• ベストアンサー

TrendMicro Anti-Spyware for the Web

manapi2929の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

補足読ませていただきました (^-^;A 私が紹介したCWshredderのリンクは開発元のIntermute社でしたが もちろんトレンドマイクロの物と全く同じですので ヽ(^ー^)ノ

zhenyu
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Trendmicro Anti-Spyware-for the web

    「Trendmicro Anti-Spyware-for the web」を使ってみたのですが、おかしなこと(?)が起こってしまいます。 1.Dドライブのバックアップ用のフォルダにダウンロード。 2.Cドライブの(インストール不要のフリーソフト用の)フォルダに、専用フォルダを作成してコピーし、そこからスタートアップにショートカットを作成。 3.通常モード&オンラインでスキャン。 4.検出されたものをそのままにして再起動。 最初に上記の手順で作業したところ、Cドライブにはログファイルしか残っていませんでした。 その後、いろいろ試してみましたが、作業に使った.exeファイルが無くなってしまいます(スタートアップは消えません)。 スキャン後の再起動時などには、毎回、設定ファイルが更新されている表示が出ます(真っ黒い画面のとき)。 この現象は通常のもので、毎回ダウンロードして使うものなのでしょうか? または、一台に2つあってはいけないとか、何か他の要因があるのでしょうか? あと、起動中にポップアップウィンドウに入りきらないことがある(agreeボタンが1~2ミリくらいしか見えない)のは問題ないですか? OSはMEです。 よろしくお願いします。

  • Anti Spyware Masterをダウンロードしたんですが、アンインストールできません

    こんばんわ、さっそく質問したいんですが、 つい先ほど、ウェブブラウザが開いて、ウィルスに感染しているような事を言われたため、「Anti Spyware Master」というソフトをダウンロードしました。 しかし、色々と調べてみるとこのAnti Spyware Masterというソフトはアンチウイルスソフトに託けて、有料のソフトを買わせる為の登録をさせる罠である事が分かりました。 それで、アンインストールしようとしたのですが、プログラムの追加と削除を探してみてもこのAnti Spyware Masterというソフトが無く、アンインストールできませんでした。 どうすればパソコンからこのソフトを削除できるでしょうか 回答をお願いします。

  • スパイウエア対策ソフトについて

    はじめまして。 私は現在SGアンチスパイとSpybot S&D 1.4とSpyware BlasterとSpywareGuardを入れてます。 多すぎますのでどれか解除したいのですが、常駐するものはそのままとして、 SGアンチスパイとSpywareGuardは常駐しております。(Spyware Blasterも常駐ソフト?) SGアンチとSpybot S&D 1.4はかなりのスパイウエアを検出してくれますのでありがたいです。 そこであまりよくわからないSpyware Blaster(機能がいまいち把握できてない。初期画面でスキャンのようなことを実行してますが、いつもなにも出てきません。バーが走り検出は1度もなし) とSpywareGuard(常駐してますが一度も検出なし)をアンインストしようと思ってますが、 Ad-Aware Personalという無料ソフトは常駐するのでしょうか?それともSpybot S&D 1.4のような スキャンだけなのでしょうか?さすがに上記すべてにAd-Aware Personalを導入すると・・・ 個人差はあると思いますが、どれとどれを入れればいいのかわからなくなってきており。。。 個人的にはタスクにも出るSpywareGuardは必要ないかと。 Ad-Aware Personalのアスキーにも問い合わせても返事もなく・・・ 初心者ですいません。よろしくお願いします。

  • adware&spyware

    ウインドウズXPを使用してますが、プログラムの変更、削除を開くと、いつの間にかadware&spywareってのが追加されてました。 削除しようにも英語のHPに飛ばされるだけです。 過去にここで何人か質問されてる方もいますが、読ませていただきましたが、素人のためさっぱりわかりません。 これはとても危ないスパイウェアなんでしょうか。 どうすれば駆除できるのでしょうか。 ウイルス対策ソフトはシマンテックのアンチウイルス2004しか使ってません。 全くの素人にもわかりやすく駆除方法を教えていただけませんか。 お願いします。

  • ノートンアンチウィルス2006で8つのリスクが見つかりました

    ノートンアンチウィルス2006で8つのリスクが見つかりました 手動で削除する必要ありと言われています。 プログラムの追加と削除を使って「Spyware Strike 2.5」を削除するように書かれているのですが、 そんなプログラムはありません。 どうすればいいでしょうか? WIN XP、IE6、です。宜しくお願いします。

  • 皆さんは・・・・

     皆さんは、スパイウェア対策にどんなソフトを入れてますか? 駆除・検出 Ad-Aware SE Personal CWShredder Misrosoft Windows Antispyware Beta SpyBot Search&Destroy 1.4 Trend Micro Anti-Spyware for the Web 予防 SpywareGuard SpywareBlaster IE-SPYAD/IE-SPYAD2 を入れてます。(Yahoo Toolbar with Anti-Spy を入れるかどうか考え中です) まぁ、たくさん入れればいい物と言うわけではありませんが・・・。  スパイウェア対策をしている人は、いくつ入れてますか?あとその理由もお願いします。  ほかにも入れてない方っていますか?(たぶんいないと思うけど)もしいましたら、なぜ入れないのかその理由をお願いします。

  • ウイルスバスターがアンインストールできない

    他のソフトの変更しようとウイルスバスター2005を2006に無料バージョンアップしたものを専用アンインストーラーでアンインストールしようとしたら「ドライブが正しくありません。 F\」のメッセージがでてできません。 プラグラムの追加と削除も「ドライブが正しくありません。 F\」「インストール中に致命的なエラーが発生しました。」とでました。 どうしたらよいでしょうか?

  • Trendmicro Anti-Spyware-for the webはオンラインツール?

    WinME使用のため、セーフモードでオンラインにすることができません。 アップデートが無ければ、オフラインで使っても機能的には変わらないのでしょうか?

  • アンチウイルスソフトのアンインストール

    市販のアンチウイルスソフトを導入するためフリーのアンチウイルスソフトAVGを削除しようとしたらできませんでした. AVG導入前の状態に復元した後,アンインストールの処理をしたので中途半端な状態になってしまったのでしょうか? 「窓の手」を使ったので「プログラムの追加と削除」からはAVGは消えたのですが,CドライブにAVGのファイルは残っていて削除できません. ファイルそのものを削除してもできないし,AVGのアンインストーラーを起動してもエラー表示です. また,先ほどまでWindows起動毎に AVG Anti-Virus System Could not initialize AVG Anti-Virus kernel interface.Application cannot run. と表示されていました. そこで,「窓の手」の自動実行削除でAVG関連のファイルをクリアしたら表示されなくなりました. 何とか根元からAVGを消すことはできないでしょうか?

  • Spyware Doctorのアンインストール

    いくつか類似の質問があるようですが、少し事情が違うようです。お分かりの方お教え頂けないでしょうか? トレンドマイクロ社のウィルスバスターを利用しているのですが、「ウィルスバスター2007にアップグレード」というメッセージがでたため、Webで2007のインストールを試みたところ、エラーがでました。その後トレンドマイクロのサポートセンターと何度もやり取りをしたのですが、提示の対策を何度講じても、「TDIドライバーのインストール」の部分で「インストールを継続した場合重大な障害の要因となる可能性がある」というメッセージがでてしまいます。また、「カーネルドライバーをインストールできない」というメッセージもでます。その後、トレンドマイクロに詳細に調査してもらった結果、以下の他社セキュリティ・スパイウェアソフトとの相性が問題なので削除した方が良いとの回答がきました。 McAfee.com Personal Firewall Spybot - Search & Destroy Lavasoft Ad-Aware SE Personal SpySubtract Spyware Doctor このうち、SpySubtractは成功したはずなのに同社の調査でひっかかりました。Ad-Aware、Spybotはその後アンインストールに成功したと思います。今困っているのはSpyware Doctorです。同ソフトを作成している会社のホームページにもアンインストールする場合には、 常駐解除(タスクバーのアイコンから終了)右クリック→ Exit プログラムフォルダの'Uninstall Spyware Doctor' をクリックもしくは、 コントロールパネル→プログラム削除 とありますが、プログラムフォルダに'Uninstall Spyware Doctor'というファイルもありませんし、コントロールパネル→プログラム削除でも表示されません。 どのようにしたら良いか教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。