しても極少数というのでもない思います。 昔は、もっと積極的で自己中心?だったので出来たかと思います。結婚もおやの反対押し切りゴールしましたから、余計それが、トラウマなのかもしれません。emirinn0 さんの文は、不思議です。こういうか考えもありなんだ・私もまだいけてる?自分に自信が無いから、私には、こういうことって夢?と思ってしまいます。出来たら、どんなに楽しい?かと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

今の私の状況と全く同じです。自営業、不況で生活費もとれなくて、私の独身時代の貯金を取り崩していて、そんな状況が2年続いています。挙句に主人のカードローンが毎月15万円ぐらいあります。仕事のために使っているのか問いただしても反対に切れて、離婚してやると向こうから言われています。普通の質素な暮らしがしたいだけなのに。何度も言い合いになって、そのたびに離婚話は出ますが、結局42才で一人で生きてる勇気がなくてのびのびになっています。早く決断しなければ、私の人生までぼろぼろになってしまうのは分かっているんです。夫婦の会話もないし、楽しいこともないし。やはり最低限生活できるお金がないと結婚生活は続けるのは無理だと思います。主人の金銭感覚の全くないところは死ぬまで直らないと思うし。一つ違うのは子供がいないところでしょうか。気楽と思われるかもしれませんが、一人で暮らしていくことにとても不安です。今はパソコンの資格をとるために毎日勉強しています。簿記の資格をとったりと就職する為の準備だけはしようと思っています。毎日、会社のお金のことばかり考えて支払とか全部私が処理をしています。完全に私はうまく使われているだけだと思います。それでも今すぐ決断できない自分が情けないです。相談者さんも毎日辛いと思います。私は今年中我慢して変わらなければ、決断するつもりです。

aikokun
質問者

お礼

読んでくださり、本当に有難うございます。 >私の独身時代の貯金を取り崩していて、そんな状況が2年続いています。挙句に主人のカードローンが毎月15万円ぐらいあります。仕事のために使っているのか問いただしても反対に切れて、離婚してやると向こうから言われています。普通の質素な暮らしがしたいだけなのに。何度も言い合いになって、そのたびに離婚話は出ますが やっぱり、本当に同じ様状態の方、いるもんですね。もう、びっくりです。まったく同じです。家も、カード分あります。やり取りの様子も、そのままです。なぜか、こちらが、おこっているのに、逆切れされて、最後は、私が、誤る羽目になってしまいます。 本当に、良い意味か・悪い意味かはわかりませんが、鎹の子供が一番かわいそう、と思ってしまいます。家はこれで、自営が13年持っているような物です。と思っております。 でも、がんばってください。私も、がんばります。期間を決めていることは、偉いですね。 仕事内容・こき使われている・これも同じです。 歳も、ほとんど同じで、これもまたびっくりしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dritos
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.7

自営業しています。 私が思うに、『飲む、打つ、買う』のどれか依存症的な要素のある人は、自営業にむかないような気がします。技術があり、仕事をバリバリこなす人でも、経営管理能力がなければ、自ら商売するのは難しいですね。『名選手、名監督ならず』と言いますし、このような人ならサラリーマンむきですね。 お金がないと人間変わってしまいます。 うちの妹も会社員だった男性と結婚しました。彼は会社がイヤになり独立(?)し現在自営業、かなりお金に困っているようです。うちからは数百万貸しましたが、返す気がないかなー。妹の身なりや何気ない言動で生活苦が分かりますよ。生活面、気持ちの面でも、全くゆとりがないのでしょうね。羽振りの良い人を見ると、ねたんだり、ひがんだり・・・荒んでいます。それでも離婚しないのは、結局妹は旦那のことが好きなのでしょう。 質問者さんが本当に離婚を考えているなら既にもっと具体的な行動に出ているのでしょうが、今は堂々巡りでくたびれているのでしょうね。 心から尊敬し、人を公平に評価できる方に相談しては如何ですか。師と仰ぐ人物はいらっしゃいませんか。質問者さんの身内の方では貴方に加担するだけです。利益が絡む人もダメです。もっと冷静な目で見ることが出来る人、例えば私なら、前妻と離婚する際、仏教に携わる方に相談しました。心から納得し離婚したので、救われたように気持ちになりました。でも離婚を考えてから3年かかりました。再婚した今でもお付き合いがあります。 一度離婚経験のあるおやじです。

aikokun
質問者

お礼

読んでください、また貴重な意見有難うございます。 >私が思うに、『飲む、打つ、買う』のどれか依存症的な要素のある人は、自営業にむかないような気がします。技術があり、仕事をバリバリこなす人でも、経営管理能力がなければ、自ら商売するのは難しいですね。『名選手、名監督ならず』と言いますし、このような人ならサラリーマンむきですね もっともです。私も痛感しています。 >質問者さんが本当に離婚を考えているなら既にもっと具体的な行動に出ているのでしょうが、今は堂々巡りでくたびれているのでしょうね。 そうなんです。これも御もっともなお言葉です。 >心から尊敬し、人を公平に評価できる方に相談しては如何ですか。師と仰ぐ人物はいらっしゃいませんか。質問者さんの身内の方では貴方に加担するだけです。利益が絡む人もダメです。もっと冷静な目で見ることが出来る人、例えば私なら、前妻と離婚する際、仏教に携わる方に相談しました。心から納得し離婚したので、救われたように気持ちになりました。 ココが肝心なところだと思います。以前宗教関係の方に、相談した事もありました。しかし・・・・今現在、同じ状態なのです。 でも、経験者の方から、お話聞けると本当にためになります。有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.6

私も主人が自営で生活苦です。なので週に数回ですが、パートに出ています。とりあえず、子供さんも下が小学生という事なので週に数回でも家計の足しに自分が働いてみてはいかがでしょうか?あと、うちの主人も副業もしています。それで経済的には少し苦しさとか、家にいて悶々として過ごすよりは前向きかな?と私は思います。 あと、私は離婚経験者ですが、離婚した後の現実をまず考えた方が良いと思います。子供さんは自立している方もいらっしゃる様ですが、まだ小さい子供さんもいるので上の子供さんばかりにたよる訳にもいかないので自分で家計はやりくりできますか?具体的に国等から援助されるであろう金額とか調べたりした方が良いと思います。 あと、離婚を決めた最大の理由はこの人と一緒に暮らす人生は私には無駄な時間を過ごすだけだと思った事です。 本当にやっていけないと思ったらやはり同じ空気も吸いたくない、息苦しくて実家に戻りました。 私は文章を読んだ限りでは厳しい事をいう様ですが何でも自分で判断した事なら後悔も少ないので、どちらが自分にとって良い道なのかと考えた方が良いと思います。 他者には家庭の細かい事情、奥様の抱えている苦しみ、不安、旦那さん、今の家庭への愛着など分かりかねると思いますので・・。 私が離婚した時には実母は泣きました。離婚はみなさんがいう様に結婚するよりも何倍もの労力、とくに心労はすさまじいものです。そして自分だけの問題ではなくて周りにも強く影響する大変な事だという覚悟はした方が良いと思います。 離婚には人に導かれてではなくて、自分で決意して、その後の道きり開くという強い決心は必要です。

aikokun
質問者

お礼

読んでくださり有難うございます。 良い意見ありがたいです。 >週に数回でも家計の足しに自分が働いてみてはいかがでしょうか?あと、うちの主人も副業もしています。それで経済的には少し苦しさとか、家にいて悶々として過ごすよりは前向きかな?と私は思います。   私も、家業にほかに2つ仕事しています。かなり家計の足しに成っていると思います。(本業も含めて、私の、仕事部分で家計を回している・少し、偉ぶっていますが・事実はそうなんです。)旦那も副業?してます・しかし、スナック経営で収入にはつながっていません。本業の顔つなぎの為・プライドの為・・・私は、この件は、ノータッチです。しかし、やはりそちらも経営厳しく、色々、大変そうです。このことに、意見言うと、かなり気に入らず、うるさい・黙っていろと言います。 >離婚はみなさんがいう様に結婚するよりも何倍もの労力、とくに心労はすさまじいものです。そして自分だけの問題ではなくて周りにも強く影響する大変な事だという覚悟はした方が良いと思います。 貴重な意見有難うございます。 本当にそう思います。ですから出来ないのです。 ただ、今私は自分でやるべきことは全てやっています。もちろんまだまだ足りない事、あると思います。しかし、現実はもう少しこんなほうが良いと思いやっているはずが、前も書きましたが、旦那は、パチンコ・うだつの上がらないスナック続けていて。お金の事で喧嘩・将来の心配・・・取り越し苦労かもしれません。 でも、やりきれない毎日なのです。 こんな私は、わがままですよね、自分で嫌なら決めて、良いなら、愚痴言わずコツコツやっていれば良いだけなのです。 しかし、全て、自分で考えて・決めて・覚悟して・腹くくって・・・・・どちらにしても、それが出来ず・ぐちぐち思う自分が、本当嫌です。 解かっているけどそれが、出来ない私なのです。感情の起伏激しいから、余計良いときは良い・嫌な時は嫌となって、はて、自分は本当は何がしたいの?という感じです。 まとまらず変な文ですいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poyapoy
  • ベストアンサー率16% (15/92)
回答No.5

NO1で答えた者です。他の方への回答など読んでて思い出しました。生活苦などで「もういや!離婚する~」と騒いだ時、義母に言われた言葉。「私も、同じ様な思いをしたから気持ちはわかる。だから、どうしても(旦那のことが嫌いで)嫌でどうしても別れたいのならしょうがないよね。」でした・・・本当に嫌いかな?生活苦がなければどうかな?一人で生活したことがあるんだから、別れてもやっていけるよね?等々思いを巡らせて。 で、メリット、デメリットを書き込んで、(だんなのことが好き?嫌い?生活苦がなかったら?など)自問自答式に書き込みつつ、旦那にも見てもらって、自分がどんな思いかをまとめつつ、やってきました。(多分)ご主人も辛い思いしてるかもしれませんね。お二人が、早く辛い思いから解放されたらいいですね・・・・。

aikokun
質問者

お礼

>本当に嫌いかな?生活苦がなければどうかな? 本当にそのとうりなのです、嫌いじゃあないだからココまで、来てしまった??でも、悩んでいる。ヨーク解かります。回答者サンの言いたいこと。そのとおり、って感じだもの。 >自問自答式に書き込みつつ、旦那にも見てもらって、自分がどんな思いかをまとめつつ、やってきました。(多分)ご主人も辛い思いしてるかもしれませんね。 これもその通りだと思います。 しかし、いつも・毎回同じことで、愚痴口言っているから、だんなも、聞くのも嫌みたい、なおさら聞く耳持たず、お互いに、距離が離れていっている感じでしょうか。目先の良いこと・差しさわりの無い事では、普通です。しかし、感じな、確信に触れると、傷口に触れるように、お互い、ピリピリして、ろくな口もきけずに強い口調になってしまい、良くないです。取り合えず、表面でさしさわり無くすごす、これがいいのか迷っています。いけない事しているみたいで、自分に罪悪感あります。 私は、不安だから、このことはこうだったよねとか・これは何とか・この件はどうなんだっけ・など、旦那にしてみれば、うるさい・解かっているだろ・なども聞くな・・・・こんなやり取りで。カチンときてしまい。ヒステリックになってしまいます。 本当同じこと、繰り返し情けない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私なら別れる。 ぜったいに別れるよ。 だって経営なんでしょ。 なのにパチンコや飲み会できるお金あるもんだなあと思います。 借金とか??? 生活苦って心まで貧しくしてしまうんですよね。 よく愛があれば貧乏でも、、、なんとかって 言うじゃないですか。 でも現実派お金ないと愛も冷めますからね。 金の切れ目は縁の切れ目。 話し合いにもならないだめ亭主さっさとお捨てなさい あなたとお子様3人で頑張ってください。 駄目亭主がいないだけお金かからないし大丈夫ですよ。

aikokun
質問者

お礼

読んでくれて有難う、ございます。 >私なら別れる。 ぜったいに別れるよ< 妹とかは、もう前からそういいます。 馬鹿な私は、それが出来ずに、ああじゃないこうじゃないと言い分けつけたは、ココまで、来ています。 本当に、こんな状態に近い人でも、結構がんばってというか、自分をしっかりもってやっている方、たまに聞きます。結構少し古い時代の方が多いですが、だから、やっていかなくては、皆同じだからと自分に、言い聞かせていました。 しかし、子供に言われました。 自分が、やってきたことが、間違っていたと、認めたくないから、しがみついているんじゃない? と、なるほど、そうかもしれません、この現実・どうなるかを・認めたくない・・・自分がかわいいから・ただそれだけなの加も知れません。 別れる決断を出せる人は、強い・全て認めてのことだと思うので、ある意味偉いと思います。 私は、自分に甘えているだけなのかもと、思えてきました。 とりあえず・何とかなる・・・現実逃避して私のしてきた事は、間違ってないと・・・・認めたくないだけ。 甘いのでしょうか?すいません・まとまらない。文章で。

aikokun
質問者

補足

現実、個人差はあると思いますが、皆何処も家も、問題かかえているみたいです。結構割り切って、やっているうち多いみたいだけど。 その中で、考えが違う・我慢が違う・・・色々な違いは、あると思います。 同じことでも、我慢できる人と、出来ない人・・・・ しかし、私は、どの変にいるのか、周囲も目を気にしているからでしょう、とても気になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13746
noname#13746
回答No.3

お子さんはお幾つですか? 私の知り合いは、一番下のお子さんが大学に入ったのをきっかけに 夫婦二人の生活には耐えられないと家を出ました。 最初は長男と一緒に暮らしてましたが、一番上の娘さんが結婚して家を買ったので同居してます。 やはり、子供がいるからってのもあるかもしれません。 ほんとに我慢できなくなると、「気がついたらカバン一つで飛び出してた」そうですから。 大丈夫、人間、これ以上は・・・・ってときには行動できますよ。 開き直るとおばさんと言われてしまいますが、 開き直りは女の強さとばかりに私も「あたしんち」のお母さんみたいになりつつあります。 息子達にはやめてくれーと言いますが、母は強しですよ。

aikokun
質問者

お礼

読んでくださり有難うございます。 ココのサイトで、こんなこと人に言っていると、解かるとまた気に入れないようです、プライドが高いですから。主人は。 さてと、子供はフリーター一人と、来春高卒就職と小学生です。良くても悪くても、この末っ子が、鎹役のようです。生む時も、生めばといい方向にと思い生みましたが、ごめん子供には悪いけど、事態はあまり変わっていません。果たして、生んだのが良かったのかとも思ってしまいます。母親として、情けないです。 余談で、末っ子が赤ちゃんのころ、熱よく出し、夜中、旦那の親と同居ですが、一人で心配で心配で、気が狂いそうな時もありました。でも、飲みに出掛けていませんでした。ずっとこんなことの繰り返しで、今に至っています。言い出せば、きり無く、不満あります。でもと思い我慢?してきました。 精神的に不安定で、乗り切れるか自分が、情けない・・・・意気地なしです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生活苦です

    現在、自営業で生計を立てている40代女性です。 様々な事情が重なり生活苦になってます。 具体的には 年始に離婚、元主人からの援助なし(主人の借金が原因での離婚) スーパーのテナントで入っていた店がスーパー撤退のため移転をしなくてはならなくなった 友人に頼まれて消費者金融の名義を貸したが、行方不明になった などが大きな原因で、細かい事は省略します お金が回らなくなり返済も今月から滞ってしまいました。 借金は全部で120万ですが、個人事業主のため申告なども低くしているので、既にどこからも借り入れ不可能です。 市役所、社協にも相談に行きましたが、門前払いです。 考えられる理由は市税滞納、過去に自己破産、債務整理などあります。 実母と子供(小1)を養わなければいけないのに、二進も三進もいきません。 何か方法があればお教えください。

  • 親子の不仲、両親の不仲

    親子の不仲、両親の不仲 30代前半の女です。両親の不仲は昔からでしたが今年更に悪化して母が家を出たいと言うようになりました。しかし専業主婦で持病があり働く事ができません。最初は母と二人で家を出ようかと思いましたが私の稼ぎでは無理があり…あとは30を過ぎてるので一人でいろいろ考えて生活して自立したいのもありますし本当は両親の喧嘩や母の愚痴(毎日。家に居れば必ず愚痴)を聞くのがすっごくストレスでして(母の性格が苦手です)一人暮らしがいいな、と思うようになり、今回一人で物件を決めてきてしまいました。 勝手に決めてからは何も言わなくなった母でしたが引っ越し間近になってから「親は子供を置いてけなかったけど子供は親を簡単に置いてくんだね」「親を捨てるんだ。30年以上お世話になっといて…」「私が家を出たいって知ってて一人で出て行くんだから自分の事しか考えてない。自分が良ければそれでいいのか。」「従姉妹の◯◯ちゃんはどう育てられたんだろう。大当たりの子だ。あんたとは正反対。」とか散々言われました。そして泣かれました。現在は自分の部屋はなく弟と共同で6畳をほぼ寝る為だけに使っているのですがそこに昔からの勉強机、電子ピアノがあり(完全に物置状態です…壊れてるので)それは引っ越し先が近いので少しずつ片付けて処分しようと考えていたのですが「出る時に絶対に持ってけ。邪魔。あんたが欲しいって言って買ったピアノなんだから。」と言ってきました。 母としては二人で家を出たかったと思いますが思い通りにならなかったので私を親不孝だと思ってると思います。しかし実際稼ぎが足りないし、夫婦問題が解決していないのに家を出てきてしまい結果また毎日愚痴を聞いたりするのはちょっと…。父は「家を出るなら全財産置いて出てけ」と言うような人です。これですぐに「はい離婚!」と解決するとは思えません…。稼ぎは全部自分のもの(退職金も)と思っています。 私はそれでも一人暮らしは決まってしまった事ですし、距離を置いた方がいい関係になると見込んでの引っ越しなのですが私はなにか間違っていたのでしょうか?毎日「あんたは冷たい」と言われて自分はおかしいのか?と思ったりします。離婚や別居問題は夫婦でしてほしいという私の考えはおかしいのでしょうか?

  • 夫婦の不仲

    結婚15年目、お互いの欠点が目についているのかとても仲が悪いです。私は夫を信用できません。色々な事があった結果こうなってしまいました。それが態度に出ているのでしょう、、夫は私の態度に腹をたてているようです。 夫の言い分はいつもこうです。家族のために働いているのにその態度はなんなんだ!らしいです。 そうゆう割には家にお金を少ししかいれてくれません。それを指摘するとお前のその態度が直るまでは金はやらん!らしいです。 そもそも信用できなくなったのはお金が原因です。彼はあるだけ使ってしまうので。 夫に離婚の話をすると、例のごとく家族のために働いているのに、お前は何を言っているのか?と烈火のごとく怒ります。それでまたお金を少ししかいれないのに、家族のためとはいえないのでは?という繰り返しの罵り合いです。 一向に話が前に進まないので、義親に相談したところ。養ってもらっているのは事実なんだから我慢しなさいと言われました。あなた一人で子供を育てられないでしょ?と。確かに一理はありますが、夫の金銭感覚ではその日暮らしのような生活です。 主婦として不安を持つのは当たり前だと思うのです。 それを話すと、じゃああなたが働いたら?と言われますが私が働くと夫はますます家にお金をいれなくなります。 それを話しても、そんな馬鹿な事するわけないとなり、解決しません。 実家の親には頼れない事情があるので。 自分で自活するしか解決方法はないでしょうか。 仲が悪い割には、夫が仕事で遅くなると心配で夜も眠れないこともあります。別居もしましたが、夫の生活が心配で夜眠れなく、結局帰宅しました。情けないですが解決方法がわからなくなってしましました。

  • 生活苦に悩んでいます。

    生活苦に悩んでいます。 昨年の秋に長男を病気で亡くしました。2年前の秋に自宅で急変しこん睡状態のまま入院しました。かかりつけの病院が県外という事もあり……息子が運ばれてから……いつ、呼吸が止まってもおかしく無い。と言われ、私達家族は何も出来なかったから……せめて最期は家族揃って息子の側にいて看取りたい。そう、決心し家族で病院に寝泊りしていました。時間が経過しても状況は変わらず、医師からはいつ、呼吸が……しか言われないまま約1年もの間、病院で息子は頑張ってくれました。建築請負業をしていた主人も職を失い、無収入の状態が続きました。息子の強い生命力で約1年頑張ってくれ、安定した収入を得られないまま日々が過ぎました。そして、昨年の秋に長男が他界しました。貯金もゼロの状態で何とか葬儀を終え…主人の仕事も全て無くなりました。今年の1月から友人の手伝いで働いていたものの、月に数日程度の為、6万程度にしかならず……そんな生活が数ヶ月過ぎました。そして、今年の5月から転職し会社員へとなりましたが……手取りで月20万程度の給料です。私も就職先を探し何度も面接に行きましたが、就職難の現在、無資格で40歳を採用してくれる会社は無く働きたくても働き口が見付からないまま過ぎました。やっとの思いで今月からパートが決まり働き出しましたが……私のパート代は月に3万円前後にしかなりません。主人の給料が上がる見込みも今のところ0%です。 家族構成4人(主人40歳、私40歳、次男中2、長女小5) 約210000円の収入で 家のローン 約90000円です。 公共料金や支払い 約80000円 引き落としや支払いが殆ど26~27日日の所、給料日が月末になってしまった事と4、5月が収入が無かった為、4、5月分の引き落としが間に合わず払えていません。 生活を立て直そうと、銀行のフリーローンなどの相談をしましたが、主人の勤続年数が1年、満たないのでNGといわれてしまいました。低所得者対象の融資の相談へと、社会福祉協議会へも行きましたが手取り額が20万円では低所得者扱いでは無いと言われ、融資を受けることが出来ません。私自身もダブル、トリプルワークをする為に仕事を探して居ますが、明日どうしようか……と、毎日の生活が精一杯な状態です。正直、現金が無いのです。主人の実家は、お金が無いとわかった辺りから無視をされ相談にも乗ってもらえません。私の実家にはこれまでにも何度も多額にお金を工面してもらっていたのでこれ以上は正直相談できません。主人に対し、主人の実家に対しても私の両親は腹をたてているような状態なのです。 どこか…利用できる相談窓口や融資が受けられる方法など……何かアドバイスを御願いしたいと思います。これから、長男のお墓の土地を購入したり…墓石を購入したり…しないといけないのですが………生活が生活がなりたたず……本当に困って居ます。

  • 老夫婦の不仲

    久しぶりに里帰りしたところ、 義父母の不仲が酷くなっていました。 原因は、義父が義母をこき使うと言う事です。 義母も年齢と共に、自分の身の回りの事で一杯のところに 義父の世話、それも新聞、飯、茶、薬を飲む、と何でもみんな義母に命令するんです。 義父が寝たきりと言うなら分かるんですが、義父は義母以上に元気、ボケと受け取れば良いんですが、義母はもう我慢できないといっています。 同居の夫婦はもうあきれて、御勝手にと放っています。 家の中のムードは悪くなるし、何処か相談するところは無いのでしょうか? 義父母とも介護認定では一番軽い状態です。 また、田舎の特徴で、施設への入居デイサービスに付いては本人、家族共否定的です。 義父、85歳、義母、76歳です。

  • 夫婦生活の悩み

    カテ違いでしたら、ご指摘下さい。 夜の夫婦生活についての質問です。 4年近いレスを解消して4ヶ月近く経とうとしています。 (レスのきっかけは、夫婦仲が悪かったからです。 今では解決し、円満に過ごしてます。) 主人は淡白なほうで、逆に私は触れ合ってないと淋しく感じてしまう性格です。 夜の生活が無理でも、隣で寝て肌が触れ合っていれば安心します。 でも、最近2ヶ月くらい夜の生活がありません。 普段は仲良くやってますし、スキンシップも十分にとれてます。 『好きだ』という言葉も言ってくれますし、浮気も自慰行為もなさそうです。 夜の生活が欲しいわけではありません。 でも、やっぱり肌に触れていたい・・・というか、なぜ主人は夜がなくても平気なのかな・・・と思ってしまいまして。 主人には聞きにくいし、私から・・・という事も今は勇気がなくて出来ません。 こういう状態で、私は何だか淋しい気持ちでいっぱいです。 普段の生活では愛されてる気持ちで幸せなのに、夜~朝になると虚しくなってしまうんです。 夜の生活に誘う方法とか、そういった事が質問ではなく・・・ こういった気持ちの乗り越え方というか、気持ちの持ち方が分からずに悩んでます。 『夜がなくても大丈夫だ』って思えるように、もっと強く(?)なりたいです。 よろしくお願いします。

  • 生活苦でどうしたらいいか困ってます。

    生活苦でどうしたらいいか困ってます。 子供二人(1歳、6歳) 私(24歳)旦那(28歳)四人家族です。 旦那給与=27万 私給与=6万 合計=33万 住宅ローン=89000 修・積立=31750 光熱費=(多めに)20000 携帯=45000(お金足りない為携帯で煙草・ジュース) 保育科=43000 車ローン=24000 固定電話=2000 新聞=2000 弁護士=100000(去年責務整理をして返済しています。自動車保険に加入してませんでしたので人身事故でア○ムやらに700万借りていました、返済中です。) 払い合計=356750です。 ちびのおむつなど雑費・食費は計算に入れてません。↑を合わせますと全部でいる金額が¥430000あればやっと生活できる。となりますがそんなお金ありません。 親に話しましたがお互いの両親貧困生活です。(お互い母子育ち) 下の子が生まれて最初は私が働けなくなって家の生活が一変しました。それからというもの仕事復帰しましたが、この二年間くらい、遅れながら支払いしているのでしわ寄せが上記以外に50万くらいあります。 旦那に相談しても上の空。下の子は5年目でやっと授かりました。おろしたくなかった。悩む事なく産みました。 私の立場で考えてください。これからどうしますか? (1)離婚 (2)私が20万くらい稼ぐ 一言\\\ 旦那はあてになりません。頼りにならない人です。 幾度となく話し合いしましたがダメでした。

  • 舅と不仲

    舅と不仲な自営業・長男の嫁です。 主人の実家は自営業。自宅とくっついて事務所があります。私もそこで働いており、同居はしておりませんが1日の大半は舅・姑と一緒です。 姑はとてもいい人ですが、舅がわがままで自分勝手で私とすごく不仲です。 私ひとりにだけすごく強い口調で話しますし、仕事のことで何か聞いても 「知らん!!お前がやってることだろう!!」 というような感じで全然答えてくれません。毎日こんなやりとりの繰り返しです。 今度、何か言い返してやろうと思っています。 「オトウサン、私のこと嫌いなの分かりますが、もう少しやさしく話してもらえませんか?」とか。(ホントはもっと言いたい) 私は今妊娠中なんですが、舅にのみまったく労わってもらえず、重い物を運ばされたり、ストレスになるような嫌味を毎日言われたりしています。産前の産休もくれるのか?たぶんないだろう。ってな感じです。 旦那は親に頭が上がらず、何の役にも立ちません。 舅は、自分の娘は言うことをきくいい娘だったようで、私のようにハッキリしている人間が嫌いなようです。姑も舅に従順です。 全国の自営に嫁いだお嫁さん、舅・姑に何か言い返したりしたことはありますか??皆さんの武勇伝を聞いてストレス発散したいです。

  • 生活苦であるが受験したい

    自分は二十代です。現在親元を離れ、一人暮らしをしています。 一年後にマーチの大学に入学したいと思い、受験勉強を開始しました。 しかし、日々の生活費を稼ぐ事が必要な為、時間的に勉強が思うようにできません。 学力からいって勉強しまくらないと合格できないレベルです。 実力で合格したいという自分の信念の為、社会人入試は受けません。 事情により実家には帰れません。これは相談しましたが、無理なんです。何度も書きますが、実家には帰れません。 自分の希望は、生活費の心配をせずに、受験勉強に打ち込むという事です。 その為には、なにか有効な解決策はないものかと探していますが、未だに解らず、ここに質問してみようと思いました。 解決に繋がるアドバイスを教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 夫と不仲で落ち込んでいます

    落ち込んでいて、相談する相手もなく、どうしたらいいかと悩んだ末、こちらでどなたからアドバイスをいただけたらと思いました。 仕事を持つ3児の母です。今まで自分が頑張ればどんな苦労も乗り越えられると信じてやってきました。でも、もう限界のようです。 結婚15年になりますが、夫婦間が不仲で、また、主人は家事や子育てに関心がなく、毎日がしんどいです。家事や子育てに協力してほしいと訴えましたが、やる気がなく、彼の仕事の時間帯でできることも限られていて、収入を考えると私が仕事を辞めるわけにもいきません。主人は3年前には不仲が理由で一度家を出ており、その時は離婚を考えましたが、子供たちのことを思うとやはり踏み切れずに、もう一度一緒に頑張って行くことになりました。でも、その後もこのことを許せないでいる自分、主人を許した自分を責める自分がいることに苦しんでいます。毎日が時間に追われて慌ただしく過ぎて行き、このまま私の人生はしんどいだけで終わってしまうのかなどと悲観的になってしまうこのごろです。両親も他界していて、頼れる親戚もありません。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

製品が選択できない
このQ&Aのポイント
  • タイトルのようにPCと印刷機はつながっているのに、iprinnt&scanを使おうとすると製品が選択されないと表示され、改善方法が分からないです。
  • お使いの環境はWindows10で、接続はWiFiを使用しています。
  • 関連するソフトやアプリを使用していませんが、電話回線はスマホを使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう