• ベストアンサー

そりの合わない相手に合わせますか?

「君子危うきに近寄らず」という言葉があります。 かたや「汝の隣人を愛せ」という言葉もあります。 これだけ多くの人間がいればどうしたって「そりの合う人、合わない人」というのがあると思います。 自分にとって「そりの合わない人」であっても、別の人にとっては「合う人」であったりすることは何ら不思議なことではないと思います。そりの合う人同士は友好的だから。 ・・とすると、「そりが合わない」ということ自体、自分自身の心持ちが大きく影響しているということになりせんか?例えば「この人好かないな」とか「この人とは理解し合えそうにない」とか、ネガティブな感情が自分から相手を「そりが合わない」と決め付けている。 自分が「嫌い」と思っている相手も大概は自分のことを「嫌い」と思っているというように、自分の相手に対する気持ちというのはキーポイントであるような気がします。 私は今までの人生で、「そりが合わん」と感じた人が何人かいました。自分で友好的にするように努めたこともありましたが、私の粘りが足りなかったせいでしょうか、相手には伝わらず結局そりが合わないままでした。 しかしそりが合わない相手は相手自身も私のことを何らかの理由で嫌っていることがありました。例えば、相手に意図的に何かしたというわけではなく、私の個性が相手に受け入れがたいというケースがありました。(ただがんばる姿が腹立たしいとか、人間には複雑な怒りの感情というものがあると思います) 現在の会社でもそりの合わない女性がいて密かに悩んでいます。自分から今より何倍も友好的にすればよいのでしょうが、したくない自分がいて困惑しています。 そこでみなさんに質問ですが、社会でそりの合わない相手がいたとき、そりが合わないことを自然なことと受け入れますか?それともあえて努力して友好的に自分を振舞いますか? 回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.6

こんにちは。 そりが合わない人に、あえて、やさしく接して、 相手がどう動くか、どう変わるか、どんな表情をするか など、実験としてやることはあります。 ふつうにそりが合う人だと、 自然と笑顔になったり話題が出てくるとおもいますが そりが合わない人だと、顔も見たくないし 別に無理して話をふらなくてもいいか、と 思うところですが、敢えて一生懸命じぶんなりに その人の好みそうな話題を考えて、 よりよい笑顔で話したり、親切にしてみたり。。。 一定期間それをやってみて、だめ(変わらない) なら、もうすぱっと、きもちいいくらいはっきりと 自分はあきらめます。 その人は、空気のようなものだとおもって 一緒にいても話題もふらないとおもうし、 一応、あいさつや最低限の事務的な話はすると思うけど それ以上は、もう深入りもしません。 相手が自分の努力やその試みをわかってくれて 柔軟になってくれるのであれば、 自分はいままでの、もやもやとしたそりの合わなさを すべて忘れて、ほかの人に接するように とても親切にしてすごすと思います。 自分はわりと白黒はっきりさせたい人間ですので 自分なりに、努力はしてみて それで相手が変わらないなら、自分も、努力はせず あなたは、自分には受け入れられませんとの こころを失わず、まあ表層的には、友好的に 付き合うけど、本音はぜったいに言わないと思います。

wowmakotan
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 なるほど、自分は自分でまず努力や試みをしてみるのですね。 それで相手にチャンスを与える(苦笑)。 そのチャンスを有効に使うことをあえてしなかった相手は残念ながら・・・。 そこまでしてみたら、それ以上そりが合わない人との付き合いは諦めがつきますよね。 お話とても共感しました。 私もそんな感じでいこうと思います。

その他の回答 (7)

  • itab
  • ベストアンサー率50% (431/861)
回答No.8

人間関係って、うまくいく方が「まれ」だと思っています。 「そりの合わない人」=「嫌いな人」ではない 「そりの合わない人」=「敵」ではない・・・ と思うことが出来れば、楽になれます。 他人をグループ分けせずに、その人はその人・・と思うようにします。 ただ、相手を理解するようには努めます。 良いところもあるはずです、そこを見てあげてください。(←できれば・・ですが) >自分から今より何倍も友好的にすればよいのでしょうが、したくない自分がいて困惑しています。 無理をすることはありません。 自分自身に嘘をつくことなく、相手に嫌な思いをさせることもない。 そんな方法は、きっとあると思います。 ただ「そりの合う人」だけは、いつまでも大切にしたいですよね。

wowmakotan
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 よいところがあるのはよくわかるのですが、 相手が自分と仲良くしたくないというときはなかなか難しいものがあります。 >自分自身に嘘をつくことなく、相手に嫌な思いをさせることもない。 そうですね、こんな感じでいけたらいいですね。 そりの合う人を大事にしていきたいです。

  • 2018
  • ベストアンサー率22% (240/1058)
回答No.7

「そりがあわない。。」と思ったら、できるだけ接触はさけますが、仕事上仕方がなければ、きちんとやりますね。 私生活で一緒に行動(会社の懇親会とかでも)するとしても、うわべだけの話でテキトーに流すと思います。 なにが何でも仲良くなろうというタイプでは、私はないので。 ああ、このひとは、こういうひとか。と勝手に。 誤解の場合は、笑い話にして、仲良くなりますけどね。案外お互いに「??」というのもあるんですよね。

wowmakotan
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 >なにが何でも仲良くなろう・・ としてもなかなか相手があることは難しいですしね。 誤解の場合は誤解が解けたときに余計に仲良くなれそうですけどね。 でも、お互いに気持ちのキャッチボールのできる関係がいいですよね。

  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.5

そりが合わない相手というのはいますが、「その人の《△△という欠点》が原因なので、《△△を改善すれば仲良くなれる》」と説明できる例はほとんどありません。相手から見ても、どうやら同じであるようです。 自分の頭の中に無意識にプログラムされたコンピュータが入っていて、その人の行動や表情などから自動計算して「この人には近づくな!」と警告を発してくる、といった感じです。いままで仲が良かった人でも、そのように変化することがあります。 対応法は、 (1)仕事に関する会話は確実に行う。 (特に、そりが合わない相手との仕事では、気持ちが集中しないためミスが発生しやすく、しかも一度ミスが発生すると柔軟に対応することが困難なので、よく注意して慎重に仕事をすすめる必要があります。言葉の誤解や、言った言わないのトラブルも生じやすいので、メモや文書をきちんと残します。また、恐怖感を低減するためにも、相手の目を見て、状況を把握することが必要です。たいてい、相手の方が目をそらしますが。) (2)「おはようございます」程度の最低限のあいさつはする(相手が無視しても、それは気にしない)。 (3)こちらから雑談はしない(相手が仕掛けてきたら応じる)。 というぐらいでやっております。 時間の経過とともに、何かが変化して仲良くなることもあるし、相手が転勤や退職してそれっきりになってしまうこともよくあります。

wowmakotan
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 お礼が少々遅くなり申し訳ありません。 >慎重に仕事をすすめる必要があります。言葉の誤解や、言った言わないのトラブルも生じやすいので、メモや文書をきちんと残します。 この点、とても大事ですね。そりが合わないからこそ、気を遣わないと・・・。 挨拶はきちんとしておくべきですね。 雑談までしなくてもいいですよね。(ほっ) お話参考になりました。 ビジネスライクにさっぱりいきます。

noname#20562
noname#20562
回答No.4

こんにちは。 そりの合わない相手ってどこにでもいますよね・・・。 そりが合わないということ自体は仕方がないので基本的にはそれを受け入れます。 誰しも100%好かれる・そりが合うなんてことありえませんから。 ただ、仕事などでどうしても避けることができない関係だった場合は、気まずくなると周囲の人にも悪い影響が出ることもありますから、衝突しない程度に努力すると思います。 ただし、あえて友好的に振舞って好かれようとしたりはしません。友好的に振舞った為に嫌いな人に好かれてストレスになったことがありましたので・・・。 また、同僚などは仕事上の仲間という関係ですから、仕事中は個人的な好き嫌いは持ち込まないようにします。ただ、無視されたり、突っかかってきたりして、相手の態度・行動が仕事を進める上で障害となるような場合は、個人的な感情は抜きにして事実だけを上司に報告して改善してもらうことはあります。 相手が「ワガママ」だったり「男性と女性とで態度が違う」程度の問題だったら、仕事上の障害とならない限りは放っておいた方がいいと思います。 プライベートでもほぼ同様の考えです。 自分と相手だけの付き合いであれば、自分から連絡したりして友好的に振舞うことはまずありません。親戚や友人、恋人との付き合いでどうしても接しなければならない場合のみ、表面上の付き合いだけをします。 好きになる努力は必要ではありませんが、周囲に迷惑をかけない程度に接する努力は必要かもしれませんね。女性同士の軋轢って、他の人にもすぐ分かりますから、周囲の人に気を使わせることにもなりますよ・・・。 長くなってごめんなさい。参考になれば幸いです。

wowmakotan
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 お礼が少々遅くなり申し訳ありません。 仕事の関係ではあくまでビジネスライクに、しかしなるべく好意的に接するようにしています。要するにあまり感情を挟まないように。 自分から連絡する関係というのはとても貴重ですよね。 そういうプラスの関係を広げていければいいですよね。 お話とても参考になりました。

noname#234180
noname#234180
回答No.3

私はまさにそのことについて非常に悩みました。 悩みに悩み抜き、心療内科に行くほど人間関係、特に合わない人との付き合い方について悩みました。 そして今克服しています。 結論は「なぜ合わす必要があるのか?」です。 なぜ合わさなければならないのでしょう? なぜ悪い言葉で書けば「八方美人」でなければならないのでしょう? 大切な人を大切に思う心があれば 自分とは違う世界の人に無理して友好的な態度を取る必要は無いと思います。 そのことで自分の気持ちが疲労し、心が痩せていくのではないのでしょうか? もちろん社会に出ていれば色々なしがらみがあるでしょうから その辺はそれ相当の距離感を取りながら、大人の態度で接していれば良いと思います。 人間は個性があるんです。 個性があればあるほど「その人らしさ」ということになります。 個性的なのは人間的魅力に溢れている人です。 しかし個性的なものほど噛み合うのは合う人と合わない人とに分かれると思います。 でもそれで良いと思います。 ロボットみたいな個性のない人なら誰とでも付き合えるでしょうが そんなロボットみたいな人に魅力は感じられないですからね。 私は大切な人を大切に思い、合わない人にはそれなりの態度で接しています。

wowmakotan
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 お礼が少々遅くなり申し訳ありません。 人間関係で悩まれたのですね。 私も悩むことがあります。 「なぜ合わせる必要があるのか?ない」とさっぱりできるときは悩まないですよね。合わせられないことを辛く、自分が原因のように感じてしまうから悩むのですよね。 >大人の態度・・・ 仕事などでは本当にいろんな人と接触しなくてはならない。ぶっきらぼうにしても平気でいる人もいるけど、やっぱり自分は自分らしく、大人の態度でいきたいと思います。 お話参考になりました。

回答No.2

#1さんと同じになってしまいます。 その方との関係によりますね。

wowmakotan
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 お礼が少々遅くなり申し訳ありません。 そりが合わない人のことで悩むのは、やはり仕事などでどうしても顔をあわせなくてはならない場合ですよね。

  • umikozo
  • ベストアンサー率29% (822/2807)
回答No.1

こんにちはm(__)m 仕事で関わりがある人 避けられない位置にいる人(親戚など) こういう人は仕方ない事だと諦めて そこそこのお付き合いはします それ以外は一切関わらないですね

wowmakotan
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 お礼が少々遅くなり申し訳ありません。 仕事や親類などは仕方ないですもんね。 ストレスにならない程度にお付き合いしなくては・・・。

関連するQ&A

  • 教えを請う相手とそりが合わないときどう接したらよいでしょう

    初めまして。 現在、仕事のことで教えを請わなければならない人がいるのですが、 そりが合わないといいますか、何か合わない感じがするのです。 (自分の勘違いだといいのですが) 質問をしても素っ気なく、相手にされてないのだなと思うのですが、 だからといって関係を絶つことも出来ません。 このようなご経験のある方で、うまく乗り切った経験のある方は いらっしゃいませんか。 またこのような人と、どう接したらよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 殺したいほど憎い相手がいます

    7年ほど前にも、今と全く同じような感情を持つ相手がいました。その相手とは約10年に渡って関係が続き、その後関係が解消されましたが、未だに憎しみは消えていません。 今新たに、かつてと同じような感情を抱いてしまいそうな人に、また廻り合ってしまいました。昔と同じような思いはしたくなかったのに、昔と同じ感情が蘇ります。 相手は全く別の人間です。顔も姿も全く違い、性格も異なります。 ですが、私に向けてくる感情や態度が以前の人と全く同じに思えてしまい、嫌な感情しか持てません。 以前も、相手に対し殺したいくらいの憎しみがありました。今回も同じです。はっきり言えば、そのような感情を持つ自分が嫌です。それにこちらがそう思っていると、相手も少なからずそう思っているのだろうと考えてしまい、余計に嫌な感情しか持てません。 今後、相手との関係をどのように修復すればよいのでしょうか?割と、修復不可能なところまできている気がしますが、それでも直ぐに関係を解消出来ません。 1人でもそのような感情を抱いてしまう相手がいると、人間関係全体に歪みが生じてしまいます。なるべく考えないようにしているのですが、やはり考えてしまい気持ちが憂鬱です。相手に対する鬱憤が溜まりに溜まってくると、殺したくなってきます。 相手との関係性や人との接し方について、何かアドバイス頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 相手の立場に立って考えること

    僕はかなり人から嫌われやすい人間です。 人から嫌われるから自分も相手のことが 嫌いになって相手の立場に立って考えられない 相手の立場を考えないから嫌われる 嫌われるから相手を考えないと 悪循環にはまっているようにも思います。 自分のことを嫌がっている相手の立場に たって物事を考えるなんてことは可能なのでしょうか。 やがて人への拒絶心が強くなりどんどん人に対して やさしくなれません。人間的な暖かみが消えて ドライになってしまいがちです。 この悪循環を断ちきるにはどうしたらよいでしょうか。

  • 実体験「君(キミ)」という奴、大概がクズ野郎。

    実体験「君(キミ)」という奴、大概がクズ野郎。 あってますか? 今まで出会った人物で、私のことを「君(キミ)」というやつは100%、性格がクズだった。 だから、私のことを君と呼んでくる人には近づかないようにしている。 君って日本語的にはどうなんでしょう? 僕は下僕の僕のことで自分を目下に下げた下げすまった言葉だと聞いたので使うのを辞めた。 もしかして相手は君というと君子の君の意味で大切な人物という意味で君と言っているのでしょうか? キミの語源って何ですか? どうしてキミと言われると拒絶反応が起こるのでしょう? キミってどういう意味ですか?

  • 自分がこうだから相手もこうだろう

    自分がこうだから相手もこうだろう という思い込みが摩擦になりうるんなら、 やられて嫌なことは人にしちゃいけない という言葉も、なんだか違う気がする。 殴られると痛いから人を殴っちゃいけないとか当たり前なことは除いて、(細かく言うと、これにも特殊な場合の例外がありますよね) 他人が嫌だと感じることでも、私には平気なことがある。私には嫌なことでも、別に平気だという人もいる。 (たまたま合うことはたまにあるんだろうけど) 理解することは絶対に出来ない自分以外の人間の気持ちを推し量るのって難しくないですか? 私には難しくて仕方ありません。 とくに私にはそういった能力が欠如しているようで、どうにか補いたいと思うのですが、なかなか上手くいきません。 自分に当てはめて考えることしか出来ないからです。 私にあるだけの想像力を駆使しても裏目に出たり。とほほ ー_ー 自身の言動が相手にとって正解だったのか毎度毎度教えてもらえないけど、皆さんはどうしてるんですか? アドバイスをくれると嬉しいです。 辛い経験を沢山すると人の痛みが分かる人間になれるとか。どうなんだろう? 善かれと思ってやった→相手にとってそうじゃなかった。違った→ごめんなさい。なら◎ 「善かれと思ってやったのに」と言い出す(言い足す)。× 親の心子知らず。子の心親知らず。分かってくれと言うばかり、分かろうとしない。 優しさも押し付けになることがあります。 自分以外の人間の想いを汲んで言葉を発したり行動できる人は凄いと思います。 私の話は普段でも分かり辛いようなので、この質問も分かり辛いかも知れません。ごめんなさい。 何か思ったことがありましたらコメントして下さい。

  • 口論になると感情的になってしまいます。

    基本的に言い争うことは嫌いなのですが、友人の中に時々自分の持論を押し付けようとする人たちがいます。大概は笑って過ごしたり、「そうだね、そうだね」って言って言い返すことは無いのですが、私自身の生き方とか信念のような部分を否定されるとつい黙っていられなくなって言い返してしまうのですが、その際、とても感情的になってしまいます。一応冷静な自分はいるつもりで「それは○○ちゃんの考えだよね?だから違っていいんじゃない?私は私だから」っていうと相手は納得しないのかますます反撃してきます。こういう場面でみなさんはどうされていますか?意固地になって自分の意見を通した後、その場は気まずく、後で感情的になった自分が嫌になります。口論の場で感情的になる事はいけないのでしょうか?それともそういう友人たちとの付き合い方を考えた方がいいのでしょうか?感情的にならずに言いたい事を言えたら多分一番いいのでしょうが、自分の感情がとまりません・・・。

  • 失恋した後も相手の評価を恐れてしまいます。

    同じ会社の部署でリーダーを務めている人を好きになりました。 プライベートでも仲良くなり、次第に好きになり、告白したものの振られる形となりました。 これ以上の事を迫るつもりもなく、諦めています。 好きな人とはいまでも仲良くしており、プライベートでもご飯を食べたりと、続けています。 本題に入りますが、今でも相手から自分に対する評価を恐れてしまう部分があり、苦しいです。 告白前の片想いの時から、彼から嫌われないようにと、自分の感情を抑えたり、基本的には彼に意見など合わせたり、言葉を選んだりしてきてしまいました。 ふられた今、もう気に入られようとかそんな事する必要も無いんだと思い、自分の意見を出したり、自分の感情を出してみたのですが、そうするとお互いの仲が少しぎこちなくなり、相手も心なしか冷たくなり、素っ気ない態度になります。 そのような彼の態度を見てしまうと、嫌われたのではないかと恐れ、また結局彼の機嫌を取るような行動に出てしまうのです。 矛盾しているかもしれませんが、彼とはもう付き合えないと諦めもついており、完全に気持ちを絶ち切れて無い部分はあるものの、次に進む心持はあります。 なのに、未だに彼からの評価を恐れ、嫌われる事を恐れ、いつも彼の機嫌を伺ってしまい、疲れてしまいました。 彼が部署のリーダーという事もあり、変に嫌われると仕事上でも助けて貰えなくなる事への不安もあるのだと思います。 現に、振られた後、彼に合わせる事を辞めたりした際、いつもなら助けてくれたり気にかけてくれていたような場面でも、あまり気にかけてもらえなくなりました。 仕事をしていく上で、リーダーの助けはかなり必要で、そのような形になるのはとても困ってしまうのです。 長くなりすみません。 相手の評価を恐れてしまう心を手放したいです。 どういう心持であれば、手放せるでしょうか。

  • 他人に厳しい人間は本当に相手の事を考えてますか?

    ちょっと希望を言ったり弱さを見せただけで『甘えるな』『社会はそんな甘くない』と返すような人。 人がたくさんいるところで怒鳴り、馬鹿にし、死にたくなるくらい屈辱的な言葉を吐いたり。 特に上司や先輩といった年上が年下に言う事が多い。 彼らは本当に相手のことを思って言っていますか? 自分がかつて年上に同じような事をされたから 自分より他人が良い思いをするのが気にいらないから とにかく他人をいじめたいから という感情が見え隠れしているように思えます。 欠点が何一つ見当たらないような超人が言うのならまだしも、大半は何らかの弱さを持っている筈なのにそんな事はたなにあげていておかしいと思います! おまけに欝などの病気を抱えてる人に対して『甘えるな』などと言う無知な人間もいます。 私はこういう一方的に厳しい事ばかり言う人間が許せないし、自分自身そういう事を決してしません。 勿論褒めちぎればいいって訳ではありませんが、「貴方の○○な部分は認める。でも○○な部分は直した方がいいんじゃないかな?」 という感じの指導が一番妥当だと思います。本当に相手のことを思うなら。 他人に厳しい人間は何を考えているのか、教えてください。

  • 相手より優勢に立つ会話方法。

    相手より、話を優勢に進めるには、どうすればよいでしょうか?自分は相手の感情を気にしたり、相手に認められたいという感情が強く、恐怖心も強いです。 人に言われた事も、意思は強く表面的には流されませんが、感情はそっちにかなりいてしまいます。間違っている人間にさえ優勢をとられます。これでは疲れるし許せません。 何とかなりませんか?

  • 相手の事を本当に好きなのかわかりません

    好きという感情はどおいうものでしょうか。 付き合ってる人がいます。一緒に居て嫌いではないし、素の自分で接しられます。甘えられる事がいいです。 相手の事を話すときはウキウキですが、最近、 好きではなく、ただ発情して、寝たいだけだから付き合っているのか疑問に思いました。 皆さんの好きという感情は具体的にどおいうものか教えてください。