• 締切済み

ファイナライズの失敗?

lalahappyの回答

  • lalahappy
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.3

DMR-220Hではないのですが、私も失敗したことがあります。ダビング済みだからと油断してオリジナルも消してしまったのでショックでした。 私の場合は国産のDVD-Rに傷やゴミがついていたようで、確認後再度やったら出来ました。やっぱりクリーニングしないと駄目ですね 非対応ディスクはやっぱりメディアも悪かったのじゃないでしょうか?

cherish_k
質問者

お礼

ありがとうございました。 メディアは、Panasoni1~4倍速対応4.7GBのDVD-Rでした。知らない間にゴミや傷がついていたのかもしれないですね。メディアが悪かった(どれくらいの確率かは分かりませんがこうゆうことがある、と認識はしていましたがさすがにショックですね…) 購入して1年足らずですが、クリーニングしなくてはいけませんね、つい気持ちが「まだ新しいから…」という風になっていましたので。。。

関連するQ&A

  • ファイナライズが失敗してしまいました・・・

    以前テレビの番組をHDD付レコーダーで録画し、その後DVD-Rにダビングしました。ファイナライズはそのときしませんでしたが、そのDVD-Rを視聴しているときにやはり他の機器でも見たいと思ってファイナライズ処理を実行したところ、あとわずかで終了というときにファイナライズ失敗というメッセージが! そのメッセージを消してその後は普通に視聴できましたが、DVD-Rに傷でもついているのかと思い、確認しようと一度メディアを取り出し再度挿入したら未対応のディスクかディスクに傷などというメッセージが出て視聴できなくなってしまいました・・・ パソコンのDVDなどに挿入しても全く認識しないので、もう一度見るにはなにか方法はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • ファイナライズについて。

    先日友人の母が出演したTV番組を東芝製DVDレコーダーでDVD-Rに録画しました。 自宅では再生できたのでDVD-Rを渡したところ、「ファイナライズ」出来てないのでして欲しいと持ってきました。(友人宅デッキでは再生しない) ところがその我が家のDVDレコーダーが最近不調気味でして、ファイナライズ処理中にエラーが出て動かなくなってしまいました。 取り出したそのDVD-Rはパソコンでは見ることが出来ます。 1、パソコンで見れるということはファイナライズは完了したのでしょうか? 2、東芝DVDレコーダーは処分するつもりです、他社ブルーレイレコーダーを購入するつもりですが、他の撮りだめDVDもファイナライズできてない可能性が高いです、その場合はこのDVDレコーダーを修理して使うしかありませんか? 3、パソコンでファイナライズのみ出来ますか? 似たような質問が他にもありましたが今ひとつ理解しにくいのでよろしくお願いします。

  • ファイナライズの互換性について

     ファイナライズ処理をしていないDVD-Rが数枚あり、そのディスクにダビングしたDVDレコーダー【SONY RDR-HX90】が現在はありません。  こちらでいろいろ調べてみたら、多機種でのファイナライズは無理ということが分かりました…。  大変貴重な番組を録画していたので何とかしたいのですが、パナソニックのホームページで、「当社製DVDレコーダーでのファイナライズ前のDVD-Rディスク互換性について」というものをみつけました。ということは、同じ品番でも同機種・又は同メーカーのDVDレコーダーであれば、ファイナライズは可能と思っていいのでしょうか?   使用していたのはSONYのDVDレコーダーなので、SONYのDVDレコーダーについて何か情報をお持ちの方、良い情報やアドバイスをお願い致します。

  • ファイナライズ処理

    友人にDVDレコーダーでDVD-RにTV番組をダビングしてもらったのですが、 我が家のDVDプレーヤーでは再生できませんでした。 パソコンでは再生できました。 トラブル事例などでファイナライズされていないと そのようなことが起こると聞きましたが、 そのDVD-Rにファイナライズ処理だけを再度するということはできるのでしょうか? それとも新しいDVD-Rにダビングしなおさないといけないのでしょうか?

  • ファイナライズについて

    閲覧ありがとうございます。昨日に引き続き、低レベルな質問をお許し下さい。 レコーダーを買い替えるにあたり、現在未ファイナライズのディスクを確認・整理している最中なのですが、私はずっと『おまかせダビング』を使っていたので、ファイナライズしていないディスクが予想より遥かに多く(以前はおまかせダビングで自動的にファイナライズまで完了していました。設定を弄った覚えはないのですが、2011年3月の地震以降、何故かファイナライズまで機能しなくなりました)苦労しつつも作業しています。 ここからが質問というか疑問なのですが、HDDから直接ディスクへダビングした物に関しては、メニューに『DVD管理』という項目が表示され、ファイナライズするかどうかの表示も出ます。 しかし、ビデオデッキから外部入力でHDDに落とし、それからディスクに焼いた物には上記の項目が表示されず、直接録画内容が表示されます。これは既にファイナライズ済みという事なんでしょうか?正直かなり前にダビングしたディスクなので、当時きちんとファイナライズ処理したか記憶が定かでありませんorz ちなみに使用しているのPanasonic製DMR-XE100でVR方式、CPRM対応機器です。ディスクはDVD-Rです。

  • ファイナライズ処理について

    先日、ビデオカメラを使って録画したものが、DVDレコーダーで再生出来なくて困っています。 ファイナライズ処理をビデオカメラでしようとしても出来ません。 使用したディスクはのはミニDVD-RWです。 その前に同じビデオカメラで録画したものはファイナライズ処理出来たのに、なぜだか判りません。 違いといえば、ファイナライズ処理が出来たディスクはミニDVD-Rで、ディスクを最後まで、撮りきっていました。 今回のミニDVD-RWはまだ撮りきっておらず、録画部分が残っています。 それも関係があるのでしょうか? どなたか教えて下さい。(;;)

  • DVD-Rをファイナライズしたい

    こんにちは。実家のHDDレコーダでDVD-Rに焼いたディスクを持ち帰ってきたのですが、我が家のDVDプレイヤー、PCでの再生が出来ません。 PCでは記憶領域が0、DVDプレイヤーでは「読み込み中」表示が出たあと再生しません。その実家のHDDレコーダーでは再生が出来ることは確認しましたのでディスクが壊れていることはないと思います。 さて、ほかの皆様の質問を閲覧したところ、ファイナライズ処理をしてないからだ!ということは分かったのですが、遠い実家に帰りHDDレコーダを使ってファイナライズすることは困難なので、他の方法でファイナライズする方法を教えて頂けませんか?宜しくお願い致します。

  • ファイナライズできません

    AV機器は、初心者ですが、宜しくお願いします。 ソニーのデジタルビデオカメラ(DCR-PC55)で撮った映像(約2時間)を、ソニーのDVDレコーダー(RDR-A11)でDVD-Rにダビングしたのですが、ファイナライズしようとすると、 約10分という、結構な時間が表示され、待っていると、「ファイナライズできませんでした」となってしまいます。 同様のやり方で、DVD-RWでも同じようになり、今度はファイナライズの時間が60分という風に表示されてしまいます。 一応、両方のディスクにダビングはされていて、編集した機器では再生可能ですが、他の機器での再生が出来ない状態です。 今は、今回のディスクでは、ファイナライズの画面にすら行けず、編集もできないディスクになってしまいました。 ディスクは、ソニーのではなく、三菱・マクセルのDVDビデオ用というものを使用しています。 ビデオカメラは、ミニDVテープでSPモードで撮っています。 ディスクの記録状態は、VRモードと表示されました。 話が長くなってしまいましたが、ダビングしたDVD-R、DVD-RWをファイナライズすることはもうできないのでしょうか?これを他の機種で見られるようにできるののであれば、その方法を伝授ください。 初心者で説明不足かとは思いますが、宜しくお願いいたします。

  • ファイナライズ

    私はSHARP社製のDVDレコーダーを持っていますが、そのデッキで録画したDVD-Rをファイナライズする場合は、録画したデッキでないとできないのでしょうか。それとも、同社(同型を含む)あるいは他社を問わず、他のレコーダーでもファイナライズはできるのでしょうか。 また、将来的に地デジ対応の機種を購入した場合、そのデッキで、今録画したDVD-Rなどをファイナライズすることは可能なのでしょうか?

  • ファイナライズの失敗

    東芝AK-G100を使用しています。ファイナライズに失敗しました。 行ったのは、 (1)VHSに録画したもの→HDD→DVD-R(ビデオモード)ダビング (2)VHSに録画したもの→直接DVD-R(ビデオモード)ダビング (3)デジタル放送(1回のみ録画可能)→HDD→初期化したDVD-R(CPRM)へ移動。 (1)(2)は「ディスクにエラーが発生したため中止しました」 (3)は「ファイナライズ出来ません」と出ました。 成功したのは、デジタル放送をHDD→DVD-RW(CPRM)に移動したものでした。ファイナライズが出来なかったのは、ディスクのせいでしょうか?あまり詳しくはないもので、どなたかお教え下さい。宜しくお願いします。